Caloo(カルー) - 豊中市の産科の口コミ 70件 (2ページ目)
病院をさがす

豊中市の産科の口コミ(70件)

21-40件 / 70件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鈴木産婦人科 (大阪府豊中市)

スパイダー リリー923(本人・30歳代・女性)

妊娠して妊婦検診で通院していました。男性と女性の医師がそれぞれ一名ずつ。婦人科系の通院をされている方の多くは女医さんを指名するため、男の先生でも平気な方は待ち時間も少なくてすみます。予約制ではないので、待ち時間は日によってまちまちですが、年度末で駆け込みの婦人科系の検診に来られる人が多い時期以外は然程待つこともありませんでした。
先生は話しやすく、説明もしっかりしてくれたので数年前に分娩を止められたそうなのですがここで産みたいと思う程でした。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鈴木産婦人科 (大阪府豊中市)

Meil(本人・30歳代・女性)

昔から生理不順によくなっていてそんなに気にしていなかったのですが、将来的に妊娠を考えるなら漢方を飲んだりして早めに治すように言われてからここに通うようになりました。先生は年配の女の先生と息子さんで男の先生と指定できます。私は女の先生がよくてこの病院にしたので女の先生でしたがやはり人気なため待ち時間がとっても長いです。そして先生はハキハキと言うのでたまに傷付くこともありましたが、的確です。半年に1回ペースで2年間通っていたら排卵日も決まってきて気付いたら妊娠が発覚しました。いつもキツかった先生のおめでとうの一言は本当に嬉しかったです。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

千葉産婦人科 (大阪府豊中市)

スースー(本人・20歳代・女性)
4.5 産科

妊娠がわかり他の産婦人科に通院していましたが、少し気にかかる点があるからエコーをくわしく見ましょうと言われ、こちらの病院を紹介していただきました。
こちらの先生は時間をかけてとても丁寧に診察してくださり、こちらが納得するまでたくさんのことを説明してくださるのが印象的でした。エコーもとても細かく時間をかけて見てくださり、素人のわたしにもわかりやすく説明してくださいました。
毎回予約を入れて通院しており、ほかの患者さんもみなさん予約されているようで待ち時間はあまりありませんでした。
駐車場もあるそうですが少しわかりにくい場所にあるようなので、運転に自信がないためバスで通院していました。バス停から歩いて5分ほどです。
こちらで丁寧にエコーを見ていただいたおかげで安心してお産にのぞむことができました。とてもいい病院だと思います。

来院時期: 2014年07月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人ひまわり 矢吹産婦人科少路クリニック (大阪府豊中市)

スースー(本人・20歳代・女性)

妊娠がわかったときから里帰り出産する直前までこちらの病院でお世話になりました。
こちらの病院は建物が新しくとてもきれいで、子どもと行けるようなちょっとしたカフェまで併設されていました。また最新の設備が整っており、出産するママへのサポートが厚い病院であるとテレビで紹介されているのを見ました。わたし自身は里帰り出産のためこちらに入院はしなかったのですが、こちらで出産した知人は入院食もとても美味しいと言っていました。
待ち時間は時間帯や曜日によってまちまちですが、事前に予約しておくと比較的スムーズに診察していただけます。予約は携帯からでも、会計横の端末でも取ることができます。
見てくださる先生も優しい方ばかりで、女医さんだけの曜日もありました。妊娠中不安なことなど気軽に相談できてうれしかったです。

来院時期: 2014年09月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 慈久会たかせ産婦人科 (大阪府豊中市)

森の町(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

予定日の2週間前に骨盤のレントゲンを撮ったら、狭くて赤ちゃんが降りて来られないということが分かり、急に、まさかの予定帝王切開になりました。先生は、手術について丁寧に説明してくださり、特に何の不安もなく当日を迎えました。

手術は昼からの予定でしたが、朝から入院して点滴などの前処置を受けました。部屋は希望通り個室に入れました。トイレや風呂はついていませんが、ソファや授乳クッションが備え付けられた可愛い部屋でした。生まれて初めての入院で、おまけに手術・出産ということで緊張しましたが、担当の看護士さんが優しく話しかけてくれてリラックスできました。

手術は最初、麻酔を背中に打つのですが、それがとても痛かったです。でも、それが終わったら痛みは全く感じず(その為の麻酔ですが・・・)、少しぼうっとしながら手術を受けていたら、先生が「ご主人さん入ってもらって」と言い、カメラを持った夫が手術室に入室。「今から取り上げますよ」と声をかけてくれたすぐ後に、我が子の産声を聞くことができました。

退院までの入院生活は、お腹の傷口の痛みが少し辛かったですが、美味しい食事や、マッサージ・エステなど嬉しいサービスもあり、快適に過ごすことが出来ました。

来院時期: 2013年02月 投稿時期: 2014年02月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 160,000円 ※病室を個室にしたため、差額ベット代が一日あたり1万円かかっています。
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、立会出産、個室(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 廣仁会 直原ウィメンズクリニック (大阪府豊中市)

ままりー(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

[症状・来院理由]

婦人科系の検査で以前通ったことがあり、自宅からも近かったので妊娠がわかり通い始めました。

[医師の診断・治療法]

院長の直原先生とは別の女の先生の担当が多かったです。院長は無口で必要最低限のことをきっちり丁寧に話します。でも冷たい感じではなく仕事ができる人という感じでとくに不満はないです。女の先生は優しくこの方も仕事ができる人という感じで丁寧に対応してくれます。
風邪をひいてしまったときや便秘になった際も親身に聞いて頂き薬も調整してくれました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

とても人気な産院のためすぐに予約しないとここでの出産は難しいと思います。私は妊娠に気づいたのが少し遅かったので初来院の日に予約してギリギリでした。料理もおいしく、スタッフ対応、病院の設備の綺麗さ、どれをとっても大満足でした。ただ、やはり人気の為待ち時間が長かったです。予約してても1時間以上は待つことがザラでした。ただ11時すぎにいけば少しは待ち時間がマシでした。費用は出産祝い金以上は払いますが納得の金額です。また産後のエステに癒されました。出産後のケアもとても丁寧です。おっぱい指導や1ヶ月検診も丁寧です。うちは少し低体重だったため1ヶ月検診以後も度々お世話になりました。オススメの病院です

来院時期: 2011年04月 投稿時期: 2013年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 慈久会たかせ産婦人科 (大阪府豊中市)

ジョモ(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

[症状・来院理由]

帝王切開による出産のため、事前に予定しておいた時間に来院しました。

[医師の診断・治療法]

予定通り帝王切開で出産しました。
麻酔をする時も手術をする時もひとつひとつ丁寧に説明しながら行ってくれたので、今自分が何をされているかよくわかり安心できました。
手術中も気分は悪くないかなど、こまめに声かけをしてくれました。
出産後の傷口のケアも丁寧に診てもらえます。
傷口をカバーするシリコン素材のテープや保湿クリームなど処方してもらえました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護師さんは皆親切で好感が持てました。基本的に母子同室ですが、希望すればいつでも新生児室で預かってもらえます。母乳指導なども個別に丁寧にしてもらえるので、質問もしやすかったです。
入院中に出る食事が豪華でおいしいです。三食とは別に3時のおやつまであります。
エステやアロママッサージの時間もあります。
その分、少し入院費用は高めのようですが、入院中くらいゆっくりしたい!と言う人にはいいと思います。

来院時期: 2013年02月 投稿時期: 2013年05月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 帝王切開、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

むそうレディースクリニック (大阪府豊中市)

魚381(本人・40歳代・女性)

女医さんなのですが必要以上のことは一切話さない方で小さい子供を連れて行っても、あやしたり声をかけたりは全くしません。
そして気分屋さんなのか診察室に入っていった時にその日は機嫌がいいか悪いか、わかります。1度ムッとしてしまったのが内診の時に『一人目の妊娠中は、こんなことなかったんですけど今回は、こんな症状があるんです』と質問すると『そりゃ年も、とりますから』と言われたんです❗
さすがに『そんな言い方ありますか⁉』と言い返そうか迷ったのですが抑えました。ただ診察内容は的確なので我慢して通っています

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 たまごクリニック (大阪府豊中市)

たらまま(本人・30歳代・女性)

不妊治療に対して、知識が全くない状態で通いました。
上の子がいたので、キッズスペースを利用していました。
キッズスペースというか、隔離部屋みたいな感じです。
10畳くらいの部屋で、子供がいる人は親子で待ちます。
絵本は古い物で、あまり読まず、テレビはアンパンマンやら流していましたが、繰り返しになります。
しまじろうの時もありました。

2歳の子は、キッズスペースだけのおもちゃでは退屈するので、毎回おもちゃを自分で持って行ってました。

加湿器とかもなく、うちの子は冬場は毎回風邪ひいて帰ってきました。

長いときは1時間以上待ちました。

先生はとても丁寧です。
全く知識のない私にも、とても丁寧に教えてくれました。
卵管造形をしましたが、看護師さんがずーっとお腹を大きくさすってくれたのと、先生も痛かったらすぐやめまるからね〜
と言ってくださり、短時間で終わりました
(痛み弱いですが、ほとんど痛くありませんでした)

ただ、初めて行った時に
上の子か2歳なりたてだったのですが、DVDをキッズスペースとは違う隔離部屋で、子供を抱っこしながら見ていたところ
一人の看護師さんが
「あー今回は何も触ってなかったんだぁ」
「次も子供連れてくるんですか?預け先ないの?」

とか聞かれました。

子供が手を振っても、めんどくさそうに返していました。
私が注射をする時に、子供はそばで立っていて、台を触ろうとして、ダメだよ。と言うと触りませんでした。
その行動だけで、危険な子認定されたと感じました。
(今思えば、割と大人しい子でした)

一人の看護師さんだけその様な対応で、他の方は優しい対応でした。

靴を履く時に、リュックから保冷水筒が落ちてしまい、子供の頭に当たってしまったことがあります。
もちろん、子供は大泣きしますが、看護師さんに とにかくキッズスペースに行ってください!
と言われて、泣き叫ぶ子を抱えて、急いでキッズスペースに連れて行きったりと、仕方ないですが、院内全体で子供は泣かせるな。動かすな。見せるな。と言う雰囲気でした。

なかなかキッズスペースのある不妊治療の病院はないので、利用していました。
一人だけの時は、待合室で待ちましたが、雑誌も多いし、ゆったりとした時間が流れているので、快適に過ごせました。

仕方ないですが、上の子がいる人は割と肩身が狭いと感じました…
私も2人目が出来ましたので、先生の腕は確かだと思います。

来院時期: 2019年06月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 薬:
診療内容: 不妊治療 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 廣仁会 直原ウィメンズクリニック (大阪府豊中市)

ペチュニア148(本人・40歳代・女性)
4.0 産科

1人目をこちらで出産しました。
他のかたも書かれているように院長はすこし素気ないです。が、質問したことにはしっかり答えてくださいますし赤ちゃんのことを考えての厳しいアドバイスなんだなと感じられます。
助産師さんや女医さんは親身になって話を聞いてくれるので安心できます。福井先生という男性の先生は特に親しみやすくじっくりお話を聞いて下さるのでいつも安心して健診を受けられました。
院内もとても綺麗です。

1人受付の人に冷たく感じる人はいますがそれ以外の人は丁寧です。

産後の食事はとても豪華で入院中は1番の楽しみでした。笑

2人目を産むならまたここにしたいと思います。

来院時期: 2022年 投稿時期: 2021年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 慈久会たかせ産婦人科 (大阪府豊中市)

沈丁花912(本人・20歳代・女性)
4.0 産科

里帰り出産で利用しました。
無痛分娩や授乳指導など手厚いサポートを受けられて満足ですが、先生が忙しく、検診は待ち時間が長めです。また、私も平日の昼間に出産して先生に対応していただいた為、その間検診に来ていた妊婦さんに待っていただいていたかと思うと申し訳ない気持ちです。
助産師さんの数も多く、丁寧に対応していただけましたが、少し料金が高いので、その分支援が手厚いと考えると、値段相応のサービスであったと思います。

来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2019年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人ひまわり 矢吹産婦人科少路クリニック (大阪府豊中市)

里雪794(本人・20歳代・女性)

2人目の出産で利用したため、どうしても1人目の時の産院との比較となってしまいますが、相対的に高い印象です。
診察においては、女医さんを予約で選択できるので
率先して女医さんを指名していました。
妊婦健診での出費は、だいたい1回につき500円かかるかかからないかでした。
出産費用は、どんなに安くても6万円(分娩予約金5万円を含まない)で、今は少し値上がりしたようです。
私は夜中に陣痛が来て日曜日入院となり、追加で払うお金も発生しましたが
普通分娩で9万円+5万円ちょっとの出費となりました。
入院中のご飯はとにかく美味しいです。それに尽きます。
入院中は院内のレストランで食べるので、顔見知りが出来て、人見知りの私でも何かしら話をして和んでいました。
しっかり産院の事を確認されている方は大丈夫かと思いますが
矢吹さんには陣痛室がないので、陣痛中は自室での待機となります。
私は我慢しすぎて、ナースコールを押した時には子宮口が全開でした。
また、分娩台は2台ありますが、うまっているときは
別のフリースタイルの分娩室を案内されることもあるようです。

来院時期: 2018年07月 投稿時期: 2018年10月
待ち時間: 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 廣仁会 直原ウィメンズクリニック (大阪府豊中市)

ちゅちゅ(本人・40歳代・女性)
4.0

子宮外妊娠疑いで、HCGの上昇はあるのに子宮内に認められず通院していました。
当時とにかく体調が悪く、クリニック側から指定された時間(夕方)に受診したにも関わらず、「こんな時間じゃ、市民病院に送れないじゃないか!!」と叱責され、体調が悪いのにさらに恐怖まで感じました。
時間が遅いと、地域連携室が終わってしまうのはわかりますが、それならばどういう症状があれば早めにくるようにとか言って欲しかったなと思います。
悪い先生では無いと思うのですが、まあまあキツイです。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 廣仁会 直原ウィメンズクリニック (大阪府豊中市)

ぼたん960(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

お産は2回目で、初めてこちらにお世話になりました。1回目のお産が市立豊中病院でしたので、外来の激混みには慣れていたため、他のレビューでは長いと記載してありますが、個人的には待ち時間は長くはないと感じていました。
妊婦健診は1人あたり、およそ15分程度かかってしまいますし、お産があれば先生が呼ばれて、外来がストップしてしまうのは仕方のないことです。自分だっていずれお産をするわけで、それが診察時間帯であれば待たせてしまうわけですし…。そう思えば待ち時間も有意義に過ごせました。

待合室のほかに、ジュースやコーヒーを飲むスペースもあるので、待ち時間が長そうなときは散歩がてら近くにあるスーパーに行って、好きな飲み物を買ったり、飴を買ったりして間食していました。小説を読んだり、赤ちゃんの記録をつけたり、楽しく過ごせたと思います。何も買わなくても、水は飲めますし、待ち時間が長いときはルイボスティーかハーブティーのどちらかは忘れましたが、いただけることもありました。

受付も看護師さんもすごく気さくで、話しやすい雰囲気です。子連れにも優しい病院で、日は限られますがキッズスペースには保育士さんがいて、診察の間預かってくれる時間帯もあります。
かなり狭いスペースではありますが、ないより断然いいです。我が家も活用させていただきました。

院長先生は無口です。他のレビューの通りですが、赤ちゃんを思って、母には厳しく、食事、体重管理については特に厳しいです。クリニックですので、やはり母親の産むぞ!という意識を持ちなさいという意味も込められているように感じました。
無口で話しかけづらいので、私は苦手ですが愛はあります。お産が終わった日の朝一番に部屋に来てくださり、見たことのない笑顔で「おめでとう。お産はどうだった?」と言ってくださり、優しい神様に見えました(笑)

病棟の助産師さんと外来の助産師さんは完全に分けられているのか、皆さん初めて会う方ばかりでした。どちらの助産師さんもすごく優しく、手厚い看護をしてくださる方ばかりで、本当に感謝しています。

ご飯はおいしかったです。
ただ、朝食がパンのときに量がまったく足りず、昼までもたなかったので、余分に食べ物を持参しているほうがいいなと思いました。
お茶はルイボスティーが飲み放題で、おかわりも持ってきていただけるので苦手でない方はお茶は持ち込まなくても大丈夫です。

アメニティも豊富で、プラスチックのコップもあるのでコップの持ち込みも不要でした。歯ブラシ、ティッシュもあります。タオルはフェイスタオルとバスタオルを毎日交換していただけます。
ナプキン類が足りなくなったので、夜用サイズの生理用品ぐらいは余分に持っていけばよかったなと思いました。

エステも気持ちがよかったです。
お祝い膳も含め、すべて自室で食べました。すべて部屋で事足りるため、廊下ではあまり誰とも出会わなかったです。

お産をしたらプレゼントにリングをいただけますし、退院後にアルバムか写真立てがいただけます。決して安くはすみませんが、トータルで考えて、お産をもう一度するなら、またこの病院がいいなと思います。

1番困ったことといえば、待ち時間が伸びていた場合など、駐車場に車を停められないことがたびたびあることでした。マイナス面はそれぐらいです。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、ソフロロジー法、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

むそうレディースクリニック (大阪府豊中市)

コーラル254(本人・30歳代・女性)

豊中駅近くの住宅街の中にあります。いつ行っても感じよくて話しやすくてとても良い女医さんです。説明もわかりやすかったです。クリニックも綺麗で清潔でセンス良く素敵です。インフルエンザの予防接種でも利用しました。受付の方も親切で優しかったです。いつもストレスゼロで受診できました。そのとき空いていたからかもしれませんが、小さい子供を連れていっても、内診のときに受付の方が見ててくださり、とても助かりました。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

市立豊中病院 (大阪府豊中市)

tsu2(本人・30歳代・女性)

第3子妊娠中です。上の子2人が早産だったため、近所の産婦人科から転院することになり紹介状をもって受診しました。
紹介状をもっていても、同じような検査をしないといけないようで、転院するとお金がかかります‥

初診の診察予約は11時でしたが、診察開始は30~40分ほど遅れていました。
エコーはかなり慎重に時間をかけて診てくださいました。
院内は基本的にバリアフリーなので、ベビーカーに次女を乗せて(お弁当やおもちゃも乗せて)回れるのは、かなり助かりました。
駐車場は地下で、エレベーター利用なので車から診察室までベビーカーでも不便は感じません。(駐車場代は外来は割引で200円になります)
ただ、トイレや診察室など、個室はかなり狭いです。
採尿室はキッズチェアがないのでベビーカーに次女を乗せて待たせたまま、大急ぎでお手洗いへ。でも出てきたら看護師さんが次女の相手をしてくれていました。

そして中央採血室で、他の科の患者さんもまとめて採血の順番待ちをします。
周りに患者さんが多いということは感染症のリスクも高まるし、2歳の次女を連れているので神経使うし、待ち時間も長いので大変です。
でも採血の間も、スタッフの方が次女の相手をしてくれてありがたかったです。

会計は15分くらい待ちました。
支払いはクレジットカードも使える自動精算機なので助かります。(私は兵庫県在住なので妊婦補助券が使えず、支払い額が高額になります。)

初診は10時半に到着して病院を出たのは13時でした。
待ち時間が長いのは大変ですが、受付も看護師さんやスタッフの対応も好感がもてましたし、医師の技術力を信じて無事の出産までお世話になろうと思っています。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 22,000円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

鈴木産婦人科 (大阪府豊中市)

里雪794(本人・20歳代・女性)

里帰り出産を控えていたため、妊婦健診のみお願いしていました。
設備は新しくないため、エコーは見づらいです。
他と比較すると、何が写っているのか説明されないとわからないレベル。
3Dエコーももちろんなし。
録画をしたいなら、画面に映し出されるのを自分で撮ってくださいというスタイル。
体重、血圧はセルフではなく診察時に測ってもらえます。
特に多くを求めなければ、産科が無い分空いているので待ち時間が短く助かりました。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

市立豊中病院 (大阪府豊中市)

ホリゾンブルー272(本人・30歳代・女性)

定期検診にて発覚した際に、紹介された医院です。
担当して下さったのは若い女医さんでした。
病気の種類のエビデンスでは、子宮全摘でしたが、子供を希望する場合に、こちらでは出来ないですが、子宮温存の特殊手術があるから、と他院を紹介して下さり、迅速な対応をして頂けたので、子宮温存出来て、現在に至ります。


とにかく、迅速に対応して下さりました。
セカンドオピニオンを嫌がる先生も世の中には沢山おられる様ですが…
本当に気持ちをご理解頂けたからこそ、今の私があると思います。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,000円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人うめかげレディースクリニック (大阪府豊中市)

アレキサンドライト236(本人・30歳代・女性)
4.0 妊婦検診

妊婦検診で受診しました。
先生はいつも同じで、医院長先生だと思います。
あまりベラベラと話してくるタイプの先生ではないですが、こちらの質問には丁寧に対応してくれました。
病院は新しく、産婦人科と不妊外来と入り口が別れており、患者に配慮しているのが伝わりました。
産婦人科の方にはキッズスペースもあり、待ち時間が長くなっても子供連れにも安心です。
ママ用には雑誌やマンガがおいてあります。
予約制ですが、お産が入ると一時間ぐらい待ったこともあります。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 15分〜30分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人ひまわり 矢吹産婦人科少路クリニック (大阪府豊中市)

ランラン(本人・30歳代・女性)

妊娠6週~出産、入院、産後1ヶ月健診とお世話になりました。
40週2日で出産したので、ほとんど公費でした。
ただ、カンジダに何度かかかったりしたので、+αでお金が掛かります。

助産師健診は3回、自由参加型の両親クラスや、有料のマタニティヨガなどの教室も充実しています。
エコーの写真はたくさんもらえます。

医院長先生はクールで、エコー中はあまりお話になられません。他のお医者様の日に行くととてもお話になられる方もいらっしゃいます。
エコーの撮り方は医院長先生のは毎回顔がちゃんと写っていました。
週一度の女医さんの日は人気があるようです。

分娩台は1台のみで、(もう1台は帝王切開用だとか)赤ちゃんの誕生の数が多いと、冊子に書いていた「カンガルーケアは分娩台で2時間ほど~」を数分間しかさせてもらえませんでした。
(同日に赤ちゃん4人誕生でした)
私が思っていたより分娩台で時間が掛かったからか、吸引分娩でした。私の力不足か、頭の大きめの赤ちゃんだったのかもしれません。

助産師さんもたくさんいらっしゃって、ビシッと厳しくも優しい方ばかりで、おっぱいの指導など、入院中は心強かったです。
ご飯は噂通りとても美味しく、帰りたくありませんでした(笑)
退院前日のディナーは家族1人だけ参加が出来、お洒落な空間でお乳が張るような高カロリーなお料理が出て驚きました。(美味しかったです)

そして、先日の1歳の誕生日の月に「お誕生日おめでとう」と可愛い離乳食プレートとフォーク&スプーンが届きました。
市民病院とあまり値段が変わらないのに、とても良いお産になりました。

【追記】
2人目もお世話になりました。
一人目の時は医院長が少し高圧的な印象で、体重に関してかなり厳しく、毎回萎縮して通院していたため、2人目は女医さんのいる日に通い続けました。
体重に関して驚くほど何も言われず、質問したいこともスムーズに聞ける雰囲気でした。
38週で不正出血と大量のおりものが数日続いて、予約日を待たずに受診したら医院長の日でした。
すぐに検査をしてもらって高位破水がわかりましたが、「もっと早く来てもらわんと」と言われ、おりものと破水の違いが全くわからなかった私が悪かったのか…と少し傷つきもしましたが。

受付の方や看護師さんで嫌な想いはしたことがありません。
助産師さんには、産前も産後も皆さんに励まされたなと思っています。主人も助産師さんを高評価していました。

食事に関しては、医院長と、助産師さん達の意思疎通が上手くいっていないようです。

少食の女性なら食べきれない量で、私は毎回完食していましたが、全部食べない方がいいと言われました。産後健診で体重が思っていたより落ちておらず、体重が全然減らなかった原因の一つかもしれません。でもかなり味は最高です。

来院時期: 2018年12月 投稿時期: 2016年02月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
料金: 110,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、立会出産、個室(出産・分娩)、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
21-40件 / 70件中
ページトップ