Caloo(カルー) - 横浜市中区海岸通の口コミ 7件
病院をさがす

横浜市中区海岸通の口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜馬車道皮膚科・ペインクリニック (神奈川県横浜市中区)

ままちゃん(本人ではない・5〜10歳・男性)

家族総出でお世話になってます。
病院はとても綺麗です。
先生も女性の先生で優しく、こちらの相談を親身になって聞いてくださいます。
子供の乾燥性湿疹も見てもらっていますが、色んなタイプがある塗り薬の中で試供させていただき、使いやすい泡タイプを勧めていただきました。それからはずっと泡タイプで使用させてもらってます。お風呂上がり全身に塗るので、クリームだとベタついて服が着にくいので泡タイプにしてもらってよかったです!
ビルの下に併設?の薬局がありますが、薬剤師さんも丁寧に薬の管理方法を教えてくれます。
ネットでの予約もでき、少し高くはなりますが今はオンライン診療もやってくれます。
一つネックなのは桜木町の駅からも近いところにあるので駐車場が高いので車で来る方は注意してください!

来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2021年01月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜馬車道皮膚科・ペインクリニック (神奈川県横浜市中区)

Patty(本人・40歳代・女性)
5.0 皮膚科

みなとみらい〜横浜辺りで良い皮膚科を探しており、口コミで評判が良かった為こちらを受診しました。
女性の先生で、とても優しく、丁寧な診察で本当に良かったです。
治療方法も詳しく分かりやすく説明してくれ、ただ「はい、これこれの症状ね、はいこれ飲んで」といったいわゆる一方的な診察ではなく、こちらの症状や心配事も優しく聞いてくれます。
看護師さんも皆さんとても優しく、症状が改善に向かうと皆さんとても喜んでくれて有り難かったです。
もちろん腕も確かで、処方して頂いた薬ですぐに良くなりました。
そしてクリニックが新しくキレイです!そこはかなり重要なので嬉しいです。予約制なので、事前の予約が必要です。
また何か皮膚でトラブルがあったら伺おうと思います。

来院時期: 2020年09月 投稿時期: 2020年09月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜馬車道皮膚科・ペインクリニック (神奈川県横浜市中区)

美輝(本人・30歳代・女性)

帯状疱疹で受診しました。
建物もクリニック内もバリアフリーです。
キッズスペースもあります。
完全予約制なので待ち時間は、ほぼありませんし混雑もしません。
先生は優しく的確な診察で、かつスピーディーです。
看護師さんやスタッフさんも優しいです。
薬の説明も先生から詳しく受けました。
症状について気を付けるべきことなども詳しく説明をしてくださりました。
土曜日も診察をしてるので通いやすくて便利です。
帯状疱疹を診れるクリニックは少ないので、それだけで技量が分かるのも魅力的です。
クリニック内は清潔感があり落ち着いた内装です。

来院時期: 2020年03月 投稿時期: 2020年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: カロナール錠200、ファム、メコバラミン錠500「トーワ」、カロナール錠200、スタデルム軟膏5%
料金: 2,490円 ※ジェネリック
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜馬車道皮膚科・ペインクリニック (神奈川県横浜市中区)

ハル(本人・40歳代・女性)
5.0 皮膚科 巻き爪 爪白癬

2ヶ月前から酷い巻き爪で歩く事もままならず靴を履く事もできず靴下ですら激痛。さらに肉芽、化膿、真っ赤に腫れ上がり 爪白癬もある為 ワイヤーなどの施術はできず困ってました。また薬や麻酔にアレルギーがある為 爪白癬は完治できないものと諦めておりましたが こちらでは レーザー治療が可能との事で すがる思いで受診しました。受付の方をはじめ 院長、看護婦さん全て明るく気さくな女性スタッフばかりです。院内はとても清潔感があり居心地が良かったです。他の病院では 手術しないと治らないと言われていたのに こちらではアッと言う間に激痛から解放してくださいました!人工的な爪を丁寧につけてくださり ただただ関心するばかり。本当にすごい‼︎全然痛くない‼︎‼︎施術中も緊張する事なくリラックスさせていただきました。痛みで泣いていたのがウソの様です。巻き爪の方 必見です‼︎ 次回から爪白癬のレーザー治療宜しくお願い致します。本当に有難うございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 10,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜馬車道皮膚科・ペインクリニック (神奈川県横浜市中区)

さくら(本人・30歳代・女性)

友人がこの病院の近所に住んでおり、他の病院でなかなか治らなかったかぶれがここではすぐ治ったと聞き紹介でいきました。
受付も感じよく、待ち時間も長くない。
先生は女医さんで物腰柔らかく、説明もきちんとしてくれました。
突然とてもよかったので、二回目はアトピー持ちの娘を連れていきました。
娘にきちんと質問してくれ、細かなところにも配慮がありました。娘も女医さんということで安心して肌を出すことができたようです。
思ったより早く改善しました。
会社が近いので通いたいとおもいます。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

39人中33人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜馬車道皮膚科・ペインクリニック (神奈川県横浜市中区)

霧104(本人・30歳代・女性)
2.5 皮膚科

近所で皮膚科を探していて、新しくてきれいな装いだったことと、若い女医さんということで行ってみました。

【院内の様子】
確かに建物は建って数年で、病院の中も明るくきれいです。
ハイビスカスとチョウチョが病院のロゴに入れられていたり、感覚がやはり若い女医さんの病院なんだなぁと感じられます。

【待ち時間】
ネットで予約出来るのは大変便利なのですが、30分ごとのスロットに何名か予約者がいるようで、9時30分に予約しても診てもらったのは9時55分ということもありました。
何時間も待つのよりはマシですが、9時20分に到着しても他の人が先に診察へ呼ばれたり30分も待つのは辛いものがあります。
ひょっとしたら、その30分のスロットの間(例えば9時30分の予約と10時予約の間)に来て、空いていてタイミングが良ければその方が待ち時間なしで診てもらえるのではないだろうか?と思いました。
実際9時30分に予約した私が10時頃に診察を終えて部屋を出た時待合室には誰も待っていませんでした。

【医師】
先生ですが、気さくな感じのする方ですが、言い方を変えるとお医者さんと話しているというよりも洋服屋の店員さんと話しているような気分になります。
私が女性で年齢も年下だからか思い切りタメ口でした。
同性で年齢が近いということで親近感をもってのことなのかもしれませんが、私は患者であり友人ではないので、話す姿勢や言葉遣いは丁寧であってほしいなと内心思いました。

【診察】
診察は数分程度で終わります。
上記の通り、30分間で入っている数名を診察しなくてはいけないからか、話を早く切り上げようと焦っているのが分かります。
質問すれば答えてくれますが、訊かないと細かい説明がないので家に帰ってから疑問が残ることもあります。

正直どうしてもこの病院でなければいけないという点が浮かびません。
診断や出る薬もごく一般的なものであり、他の病院では診てもらえなかった大病がここに来れば治るというわけではないと思うので、重度の皮膚疾患の患者が行くというより症状が軽めの人が行くところなのかなと感じました。
美容皮膚科もあるので、いわゆるおじいちゃん先生や中年男性の先生がやっている皮膚科とは異なったものがあります。

最寄りの薬局もあまり人通りのないところにあり、接遇が徹底されていないからか、薬について質問しても鼻で笑われたり感じの良くない薬剤師さんがいます。
数回行ってみて全員がそういうわけではないのですが、行くたびにどの人になるかを気にして通うのは嫌なので次からは他の薬局にしようかなと思っています。

最初に書いたきっかけである新しくきれいな病院で女医さんという条件の病院は他にもあるので、こちらにまとめたとおりマイナスな要素が私の中で大きくなってしまっているので、もっと自分に合う病院を探そうと思います。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横浜馬車道皮膚科・ペインクリニック (神奈川県横浜市中区)

Sara(本人・50歳代・女性)
1.0 皮膚科

レーザー治療ができるとの触れ込みで予約を取り、クリニックに伺ったところスキンタグの近くにある「大きなホクロ」も一緒に取った方がよい、提案を受け、3回でできるとのことなので了解した。1回目のレーザーの治療をして帰宅。2回目に伺ったところ、先生はホクロの事を完全に忘れて、看護婦さんに教えてもらう始末。信じられますか。あれほど、薦めておきながら患者の症状を完全に記憶してない先生いますか?結局このホクロは液体窒素でしか治療できないと言われ、クリニックでは保険対応ができないとも言われ、形成外科がある病院に行く羽目に。保険対応なしならできるけどとも言われ??紹介状は書いてくれたけど、もともとやるつもりのなかった、ホクロの除去に同意したけど、中途半端に治療され、金も請求されました。
また、クリニックの昼休憩直後の午後3:00に予約を入れたけど、同じ時間に5人患者が待っていた。完全予約制のはずなのに、予約の意味あるの?

来院時期: 2020年10月 投稿時期: 2020年10月
待ち時間: 薬:
料金: 17,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ