Caloo(カルー) - 北区浮間の発熱(子供)の口コミ 7件
病院をさがす

北区浮間の発熱(子供)の口コミ(7件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-7件 / 7件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団アネモネ会 浮間小児科クリニック (東京都北区)

gettchajp(本人ではない・10歳代・男性)

2年前、子供が高熱で受診。当時コロナが流行中でまさかと思いましたが、検査で陽性。初めてのコロナで不安でいると、先生が
『大丈夫!薬飲んで休めばすぐ治るからね』と元気づけて頂きました。サバサバした姉貴みたいな先生で、ズバっと言ってくれる感じですね。確かにスグに治りました。元気づけて頂き感謝です。受付も感じがよく、看護師さんが可愛いキャラクターのエプロンしてるので馴染みやすいと思います。

来院時期: 2020年 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで)の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団亮敬会すこやかこどもクリニック浮間 (東京都北区)

gettchajp(本人ではない・5〜10歳・男性)

子供がお世話になっております。院内は明るく清潔です。熱帯魚がいて子供が興味を持ちます。絵本の設置あり。対応して下さった先生は女医さんで、親切丁寧でした。日によっては院長の時もあり、院長も優しく丁寧です。受付の方も親切で優しい印象です。駅前なので帰りに買い物等立地条件良しです。時間帯によって混んでますので、玩具等の持参を推奨。

来院時期: 2023年11月 投稿時期: 2023年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 子ども(15歳頃まで)の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団アネモネ会 浮間小児科クリニック (東京都北区)

零助(本人ではない)

[症状・来院理由]

子供が熱を出した際にお世話になりました。

[医師の診断・治療法]

風邪

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待合室が広く、奥にキッズスペースがあり、絵本やおもちゃなどが用意されています。
おむつ替えのスペースや、広めのトイレも有るので、待ち時間が多少長くてもそれほど気になりません。

看護師さんも親切で好感が持てます。

先生は女医さんで、ズバズバはっきりとした口調で話されるので多少きつめの印象を受ける感じですが、とてもわかりやすく説明していただけるし、質問にも適切にわかりやすく答えていただけるので、安心してお世話になることができます。


お薬は、処方箋をいただき、隣に併設されている薬局で受け取ることもできます。
病院の裏(少し離れていて若干わかりずらいかも)には、一応駐車スペースもありますので、車でも通うことができます。

来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団アネモネ会 浮間小児科クリニック (東京都北区)

カナ35(本人ではない・1〜3歳・男性)

前住んでいた
浮間舟渡の駅から歩いて
10分くらいの小児科です。
2年くらいお世話になりました。

浮間舟渡には小児科だけの病院が少ないので、
いつも混んでいる人気の小児科です。

病院の雰囲気は綺麗で
おもちゃもたくさんあります。

病院の受付の方や
看護師さん、お医者さんは
とてもてきぱきで
待ち時間もそんなに長くないと思います。

お医者さんは女性の方で、
しっかりしていて
カリスマがある先生でした。

今は自宅から遠くなって
行けないのですが、
私が今まで通った小児科の中で
一番お気に入りの病院だと思います。



来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団アネモネ会 浮間小児科クリニック (東京都北区)

バンシー952(本人ではない・3〜5歳・男性)

子どもが具合の良くない時はよくお世話になっています。
まず、待ち時間ですが、多少込んでいても、10分~20分位です。
キッズスペースにおもちゃや絵本がたくさんあり、子ども達は遊びながら待てるので楽チンです。うちの子達は病院へ行くよと言うとおもちゃで遊べるのが楽しみで全然嫌がらず、診察が終わってもまだ遊びたい~と言います。
院内はいつも清潔に保たれ、空気清浄機も設置されているので安心です。
先生はさっぱりサバサバした女医さんです。最初は冷たく感じましたが、子どもに優しくしてくれますので安心して通ってます。
診察・検査も迅速で、子どもの負担が少ないです。
病名や症状によっては、どのように過ごしたらよいか、注意点などを書いたプリントをくれるので助かりました。
診察が終わってから、処方箋を受け取るまでもとっても速いです。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団アネモネ会 浮間小児科クリニック (東京都北区)

アニュアス724(本人ではない・1歳未満・女性)

子どもの乳児期、小児期にかけての予防接種、軽い発熱の際に通院しました。
他の方のレビューにもある通り、予防接種用の時間帯があるので待合室で風邪のお子さんとバッティングする事がないので特に乳児期のお子さんには安心できると思います。さすが小児科だけあって注射も先生、看護師さんとの連携がとてもテキパキとしているのでサラッと終わるので子どもにも負担が少ないです。
うちの子が乳児期に接種した際には接種後に別の部屋で栄養士さんからの栄養相談があり、色々と質問ができました。
あと、余談ですが、先生が今後の接種で見やすくする為かもしれませんが、母子手帳の予防接種のページに付箋を貼ってくれるので、自分自身もその後ページを開く際に便利でした。

来院時期: 2009年10月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 恵心会磯部医院 (東京都北区)

kemomo(本人ではない・1〜3歳・男性)

昔ながらの町医者さんです。小児科だけではなく、大人の方もいるので、けっこう混んでいることが多いです。待合室は広くはありませんが、きちんと清掃されています。受診したことはありませんが婦人科もあるようです。皮膚科の診療がある日は、外部から専門の先生が来ています。看護師さんもベテランの方のようで子どもの接し方が上手なので、安心できます。先生は口数は少ないですが、きちんと話を聞いてくれ、信頼できる先生です。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ