Caloo(カルー) - 新宿区西新宿の視力の低下の口コミ 10件
病院をさがす

新宿区西新宿の視力の低下の口コミ(10件)

1-10件 / 10件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人新光会 新宿西口駅前眼科 (東京都新宿区)

糖尿病の合併症検査のために通院しました。
飛蚊症や視野欠損などもあったので合わせて眼圧検査や視野検査などをしてもらいました。
眼の症状ですので不安になることも多々あったのですが、しっかりと検査をしていただき、また丁寧な診察を受けることができて安心できました。

症状についての説明もとても丁寧で、どういうところに不安になっているかというところをしっかりと汲み取っていただけたので、そういった不安も取り除いてもらうことができました。

来院時期: 2020年01月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京医科大学病院 (東京都新宿区)

Caloouser69110(本人・50歳代・女性)

加齢による飛蚊症、暗いところで目が光る、視力低下などが1年前位から続き、定期検診に地元の眼科へ行ったら網膜の一部に穴が開いているとの診断。すぐにでも大きな病院へ行くようにとの指示で、東京医大宛の紹介状を書いてもらい診断してもらいに来院。翌日には絶対手術を、との地元の医師の指示でしたが大学病院にそんなに急に受けてもらえるのか、不安でした。とりあえず眼科に初診で手術などやってもらえるかどうか確認。担当の受付の方は外来の朝一番が比較的すいているのでこの時間に来てほしい、と。8時30分からの開始後、比較的すぐに検査に入り、12時前には手術も終了。眼の病気という全く素人にはわからない不安な気持ちで来週位までずっと引きずるのかな、と思っていた私は午前中いっぱいですっきりと治療も終え、帰途につきました。
東京医大は乳がんで手術もしているのでもともと安心していた病院ですが、眼科も安心して治療を受けることができました。紹介状があったせいかどうかわかりませんが、外来であんなに早く治療をしてもらえるとは思っていませんでした。
多分先生の数が沢山なので予約の方と同時に進行していくのでしょうか。
今回も比較的初期段階でみつかったので大事には至らなかったですが、定期検診の大事さをあらためて感じました。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 31,000円 ※レ-ザ-手術代 自己負担分(3割)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京医科大学病院 (東京都新宿区)

densan(本人・20歳代・男性)

[症状・来院理由]

パソコン作業で目の疲れが限界になり、我慢できずに受診しました。

[医師の診断・治療法]

目薬をさして早めに就寝して下さいと言われました。睡眠時間を長くとることで、症状は緩和すると言われました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

スタッフの方の対応も良かったです。

来院時期: 2010年10月 投稿時期: 2010年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: サンコバ0.02%
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団幸真会 新宿コスモ眼科 (東京都新宿区)

みる445(本人・20歳代・男性)

たまたま、道を通りかかってこんなところに眼科出来たんだ・・・。
と思っていたのですが、コンタクトの院外処方(インターネットで注文するなどの処方箋)対応をしていただけるか電話で確認したところ快く受け付けていただけるとのことでしたので、そのまま伺いました。

たまたま混んでいない時間だったようなのですが、検査もスムーズ状況についても細かく教えていただけたので安心&納得しました。
もともと超絶アレルギー体質なのですが、コンタクト併売店の値段設定には個人的に納得がいかず、
インターネットで購入する派なのですがちゃんと検査も受けたいという人にとってはとてもいいと思います。

かかりつけの眼科ここにしようと思います。

来院時期: 2021年10月 投稿時期: 2021年10月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 1,680円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

西新宿眼科 (東京都新宿区)

他の方が医師が何人も居ると書かれていますが
メインの先生は女医さんでばしっ!とカラっとした方で安心して色々相談させていただけます。
他の男性医師もかかったことはありますがこちらから質問すればとてもわかりやすく説明いただけますし問題があると思ったことはありません。
私は丁寧に検眼してくださる男性従業員の方や女性従業員の方にも自分から眼の見え方の変化やさまざまなことを申し上げて対応していただいているので
毎回前回のカルテと比較しその方なりにこれぐらいの度数の方が今の生活ではいいかもしれませんよ?とアドバイスいただけとても満足しています。
新宿ハルクのビックカメラ内にあり便利なので待ち時間が長い時もありますが
私はネットでポイント消化でコンタクトを買う時もこの西新宿眼科で処方箋を出してもらって
購入しています。
星が満点でないのはたまに待ち時間が長いからです。
自分はじーっと黙って周囲の出方や言い振りだけ聞いているような患者さんだと
待たされる!自分に丁寧に時間をさかない!自分に質問しない!など
他の患者さんと比較して不満がある方も居るかもしれませんが
あんな都会のど真ん中にあって患者数をさばいている眼科として良い眼科だと思います。

来院時期: 2019年08月 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人新光会 新宿西口駅前眼科 (東京都新宿区)

hopper(本人・30歳代・女性)

コンタクトレンズの処方をしていただくため初診で通院しました。
すぐ隣にコンタクトレンズ屋さんがあります。

オフィスビルの中にあるので、最初は場所が少し分かりにくかったですが、
新宿駅から1〜2分の距離なので、とても便利です!

平日の夕方に行ったため、会社帰りの患者さんで混雑していました。
しばらく待つと女性スタッフさんが問診票を手に笑顔でやってきて、
希望する診察の内容やその他気になる症状は無いかなど、
メモを取りながら丁寧に聞き取ってくださりました。

院内は広くはありませんでしたが、
診察用の機材はしっかり揃っており、スタッフさんがテキパキと動き、
随時必要な説明や誘導をしっかりしてくれたので安心しました。

コンタクトレンズを作るため、眼圧や視力の検査を行ったあと、
院長の女医さんに目の状況を確認していただき、レンズの種類選びに進みました。

この時もスタッフさんが積極的に体質に合うレンズの提案をしてくれたので、
さらに好印象。これまでのレンズが合っていないことに気づけました!

最後の精算の時には、検査した目の細胞の写真プリントを渡してもらい、
目の健康について説明があり、こちらも非常に丁寧。

コンタクトについてとても詳しく、
スタッフさんの親切な対応が印象に残る眼科でした。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

17人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京医科大学病院 (東京都新宿区)

にゃんこ(本人・50歳代・女性)
4.0 眼科 糖尿病網膜症 視力の低下

今まで通院していた総合病院で、精密検査が必要だということで、大学病院を紹介していただきました、さすが大学病院、混んでいて半日以上かかりました、眼科の場合、診察前に検査があり、その検査がまたいくつかあって時間がかかるので、長いのは仕方ないですね、しかし早い人は朝何時に来るんでしょうね、予約優先なのか朝一番に来た人が優先なのかはわかりませんが、とにかく混んでいます、先生は感じは悪くなかったです。場所も丸ノ内線西新宿駅降りてすぐなので交通の便はいいですね。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 6,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人新光会 新宿西口駅前眼科 (東京都新宿区)

みさと(本人・30歳代・女性)

同じフロアにあるコンタクトレンズを購入するために受診しました。患者さんはそこそこいましたが、技師の人数は多く、殆どの方が検査を受けている状態でした。問診を記入後割とすぐに検査に移りました。検査もスムーズで検査技師の方はとても慣れていました。検査後に医師の診察を受けるまでにやや時間を要しました。医師の診察はまぶたを上げて診察をしますが痛みなどはなく、両目の診察を2.3分で終了しました。お会計は早かったです。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2019年02月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団幸毅会中澤眼科 (東京都新宿区)

mimi(本人・30歳代・女性)

コンタクトレンズを作るために受診しました。
待合室にそれなりに人はいますが、テキパキと作業をされていて平日だからかそこまで待った感じはしませんでした。
土日だとまた待ち時間も違うのかなと思います。
コンタクトレンズの処方箋を作成していただき、同じビル内のコンタクトレンズ販売店へ持って行き購入するかたちです。
下まぶたのチェックをしていただいた際、ちょうど花粉の季節で赤く腫れているのとぼこぼことアレルギー反応が出ていると言われ、その際は花粉症アレルギー用の目薬をあわせて処方してくださいました。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

121人中117人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京医科大学病院 (東京都新宿区)

えんじ020(本人・40歳代・男性)

夜になってから、急に目が激しく痛み、視界も白くぼやけて開けることも寝ることも出来ず、原因がよく分からなかったため、夜間救急で眼科を受診しました。
出てきたのは若い男性の医師でした。
診察も完全に投げやりでした。何の説明も前置きもなく、目に麻酔点眼や綿棒を入れてくるのでとても怖かったです。
診断は、原因不明、自然治癒を待つしかない、コンタクトの使い過ぎじゃないですか?とのこと。何の処置もされず、あっさりと帰されました。
翌日になっても痛みは治まらず、近所の眼科を受診したところ、糸状角膜炎とのことで、眼球表面にできたかさぶた状の付着物を除去する処置を受けました。自然に治癒することはなく、目薬1つ処方されないなんて考えられない、とのこと。

その後、3種類の薬を1週間分ほど処方され、何とか軽快しました。
あのような医者には2度と会いたくないし、東京医大にも2度と近寄りたくありません。
患者と真摯に向き合う姿勢が全く欠落しています。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年08月
待ち時間: 3分〜5分 その他 薬:
料金: 2,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-10件 / 10件中
ページトップ