京都府のだるいの口コミ(70件)
- エリア
- 京都府
- 症状
- だるい
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
七岡内科医院 (京都府長岡京市)
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
おんじゅ会内科・糖尿病内科クリニック (京都府京都市中京区)
以前は数値も悪く 家族からも心配されていましたが 前の医院で中村先生とお会いして 新しい治療薬を提案され どんどん数値がよくなりました
新しい医院を開かれたとき 喜んで受診しました 綺麗で 検査機械も新しく 安心して通えます
先生方は 京都大学の新しい医学と直結していらっしゃるので どんどん進歩する治療法を勧めて頂けて心強いです
看護婦さんも 気さくで優しいかたばかりなので 受診日が楽しみです
長くお付き合いしたい医院です
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: リベルサス錠3mg、アマリール0.5mg、メトグルコ錠250mg |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
たきもと内科クリニック (京都府京都市山科区)
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
鈴鹿内科医院 (京都府京都市左京区)
原因不明の倦怠感、微熱等の症状で知人に紹介を受け受診しました。
鈴鹿先生は踏切がとてもお好きなんだそうで、院内にはたくさんの踏切グッズがあり、BGMも先生が作られた踏切音などが優しく流れるという一風変わったアットホームなクリニックです。
診察は丁寧できちんと患者の話と身体に耳を傾けてくださいます。症状によっては漢方薬の処方、また提携病院への紹介もスムースに対応してくださいます。自分の専門外あるいはもっとふさわしい医院があるというとの判断で他のドクターに上手につなげてくださることは線路のチェックポイント切り替えのようなものかもしれません。
診断に慎重な先生ですので、大きな判断ミスはなさそうな安心できるクリニックといえるかと思われます。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人鈴木診療所 (京都府京都市左京区)
子供が幼稚園の頃 私が原因不明で具合が悪く、近くの病院で検査しても分からず知り合いの方が連れて行ってくださったのが最初。蜂蜜アレルギーでした。子供がよく風邪をひいて耳鼻咽喉科にいつも行っていたのも 添加物が合わないとみていただいて、やめてからすっかり元気になり、ダメなものを知るとコントロールできるので不安にならずにすみました。Oリングテストをあやしいとかいう人もいますが、それだけではなく血液検査もパッチテストも普通にされますし、それで分からないものも実際本当にとてもよくみていただけて感謝しています。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: クラリチン錠10mg |
6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人清祥会川上内科 (京都府八幡市)
難病(慢性疲労症候群/線維筋痛症)のため、専門医の主治医の所へは月に1回通院するのが精一杯で、週に2回川上内科に点滴に通っています。リウマチ・膠原病・透析に特化したクリニックですが、院内はバリアフリーですし、車イスの私にも優しい造りになっています。
また、川上先生はもとより、看護師さんも専門的な資格を持った看護師さんばかりで、技術も確かですし、患者に寄り添ってくださる姿勢が本当にありがたいです。
待合室も広く、点滴もとても楽なリクライニングベッドで受けることができるので本当にありがたいです。
一般内科も診てもらえるようです。
院内処方ですし、検査も院内でできます。無駄な待ち時間が少ないのもメリットだと思います。お勧めします。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: ノイロトロピン |
料金: 880円 |
51人中47人が、この口コミが参考になったと投票しています。
としかわ心の診療所 (京都府京都市中京区)
ネットで調べて見つけました。
ホームページを見ての第一印象が優しい雰囲気を感じてここに決めました。
そもそも、としかわ心の診療所に通院するきっかけは駆け込みという形です…。
前医の診療所に発達障害を疑って通院していましたが、うつ状態で仕事を二日間休んでしまいすぐにでも診断書が欲しかったので貰おうとしたところ…何とその日は昼の11時までとのこと。
困り果てた私は他院を受診するしかないとネットで検索。としかわ心の診療所を見つけて即日予約し駆け込みという形で受診したのです。
そんな状況にも関わらず、利川先生は私のこれまでの経緯を聞き出してくれました。
「何故この先生は自分が言いたいことを上手く引き出してくれるのだろう?」
と思うくらい、これまでの常識を覆す診察でした。
前医ではADHDと言われ、大ショックを受けましたが、経過観察、経過を聞いてからの、薬を出してはい終わり。ということばかりで薄々ながらも不審に思っていました。
また、診察時にも言いたいことも言えない、もしくは言う時間さえ与えてくれないこともありました。
しかし、利川先生は違います。
まず患者さんの悩みを聞き、これまでの経緯を辿って聞き出し、そこからこれからどうするか一緒になって考えて下さる。
それが利川先生のやり方だと思います。
また、薬を出すことは基本的にはないそうです。
前医ではADHDの治療薬コンサータに睡眠薬など合計4種類も出されました。
長期にわたってあまり薬を飲むと必ずと言って良いほど体調を崩します。
ちなみに、利川先生の診断の結果は…
ADHDよりもASDの疑いが強い、性格的にかなり真面目に頑張りすぎて疲弊してしまう、など本当に自分の悩んでいることを見事に当てはめていました。
前医と同じように発達障害の疑いがあると言われたものの、利川先生だとホッとして安心しました。
駆け込みとはいえ、その日のうちに自律神経失調症ということで、一か月休職の診断書を書いて貰いましたが、本当に感謝しています。
発達障害の検査を勧められて納得し、別病院からの検査結果待ちですが、これからも定期的にお世話になると思うのでよろしくお願いします。
また、診療所の雰囲気もインテリアにこだわりがあるようですね。
オシャレなカフェ…といっても良いでしょうか。
待ち合いにある椅子が一つ一つ違っていて、患者さんは一人一人違うという先生のこだわりだそうです。
書籍も古臭い漫画とかではなく、発達障害関連をはじめ京都の街、オシャレな飲食店の情報、図鑑、美術関係など興味をそそられる書籍ばかりです。
まさに癒しの空間です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: - ※診断書5000円 | |
診療内容: - | 診療・治療法: 自閉症の診察 |
18人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 ウエノ診療所 (京都府京都市左京区)
初めて受診しました。女医さんが主治医ですが素晴らしい先生です。笑顔や話し方が優しいので癒されています。話も真剣に聞いてもらえて薬も適宜追加、変更してもらいかなり落ち着きました。
今後もこちらで楽しみになりました。今までは
全然薬が違い間違いだらけでしたがようやくストップできます。心療内科、精神、神経内科で迷っているかたはぜひともオススメします。駅からもちょうどよい距離にあり環境もよく待ち合いがステンドグラスで、デイケアやカウンセリングも保険が効くので利用したいと思っています。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: レンドルミン、サインバルタ、コンスタン |
料金: 1,420円 |
19人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人糖心会べっぷ内科クリニック (京都府宇治市)
最近開院された病院で、風邪のような症状で行きました。
院長先生はとても優しくてこちらの話をよく聞いてくださり親身になって相談にのってくださいました。
よくパソコンの画面ばかり見て診察される先生がいますがこちらの先生は説明も詳しく丁寧にしてくださいます。
血液検査もその場で結果がわかるので良かったです。
看護師の方もみなさん心細い病人に優しくお声掛けしてくださり和みました。
薬も山盛り出す病院じゃなくなるべく少なくというところも安心です。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 3,500円 |
6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
高松内科医院 (京都府京都市北区)
微熱と腰の鈍痛のために来院しました。
風邪の流行っている時季だったこともあって、待合室は非常に混んでいましたが、看護師さんがこまめに様子を見てくれていて、席が空いたところに立ったまま待っている方を順番に案内して下さったり、スリッパを出して下さったりと気遣いしてくださりました。
院長先生に診察していただきましたが、先生も物腰柔らかく穏やかな方で、初診でしたがリラックスしてお話を聞くことができました。
看護師さん、先生共に患者の皆さんに気を配ってくださるので、病院内ではありますがギスギスしたり重苦しい空気が流れている…ということもなく、居心地良かったです。出していただいたお薬で2〜3日後には全快しましたので、お薬の処方も的確だと思います。
地域に根付いた、安心して通える町医者さん、といった雰囲気です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
11人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人知音会杉本医院からすまメンタルクリニック (京都府京都市中京区)
杉本医院時代から通っています。心療内科ですので予約をしても患者さんのその日の調子によっては診療が長引くこともあるので、待ち時間は発生します。(30分~)
診療内容は、話しを聞いてもらってお薬の処方をしてもらうだけではなく、自分がどうなったら「しんどく」なるのか?そうならないためにはどのような働き方をするべきなのか、どのような傾向(冬季になると辛くなるとか)なのか等、予防するにはどうしなければならないよとかのアドバイスももらえますし、自分のよくない部分も指摘してもらえるので復帰するためにはよい医療機関だと思います。
また、お薬も自分に合うように色々と試しながら治療しますし、お薬を大量に処方されるということもありません。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: デパス錠0.5mg |
料金: 1,000円 |
7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
すどう医院 (京都府京都市上京区)
穏やかで話をしっかり聞いてくれる素晴らしい先生です。
すどう先生の体のまわりはいつも、ゆっくりとした優しい空気が流れています。患者の話も聞かず、目も見ないでめんどくさそうに早く診察室から追い出すようにせかすなんてことは皆無です。
患者の事もよく覚えていてくれ、子供の年の節目、節目に「今年、もう卒業?」とか「今年、受験?」というような事を優しく声掛けしてくださいます。
体が辛くて来院するわけですが、先生とお話しするといつも心がほっこりします。どうやら、あのお声には癒し効果があるようです。 小さな患者さんが書かれたと思われるすどう先生の似顔絵を飾ってらっしゃいますがその絵を見ても地域のみなさんにいかに愛されているかよく解ります。
予約もできるので、待ち時間は全く気になりません 看護師さん達女性スタッフも、皆さん優しく穏やかでステキです。 きっとすどう先生の真摯で優しいお人柄が同じ雰囲気の素敵な人々を呼び寄せているのでしょう。 いつも優しく接して下さり心から感謝しています。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
武田医院 (京都府京都市下京区)
娘の小児科を探していた時に友人に紹介してもらいました。
主治医制度を重んじておられるので、近くの病院に通院歴がある場合は今までの病院で引き続き受診することをお勧めされますが、どうしてもこちらで診ていただきたい理由を話すと受け入れてくださり、親切すぎるほどの診察をしてくださいます。
・症状の原因は何か
・発症から何日経っているのかの見解
・治癒に何日ほどかかるかの見解
・どの薬が何の症状に効くか
・飲みきった方がいい薬なのか、症状がおさまれば飲まないほうがいい薬なのか
など、事細かに教えてくださいます。
また、内科以外の分野については信頼できるお医者様をご紹介くださいます。
実父母、主人、私、娘と家族皆がこちらでお世話になっておりますが、私以外の家族が受診したあと、別日に伺うと「〇〇さんはその後調子どう?」と本人以外の家族のその後の容態を気に掛けてくださります。全患者を大事にしてくださる先生です。
そのような先生ですので、診察中も相談の電話がよくかかってきて診察が中断されることもありますし、待ち時間も長いことが大変多いです。
しかし、一人一人に真摯に対応してくださる先生だからこそ皆通うのだと感じました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 1,300円 ※薬代含む |
7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
浮田医院 (京都府京都市左京区)
私はうつ病に関して特に大きい不安や要素を持っていましたし、ほかで受けた他の心療内科、精神科の診察も先生があまり相談にのってくれず通院をやめたことがあったので診察を受けるだけでもとても緊張していたのですが、いざ診察へ入ると浮田先生はとても穏やかで実際薬だけではどうにもならないようなことまで相談にのってくださり、先生なりのアドバイをしていただきました。それだけで薬だけではどうにもならないストレスまで緩和していただきとてもありがたかったです。そういうのもありこの病院には今も通って6年ほどたっています。一人一人に対して面と向き合って診察していただけるのでその分待ち時間がとて長いのが少々辛いですが、それでもこの先生に見ていただくのが一番うつ病を治療してくださるので待ち時間が長くても行くかたはとても多いです。ただ、看護師さんは受付の方だけなので人が足りないのが唯一の残念なところかと思いますが、診察を受ける価値は十分にあります。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: サインバルタカプセル20mg、レメロン錠15mg、リボトリール錠1mg |
料金: 3,330円 ※種類が多かった |
70人中47人が、この口コミが参考になったと投票しています。
すがぬま医院 (京都府八幡市)
初診の際、予約して行ったのですが、その日は通常より更に混雑した日だったみたいで、私の前に8人の患者様が待っておられました。
以前通っていた病院で、信じられないような不快な思いを何度もしたので病院を変えて予約したものの、心療内科に対して凄いトラウマがあったのですが、前の病院では待つという事が無かったので患者様が多いという光景を目にした事は、私にとってそれだけで安心出来る事でした。
先生自身がしっかりと話を聴いて下さり、私の体調の状態も「こういう事無いですか?」とよく理解して下さっていました。
前の病院で処方されていた副作用の症状が現れていた薬の効能や副作用がなぜ起こるかについても説明して下さったので、自分が今まで何を飲んでいたのかについて理解する事が出来ました。
今までは、頓服で飲む薬を常用として繰り返し処方されていただけでしたが、こちらの病院でしっかり診察して頂いて「治りますよ」と言って頂き、療養の期間もこの位と説明して頂けた事は、物凄い安心に繋がりました。
今回、自分の身体の状態や飲んでいる薬を理解しておく事は大切だと思いました。
職場にも、ご家族の方が精神科・心療内科にかかっている方がいるので、お勧めした位です。
受付の方の対応も、患者様に付き添われていたり、柔らかい表情で対応されていて、とても安心出来ます。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: バルプロ酸ナトリウム錠200mg「アメル」、リーマス錠200 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
西医院 (京都府京都市伏見区)
昔はおじいちゃんのお医者さんがこちらの主治医の先生でしたが、世代交代されて、今は若いお医者さんが主として診てくださっています。
笑顔が優しい明るい雰囲気の、お話しやすい先生です。
JRの伏見稲荷駅のすぐそばにありますので、交通の便が良く、予約も特に必要ないので、通いやすいのがありがたいです。
風邪をひいたときなども、すぐに診てもらえて、気さくにお話できる町医者さんという感じです。
検査機器も揃っており、定期健診もしてもらえます。
インフルエンザの予防接種をしてもらえたり、病気によっては、近くの総合病院への紹介状も書いてもらえます。
日によって異なりますが、午前は近隣のご年配の方が多く、午前の遅めの時間帯(11時代頃)か、午後の方が比較的すいているときが多いようです。
午前の部の受付時間が11時30分なので、(午前の受付は、こちらは正午12時までではないのです)受付締切にならないように、気をつけてくださいね。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
56人中48人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 藤堂クリニック (京都府京都市伏見区)
うつ病で長年他の病院に通っていましたが、知り合いの勧めもあって、思いきって、こちらに転院したところ、かなり回復することができました。
今は再発・悪化予防のために抗うつ剤を服薬しています。
また、全身の不調に対しても、相談に乗ってもらえることもあります。
女性の不定愁訴、冷え症など、徐々に体質改善したいような症状に対しては、漢方薬を調べていただき、処方もしてくださいました。
広い知識とお持ちの先生です。
威風堂々とした、どっしりとした貫禄のあるたずまいの先生ですがよくお話してみると、弱い立場の人への想いやりや、強い芯のある優しさ、正義感を持った先生だと思います。
いざというときは、真摯な姿勢で、じっくりと話を聞いてくださいます。
自信のなさや自分を責めてしまいがちな気質に対しても、それはあなたが優しいからですよと慰めてくださいました。
うつになりやすい性格の人も 社会の中でその良さを上手に活かしながら、ゆったりとした心の持ち方で生きていけるようにと、生きる希望へと導いてくれた恩人です。
人気があるからか、待ち時間が長めの時もありますので、時間に余裕を持って来院されるのが良いと思います。
近くには大手筋商店街もあります。
受付の方、看護婦さんも優しいですよ。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団正豊会すぎはら医院 (京都府京都市上京区)
体調が悪くて弱っている時に男性医師にかかるのは精神的に厳しいので、女医さんのいる病院を探しているときに出会いました。実際に言ってみると、きっぷの良いお姉さんという感じのお医者さまで、選んで大正解でした。説明も丁寧かつはきはきしていらっしゃるので、ストレスがたまりません。こちらが遠慮なく質問しても、ひとつひとつきちんと答えてくださいます。不安や疑問を持ってもやもやしながら治療を受けるということがありません。
そしてお医者さまだけでなく、スタッフの皆さんの対応も親切で、他の方にも安心しておすすめできます。ふらふらしていると、待合室の裏に横になれるスペースを作ってくださいました。また、薬局の位置もすぐ横だというのに丁寧に教えて下さいます。
弱っている時に、余計なことで気を回したくない、そんな方におすすめの病院です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: パリエット錠10mg |
料金: 2,000円 |
7人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
栄仁会新田辺診療所 (京都府京田辺市)
[症状・来院理由]
違う精神科に受診していましたが、カウンセリングも受けたいと思い、インターネットで栄仁会新田辺診療所はカウンセリングルームも併設していることを知り、受診しました。
[医師の診断・治療法]
うつ状態の原因は家庭環境のストレスだということがはっきりしているので、薬と併用でカウンセリングを受けることが私にとって一番いいとおっしゃってくれました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
受付の人や看護師の方たちもとても親切ですが、先生がほんとに親切で、予約以外でもしんどくなったら我慢せずにいつでも電話してから来たら診てあげるから我慢しなくていいよと言ってくれました。離婚調停に関しても、必要な書類があったり、弁護士さんが話を聞きたかったらいつでも協力するからと優しい言葉をかけて下さり、すいませんと私が言うと、謝ることじゃないよ、僕らの仕事やからと言って下さりました。
とても親切で優しい信頼できる先生で、この診療所にして良かったと心から思いましたし、カウンセラーさんも私の話をじっくりと聞いてくれるので、この診療所のスタッフの人は全て良い人たちだと行く度に感じています。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: メイラックス錠1mg、パキシル錠5mg、ロヒプノール錠1、レボトミン錠5mg |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あらきレディースクリニック (京都府京都市西京区)
[症状・来院理由]
職場の先輩のすすめで行くことにしました。
不正出血が一週間続くので、まずホームページのQ&Aで質問して、
朝見てみると、もう返信があり、真面目に答えてくださっている印象を受けたので、
思いきっていってみることにしました。
[医師の診断・治療法]
優しそうな感じの先生でした。
沢山お話を聞いていただいて、今まで他の病院で
いただいていた漢方を継続してよい、と言っていただけたので
当帰芍薬散をいただきました。
こちらで出してらっしゃるのはスティック状の包装の漢方薬で、
今までのものよりちょっと量は多いみたいですが、飲みやすいです。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
今まで一度も婦人科に行ったことがなかったので、案外行けちゃうものだなーと
ほっとしました。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
- エリア
- 京都府
- 症状
- だるい