全国の双極性障害(躁うつ病)の口コミ(492件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 双極性障害(躁うつ病)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
野島メンタルクリニック (千葉県館山市)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
飯田橋ウエルネスクリニック (東京都千代田区)
もう8年通院しています。自分の話を充分に聞いてくださり、処方された薬によって、症状の改善を実感しています。飯田橋という立地もあり、通いやすいです。これからも先生が治療される限り、こちらに通いたいと思っています。受付のお姉さんもいつも一定の対応をしてくださるので、こちらは余計なことを考えなくて済むので、大変助かっています。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ラツーダ錠20mg、デエビゴ錠2.5mg、セルトラリン錠25mg「YD」、アトモキセチン錠40mg「トーワ」 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 藤樹会 滋賀里病院 (滋賀県大津市)
私は長年、双極性障害を患っています。
三年程前に母が心不全で入院し、そのストレスと睡眠不足できつい躁状態で入院しました。その後、反動でひどいうつ状態になり、大量のお薬を処方されて飲んでいました。その時は週に一度くらいしかお風呂に入れず、食事するのも苦痛で、吐き気も伴うようになり、妄想や自殺願望が出て辛い毎日を過ごしていました。
そんな時に滋賀里病院で栗本先生がECT治療でたくさんの患者さんが回復されている
事を知り、病院を変わる事にしました。
おかげさまでECT治療がうまくいき、ひどいうつ状態から回復する事ができました。
お薬も物凄く少なくなり、体への負担が無くなりました。
今は食欲もあり、毎日お風呂に入れるようになりました。栗本先生とスタッフの皆様には感謝しかないです。
本当にありがとうございました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: デパケン |
料金: 470円 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団同楽会 札幌西区ともメンタルクリニック (北海道札幌市西区)
双極性障害で通院しています。
今は落ち着いているのですが、荒れていた時期はリスカ、OD、乱れた人間関係など人として酷かったと思います。
コ先生に出会って、適度な距離で会話をしてもらえるし、病院自体が予約なくても受け入れてくれるので、ODをした時などはとても助かりました。
今は減薬を試みており、前向きに向き合ってくれるので、無理しない範囲で少しずつ頑張ろうと思っています。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: ブロマゼパム細粒1%「サンド」、カルバマゼピン細粒50%「フジナガ」、ベンザリン錠2、ミルタザピン錠30mg「トーワ」、チラーヂンS錠25μg |
料金: 650円 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
平沢スリープ・メンタルクリニック (埼玉県所沢市)
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ひいらぎこころクリニック折尾院 (福岡県北九州市八幡西区)
折尾駅前にある精神科です。※通院前に必ずネットもしくは電話で予約を取られて下さい!
問診票その他に記入し、相談室にてカウンセラーの方が話を細かく聞いてくれました(他の精神科より引っ越しの為、紹介状持参で初診)
その日、担当の精神科医が状態を細かく聞いてくれて今まで精神科で検査をしたことが無かった甲状腺の血液検査と心電図もしてくれました。(心理テスト含む)
日曜しか休みは無く祝日も開いてるようです。
駐車場は折尾駅のえきマチ1丁目の有料駐車場を利用すると無料チケット出して貰えました。
精神科医が1名では無いので自分に合わないと思った医師ではなく
自分に合った医師とお話するのが一番かと思います。
次回予約のチケットを出して貰えるので予約時間10分には到着するように行ってます。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: デパケンR錠200mg、エビリファイ内用液0.1%、デエビゴ錠2.5mg |
料金: 2,120円 ※心理テスト・甲状腺血液検査・心電図・初診料含む 薬代別460円 自立支援適用 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人財団厚生協会 足立クリニック (東京都足立区)
12人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
こころサポートクリニック (東京都千代田区)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団森メンタルクリニック (千葉県市川市)
大きな病院や都内の有名な2.3カ所精神科に通いましたが森先生に出会い何とか生きてる感じです。
私は感情の起伏が激しくうつ状態の時に受診しました。
結局双極性障害の診断でカウンセリングも受けながら感情のコントロールをつけられるように頑張ってます。
なかなか上手くいかなくても先生もカウンセラーも話しを聞いてくれます。もう10年以上お世話になってます。
森メンタルさんがあるから何とか生きてます。
メンタルで何かあれば一度受診されてみてもいいと思います。皆さん書いてますが淡白に思われる先生ですが
患者に寄り添ってくれますので安心してください。
お薬が合わないなぁと言えば違うお薬を処方し患者に合うお薬を探してくれます。逆に合わないと伝えても今はまだ続けて飲みましょうとアドバイスしてくれます。
メンタルの病院、クリニックをお探しの方にはおすすめします。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
おまもりクリニック (神奈川県川崎市宮前区)
30年以上に渡って、2つの単科病院に通院して来た私ですが、最寄り駅徒歩1分のクリニックステーション宮前平内にオープンした当クリニックに紹介状を持って初めて受診してもらうようになってから、2年以上になります。院長先生は私が初めて入院を経験した単科病院の直近の院長先生だと知り親近感を持ちました。シフトで働いていた時期にも、受診予約変更に柔軟に対応いてくれる事や待ち時間が0に近い事など、通院に対するストレスが全くなくなりました。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: 炭酸リチウム、クエチアピン、バルプロ酸ナトリウム |
料金: 1,420円 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 二誠会村上医院 (東京都江戸川区)
双極性障害で通院中です。
副作用や出ている体調に合わせて薬を都度変えてくれます。
予約不要診察と予約診察に分かれてるそうです。
基本は受付して順番待ちになります。
オンライン受付があるのでオンライン受付をして順番が近づいたら来院することができるため、体調に波がある私には助かっています。
院長は気さくな方でできた事を報告すると一緒に喜んでさらに褒めてくれます、自尊心が低い私には泣きたくなるほど嬉しくなり、メンタル面は今ではかなり安定しています。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: 炭酸リチウム100mg錠 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
はすだ 光クリニック (埼玉県蓮田市)
白先生には17年お世話になっています。
本当に親身になって話を聞いてくれて、押し付ける事のないアドバイスをくださいます。
親以上に私を理解してくださり、どんな時も的確なアドバイスをくださいます。
先生もお役に立ちたいとおっしゃってくださり、有り難い限りです。
お陰様で「自立支援」の受給者証を発行して頂いているので、薬代も1割負担です。
簡単に完治しない難しい精神疾患ですから、信頼、尊敬の出来る白先生には一生付いて行く覚悟です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 2,500円 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人 城西医療財団 豊科病院 (長野県安曇野市)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人フォスター 生きる育む輝くメンタルクリニックNeo(ネオ)梅田茶屋町 (大阪府大阪市北区)
真剣に社会復帰について考えている人にはオススメです。コミュニケーションが苦手、人と目を合わせるのも辛いという方もショートケアという少人数の集まりで行うプログラムがあるので、それにがんばって参加してみてください。最初は間違いなく辛いと思いますが、継続して参加すれば自ずと自分がレベルアップしていることに気づきます。またプログラムで習う内容だけでなくグループディスカッションで他の方の貴重な生の声も聞くことができるので、意見交換をし合いながら互いに成長していき、仲良くなることが出来ます。他の方も同じように悩みを抱えていらっしゃる方がほとんどですのでぜひ一度行ってみてその有様を体感してみてください!
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: オランザピン1%細粒 |
料金: 400円 ※自立支援制度込みの値段 |
7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ぴあクリニック (静岡県浜松市中央区)
前に通っていた精神科があわず、転院しました。
治療を続けていくなかで、院長先生から
「もしかしたら人格障害ではなく双極性障害かもしれない。あくまでも自分の見立てだから、もう少し様子を見させてほしい」と言われました。
それから数か月後
「○〇さん、やっぱり双極性障害だよ」と言われ…
そこから適度な治療をしてもらいました。
引っ越しをしなければならなくなり、離れる日に診察をしてもらった時も
同席してくれた方へ、私自身の障害の症状を事細かに説明してくれました。
院長先生にもっと早く診てもらっていたら良かったです。
スタッフの方々も親切丁寧に話を聞いてくれます。
電話再診もあったのはすごくありがたかった。
またお世話になることがあれば
診ていただきたいクリニックです。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
多賀谷医院 (東京都世田谷区)
うつ→双極性障害。渋谷に住んでた頃に知り合いから紹介して貰い途中中断時期もありますが、20年以上の通院歴があります。先代の先生にはとてもお世話になりました。調子が良いと通院をやめて薬を飲まなくしていましたが、予防薬として飲み続けたほうが良いと先代の先生に言われてたのを今はしみじみ実感します。この夏にかなり躁がひどくなりましたが、リーマスをのむ回数を2から3回にして、自宅療養してれば大丈夫との事でそのようにしたところ、薬の種類も増やさず安定しました。
予約制ではないですし、待ち時間はよめませんが、通常は、一人10~15分前後で終わってる印象です。恐らく初診の人がいたら変わるでしょう。混雑時は受付の人に相談して外で待った事もあります。待合室は5、6人待ってるときもあれば、1人の時など。テレビがついてます。建て替えられて数年のようで、設備がきれいで清潔感があります。
家から近くないため、できるだけ長期分で処方を希望すると状態が良いと多めに出してくださいます。
先生自身、お話好きな明るい方で、「そういう環境なら具合が悪くなって当然」など言って貰いホッとしたり、話を聞き、なるほどそうかと思ったりします。
自宅近くにできた医院に転院しようと思い紹介状を書いて貰った事がありましたが達筆でよめない箇所がありました。診断書をお願いすると手書きだそうです。紹介状絡みだったか、休診日に先生から電話を掛けてきてくださいました。
3箇所、他の病院にも受診したことがありますが一度きりや長くて数ヶ月で、一番長くお世話になってる病院がこちらになります。食事療法を自分なりに取り入れながらこちらに通院しています。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: リーマス錠100 |
料金: 1,440円 |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人上島医院 (大阪府大阪狭山市)
5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
iこころクリニック日本橋 (東京都中央区)
息子は七歳から精神的な病を持ち、長年親子で苦労しました。クリニックも数回変わり、長く通院したところもありましたが、どちらも対応はあまり満足したこともなく、
また辛いのでお薬を、変えて欲しいと言っても、変えてもらえず、また、緊急な体調変化で、すぐに診てほしくても
診てもえませんでしたが、こちらは担当医が、いらっしゃらなくてもリモートですぐに、院長先生がみてくださり、お薬も宅配ですぐに、送ってもらう手配をしてくださいました。命がかかっていることもあり、本当に、感謝しかないです。また月曜日から日曜日まで、遅い時間まで診療していただけるので、大変助かります。
息子の、担当の女性の先生は本当に、親身に話を聞いて下さり、寄り添って考えてくださいました。素晴らしい先生で、親としても安心して、息子をおまかせできると、感じました。
今日は息子に付き添い、はじめて担当の先生にお会いできましたが、涙が出るほど、私はほっとして、帰りました。
息子と、今までで、1番良い先生でよかったね、と話しながら電車に乗りました。
20年以上患っておりましたが、少し明るい兆しがみえた気がします。
信頼できるクリニックであると、思いました。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人唐虹会 虹と海のホスピタル (佐賀県唐津市)
当院には医師は数名いらっしゃるようですが、院長がずば抜けて好感が持てます。私の場合、薬に過敏に反応する体質で、副作用が強く出やすい為、慎重に薬の調整をしてくださいますし、最低限の処方にして欲しいという希望にも応えてくださいます。とにかく薬の知識が豊富で今まで何件も精神科は受診してきて、あらゆる先生がお手上げだったのに、『これがダメなら次はこの薬を試してみませんか?』と次の手をうってくださり多くの引き出しをお持ちなのが伺えます。学会にも積極的に参加されているようで頼もしいです。
カウンセリングなどは全くなく、外来のカウンセリングも現状キャパオーバーで受付をストップしているようですが、薬のチョイスという観点で言うならば申し分の無い先生です。
雰囲気も非常に穏やかで苦手意識を持つ方は少ないのではないか?と思います。ただ、人気な為初診の予約を取る際は1ヶ月以上待つのは覚悟した方が良いかもしれません。
でもそれくらいおすすめです!
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
料金: 5,000円 |
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
新宿皮膚と心の診療所 (東京都新宿区)
- エリア
- 全国
- 病気
- 双極性障害(躁うつ病)