Caloo(カルー) - 葛飾区西新小岩の気が滅入る・不安の口コミ 7件
病院をさがす

葛飾区西新小岩の気が滅入る・不安の口コミ(7件)

1-7件 / 7件中

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団和永会 新小岩メンタルクリニック (東京都葛飾区)

水瓶093(本人・30歳代・男性)

口コミの通り、待ち時間は若干長く感じました。
何度かメンタルクリニックにかかった経験はありましたが、こんなものかなと思っています。仕事の関係で不眠を発症し、うつ傾向もあったため受診しました。

決して気さくな感じの先生ではありませんでしたが、丁寧に真面目に実直にお話を聞いて下さる安心感のある柔和な感じの雰囲気の先生です。まずそのことで救われました。

通院中ですが、この先生なら信頼できると思っていますし、待ち時間については丁寧に診察している関係もあるのかもしれません。症状も軽快してきたので大変感謝しております。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 30分〜1時間 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団和永会 新小岩メンタルクリニック (東京都葛飾区)

あき(本人・40歳代・男性)

「症状・来院理由」
急に気分が落ち込む、眠れない、うまく考え事ができない、といった症状が出始め、単なる仕事のストレスと自分で勝手に判断してしまい、仕事上でのミスが起きるようになってしまいました。これは取り返しのつかないミスを犯してしまう前に診断を受けてみよう、と思い立って来院しました。

「医師の診断・治療法」
うつ病と診断されました。
始めは抗鬱剤2種類と睡眠導入剤1種類を処方されました。初めての精神科だったため、かなり不安はありましたが、週に一度の診断や診断のたびに薬の効果などをきちんと確認してくれたので、安心して通うことができました。
鬱状態が激しくて薬の量も増えましたが、診断の度にこちらの状態と薬の効果を対話で先生がきちんと把握してくれるので、安心できました。段々と症状が良くなってきて通院間隔も減り、薬の量も減り、回復に向かってる状態が続いてましたが、調子に乗って仕事に精を出しすぎてダウンしてしまい、また一定量の薬を服用することになってしまいました。
正直に言って自分のせいだとは思うのですが、先生も責任を感じて気遣ってくれていて薬の服用にとても慎重に対応してくれています。

「感想など」
とても丁寧に対応してくれる先生です。今現在の悩みや心身の状態を必ず確認してくれます。
親しみやすい先生の人柄か、いつでも混雑している気がします。
今は月に一度、仕事帰りに通っていますが夕方は混雑しています。診療時間が遅くなってしまう場合もありますが、近くの処方箋薬局はこちらのクリニックの診療が終わるまで営業してくれているので、その点も安心できます。

来院時期: 2011年01月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団和永会 新小岩メンタルクリニック (東京都葛飾区)

昨年の秋頃から、体がだるく、気分も上がらないという日が続くようになりました。最初は、単に季節の変わり目だから自律神経のバランスが崩れているのかな、そのうち良くなるだろうと軽く考えていたのですが、1ヶ月くらい経っても改善せず、不眠が続くようになりました。結果、会社へ行くのも段々と憂鬱になりました。

そこで、とりあえず内科を受診してみたところ、先生に心療内科の受診を勧められました。それまで心療内科を受診した事はなかったので、どこの病院が良いのかわからず、ネットで検索して口コミサイトの情報と自宅からの通いやすさから、このクリニックを選びました。

完全予約制ですが、口コミに書いてあった通り、平日の夕方や土曜日には患者さんが多く、予約をしていても待たなくてはなりません。でも、人気があるクリニックでこの時間帯なら混むのは仕方がないのかなと思い、とにかく症状が改善さえされればと思い、通いました。

初診時には、最初に受付で渡された一般的なアンケート形式での心理テストを受けました。その後の診察時に、先生が、症状やストレスの原因やきっかけなどを詳細に聞いてくださいました。その結果、軽いうつと診断され、一般的な抗うつ薬と軽い睡眠薬を処方されました。

先生は温和な雰囲気の方で、初めて心療内科を受診し不安で一杯だった私にとっては、威圧感がなく、話しやすかったです。

初めての経験だったので、最初はうつの薬を飲むのが怖く、躊躇しましたが、先生の、最初は逆にだるさが出たりするかも知れないけど、1〜2週間でだるさがなくなる場合が多いから心配しないでという言葉を信じて、ひたすらだるさを我慢しました。

こればかりは薬との相性もあるので人によると思いますが、私の場合は運良く、1週間ぐらいで薬に慣れたのか、気分や体のだるさなどの症状も受診前より改善されました。その事を次回の受診時に先生にお伝えすると、とても喜んでくださいました。

ただ、不眠の方は、夜寝付く時間は以前と同じなのに早朝に目が覚めてしまうという症状がすぐには改善されず、本当にこれで良くなるのだろうかと不安で、先生に十分に眠れていない事を相談しました。

私はもう少し眠れる薬を処方して欲しかったのですが、先生は私の日々の睡眠時間を詳しく聞いて一言、そのくらい眠っていれば大丈夫、このまま様子をみましょうと仰いました。

少し不安ではあったのですが、先生を信じるしかなかったので、様子を見る事にしました。診察の都度、先生が睡眠時間や体調などを聞き、薬の効き具合を確かめながら、今のままで続けて大丈夫と私を安心させるような言葉を掛けてくださったのも、治療を続けられた理由だと思います。

今は体調も睡眠も安定し、薬を減量中です。

体調が安定してくると、診察頻度や診察時間も最初よりは減りましたが、今では診察時に先生と世間話が出来るくらい安定しており、先生を信頼もしているので、自分の症状が良くなって来た証拠だと納得しています。

とにかく、何もかも初めての経験でしたが、私の場合は、相性の良い先生、相性の良い薬に出会えて良かったと思っています。

総合評価の −0.5点は、人気があるせいか、一番通いやすい平日の夕方と土曜日が混んでいることが多い点を差し引いたからです。それ以外は、自分にとっては申し分ないです。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団和永会 新小岩メンタルクリニック (東京都葛飾区)

シグナルレッド230(本人・30歳代・女性)

転職後気分の落ち込みや不眠でどうにも辛くてなにか処方してもらえないかと受診しました。ほんわかとした優しい先生に休みましょうと言われしばらく休職し通いました。確かに30~40分と予約していても待ちますが、それだけ見てもらいたい患者さんがいるから仕方ないなと思っていました。
高齢の患者さんは先生が話を切り上げようとしてもしつこく話し続けるなどしていてそういう患者さんがいるのも待ち時間が長くなる原因なのかと少し先生に同情していました。
通院を続けてからは幸い悪化することなく数か月で改善し仕事に復帰できたのもあり、10分くらいの診察時間でしたが不満はありません。短い時間でも話をしっかりと聞いてくれ少しずつお薬を調節してくれました。復職以降鬱になることもなく働き続けることができています。

来院時期: 2011年08月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団和永会 新小岩メンタルクリニック (東京都葛飾区)

たぬくま(本人・40歳代・男性)

不眠、気分の落ち込みが続き受診しました
初診患者は完全予約制です。
ここは非常に混んでいて、待ち時間は長いです。
受付スタッフの対応は好感が持てます。
院長は温和ですが、毎回同じ問診、増え続けていく薬、処方の見直しを求めても変化なし・・・・
疑問を持ち、他院にセカンドオピニオンを求めました。
そこの医師によると、「ベンゾジアゼピン系のお薬が多すぎる。薬物中毒的な処方です。薬物依存になってしまいます」とのことでした。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,400円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団和永会 新小岩メンタルクリニック (東京都葛飾区)

シャトルーズグリーン576(本人・20歳代・女性)

近隣で探すと必ずヒットするこの病院、口コミもいいため通うならここかと考えていましたがなかなか予約が取れず。なんとかとれて先日行ってきました。初診は1週間後のよやくを前の週の月曜日から予約できるシステムです。まず、受付の方が私語が多くうるさかったです。先生は話を聞いてくれるという口コミを見ましたがそんなこともなく、診療明細は30分以上になっていましたがそんなに話した気はしませんでした。一般的に心療内科で聞かれるようなことを聞かれることもなくなんでも自分次第じゃないの?というスタンスでした。薬に関しても事情がありなるべく弱いところからでと話しても相談の余地なしでした。最初こそ感じ良さそうに挨拶してくれましたがだんだんと話すのが面倒な感じがしました。話し方、いう事も私にはきつく感じより症状が悪くなったように感じました。きている患者さんはわりと中年、高齢者も多く私のように衰弱してるような感じの人はあまりいないように見えました。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団和永会 新小岩メンタルクリニック (東京都葛飾区)

花水木811(本人・30歳代・女性)

引っ越しをきっかけに受診していました。
予約制ですが何故か1時間~2時間待つのは当たり前でした。(予約の意味がないような…^^;)
診察してもらっていても代わり映えしない会話、減薬もなく、通院期間が長くなるにつれて私が医師の話を聞くようになり、医師に気を使い…。
これでは本末転倒と転院しました。
待合室は清潔で病院っぽくないくつろげる空間でした。
携帯使用エリア、浄水機(お水、お湯、お茶のサービス)、座り心地のいいソファ…。
受付、会計などをしてくれた方は好印象でした。

来院時期: 2013年12月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: ※自立支援補助
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-7件 / 7件中
ページトップ