Caloo(カルー) - 横浜市の花粉症の口コミ 77件 (4ページ目)
病院をさがす

横浜市の花粉症の口コミ(77件)

61-77件 / 77件中

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

おたに耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市戸塚区)

ウォーターメロン798(本人・40歳代・男性)

私はアレルギー鼻炎持ちで、花粉の時期など特にひどい時の対症療法薬を処方してもらおうと思って、家の近辺の手近な耳鼻科をネットで探して、まずまず評判の良いこちらで時々薬がなくなると処方してもらうために診察してもらいに行っています。
今時のクリニックらしく予約はインターネットで入れられ、ほとんど待たずに診てもらえます。
院長さんであるお医者さんは、はきはきと有能そうでもあり、ちょっと気が短そうでもあり、機嫌の良い時はいいけど悪い時はちょっと恐そうになるのかな?という感じがします。あくまで憶測ですが。診察室でのナースとのやり取りはちょっと緊張感が漂っている、気がします。
ともあれ、処方してくれる薬は的確なのか、鼻炎をその時々にばっちり抑えられています。

来院時期: 2008年03月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

冨永耳鼻咽喉科アレルギー科 (神奈川県横浜市港南区)

りぃ(本人・30歳代・女性)

待合室は広くゆったりとできます。子供が多く、キッズスペースもあります。
花粉症が酷くて受診した際は、授乳中だったので薬の事が心配だったのですが、授乳中にも服用出来る薬を出して下さって、心配な事も丁寧に説明して下さったので安心して薬を服用する事ができ、症状も良くなりました。

子供が耳を痛がって受診した際にも診察がとても早く、子供が泣いても看護師さん達がとても優しく接して下さったので、聴力検査もスムーズにする事が出来ました。

来院時期: 2016年 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 5分〜10分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

よしずみ耳鼻科クリニック (神奈川県横浜市中区)

宿ノ木3340(本人・40歳代・女性)

オフィスに近いので通院が便利。花粉症や鼻の調子が悪くなるとかかっている。待ち時間はそれほどでもないが、風邪や花粉症の時期には少し混雑する。先生とはコミュニケーションを取りにくいが、必要最低限の問診や説明はある。私は軽い症状でしか受診しないので、個人的にはあまり支障がない。診察時間が短いので有難いくらいである。くすりは比較的長期間処方してくれる。ただ、症状など詳しい説明が必要な病気や質問に対して十分な回答を希望する人には向いてない病院かも知れない。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: アレルギーの薬
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人井上胃腸内科クリニック (神奈川県横浜市港北区)

鶯528(本人・40歳代・男性)

花粉症で薬を切らして苦しんでいたが、飛び込みで胃腸専門 なので対応してもらえないかと思っていたが、院長先生には親切に処方していただけた。
室内は院長先生の動物写真でいっぱいで、癒される。 ただ受付は事務的で会計のあとお大事の一言もないことが多い。
先生は、院長先生 の担当の曜日(火木土)ともう一人の先生 の担当曜日(月水金)がある。
こちらの先生は強面で威圧的な感じがした。 カルテの連携はできているが、対応に微妙な違いがあるように思うので、相性の合う先生にお願いするのが良いと思う。

来院時期: 2015年07月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬: フェキソフェナジン
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

天野眼科 (神奈川県横浜市旭区)

ありりんこ(本人・40歳代・女性)

花粉症のせいか目頭から瞼が痒く腫れてしまったので受診しました。
午前中に受診しましたが、6、7人くらい患者さんがいました。
先生は女医さんです。眼圧や視力検査をして、先生に診てもらい
ステロイドの点眼と眼軟膏をもらったので、副作用が出るかもしれないので
金曜日に受診するように言われました。また、ここは内科も一緒に受診することが
できます。(先生は別の医師)高齢者の方が多く来ていました。他に外科と歯科もあります。大病院ではありませんが、あちこち行かなくても診てもらえるのは楽だと思います。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: 0.1%フルメトロン点眼液5ml、プレド二ゾロン眼軟膏0.25
料金: 2,470円 ※薬代不明
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

とみい眼科 (神奈川県横浜市中区)

Caloouser54402(本人・30歳代・男性)

目のかゆみがあり、これは花粉症で治療が必要だと思い、この病院に通院しました。
神奈川県横浜市の大きな繁華街の伊勢佐木町の中にある眼科です。

まず、訪れてみて、患者様の年齢層が高いなーと思いました。
(どこも同じようなものかな?)
そして、評判がいいからなのか分かりませんが、かなり患者様が多く、混んでいました。予約などは特に無く20~30分程度待たされてから受診をした記憶がございます。
医師の説明も非常に丁寧で、日々の生活の中での注意点、
食生活などまで丁寧に説明していただけました。
待ち時間は長いですが、先生の人がらからかは分かりませんが、
不快に感じませんでした。
また、処方していただいた目薬を使う事により、
目のかゆみが速攻で取れ非常に快適でした。

来院時期: 2010年03月 投稿時期: 2015年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 15,000円 ※花粉症シーズンの2か月くらいの通院期間の薬などの費用を含んでます
診療内容: 診療・治療法: スギ花粉症の舌下免疫療法(シダキュア)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団岩村耳鼻咽喉科医院 (神奈川県横浜市戸塚区)

どなもん(本人・20歳代・女性)

実家の近くの耳鼻科で評判がよかったため、5年以上通っています。
女性のおだやかな先生で、説明も的確でとても分かりやすいので安心です。
花粉症シーズンはいつも激混みなので、前日の電話予約は必須だと思います。
ただ3月頃になると電話予約も出来ないこともあるので、なるべく早めに受診するように気をつけています。
予約をしてしまえば電話で進行状況の確認が出来るので、待合で待っていなくても大丈夫なところは助かります。

ひとつ残念なことは受付の方の態度があまり良くないことですが、これだけ人気の耳鼻科ですし、仕方ないのかなと思っています。
現在は引っ越して近くはないのですが、近所にいい耳鼻科が見つかるまではこちらでお世話になるつもりです。

来院時期: 2008年03月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg「SANIK」、サクコルチン配合錠、パタノール点眼液0.1%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

宮崎眼科 (神奈川県横浜市緑区)

きなこ(本人ではない・10歳代)

娘のコンタクトを作ったり、花粉症などの目の痒みなどで通院しています。

先生は男の先生はもちろん、どこかの大学から来られる女医さんにも診て頂いた事がりますがとても丁寧で優しく話を聞いてくださいます。

ですが、受付はいつも感じが悪い。
ものの言い方が高圧的。先生がとても良い先生なので病院の顔になる受付があんな態度、対応では病院の評価を落としてしまうのでは??

もう少し親しみやすく、相手が不快に思わないようなものの言い方をして頂きたいです。


場所はアピタの中なのでお買い物をして時間を潰せるし、駐車場もアピタの無料駐車場に停めれるので便利です。

キッズスペースはありません。

コロナ禍前は雑誌や子どもの本なども置いてありましたが、最近は撤去されています。

待合室が混んでいても、院内の外に椅子が並んでいるのでそこに座って待つことができます。(そこまで看護師さんが声をかけに来て下さいます)


前回と同じコンタクトの処方箋をもらうだけなのに、高校生は未成年だからと毎回親同伴じゃないと処方してもらえないシステムはどこの眼科でも同じなのかわかりませんが、すごく不便。どうして親同伴じゃないのか説明なく、受付に「決まりですから」と偉そうに言われもっと言い方があるのにな。と思いました。決まりなら決まりでしょうがないし、それが嫌なら他院に行けばいいだけなのですが、もっと相手が不快に思わない言い方があると思います。

私だけがそんな風に感じているのかと思っていましたが、ここの口コミを見ると私だけではなさそうです。

来院時期: 2022年 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 目の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

もりかわ整形外科・皮フ科 (神奈川県横浜市旭区)

ありりんこ(本人・40歳代・女性)

花粉症で顔が痒く、目頭や瞼、顔に湿疹ができてしまい受診しました。整形外科がメインなので、皮膚科受診の人は私だけのようでした。違う病院でもらった薬が効果がないので、違うのを処方してもらいました。待ち時間も少ないし、受付の方も明るく親切でした。先生は整形外科も皮膚科も一緒です。また、皮膚科だけお休みの日もありますが、お休みの日を印刷した用紙をくれたので、親切な病院だと思います。薬はアレロック錠とリンデロン軟膏でした。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: アレロック錠5㎎、目 耳科用リンデロンA軟膏
料金: 1,050円 ※薬代890円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

よしずみ耳鼻科クリニック (神奈川県横浜市中区)

ぷりん(本人・40歳代・女性)

オフィス街なので、平日の午前中でも子供よりも仕事から抜け出してきた感じの会社員の方が多いです。

花粉の時期でも他の医院に比べたら空いていると思います。

院内はとても綺麗で清潔です。

先生はその日によって機嫌のいい日と悪い日がはっきりしていて
とても症状を聞いてくれる時と、見るからにイライラして言いづらい時とあります。

空いているところと、処方をしてくれる薬もよく効くので腕はいいのかもしれませんが、少し敬遠してしまいます

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,950円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鈴木耳鼻咽喉科医院 (神奈川県横浜市戸塚区)

Caloouser63537(本人・20歳代・男性)

昨年花粉症がひどく、とても眠れない程ひどくなったため伺う。
待っている人数は10人いるかいないか程度だった。そのため初診であったが大体15分程の待ち時間で通された。
受付の対応は問題なく、親切だった。

通常、いつも通う耳鼻科は大体が1時間待ちが当たり前なため、待ち時間の短さはとてもありがたかった。
が、その待ち時間の短さは、この病院の診察方法のせいだな、と中に通されて分かった。
まず中に通されると、中でさらに座って診察の順番を待つ椅子があり、そこに座るのだが、目の前には診察している別の患者がいる。丸見えなのである。
カーテンもなく、会話も何もすべて丸聞こえ。それを中で待つ2〜3人の人間にすべて見聞きされている。自分は男性だが、それでも抵抗を感じたため、女性にとってはもっと抵抗感じるのではないかと思う。

医師の診察は普通。可もなく不可もなく、といったところ。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

希望ヶ丘耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市旭区)

ぱーやん(本人・30歳代・女性)

花粉症のため受診しました。サバサバした感じの若い男の先生でした。
花粉症のような症状がでましたと話すと、
他の病院でどんなクスリをもらっていましたか?ときかれて、その薬の名前をいったらそれが処方されました。検査などはなかったです。鼻の中をよくみてもらうこともなく、病気に対する説明も何もなく、物足りない印象でした。
人は全然いませんでした。院内は綺麗でおもちゃも少しあります。予防接種や、薬をもらいたいときなどにはいいと思います。地下に駐輪場があります。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: アレグラ
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鈴木耳鼻咽喉科医院 (神奈川県横浜市戸塚区)

Caloouser56273(本人・30歳代・女性)

花粉症の薬をもらいに行ったのですが、ちょうどシーズンだったためか混み合っていて、30分ほど待ち時間がありました。

待合室でしばらく待った後診察室に通され、診察室の中にある長椅子でさらに待つというスタイルです。
私の他、治療待ちの患者さん2~3人がそこで待機されていました。

その長椅子で待っている時に看護師さんから病状などをヒアリングされたのですが、その内容が他の方に丸聞こえで、正直「ちょっと...」と思いました。
(もちろん他の方のも、私に聞こえました)

また、長椅子の目の前で治療が行われているので、治療の様子も丸見えです。
人によっては見られたく無かったり、聞かれたくないこともあるだろうにプライバシーは無いのか...とちょっとゲンナリしてしまいました。

次に耳鼻科に行く機会があったら他のところを探すかなぁと思っています。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

保土ヶ谷耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市保土ケ谷区)

moco24(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

花粉症でアレルギーの飲み薬と目薬を処方してもらうため。毎年3月頃に症状が出始め、来院時は特に症状は出ていなかったのですが、花粉症の症状が出る前に薬をもらった方が良いと思い病院にいきました。

[医師の診断・治療法]

今はまだ症状はでていないが、毎年3月頃から花粉症の症状がでると伝えました。まだ症状は出ていないので、問診だけかと思いましたが、鼻を広げて鼻の中を診察しました。当然鼻の腫れはなかったです。
眠気のあまり出ないアレルギーの薬を処方してもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

病院は非常に込んでいて、小さいお子様も多かったです。
診察券を出した後、携帯で待ち時間がチェックできるので、院内で待たずに外出できます。
駅に近く、買い物などもできるので、忙しい方には大変便利だと思います。
看護師さんは親切でしたが、先生はじっくりと話を聞いてくれる感じではなく、話し方も態度も高圧的で良い印象は受けませんでした。
お子様には優しい対応をしているように見えましたが、診察室から先生の怒鳴り声のような荒々しい声を聞いたこともあります。
花粉症などで毎年同じ薬をもらうだけなら良いですが、そうではなくしっかりと診察して貰いたい場合は、親切丁寧で技術も高い病院は他にたくさんあるので、こちらには通院しません。

来院時期: 2010年01月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

上大岡耳鼻咽喉科クリニック (神奈川県横浜市港南区)

ゆき(本人・30歳代・女性)

花粉のシーズンに行きました。
キッズスペースなどがあり子供の診察が多く来店するみたいです。
なので忙しいし、子供の相手含め大変なのはわかります。
いざ呼ばれたら、早口で何言ってるかわからない。
聞こえないので聞き返すと、冷たく返されたり、鼻で笑われた感じがしました。こっちが理解している程でずっと話してくるし、説明も全然しない。
あくまでも感じた事なので勘違いかもしれませんが、前回来店したときはそういうように感じなかったので、少なからず態度、対応はよくなかったです。
簡単な薬の効果や副作用、与えられる薬の種類も何も言われませんでした。
他の科では簡単に説明していただけるので、そういうものだと思ってました。先生によって違うのですね。

例えば…
医「¥+%#*$〒2週間にしますか?(早口)」
「…?2週間が最大出せるってことですか?」
医「はあ。1週間でもいいし、最大4週間出せますけど?」
「(何その言い方…)じゃあ4週間で」
という感じで、上から目線ぽい、冷たい感じでした。

診察後、吸引機と診察室が隣なので吸引機から薬投与している最中、他の人の診察もきこえます。
自分の対応と全く違いました。それは子供だから優しめになるのは当たり前かもですが、明らかに対応を変えられとても不快になりました。
忙しいこと、子供の対応のことを鑑みればと思いますが、終始めんどくさそうな対応だったので二度と行きたくないと思いました。
助手の方達はいい方でした。

来院時期: 2023年03月 投稿時期: 2023年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,250円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ながお耳鼻咽喉科 (神奈川県横浜市磯子区)

TeaTime(本人・50歳代・女性)

花粉症の症状で毎年お世話になっていました。
希望する薬を60日分ほど処方してくれるので
通院回数を減らせるので便利でしたが、
今回はいつも処方してもらっている薬の飲み方などを相談したら、
「別の病院でそのお薬を処方してもらってください」
とたいへん冷たく言われました。
こちらとしては、ただ質問しただけなのに・・・・
今年はいままでと同じ薬を飲んでも
一日中ずーっと鼻づまりで苦しく、
夜中に目が覚めてしまうほど症状が重く、辛かったので
それを伝えたつもりでしたが、
あまり眠れておらず、頭がぼーっとしていて不調だったので
上手に説明できなかったからかもしれないですが
医師とのやりとりがうまくいかず
親身に対応してもらえませんでした。

今までも、やや冷淡な態度の先生だなと感じたのですが
花粉症と言えど、辛くて、何とかしてほしいと思って
病院に行っている患者には、もう少し親切にしてほしかった。

来院時期: 2021年03月 投稿時期: 2021年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ツムラ小青竜湯エキス顆粒(医療用)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

69人中59人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ららぽーと横浜クリニック (神奈川県横浜市都筑区)

よっぱ(本人・30歳代・男性)

花粉症で7年お世話になりましたが、病院を変えます。
鈴木先生から何度も「院内のルールなんで」と説明を受け、信頼できなくなりました。

血液検査をしないと処方できないと言われました。過去2回血液検査を受けており、アレルギーの強さに変化がなく、自分の症状にも変化がないので受けたくないと伝えましたが、「院内のルールなんで、すみません」という回答。

血液検査は、義務ではないこと、自己診療であることも確認しましたが、「院内のルールなんで」

先生の判断でどうにかなりませんか?と最後のお願いをしましたが、「院内のルールなんで、すみません」(3回目)

院内のルールということを確認したかったのではなくて、どうして、自己診療の血液検査を3年に1回する必要があるのか、知りたかったんです。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
61-77件 / 77件中
ページトップ