Caloo(カルー) - 豊中市柴原町の産科の口コミ 6件
病院をさがす

豊中市柴原町の産科の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

5人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

市立豊中病院 (大阪府豊中市)

恵比寿(本人・30歳代・女性)

初診でしたが予約してたので待ち時間は10分ぐらいですが、45分採血待ち、30分会計待ちでした。
とても優しい女医さんでした。不安で仕方がない中、しっかり話を聞いて下さり安心しました。市立病院は少し不安でしたが、安心して通院出来そうです。町医者で手に負えない場合、市立病院に最終回されるし、ならいっそのことココに決めちゃいました!個室は二つしか無いから運ですね。4人部屋が基本らしいです。健診には時間がある時が前提ですね。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 16,000円 ※妊婦健診、初回自費
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

市立豊中病院 (大阪府豊中市)

ちゅちゅ(本人・40歳代・女性)

妊娠時お世話になりました。
難病を合併していましたので、地域の産婦人科では受け入れ不可でしたので、こちらでお世話になりました。最初から2週間に一度のペースでの受診でした。また、特殊な薬が必要でしたが、先生が調べて下さり、保険適用でできますよと、病院から薬を出してくださいました。妊娠後期に胎動が感じられず、慌てて受診したときも、気になることがあればいつでも来たら良いと言ってくださり、とても心強かったです。お産の時は、子供の疾患のことで一時騒然となりましたが、小児科医もいらっしゃるし、NICUもあるので安心してお任せできました。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

市立豊中病院 (大阪府豊中市)

tsu2(本人・30歳代・女性)

第3子妊娠中です。上の子2人が早産だったため、近所の産婦人科から転院することになり紹介状をもって受診しました。
紹介状をもっていても、同じような検査をしないといけないようで、転院するとお金がかかります‥

初診の診察予約は11時でしたが、診察開始は30~40分ほど遅れていました。
エコーはかなり慎重に時間をかけて診てくださいました。
院内は基本的にバリアフリーなので、ベビーカーに次女を乗せて(お弁当やおもちゃも乗せて)回れるのは、かなり助かりました。
駐車場は地下で、エレベーター利用なので車から診察室までベビーカーでも不便は感じません。(駐車場代は外来は割引で200円になります)
ただ、トイレや診察室など、個室はかなり狭いです。
採尿室はキッズチェアがないのでベビーカーに次女を乗せて待たせたまま、大急ぎでお手洗いへ。でも出てきたら看護師さんが次女の相手をしてくれていました。

そして中央採血室で、他の科の患者さんもまとめて採血の順番待ちをします。
周りに患者さんが多いということは感染症のリスクも高まるし、2歳の次女を連れているので神経使うし、待ち時間も長いので大変です。
でも採血の間も、スタッフの方が次女の相手をしてくれてありがたかったです。

会計は15分くらい待ちました。
支払いはクレジットカードも使える自動精算機なので助かります。(私は兵庫県在住なので妊婦補助券が使えず、支払い額が高額になります。)

初診は10時半に到着して病院を出たのは13時でした。
待ち時間が長いのは大変ですが、受付も看護師さんやスタッフの対応も好感がもてましたし、医師の技術力を信じて無事の出産までお世話になろうと思っています。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 22,000円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

市立豊中病院 (大阪府豊中市)

ホリゾンブルー272(本人・30歳代・女性)

定期検診にて発覚した際に、紹介された医院です。
担当して下さったのは若い女医さんでした。
病気の種類のエビデンスでは、子宮全摘でしたが、子供を希望する場合に、こちらでは出来ないですが、子宮温存の特殊手術があるから、と他院を紹介して下さり、迅速な対応をして頂けたので、子宮温存出来て、現在に至ります。


とにかく、迅速に対応して下さりました。
セカンドオピニオンを嫌がる先生も世の中には沢山おられる様ですが…
本当に気持ちをご理解頂けたからこそ、今の私があると思います。

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,000円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

市立豊中病院 (大阪府豊中市)

やまねはやわ(本人・30歳代・女性)

卵巣嚢腫手術のため入院しました。
診察はとにかく待ちます。予約をしていても1時間くらいは待ち時間があるのは当たり前でした。総合病院なのでこんなものかなと思います。
先生は明るくて良い先生だと思いますがとにかくお忙しい感じであまりいろいろ質問したりできませんでした。それでも入院中は毎日病室に様子を見にきてくれて嬉しかったです。
病棟の看護師さんは普通かな?可もなく不可もなく。悪く言えばドライな感じです。
市民病院だから仕方ないかもしれませんが、病棟は古い感じであまり明るくありません。

来院時期: 2017年08月 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

33人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

市立豊中病院 (大阪府豊中市)

はなもん(本人・40歳代・女性)

事情があり出産直前にこちらに転院しました。出産・産後5日間入院しました。
出産前に定期健診くださるお医者様は、親切で説明も分かりやすかったです。
親身な看護師さんもいらっしゃいました。
なにより、子どもが無事に産まれたことには感謝しています。

つらい思いをすることになったのは産後です。
私は、出産時に通常は巻いてもらえるさらしをなぜか巻いてもらえませんでした。
初めての出産で体調も悪く、私自身はさらしの重要性をわかっていなかったので自分からリクエストする知恵も気力もなく。。
産後、足がまともに動かずに後ろ向きに病院の廊下を歩いており、退院前日に同室の方が見かねて教えて下さりやっと自分で巻きました。
出産後半年くらいは歩くと下半身がぐらつき階段の上り下りは這うようにしてしかできず、長く市販の腰用ベルトなど利用していました。
出産に伴い、多かれ少なかれ体は痛める事が多いのは事実だと思います。
でも、そういった不具合を少なくするために産後のケアがとても大事なはず、、プロである看護師さんや助産師さんが、どうしてそれを怠ったのかと疑問が残っています。
いまでも足腰がぎくしゃくし痛みがあり、やはり後悔しています。

あと、母子同室も産後翌日からとの事でしたが、当日の夜には連れてこられました。
休めたものではなく、いくらかわいいわが子でも病院にいる間は苦痛でしかなかったです。
家に帰った時心底ほっとしました。

総合的に考えて、今なら絶対に選ばない病院です。

来院時期: 2010年07月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ