Caloo(カルー) - 川崎市高津区溝口の精神科の口コミ 6件
病院をさがす

川崎市高津区溝口の精神科の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人千手会ハッピースマイルクリニック (神奈川県川崎市高津区)

ベゴニア609(本人・30歳代・男性)
5.0 精神科

このクリニックは受付、診察、カウンセリングの対応が良かった。
医師も話を聞いてくれるので満足度は高いです。薬の調整も柔軟に対応してくれます。
生活記録表をつけていると生活リズムに気をつけて生活するようになります。
困りごとは何でも相談出来ます。心の支えになってくれます。
カウンセリングもよく話を聞いてくれます。自分は何で困っているのかを一緒に考えてくれます。瞑想していると心からリラックスできます。
迷っているなら一度相談することをお勧めします。

来院時期: 2019年04月 投稿時期: 2019年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人千手会ハッピースマイルクリニック (神奈川県川崎市高津区)

ckts(本人・30歳代・女性)

発達障害により今の仕事で困っており、実家から送ってもらったコンサータがあと少ししかなく、片っ端から電話で聞いて、コンサータの処方はあるか(免許?を持った医師しか出せない)と、予約はとれるかを聞いて、こちらへ。
コンサータは飲んだその日に効果が出て、ストラテラは2週間後から効果が出るためコンサータでないと困る。

こちらの先生、本当に他の方が仰るように、特に変な勧誘もしないし、
精神科医に時々見る、冷淡さや、無関心な感じに淡々と話を聞くとか、突き放した感じは全くなく、
かといって大袈裟な素振りもなく、話しやすい!
昔病院で知能検査を受けたやつのデータの紙を、電話の予約の時に持ってきてねと言われていたのを受け付けの方に渡していたので、先生はそれのデータを見つつ、
これはADHDの検査はしてないから、それをしたらすぐ薬を渡せますよ、と言うので期待したが、よく聞くとそれにも数日かかり、今日は渡せない、との事(決まりがある)。

えー当日は渡せないなんて受け付けの人は言わなかったし、それ知ってたら他の病院にしたのに…あと2錠しかないんです、と文句を言うと(でも受け付けの人が1から10までこちらから聞かずとも色々案内するなんて、それじゃ話がどこまでも長くなって無理よね、とも後で思いましたが)、
(あと、地元でも、以前に小田原市のある精神科医が免許もないのにコンサータの処方を書いて、茅ヶ崎の薬局で貰えなかった時も、ADHDの検査をせずとも貰える流れだったけど、それを聞いたら、病院によってスタイルが違う的な事を言ってました)
そしたら、似たような効果の薬があって、薬辞典に、鬱の症状とアスペルガーに効くと書いてあるのを見せてくれながら、これなら今日渡せるし、アスペルガーは一部ADHDも併せ持つし、それにも幾分か効果もあるから、的な事を教えてくれ、それにする事に。

いやそもそも、数年前にコンサータ飲んだら食欲がめっちゃ落ちてめちゃくちゃしんどかった、最後の方で胃薬も貰ったが、1ヶ月くらいでやめたって話と、
それから最近、仕事で困って、1箇所目の精神科は電話で受け付けの人に薬は出してくれるか、しか聞かなかったため、コンサータは出してない事は教えてもらえず、行ったら、ストラテラしか出てないと言われ…じゃあだめとなり、
2箇所目は近所の薬局が取り扱いなし→小田原行ったら、発達障害を診断する病院がないため小田原駅の薬局はどこも取り扱いなし、と言われ、
発達障害センターに電話したら、近場なら茅ヶ崎なら診断する病院があるから薬局も取り扱ってるはずと言われ、茅ヶ崎に行ったら、2箇所目の先生が資格持ってないから出せないと言われ、
胃薬だけもらい、実家にいくつか残ってるのを思い出し、送ってもらって、合わせて飲んだら大丈夫だったって話をしたら、
その似たような効果の薬なら、胃薬なしで大丈夫だと紹介され、
その後、今日薬が絶対欲しいなら、やっぱりその薬にしようか、と提案してくれました。
その踏んだり蹴ったりの話も、大変でしたね、と共感してくれ。
しかし患者に変に入れ込む感じもなく。かといって、患者と目を合わせないよう避けるタイプでもなく。
本当に、普通に話しやすくて、共感も普通にしてくれ、いい感じ。
こういう精神科医の方が、稀でした、今まで10~20個くらい精神科に行ってみたけど。

遠いので、再々来れないし、自分で量を調節するために、1錠が少ないグラムのやつを、1日3錠で、1ヶ月分くれました。
1錠が多いグラムのだと、副作用が出ても減らせないため。

子供の量が〇グラムで、大人だと普通は〇グラム…とか言ってたけど忘れ、
薬局では袋には1日3錠と書かれていたけど、大人なら普通は何錠飲んでいいんですか?と聞いたが、調節するためにうんたらかんたらで…薬剤師さんの説明では、結論何なのかが分からず。
病院の受け付けに電話して聞いたら、これまた調節するためにうんたらかんたら…で、最大何錠まで飲んでいいんですか?と、大人の標準は何錠なんですか?の答えが、何度聞き返してもよく分かりにくかった。
大人は何グラムですね、とか、グラムで言われても、たまたま袋に1グラムと書かれていたのを見ていたから、それで変換して解釈したけど、見てなかったら、何のこっちゃか分からない…
大人は最大で30グラムまで飲める、とか言ってた…これなら30錠になるけど。
でも、なんやかんやで、飲み始めは、3錠でやってみて、最大でも6錠くらいまでにしといたらいいのか?
最後の方、そういう事ね!と思って切ったけど、結局、今になったらよく分からない。
結局、普通は何錠で、最大何錠くらいまでにしといたらいいんだろう、私の場合?
やはり発達障害の専門家くらしいか、当事者がザックリつかめるような返答の仕方なんて分からないよね。
薬局も、発達障害とか何かの脳の障害者が来る事もあっても、薬剤師が様々な障害を勉強して、適切な話し方まで勉強してらんないよね。
これが発達障害の脳か…と少し傷付きながらも、グラムじゃなくて、こっちは素人なんだから錠で答えて欲しかった。
けど、受け付けの人が薬について答えていて詳しかったのは驚いた。

診察室では、当院で行ってる療法を一応ご紹介しておきます、と言われ(来月には引っ越してここには来ない予定だから「一応」と仰ってます)、
薬の療法、生活環境を変える?(発達障害者にとったら、本人の苦手すぎる状況に身を置かないとか)療法、認知を変える療法、の三種類があって、いくら薬とかでやっても、認知に歪みがあったら、また同じ事になる、と説明され、
それはもっともだ、と頷いたが、
もらった紙を後で見ると、認知療法のカウンセリングには、善の心がどうとか書いてあって、
待合室では、神棚があるとか口コミでみたけど、たぶん、扉付きの棚みたいなので隠してありました。

しかしほんと、冷淡や、突き放したり、冷たい言い方とか、そんな精神科医が結構いるなか、全然こちらの方が良い。
普通に分かってくれ、普通な程よい共感とリアクションや労いみたいな反応もくれる。

てゆうか、前に行った小田原市の病院2箇所は、エビリファイは持ってなかったんだろうか?
こっちでも良かったわけなんだが…
こちらは、飲んだその日から少しずつ効果があって、数日目からバッチリ効き始めるそうです。

来院時期: 2019年07月 投稿時期: 2019年07月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: エビリファイ錠1mg
料金: 3,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

溝の口メンタルクリニック (神奈川県川崎市高津区)

彼岸花(本人・30歳代・女性)

木曜日の午後のに診察してくださる先生が

休診中のため、2016年4月中旬現在は

院長先生一人で運営されています。


木曜日午後の患者さんも診ていただいているので

平日午前中でしたが

30分ほど待ち時間があり

診察の時間をとるのが

大変そうでした。


院長先生自体は

きちんとカルテを書かれる方のようで

今一番最優先で行うべき事

を推して来てくださいました。


土曜日は基本的に

土曜日にしか来られない方用。

そんな感じで、土曜日予約をとるのは

難しいようです。


受付の方々は

丁寧で、笑顔で対応して下さいます。


GW前なのもあり、
もう少ししたら予約は取りやすくなるようです。

もう少しお話しを聞いてほしかったので
こちらの評価にさせて頂きます。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ルボックス錠25、マイスリー錠10mg、ロヒプノール錠1
料金: 1,410円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

溝の口メンタルクリニック (神奈川県川崎市高津区)

MI(本人・40歳代・女性)

動悸・不眠・肩こり・胃痛のため受診しました。

心療内科・精神科・神経科があります。

全て一人の先生が診ます。

先生は男性です。

ゆっくりとした口調で、話しやすかったです。

待合室はダークブラウンを基調とし、照明はやや暗め、診察室はやや明るめで、入った瞬間、「うわぁ~。ここ診察室なの?」って感じになるほどです。

受付の電話の音が響き渡らないように、音量を低くしていて、患者さんへの配慮がきちんとされていると感じました。

それと診療明細に診察時間〇〇分と記載されていました。

初診の予約は取りづらいようです。

私のように電話したその日に運よく予約が取れることもあります。



来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 10分〜15分 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人千手会ハッピースマイルクリニック (神奈川県川崎市高津区)

アメジスト752(本人・40歳代・男性)

初診時には心理テストを行いますし、ヒアリング時間も長く取ってくれます。
その点はいいと思うのですが、あまりにも宗教色が濃すぎます。
幸福の科学系のメンタルクリニックで、旧称ハッピーサイエンスクリニックです。
空いているので、突発的に通院の必要が発生しても対応してくれることがあると思います。
致命的なのは、薬の処方です。
かかりつけ薬局の方に言わせると、多剤併用のケースがほとんどだし、組み合わせも上手ではない、とのことでした。
薬局に勧められて転院しました。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: 炭酸リチウム錠200「ヨシトミ」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人千手会ハッピースマイルクリニック (神奈川県川崎市高津区)

勇気(本人・60歳代・女性)

話しをしっかり受け止めてくれたのは初回のみ。
あとは一分間診療。話しがかみ合わなくても終了。
段々かみ合わなくなってきて行かなくなりました。
薬が増えたのも不信。薬局によっては移るよう言われることもありました。6年も通ってましたが最後は仕事もできない状況になり、自分ながらこれはヤバいぞ。と真剣に考えました。

来院時期: 2023年07月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 3分未満 通院 薬: レキソタン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ