Caloo(カルー) - 和泉市室堂町の産婦人科の口コミ 14件
病院をさがす

和泉市室堂町の産婦人科の口コミ(14件)

1-14件 / 14件中

6人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)

ぶーやんちゃん(本人ではない・1歳未満・女性)
5.0 産科

子どもの出産でお世話になりました。
妊娠の定期検診には予約してても時間がかかりますがエコーなどしっかり赤ちゃんの事をみてもらえます。
先生にも不安な事を相談すると親身になって答えてくれます。バースプランもどうしたいか聞きとりしてくれます。できるだけバースプランを尊重してくれると思います。病院食はあまり美味しくはなかったです。
生後20日ごろ、高熱が出たので入院しましたが
その時の対応も迅速で出産をこの病院でしてよかったと思いました。

来院時期: 2018年 投稿時期: 2021年09月
待ち時間: 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)

かぁちゃん(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

私は出産で二度お世話になりました。選んだ理由は近いのももちろんですが、やはり産まれてるからこどもを安心できる場所で出産したかったからです。こちらの病院は初めてでも紹介状等なくても受付してくれます(最初に必要な料金有)
妊婦検診もクリニックと違い毎回エコーとかはありませんが、エコーの時は専門の先生がしっかりみてくださいます。助産師さんもプロフェッショナルな方が多く、出産の時はほんとに心強かったです。予約しても待ち時間、会計の時間など含め半日かかることが多いですが、それがあってもまた出産できることがあればこちらでお世話になりたいです。

来院時期: 2018年09月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 100,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)

ahiru(本人・30歳代・女性)

一卵性双生児を妊娠した為、こちらへ転院となりました。妊娠中に様々なトラブルがあり、手術もしました。とても素晴らしい先生がいらっしゃり、胎児の命を救って下さいました。もし、この手術をしていなければ、我が子には会えませんでした。

本当に感謝しかないです。

出産時、素晴らしい助産師に助けられました。とても上手にサポートして下さり、その助産師さんのお陰で出産出来ました。

出産後、子どもはNICUに入り1ヶ月お世話になりました。24時間体制でしっかりとケアして下さりました。

こちらの病院には感謝でいっぱいです。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)

toka7(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

切迫早産で救急搬送されました。
母子センターしか受け入れをできないような緊急の状態だったそうです。

処置をしてくださった先生は淡々と話をする先生でしたが、しっかりとした説明をしてくれましたし、リスクについてや先生の経験からの意見も言ってくれたので、安心して任せることができました。
看護師の方も皆さん優しく、明るい人が多いです。

切迫早産で入院しましたが、切迫早産などのお母さんが入る病棟と出産したお母さんが入る病棟があり、同じフロアですが、真ん中で区切られて行き来はできませんでした。
夜は遠くから赤ちゃんの声が聞こえてくる日もありました。

部屋は個室もありますが、4人部屋が主です。
窓が大きく、私は窓側だったので明るくて良かったですが、ドア側だと皆さんカーテンを常に閉めているので少し暗いかもしれません。
前にも言いましたが、病室のカーテンはみなさん閉めているので誰にも見られず好きなことをして時間を過ごしました。
食事は美味しくて、味が薄いこともないです。
朝食は事前に希望すれば和食も選べますが、洋食のパンが美味しかったです。
3時のおやつもありますし、アイスや1ヶ月に1度ケーキも出ます。

シャワーは2つあり、誰も使っていなければ使用できます。
誰かが入っているときはシャワー室外のホワイトボードに名前を書き、出た人が声をかけに行きます。
夕方近くになると混雑します。

面会は配偶者と両方の親のみで、それ以外の人には談話室を自由に利用できます。

一度退院して通院しましたが、いつも人が多く待ち時間が結構あります。
次回の予約を取るときに同じ先生で予約されるので、私は毎回同じ先生に診てもらいました。

会計の待ち時間が異様に長く、いろんな科の人が会計をするのでしょうがないのかもしれませんが、スムーズに診察が終わっても20分くらいは会計で待ちます。
もっと大きな病院にかかっていた時もこんなに待ち時間が長いことはないので、会計待ちが一番疲れます。

病院内にはコンビニがあるので必要なものはそこで買えます。

出産時もお世話になったのですが、助産師さんも先生も頼りになります。
また、無痛分娩もできます。
出産後は母子同室で、私の入った4人部屋はすべてのベッドが埋まっていました。
ここでもカーテンはいつも閉まっているので思い思いに過ごせます。
頻繁に助産師さんが来てくれて、わからないことに答えてくれたりします。
産後にお祝い膳が出ます。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)

なちこ(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

こちらの病院で出産しました。先生も看護師すべて素敵な人達でした。入院中も、先生が「いつでもなんどでも苦しかったら呼んでください。助けます」と言ってくれました。高位破水して、陣痛で苦しめ私に「あなたも赤ちゃんも必ず助けるから安心して」といってくださり大変心強かったです。NICUに入院した我が子への先生や看護師の愛情も感じれました。ただ、会計だけはとても長いです。料理も少し栄養素が欲しかったです。個人病院からの転院だったので余計に思ってしまいました。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬: 張り止め
料金: ※出産一時金が10万帰ってきたのと、生命保険で賄えた。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)

ルナ(本人・30歳代・女性)

7ヶ月でお腹の張りが頻繁になり、通っていた近所の産婦人科へ行ったところ、症状が進みすぎてうちではこれ以上診られない、切迫早産で危険ですと脅され、設備の整ったこの病院を紹介されました。

ここでの内診では子宮頸管がら17ミリまで短くなっており、入院、点滴を覚悟し、不安で生きた心地がしなかったのですが、先生はまだ危険な状態ではないので入院はしてもしなくてもいいと言い、拍子抜けしました。

怖いので入院を希望し、いったん帰宅して準備を整えて翌日から入院しました。入院はじめの医師の説明によると、うちでは万が一早産になっても設備が整っているし、経験上まだあなたは危険な状態ではないので安心してくださいとのこと。他院では早産に対応できないため、すぐに入院、点滴をするところも多いが、過剰医療にならないように、経過を観察し、必要と判断したら投薬や点滴を行いますという説明で、とても安心しました。

子宮頸管が25ミリに回復しており、子宮口も閉じているため、これまで毎食後飲んでいたウテメリンも必要ないとのことで、ひたすら安静にしていました。

看護師さんやスタッフの方は皆とても優しく、話も聞いてくれて暇なこと以外不満はまったくありませんでした。半端な病院よりも、しっかりした病院がわかってよかったです。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)

nagare765(本人・30歳代・女性)
5.0 妊婦検診

低置胎盤のため、個人病院から
こちらの病院を紹介されて通院しました。

全国的に有名な病院で、
先生・スタッフの対応は素晴らしいです。
私の地元は隣の県なのですが、それでも
この病院のことは知っており、
「ここにかかっておいたら大丈夫」って言われました。


こちらは基本、分娩後から母子同室です。
母乳育児を推奨しているので、
入院中はマンツーマンで授乳の指導をしてくれます。

私の子供は中々おっぱいを吸ってくれなくて
何度も泣き言を言ってしまいましたが、
スタッフさんはいつも優しく励ましてくれました。
何度も何度も、授乳の指導をしてくれました。
おかげで今も完母で育てています。
本当に感謝しています。


ただ、いつもたくさんの患者さんが来院されているので、
待ち時間は1時間近くかかります。

来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2014年10月
待ち時間: 30分〜1時間 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

27人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)

ぺこちゃん(本人・20歳代・女性)
5.0 産科

妊婦健診、出産にてお世話になりました。
待ち時間含め、1階の診療にかかる時間は助産師さんとの相談が入ると3時間ほど、相談がなければ2時間弱です。採血待ちに1時間かかったこともありました。

診察はエコーが妊婦健診期間を通じて、3回しかしてくれません。なので、赤ちゃんをエコーでみれるのは3回のみ。なので、診察は診察室に入って椅子に座って、次の予約を決める…、それだけの会話だけのときもありました。母子ともに健康だったからだと思いますが。
綜合病院なので、外来で担当してもらっている先生に分娩してもらうということは運まかせです。

先生は内診するとき、とても痛みがありましたが、どの助産師さんに内診してもらっても痛みはありませんでした。助産師、看護師さんの技術と志は素晴らしいです。分娩の際も安心して任せることができます。心配はいりません。
アットホーム感には欠けますが、その分、安心は十分にあります。

検診にて通院中のときから感じていましたが、すごーく、営利的なところもあります。何かにつけて(2週間検診やら検査やら、妊婦教室やら)お金を取ろうという感じがすごくしていました。

入院中の部屋は4人部屋ですが、4人埋まることは少なく、どの部屋も4人部屋に1人か2人ぐらい入院されていました。面会はパートナーと両親のみです。

出産するとその瞬間から母子同室です。産後直後や用事、泣きやまないなどのときは助産師さんが預かってくれます。

母乳育児に力を入れていて、出産直後から母乳をあげました。入院中、母乳は出ませんでしたが、吸わせ方の指導のスパルタ教育により退院する日には出るようになりました。今、完全母乳育児ですが、母乳がでるようになったのは、ここの助産師の方々のおかげだと思います。

検診費用、おおむね、1回あたり、補助券を使用して500円から8000円(大体、8000円)
分娩費用は、自己負担が15万円でした。

費用はかかりますが、安心して無事に出産できる信頼のおける病院だと思います。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2014年04月
待ち時間: 2時間以上 薬:
料金: 150,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)

フリルちゃん(本人・30歳代・女性)

里帰り出産で利用しました。
担当医の制度がないため、検診のたびに違う先生に診てもらっていました。
最初は担当医がいないことを不安に思っていましたが、どの先生も感じの良い先生でした。看護師さんも皆優しかったです。
産後は基本的に大部屋で、母子完全同室なので睡眠がとりづらかったのが少し残念でした。個室が空いていれば個室に移動できるようです。(有料と聞きました。)
セレブ産院のように豪華な食事やエステのようなサービスはありませんが、金銭面で余計な負担も少なく済むのでよかったです。

来院時期: 2018年12月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、無痛分娩(和痛分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)

純子(本人・40歳代・女性)
4.0 産科

新型出生前診断の検査のため、受診。カウンセリング、採血と予定通り進む。結果報告時、意見の相違があったが、こちらの意見を通すもトラブルなし。患者が多いのか、事務が遅いのかわからないが、会計がとても遅い。1時間は待つ。総合病院をいくつか利用してきたが、会計がこんな遅いのはここくらい。ロビーに立派な汽車型の遊び場があり、小さな子供は大喜び。会計待ちは大変だが、遊び場があったので何とかなった。病院の遊び場がこんな立派なのも初めて。

来院時期: 2021年09月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 2時間以上 その他 薬:
料金: 210,000円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)

インパティエンス バルサミナ928(本人・20歳代・女性)
4.0 産科

双子妊娠なのでこちらの病院を紹介されました。
大きな病院の割には駐車場が広くなく、また駐車料金が200円かかります。
受付のスタッフをはじめ、看護師さん、助産師さん、先生は優しい方ばかりでとても好印象です。先生は担当医制ではないため、毎回違う先生になります。
初診の日の先生は少し頼りなく、エコー中も無言だったので不安になってしまいました。エコー写真も1枚ももらえなくてとてもがっかりでした。2回目の受診では違う先生で、とてもフレンドリーで優しい方でした。赤ちゃんの様子も細かく説明してくれて、エコー写真もたくさんいただけました。担当の先生が良ければ本当にいい病院です。
私は里帰り出産をするのでこちらでは産みませんが、双子妊娠でも赤ちゃんの位置によっては経膣分娩をすすめているそうです。初産のため帝王切開しか考えていなかったので、その説明を聞いた時はびっくりしました。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
料金: 1,200円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)

4.0 妊婦検診

他の産院に妊婦検診や分娩をお願いしていましたが、
念の為にを希望する場合紹介状を出され、健診していただけるとの事でしたので、
安くはなかったですが(10,000円程)お願いしました。

駐車場が大きくどこにでも停めれましたが敷地が広いのでびっくりしました。

先生は若い男性の方でしたが本当に丁寧に診断していただきました。
無事に何もなく色々説明してもらいながら検査を受けていたら、
性別はもうわかってますよね?と聞かれましたが当時まだわかっていなかったので(妊娠7ヶ月半)わかりませんと答えた所、希望があれば教えますと言われたのでお願いして性別を教えていただけました。
その後、通っている産院でも教えていただけましたが、毎回わからずウズウズしていたので教えていただけて嬉しかったです。

出産も無事に終わりましたが、赤ちゃんにも何も以上はありませんでした。
念には念の妊娠でしたが、私は診てもらってよかったです。

もしまた機会があればお願いしたいと思います。

お金のお支払いが機械で行われていたので少し戸惑いましたが、慣れれば簡単にできると思います。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2017年08月
待ち時間: 15分〜30分 健康診断 薬:
料金: 10,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)

テーブル山036(本人・40歳代・女性)

第一子、二子とこちらで出産しました。

先に、良くない点としては、待ち時間が長いことです。後は、担当医が決まっているようで決まっていない、という感じで、見てくれる先生が変わることです。毎回同じ先生に見て貰うほうが良い人にはあまり向かないかもです。

良い点としては、やはり母子医療とあって、リスク妊婦、早産などに対応してくれる体制があること。24時間体制で無痛分娩が可能なこと。
助産師さんも、私が会った限りでは皆さん親切で、体重管理に厳しすぎることもないです。

入院生活は、大きな病院なので個人の産院のように手厚いサービスなどはありません。ごく普通の感じですが、特に悪い点はありませんでした。

来院時期: 2019年04月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、無痛分娩(和痛分娩)、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

42人中30人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪母子医療センター (大阪府和泉市)

すいれん009(本人・40歳代・女性)

妊娠初期に出血して電話すると、「心配なら受診されますか?」心配だから電話してるのに…受診したら、心音が確認できませんでした。
その後、出血が続き体調も悪いので、電話したところ、「3日前に受診されたところですしねえ」と渋られ、「また、何かあれば電話ください」と言われました。何かあるから電話したんだけど…
大量に出血したものの、収まるようだったため、次の健診まで待って行ったところ、「何で電話しないの?検体に出すから、流産で出たものを持って来るように言われなかった?母体の血液型がマイナスかもしれない」といたわるどころか、落ち込んでいるのに、さらに嫌な思いをしました。高い診療費出して何で嫌な気分で帰らないと行けないのか?腹が立ちました。
体調が悪くても、一時間はまたされます。
二人目の予定でしたが、こんな嫌な気分で病院から帰ったのは、初めてです。

来院時期: 2018年02月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 7,000円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-14件 / 14件中
ページトップ