Caloo(カルー) - 横浜市中区蓬莱町の口コミ 5件
病院をさがす

横浜市中区蓬莱町の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鈴木内科診療室 (神奈川県横浜市中区)

つぶあん(本人・30歳代・女性)

駅から近く便利な場所で、ファミリークリニックと仰せられている通り、家族でお世話になっている病院てす。
物静かな先生ですが、時間をかけて丁寧に診察してくださりいつも安心して通っています。
注射も上手で痛かったことが無いです。
初回は家族の付添で行ったにもかかわらず、私の不調を見つけてくださり命の恩人でもあります。
薬もその場で処方してもらえるので二度手間にならないところも気に入っています。
診察の際は予約を忘れずに。

来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: 風邪薬
料金: 1,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岡田内科クリニック (神奈川県横浜市中区)

高橋 麻(本人・40歳代・女性)
5.0 かぜ

良い先生おるからと紹介して頂いてからお世話になっています。私の中でのかかりつけ医?名医トップ3で唯一の男性として先生が入っています♪
メチャメチャ痛いと聞くインフルの検査。痛い要因である検査用の長い綿棒みたいなんを鼻の穴に入れられましたが全く痛くな〜い!そうなんです。無痛でした。さっすが先生!その辺にゴロゴロいる医者なんて足元にも及ばない高度な技術を持ち合わせている証明になりますかね?クマさんみたいな風貌ですが親身に寄り添った問診をして頂けてもちろんお人柄も素晴らしい先生です!

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

久保内科クリニック (神奈川県横浜市中区)

もちもちもちこ♪(本人・50歳代・女性)
4.0 皮膚科

JR関内駅北口から歩くと約3分、
鎌倉街道のファミリーマートを左へ、
三つ目の角を右に曲がるとすぐにあります。

優しい女医先生のクリニックで、内科だけでなく、
皮膚科やアレルギー、小児科も診ていただけます。

内科と皮膚科一緒に診られるのは、
患者にもメリット多いと思います。
持病で服用中の薬がある方の皮膚疾患の場合、
単に飲み合わせだけでなく、
内科医の視点から治療できます。
又あるいは発疹の場合も、皮膚疾患なのか、
内臓からのものなのか、
それで診断も治療も違うでしょう。
そういうケースで、病院のハシゴの経験があり、
皮膚科と内科両面でケア出来ることはいいですね。

あと先生がとても丁寧。
患者の声に耳を傾けてくれます。
安心感のある病院です。

休診は日祝日および
木曜日午後と第1·3土曜日午後。
休診が少ない印象。頑張っておられます。助かります。

来院時期: 2019年02月 投稿時期: 2019年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

戸賀崎産婦人科 (神奈川県横浜市中区)

かおる(本人・40歳代・女性)

数年前からお世話になってるクリニックです。
受付も看護師さん方もベテランの方ばかりで、お母さんのように親身に接してくれます。
受付前にはスリッパを除菌する機械があり清潔感があります。
土地柄、外国人の患者さんも多いです。
私はおじいちゃん先生に診ていただいてますが、なにせ経験値が高いので説得力があり、信頼して治療が受けられます。
優しい言葉を選びとてもわかりやすく説明して下さり不安を取り除いてくださいます。
横浜市のがん検診もやっておられます。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

イセザキ眼科医院 (神奈川県横浜市中区)

 夫が先にこちらのクリニックにかかっていました。まぶたにできものができて、「評判のいい眼科だよ」とパートさんに教えられて行ったのがきっかけのようです。
 そうしたら、できもの自体はなんともなかったのですが、眼球の中をはしる水管がひどく細いということが判明しました。それで、親族に目の病気をした人はいないかという話になって、亡くなった祖母が、網膜色素変性症で緑内障で失明していたという事実まで遡って、遺伝で夫も将来なる可能性があるとのことでした。
 それで夫が定期的に検診を受けるようになったので、私もくっついて行って、検診をしていただきました。
 さまざまな検査を受けました。私の場合、スマホやパソコンの見過ぎで、視神経がひじょうに弱っているとのことでした。院長先生が「目が悲鳴をあげている状態です」と言われるので、ブルーライトをカットするためのメガネを作るための処方箋も出していただきました。
 ドクターは、2人います。女性のきびきびした院長先生と、おそらくその息子さんだと思われる方がいます。ただ、息子さんの方は、普段はもっと大きい病院で勤務されていて、クリニックには午後だけ来るとか、過密スケジュールのようです。また、息子さんがいらっしゃる日は、とても混みます。息子さんに診てもらいたい場合は、あらかじめ電話して、確認してから行かれるといいと思います(緑内障の方は特に息子さんに診てもらう方がよいようです)。
 それから、唯一の難点なのですが、待合室がせまいです。
 横浜市営地下鉄の伊勢佐木長者町駅から徒歩1分です。ワシントンホテルの向かいです。

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ