Caloo(カルー) - 船橋市習志野台の消化器内科の口コミ 1件
病院をさがす

船橋市習志野台の消化器内科の口コミ(1件)

1-1件 / 1件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

きたなら駅ビル内科クリニック (千葉県船橋市)

半分医療従事者(本人・30歳代・女性)

腹部のガスだまり、下痢が3ヵ月続いており、時々疼痛も出始めたため、受診しました。
電話が3回かけ直してもつながらず、直接来院。コロナワクチンの問い合わせが多いらしく、出れないとのこと。2時間待ちましたが、電話はずっと鳴りっぱなしで、出ていたのは2.3回でした。
問診、以前胃カメラを他院で2回やったことがあり、軽度の胃炎、自律神経失調症と言われたことがあるため、おそらくそれだと思うが、念のため希望で大腸カメラをすることになりました。
前処置は自宅で行うため、体調がそこまで悪くない方には嬉しいと思います。
予約時間の20分前に来院指示あり。予約のため、待たされずにすぐ看護師が対応してくれました。同意書に鎮静剤を希望するか、のチェック欄があり、希望しないため、チェックせずに事前に提出。その話をまずされ、必要ならするし、希望ならしないと返答。追加の説明をされましたが、同じく返答。先生に確認しますとしばらく待たされました。しばらくすると、隣にある内視鏡室で私の話をしている様子。声が聞こえてます。先ほどまでは穏やかに話されていましたが、先生に話すときは、説明しても納得されない困った患者と言わんばかりの言い方、、聞こえてます。医師が私が行きますと、、希望やないやん。。
医師登場。説明はまぁ普通ですが、腸の動きを止める薬と鎮静剤を混同して説明してる印象。腸の動きを止める薬は使わないとどうやるのかな?と思いつつも、ここで鎮静剤使わずに雑に検査されても嫌なので、必要ならお願いしますと返答。再び、白髪まじりの看護師登場。同意書にレ点をつけさせられる。
着替え、2つロッカーがあるところで、検査着と検査パンツに着替えするよう言われる。金属の付いたものは外すとのことで、ブラジャーも外すことに。事前に言っててくれれば、パッド付きのキャミソールできたのになぁと思いつつ、、、。
鎮静剤のためのルート確保。前腕ではなく、採血するところに細い針でとるため、一発で成功。痛くなかったです。
待ち時間、車椅子で終わった患者さんを移動。高齢者かと思いきや、足にペディキュアしてたので、そこまでではないかと。
歩いて検査室に移動。検査台に寝て、手首に血圧計、反対の手にサチュレーションモニターをつける。
そのあと、10分ほど待たされる。その間、何度か出入りする看護師に薬の名前を聞くが、領収書に書いてあるとのこと。。さっきまで愛想良かったのになぁ。
鎮静剤を使うためか、患者にはモニターはみえない配置になっている。
やっと医師登場。と、思ったらなんかのフィルターを替えてと看護師。看護師は替えれないフィルターって、、、と思いつつ、名前も知らされない薬を2ml注入される。

気付くとまだ検査中で、寝ていたとのこと。ふんわりした意識の中、時間が気になり、時間を聞くが、看護師無視。時計を見ようとすると、医師動かないで。再び、時間を聞くと、看護師しゃべらないで。と。。
検査は後は、スコープを出すだけだったのか、肛門あたりがモゾモゾしてるだけで痛みなし。

ふんわりして、ここから記憶がないが、確か歩いて戻った。検査時間は20分。看護師が起こしにきたが、ふわふわしてるので、もう少し横になっておきたいと言うが、次の人がいるからと血圧も測らず、起こされる。待合室で横になってもいいか、聞くと良いとのことで、退散。
気付くと、待合室で名前を呼ばれる。会計はすぐしないとダメと言われるが、寝たまましてくれた。とりあえず、寝る。気付いたら、18時30分。ふわふわはちょっと良くなったか?完全ではないが、追い出されるのも嫌なので、血圧測って退院。

気付いたら、帰宅。19時20分。タクシーだったら、もっと早く着くので、おそらくバスに乗ったんだと思うが、眠気がやばいので横になる。
1時過ぎに起床。もう一度寝る。
6時50分少し前に起床。なんとか元気。
何故が右肘に皮下出血。。。たぶんどこかでぶつけたが、記憶にない。こわい

口コミというか、体験談になってすみません。まとめると、
1.鎮静剤は希望とあるが、半ば強制。
2.看護師は愛想は通常いいが、いつもではない。
3.鎮静剤使うけど、最後までちゃんと見てくれるわけじゃない。1時間たったら、勝手に帰れ。

付き添いをしてくれる人がいる方、送り迎えしてくれる方がいる方には 特に問題ないと思います。

補足。なんで鎮静剤を使いたくなかったか。
以前、消化器外科に勤めてました。鎮静剤は医師の判断で必要な方にしか使ってなかったので、使わなかった方のグイグイ押される感じがする、、、どんな感じなのかなぁという好奇心です。あとどうせ検査するなら、自分の腸の中みたいなぁと思ったからです。

鎮静剤は必要ないなら、二度と使いません。

来院時期: 2021年09月 投稿時期: 2021年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 5,090円 ※事前に2080.3490円事前検査、検査食代含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-1件 / 1件中
ページトップ