世田谷区のめまいの口コミ(42件)
- エリア
- 東京都世田谷区
- 症状
- めまい
19人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公益財団法人日産厚生会玉川病院 (東京都世田谷区)
二子玉川に住んで24年になりますが.近所のかかりつけ医で診てもらうより、MRI.CTが必要な時、いくつかの診療科に診てもらう必要がある時に伺います。
起床したら、突然の目眩が4-5年に1回あり、玉川病院だから、脳外科、耳鼻咽喉科と効率良く受診でき、結果的には2回とも 良性発作性頭位めまい症との診断となりましたが、病気の原因が不明な場合は玉川病院で診てもらう事が効率が良いです。深夜、土日は当直の先生が専門外の時もあるので、その時は応急処置で、日改めてまた受診する事が少し難点です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: アデホスコーワ顆粒10%、ベタヒスチンメシル酸塩錠6mg「TCK」 |
料金: 11,000円 ※脳外科でMRIも撮影した為 |
7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
フロッギーズクリニック (東京都世田谷区)
病歴は長いのですがなかなか改善されず私はどうなってしまうのだろうと思っていた時母の知り合いに紹介されてダマされたと思ってと言う気持ちで行ってみました。
第一印象は母はあまり良くなかったようですが私はすごくフランクな感じで好印象だったので抵抗なく診察してもらおうという気になりました。
初診と言うこともありましたがかなり長く時間をとってくださってちゃんとこちらが話し終わるまで聞いてくださりこちらが混乱して説明がなかなかできないと一つ一つ疑問点を確認してくれました。
何より嬉しかったのは
病院をうつることに対して不安和ないか?
一からやり直さなければいけない事もあるが平気か?
患者が持つ不安要素を確認して
『一緒に治療していきましょうね!』
と言ってくれたことです。
それから通院することになったのですが初診だけだと思ったら再診でもたっぷり時間をとってくださり短くても15分以上は話を聞いてくださいます。
私はいつも30分~1時間は診察していただいています。
その内容が
『先生、彼氏さんがね~』
『旅行行くんだけど』
などそんな会話でも聞いてくれるのです。
そらく話す内容や口調でバロメーターをはかってくれているのだと思います。
正直、良い事だけではなく厳しい事もアドバイスしてくれます。
その時は納得できなくても冷静に考えると先生は今の私ではなく将来的な事を考えてアドバイスしてくれているんだなって思います。
こちらの病院に通うようになってみるみるうちに症状が改善され以前通っていた言えばいくらでも薬を出してくれるだけの病院とは違って言葉のお薬をくださいます。
実際、50錠以上飲まされていた薬が10錠くらいまで減りました。
そのおかげでろれつも回っていなく震えも出ていた私が10年ぶりに会った親戚にしゃべり方変わったねって言われたくらいですから。
精神科は相性が大切だと思いますが私には道を作ってくれた神様のような先生です。
ですが星を4にしたのは先生がとても親身になってくださるので待ち時間がとても長いという事。
予約制ですが2時間なんて当たり前です。
駅から遠い場所なので周りには何もないのでそれがちょっとマイナス点です。
幅広い精神疾患を診ている信頼できる先生なのでどこで診てもらっても改善されないと言う方は一度ダマされたと思って行ってみてください。
尚、診察は予約制です。
待ち時間: 2時間以上 その他 | 薬: - |
料金: - ※自立支援 |
10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
一般社団法人 至誠会第二病院 (東京都世田谷区)
酷いめまいと頭痛、足のもつれが有り、受診しました。目が見えにくく、階段を踏み外したりしました。車で家族に送ってもらいました。
道が細くてわかりずらかったです。一方通行もあり、初めての場合、結構大変でした。
無料送迎バスが便利だと後でわかりました。
病院は、ボロボロですが、スタッフは普通に感じがいいです。
ただ、めまいで、まともに歩けない人に受付の方がレントゲン室まで、案内をしてくれましたが、まったく、患者の状態に配慮せずに、一人で、どんどん行ってしまった。どんな所にもいますよね。
待ち時間: - 通院 | 薬: - |
17人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
パークサイド脳神経外科クリニック (東京都世田谷区)
頭痛がしたり身体の不調の為受診しました。
院内は大変綺麗です。
コンシェルジュの女性の方と受付の方がいます。iPadで問診を記入して、数分後に院長が名前を呼びに来てくれます。
症状を伝えてMRIやレントゲンなど。
混雑してないので診察など含めて1時間位で終了しました。院長は最初余りイメージが悪く…なんだか素っ気ない感じでこんなものか…。という感じ。もっと親切にしてくれたらな…など思っていました。
検査結果を聞いて異常なしでしたが。パソコンでMRIなどの写真をマウスで診てましたが…速くて、ちゃんと診ているよね?って思いました。
肩凝りからくる頭痛かな?など言われ、色々お話をして薬を出してくれました。
睡眠障害もあったので薬を出してもらいましたが…副作用でフラフラ。
今は頭痛薬しか使ってません。
混まないので大きい病院よりはいいと思います。初診で直ぐMRIやレントゲン出来て良かったと思います。MRIは5分位でで終了。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 8,000円 |
12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団風鳴会 成城墨岡クリニック分院 (東京都世田谷区)
自宅からは1時間以上かかるんですが、とても評判が良かったでの通院していました。
3ヵ月ほどですが、カウンセリングの先生はとても優しかったです。
話し上手というより、話しているのを聞くといったスタイルなので
喋るのが辛い時には無言で終わってしまいカウンセリングの意味はあったかなと思う時もありました
待ち時間は多少ありますが、先生も優しいし、的確なアドバイスをくれます
また院内も清潔感がありました。
自宅から近ければもっと通院したいと思える病院でした。
マイナス点は薬をこちらが指定するとすぐに処方してくれる
ところでしょうか…その頃は病んでいたのできつい薬がほしくて言うと処方してくれました
今思えばマイナスですよね
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
本田クリニック (東京都世田谷区)
母が体調が悪く立ち上がれない状況だったため相談してみました。こちらのクリニックへは、通院はしておらず、電話で相談してみました。
結局はこちらのクリニックより、適したところがあるという話になったためです。
近くのクリニックが開いていないときでよく調べもせず連絡してみたのですが、
電話で簡単ではありましたが状況を確認してくれて違う病院を紹介してもらいました。
つらいときに無理にきてくださいといわれるよりも、確認してもらって案内してもらえたので
結局はスムーズに診療してもらえたと思っています。
こういう時にどう対処すればよいか教えてもらえるところが本当のかかりつけとしていきたい病院ですね。
不謹慎ではありますが、次もご相談してみようかと思います。
待ち時間: 3分〜5分 その他 | 薬: - |
18人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 上川会上川クリニック (東京都世田谷区)
生活に支障が出る程の偏頭痛に、何年も悩んできました。
仕事が出来なくなる事もありました。
大学病院では、CTもMRIも撮りましたが「問題なしだから、通院しなくてよし」と言われ、
でも痛いのは何も変わっていないので、困っていました。
テレビでも有名な先生の所は、通い続けるのが難しく、
ダメ元で近所の上川先生の所へ。
すると、今までの先生は最新の薬でなんとかしようとしてくださっていたのに、上川先生は「体質から問題解決しましょう」と。
血圧が低い事、冷え症な事の改善に漢方も併せて処方されました。
検査の結果、まださほど有名ではない『脳過敏性による頭痛』と分かり、納得しました。
天気に左右される事や大きい音が苦手だったのも、脳波で分かったのです。
理由が分かると、頭痛自体はまだ治っていないものの、
「◯◯だから仕方ない」と諦めもつくので、精神的に楽になりました。
漢方の成果で冷え症も治まってきましたし、もう少し先生と頑張っていこうと思っています。
弱点は、小児科と併設されているので、頭痛が酷い時は
子供の泣き声がツラいことだけです。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: トラムセット配合錠 |
12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
成城メンタルクリニック (東京都世田谷区)
何年もお世話になっています。
最初は別の病院で出会ったのですが、どうしても先生が良くて、転院した程です。
私の担当は女性の年配の先生ですが、とてもサバサバしていて、
分かりやすく説明してくださいます。
完全に信頼しているので、全てを話す事が出来ます。
落ち込んだ時も、全く違う切り口からアドバイスしてくださるので、診察が終わるととてもスッキリします。
薬もやたら出すのではなく、なるべくシンプルに
かつ徐々に減らす相談をしているので、安心です。
受付の方も、予約の際いつもよくしてくださいます。
-1は、ただ私の担当の先生がいらっしゃる曜日が、
1週間に3回というところだけです。
皆さんも先生を慕って来るので、予約がとりにくいのが
唯一の難点です。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団風鳴会 成城墨岡クリニック分院 (東京都世田谷区)
会社の人間関係の悪化で発症しました。
吐き気のたまにあり、通勤途中なのと駅を出て左へ真っ直ぐ行けば簡単に行けるのでこの病院をえらびました。
とにかく混んでます。先生はかなり著名な方のようで、待合室は患者さんでいっぱいです。あまり待ちたくない方は早朝から行かれたほうがいいです。
診察室は一室のみ。受付、調剤の部屋と繋がっていますが、落ち着かないということはありません。
落ち着いた先生です。話しやすく感じました。現在の症状を詳しく聞かれました。初診と同じ症状が長く続いたので、次回からの診察は特に時間はかからず睡眠薬をすこし弱いものに変えて欲しいなど私の希望をお願いしました。
診察が終わり薬をいただき、精算ですが、やはり凄く待ちます。
駅前まで2分くらいしかかからないので、体調の良い方は駅前のファーストフード店などで時間を潰してもいいと思います(朝9時以降に受付された方は特に診察まで待ちます)。
待ち時間: 2時間以上 通院 | 薬: 睡眠薬、安定剤 |
料金: 2,000円 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
成城脳神経クリニック (東京都世田谷区)
85歳母のMRIを撮りに伺いました。撮った後40分くらい待たされ、「急を要さないので2週間後に来てください」と言われました。
母は40分も待たされぐったりしていました。何のための時間だったか、、、可哀想でした。
1週間後にまた具合が悪くなり関東中央病院に救急車で運ばれて再度MRIを撮ったら、大きな悪性脳腫瘍(グリオーマ)が出来ていました。
もしかしたら急激に大きくなってしまった可能性もありますのでなんとも言えませんが、、、。1週間でそんな大きくなるのか、、、。
そしてその時に分かったとしても状況は変わらなかったとは思いますが、、、今後の医療発展の為投稿しました。
先生はとても感じは良かったです。
余命1ヶ月です。
待ち時間: 30分〜1時間 | 薬: - |
診療内容: 脳・神経 | 診療・治療法: - |
26人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。
地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立松沢病院 (東京都世田谷区)
[症状・来院理由]
下痢から始まり、胸騒ぎ、失神、過呼吸、息苦しさで他の病院に行っていましたが、
心身共に救われず、友人の紹介でこちらに通うようになりました。
[医師の診断・治療法]
ストレスなどからくる自律神経失調症との診断でした。私を担当して頂いた女医の先生は、
とても優しく、私が抱えている悩みを聞いてくださり、体調に合わせて何度か薬を変えながら、
やっと落ち着いてきたというところです。特別な血液検査などはしておらず、
少し話をして、薬を処方して頂くという感じです。今は無理をせずゆっくり治して
いきましょうといつも言っていただいて気持ちが少しずつ楽になりました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
最近新館が開設になり、待ち時間も短くなったように思います。担当の先生は
話しやすく優しい感じですが、受付の方々は無愛想でいつも気が滅入ります。
予約制ですが30分以上は待つ覚悟で行った方がいいです。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
菱沼メンタルクリニック (東京都世田谷区)
7年ほど前に発症しずっと同じ病院に通っていましたが、病状が悪化する一方なので5カ月前に思い切ってこちらのクリニックを受診しました。
若い女性の先生が担当でした。初診時は丁寧に話を聞いてくださり、治療方針も真摯に考えて頂きました。
しかし2回目からは、病状や薬の確認をさっと済ませて診察終了ということが続きました。流れ作業的で、あまり親身になって話を聞いて頂けないという印象でした。
しかし、薬の量は極力増やさないで症状に合わせて適宜調整してくださるため、その点においては信頼できると感じました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: レクサプロ錠10mg、マイスリー錠10mg |
8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
下北沢心療内科クリニック (東京都世田谷区)
こちらの病院へお世話になって5年近くになります。
看護士さんやカウンセラーの方はおらず、
先生一人だけでの小さな病院です。
診療所はマンションの一室にあります。
当日でも診てもらえるので助かります。
本当に辛くて絶対に今日診察して欲しい、
という時の私にとっては駆け込み寺のような存在です。
待合室は窓が無く暗く、診察室は雑然とした印象です。
土曜日に行く事が多いのですが、1時間〜1時間半程度待つ事が多いです。
雑誌など暇がつぶせるものは無いので、本等持参される事をお進めします。
先生はおしゃべり好きで、こちらも症状や相談をしやすいです。
薬は漢方薬を処方していただく事もあり、
あまりきつい薬は飲みたくないので嬉しかったです。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団琉音会 用賀耳鼻咽喉科 (東京都世田谷区)
6人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
世田谷総合クリニック (東京都世田谷区)
眩暈がするのでメイロン(医療用重曹@大塚製薬)を打ってください、
と、お願いした際に、
「処方を決めるのは患者ではなくて、医師である私です」
と言われ、
「どうしてもメイロンを打ちたいなら、保険診療ではなく自費診療でどうでしょうか?」
と自費診療に誘導されました。
私としては保険診療でやりたかったので、
患者の希望が叶えられず、こちらの医院への通院を続けることは断念しました。
こちらのクリニックは自費診療にも力を入れていらっしゃるそうで、
にんにく注射等の自費診療を勧められます。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
63人中58人が、この口コミが参考になったと投票しています。
昭和大学附属烏山病院 (東京都世田谷区)
不安障害で入院しておりましたが、基本的に
毎日担当看護師さんが変わりますので
看護師さんにより対応はまちまちです。
担当医師からは、こちらからお願いしないかぎり
話す時間はとって頂けません。
(お忙しいのでしょうが)
入浴時など、時間だからと入浴場が開くまで待っていますと、看護師さんは世間話をしており
なかなか開けてくれません。
体調も悪い方しかいないので、準備が整ってから呼んでもらいたかったです。
看護師さんにもよりますが、冷たい対応の方もおり
精神疾患者なのだから、とバカにされている気分にもなりました。
男女混合の完全閉鎖病棟でしたので、浴室トイレも共同なので、気持ちの悪い思いをしました。
いろいろな症状の方がいるので、適応できず
食事も喉を通らなくなりました。
フリースペースも人間関係が煩わしく、あまり活用できず、とにかく苦しい空間でした。
仕方のない事ですが、辛かったです。
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: メチコバール錠250μg、ソラナックス0.4mg錠 |
35人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。
世田谷メンタルクリニック (東京都世田谷区)
会社でのパワハラや職種の合わないことからのストレスが原因で、目眩、胃腸の不具合、頻脈など、仕事はできるけれど毎日辛い気持ちで心が折れそうになり、休職も視野に入れ、解決策を見出したくこちらの口コミをみて伺いました。自分の身体の不調も改善したいと願いながら。
受付の方はとても柔和で、あたたかい印象を持ちました。電話をした際もすぐに予約できる日時を提案してくださり、本当にありがたかったです。初診は長めに時間をとります、と仰って下さり、親切だなと感じました。
先生は威圧感を感じましたが、しっかり話を聞いてくださいました。
しかし私の経験は、なかなか端的に話すことができずかなり時間オーバーしてしまったのか最後に先生から
「私に何をして欲しいの?」
と言われてしまいました。
呆れられたのかなと感じました。話すのが上手ではなくごめんなさい、という気持ちになるのと同時に、悲しくなりました。伝える、って本当に難しいです。
診察室を出ると沢山の方が待合にいらっしゃいました。時間がかなり押していたと思います。責任も感じましたし、早く終わらせなきゃ、という感じも途中から伝わっていたので申し訳なく感じました。
私は小さい頃から婦人科系の病があり、その話は軽く流されてしまいました。そういう意味では女医さんが良かったのかもしれません。
丁寧な優しい言葉をかけて欲しい、そういう心が弱っている私のようなタイプには向かないかもしれませんが、先生自体は、どちらかというと心療内科、というよりは、精神科のプロ、という感じです。サバサバとフレンドリーに対応してくれます。
率直な意見を言ってもらうことで自分を見つめ直すことができましたが、私は残念ながら解決することはなく、病院に行ってから心がより辛くなってしまいました。
涙も止まらず逃げるように帰ってきてしまいました。
こういうことは、本当に初めてです。
言われた病名も、いくらWEBで探しても見当たらず。もう一つの病名は、ほかの病院で否定されているので、セカンドオピニオンに行こうと思います。
相性の問題だと思いますので、否定はしません。
もうこのぐらいでいいかな?ということも言われましたが、時間はかなり長くとってくださいました。
合う方もいらっしゃると思いますが、私には結果としてかなり辛い時間となってしまい残念です。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団なでしこ会 駒沢みみ・はな・のどクリニック (東京都世田谷区)
10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団香慈会 浅香耳鼻咽喉科クリニック (東京都世田谷区)
19人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団香慈会 浅香耳鼻咽喉科クリニック (東京都世田谷区)
強烈なめまいに襲われて
身動きが取れない状態が24時間以上たち
ようやくなんとか動けるようになったため
めまいを見てくれる病院を近所で探して
伺うことに、そのときに対応した先生は
常勤の先生ではなくたまにくるバイト先生のようでしたが
対応の悪さに非常に気分が悪くなりました
難聴などの耳の異常はないと告げたものの
検査をすることに、検査の結果もよく教えてもらえず
『原因はわかりません、それでどうしますか?』
意味がわからず?な表情をしていると
『症状が落ち着いてから来られてもわからないんですよ、だから原因はわかりませんそれでどうします?』
なんの選択肢も出されてないのにどうする?と言われても・・・
『だから、また症状がでたらくるとか、とりあえず、薬くださいとかあるでしょう?』
常に上から目線の言い方で、なんのアドバイスも無く早く帰ってくれと言う態度
非常に不安な精神状態でなんとか解決してほしいと思い、伺いましたが
あまりに対応が酷いです、
他の病院に言ってそのことを話したら、原因の特定する難しさを丁寧に教えてくれました
これが普通だと思います、常勤の先生は違うのかもしれませんが、ここは絶対おすすめしません
待ち時間: 5分〜10分 その他 | 薬: - |
- エリア
- 東京都世田谷区
- 症状
- めまい