Caloo(カルー) - 足立区綾瀬の気が滅入る・不安の口コミ 4件
病院をさがす

足立区綾瀬の気が滅入る・不安の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

23人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まちどりクリニック (東京都足立区)

良い先生にかかりたい(本人・50歳代・女性)

まず最初はカウンセラーのカウンセリングを必ず受けます。院長先生は親身に穏やかに聞いて下さるので話しやすいですし、的確に話して下さいます。 この姿勢が他の先生にはない為院長先生がダントツ人気。スタッフの方々もとても感じが良いです。また、隣のビルの地下にある薬局の薬剤師さんもとても気にかけてくださって、先生に聞き忘れたり言い忘れた事を 思い出させてくれたりと感謝しています。
鬱の話は他の人に話しても相手が困るだけですし、待鳥先生の存在に救われています。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

足立医療生活協同組合綾瀬駅前診療所 (東京都足立区)

黒猫壱番(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

連続するめまい、吐き気、腹痛、頭痛と様々症状が出て内科に通ったが特に問題がなく、
心療内科に行ってみる事を勧められて受診しました。通勤で綾瀬駅を利用しているので一番近かった
綾瀬駅前診療所に通う事にしました。

[医師の診断・治療法]

心理テストの結果、うつ病だと言う診断を受けました。とにかく不安な状態を軽減するために
うつの薬を使う事の説明を受け、必ずなおるからじっくり治療しましょうというお話を受けました。
現在も通っていますが、先生の話はとても納得でき、このまま治療を続けていこうと思います。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護士さんが一人しかいないため、診断後から薬が出るまでに少し時間がかかるかと思います。
心療内科が月曜日の14時〜17時ととても短い時間なので、そこに患者さんが多数来てしまうと
少し待ち時間が長くかかるかと思います。

来院時期: 2011年10月 投稿時期: 2012年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: パキシル
料金: 1,000円 ※心療内科のため区の補助等を申請すれば3割負担から1割負担になります。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

綾瀬メンタルクリニック (東京都足立区)

ソラ(本人・50歳代・女性)

開院当初から通院しています。
患者の状況を良く観察しながら、強く言う時寄り添ってくれる時と話を聞いてくれます。
又、初診時には特に念入りに血液検査もしてくれ、他の病気も無いか総合病院で検査するための紹介状も出してくれました。
おかげで、私は他の病気も発見出来、その病院と連携を取って診てもらっています。
私には、合った病院です。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まちどりクリニック (東京都足立区)

新島(本人・40歳代・女性)

院長先生に診てもらっています。
優しい雰囲気でいろいろ話しやすいですし、何か決めつけたりこうしなさいという高圧的なことはありませんが、逆にハッキリと病状や今後の方針などについて断言するような話し方ではないので、疑問が残ったままになることも少しあります。

こちらで診療を受ける前は別の病院にかかっていましたが、深い落ち込みはないけれども調子が悪いままで安定してしまったので、紆余曲折のあとにこちらに転院しました。
以前の病院ではうつと診断されていましたが、こちらでは双極性障害という診断になって薬が変わり、変わった直後は激しいイライラや頭痛などがしばらく続きましたが気がついたら(2年弱後くらい?)気分の起伏もあまり無くなり、比較的まともに頭がはたらくようになっていました。

ただ、自分としては頭が動くようになったのでいろいろ考えることが増え、その考えた内容を診察時に話したところ「考え方が独特だ」ということで知能検査を受けたり生育歴を質問されたりしました。
検査結果が出た直後は「発達障害ではないようですね」という話を聞いたような気がしたんですが、最近になってやはり今後の治療方針や自分の病状に疑問を感じたので診断書を出して欲しいという話をしたところ、「双極性障害ではなく発達障害の傾向がある。ただ、問題が起きていないので”障害”というわけではない」という話を聞きました。
(診断書も欲しかったのですが、口頭の説明があったのでなんとなく診断書はもらえない流れになってしまいました)
騒ぐつもりは無いので、診断内容に変更があった場合はわかりやすく伝えてもらえればなぁと思いました。
薬もずっと変わっていないので(症状に応じて少しずつ減らしたりしていますが)、いつからどう判断されていたのかわかりません。
結局、双極性障害では無く、発達”障害”でもない(=問題が無い状態)のであれば通院や薬を服用している意味がわからなくなり、若干腑に落ちない状態です。

とりあえず薬をすぐに止めるとメンタルに影響があるであろうことはわかるので、しばらく通いつつ、うつや双極性障害では無いようだし、カウンセリングをお願いしてみました。
どこか紹介してもらおうかと思ったところ、この病院でも受けられるということで予約をしています。
全額自費ですが50分で4500円程度と比較的安い気がします。

よくある相談内容(悩み)でしたら話を聞いてくれたりアドバイスも得られるのかもしれませんが、ちょっと変わった方向からの質問にはあまり的確な返答はもらえないことが多いと感じています。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2016年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: デパケン錠100、バルプロ酸ナトリウム錠100mg「アメル」、ロフラゼプ酸エチル
料金: 1,420円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ