全国の熱性けいれんの口コミ(85件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 熱性けいれん
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人彰裕会 センター南こどもクリニック (神奈川県横浜市都筑区)
初診で診てもらった時に、おじいちゃん先生で、昔ながら的な態度だったので、驚きましたが
熱性痙攣への対応、別件での大きい病院への紹介状、
など、細かく、そして、快く引き受けてくれました。
この子はね。こーゆー子だから早めにダイアップをと念押しされ、常備薬になりました。何件回っても常備薬として処方されなかったのですが、ちゃんと処方していただきました。おじいちゃん先生だけど、迅速にテキパキしていて、古い治療とかではなく、若い先生に負けてません。いざというときの駆け込み寺のようになってます。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター (東京都葛飾区)
12月30日の年末に息子が痙攣をして救急車を呼び受け入れてくれたのがこの東京慈恵会医科大学葛飾医療センターでした。
救急での診察だったので先生に期待していませんでしたが、たまたま小児科の先生が居て丁寧な診察と説明がありました。
熱性痙攣の症状だったので、何回か痙攣をしているのとこれまでの経緯を話し今日は座薬を入れて帰った方が良いとの事で先生に処置して頂き様子見となりました。
救急で他の患者さんも見ながら息子も見てくれていて凄く忙しそうで所々待ち時間が有りましたが、本当に丁寧な対応の先生だったので苦ではありませんでした。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
8人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立墨東病院 (東京都墨田区)
夜、子供が熱性痙攣で救急車を呼び墨東病院へ行く事になりお世話になりました。
救急ですぐに見てもらえましたが、座薬を入れて30分その場に待機しまた診察をして薬をもらい帰宅できました。
最初の診察はすぐに見てもらえましたが、やはり急な患者さんも居るので2度目の診察を何度か後回しにされました。
ただ、診察や対応はきちんとしてもらえたので満足です。
その後、何度か熱性痙攣があり墨東病院にて脳波の検査もしてもらい異常がなく今は通院しておりません。
大きな病院で機械も沢山あり検査してもらえてとても助かりました。
今後また救急でお世話になる事があるかもしれません。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: ダイアップ坐剤4 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人中山小児科クリニック (長崎県長崎市)
人気で毎回混んでます。朝イチか午後からが比較的待たなくてよさそう。建物もビル全部が病院で、病児保育も併設されています。病児保育も仕事が休めず、2回ほど利用しましたが2000円(市内の方は)くらいで、お昼ご飯やおやつも出してくれます。びっしり書かれた保育記録や写真も頂きました。先生も優しく質問にも丁寧に答えてくださっり、アドバイスもいただけたり子供への声かけもとても優しいです。点滴の際も別の階のリクライニングの椅子の個室でゆっくりできました。おすすめです
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: ダイアップ |
料金: 800円 |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
独立行政法人 国立病院機構 舞鶴医療センター (京都府舞鶴市)
娘が痙攣発作で1ヶ月程入院しましたがお医者さんにも看護士さんにもとてもお世話になりました。
治療も丁寧でお医者さんも丁寧に説明してくれました。またその時看護学校の学生さんも研修していたらしく常に1人の学生が娘に付いていてくれ一緒に遊んでくれたり検温してくれたりして、事情があり私には付き添いがいなかったため大変助かりました。ただ娘が小さいため一緒に付き添いで入院していたのですが病院と同じ市内の患者は病院内のシャワールームを借りれないと言われ交代が週一でしか来れなかったため大変困りました。この規則だけ緩和して欲しいです。
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: - |
料金: 90,000円 |
14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
姫路赤十字病院 (兵庫県姫路市)
子供が熱性痙攣を発症し、緊急搬送されました。
熱を出していた子供が突然 白目を向き、口から泡を吹き 慌てて救急車を呼びました
救急車内でいくつかの病院に連絡してくださったのですが、どこの病院も受け入れてくださらず、ここの病院が受け入れてくださいました。搬送された時もまだ意識が無くカタカタと震え、顔も青白く不安でしょうがなかったのですが、点滴後すぐ意識を取り戻しました。
本やネットで熱性痙攣は急いで救急車を呼ぶ必要性はない みたいな事がかかれていたし、知人の子供も同じ症状で他の病院に行った時、医師に批判されたそうですが、ここのお医者様は子供が意識を取り戻すまでとても真剣に様子を見てくださったり「お母さんも怖かったですよね」と私にまで声をかけてくださいました。
色々な検査をしましたが、脳にもどこにも異常は無かったので診察後二時間程で帰れました。
待ち時間: - その他 | 薬: - |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
茨城県立こども病院 (茨城県水戸市)
深夜に40度の熱を出し、意識が無くなり、痙攣が5分以上続いていたので救急車を呼びました。
運良く近くのこども病院が受け入れてくれました。救急車から降ろしてすぐに、点滴や血液検査など適切な処置をしていただきました。
担当医は若い女性の先生で、説明も丁寧で落ち着かない私の話をしっかり聞いて下さいました。
処置後、痙攣は治まりましたが、繰り返し痙攣がないか確認するため、2時間程様子をみて問題なかったので帰ることが出来ました。
経過観察のため翌日も病院に行き、一通り診察していただき、次回熱性けいれんが出たときの対処法や薬の使い方を教えていただき、帰ってきました。
対処が早く、小児科専門医ばかりの病院なので安心してお任せできました。
待ち時間: 3分未満 その他 | 薬: ダイアップ坐剤4 |
料金: 5,600円 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
仙台市立病院 (宮城県仙台市太白区)
熱性けいれんで、市立病院の救急センターが受け入れしてくれました。現在は新しい場所に移転しましたが、前の五橋にあった時のことです。夜だったので、なかなか搬送先が見つからないようでしたが受け入れていただき助かりました。
救急搬送後はすぐに医師が来ました。若手の先生と中堅先生とベテラン先生が3人来ました。役割分担されてて点滴をさす先生と説明してくださる先生と…。テキパキ処置が進み、すごいなぁーと思いました。あとは落ち着いたら帰って良いということになりましたが、説明もきちんとしてくださったし、ホッとしました。
ただ、帰る時に廊下にでる道順がわかりにくくて違う方向に行こうとしたら看護師?の方なのか、すごい強い口調で「こっちは違うから!そっちから出て!」みたいにタメ口で注意されたので、もう少し言い方を考えたらいいのに、と、残念に思いました。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
桑名市応急診療所 (三重県桑名市)
とある土曜日の夜に子供五歳が高熱39度くらいになり熱性けいれんが起きてしまいました。そのまま救急車で大きな病院に行き点滴しましたが熱は高いままでした。心配なので日曜日に緊急病院に行き見せましたらいい感じのおじいちゃん先生が出てきました子供もすごく安心して泣かずに受信できました。
あやし方も上手で原因と症状を事細かく説明していただきました。
この病院へは三度ほど日曜日に行きましたがどの先生も病院を経営していてとても安心できます。街の小児科の緊急病院は助かります。大人でしたら市販の薬を飲んでなんとか治りますが子供はそう簡単には薬だけではダメなので病院へいってやはり先生とコミニケーションをとることで安心感が増し病気が治る感じがします。
これからもお願いしたいです。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: 座薬 |
料金: 2,000円 |
5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
高知県立あき総合病院 (高知県安芸市)
先日長男が高熱のために熱性けいれんをおこしました。その時は両親に預けていたのでですが急にけいれんを起こしていると連絡が入り、急遽救急車で当病院を受診することとなりました。病院に到着すると救急処置質にすぐに運ばれました。医師の診断は迅速で看護師も機敏に動いてくれ、その姿を見ていて安心しました。診察を終え点滴を開始しひとまず様子を見るとの事で保護者への医師からの説明が始まりました。医師の説明は病気の原因と今後の対処法、息子の脳への負担等の話があり、知識の浅い私でもわかりやすく説明してくれました。また、その間も看護師が息子を常に気にして下さり安心して医師の説明を聞くことができました。当病院は最近改装された事もあり、設備が非常に充実しており、内観も非常に綺麗で医師数もかなり多い事から患者の来訪者数はかなり多いです。救急以外だとかなりの時間待たせられる事がネックですがそれ以外は多種多様な病気でも安心して受診できる病院です。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: ダイアップ坐剤6 |
13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公益財団法人 天理よろづ相談所病院 (奈良県天理市)
子どもが熱性けいれんになり、3回目ということで救急車で搬送された先がこの病院でした。大病院です。巨大です。ただし、子供が入院したのは古い建物で、かなり年季が入っていました。でも、スタッフの対応、先生の処置など、人的な点に不満は全くありません。守衛のおじさんから看護師さん、先生、皆さんがとても親切で感動しました。入院の付き添い中、どうしても席をはずさなければいけない時、看護師さんが代わりに子どもを見てくれました。他の病院では経験したことがありません。先生は、直接見てくださったのは多分研修医の若い方でしたが、側で見守っていたベテランの先生が後で病棟まで見に来てくれて、これまた感動でした。正直、最初は救急車の行き先が天理教関係の病院ということで、若干抵抗があったのですが、病院内で宗教色を感じたのは天理教のはっぴを着た信者さんを見かける程度で、もちろん勧誘等はありませんでした。ただ、今回は救急だったのですぐ見てもらえましたが、普段はかなり待つみたいです。それでもいい病院と断言できます。
待ち時間: 3分未満 入院 | 薬: ダイアップ坐剤6 |
料金: - ※未就学児だったので、自己負担はなしでした |
7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
社会医療法人 誠光会淡海医療センター (滋賀県草津市)
[症状・来院理由]
前日から風邪で発熱していた子どもが、朝になって急にけいれんをおこしました。数分でおさまったものの、まだ熱もあるせいかぼーっとしてうとうとしていました。
その日は日曜日でしたが、ちょうど日曜日も診察している小児科があったので電話したところ、
急いでその日の小児救急の当番病院である草津総合病院を受診するよう言われ、受診しました。
[医師の診断・治療法]
けいれん時の様子や熱があったこと、その後続けてけいれんをおこしてないことなどから、熱性けいれんだろうと。
念のためしばらく様子を見るため、点滴で水分補給を行いながら、2時間ほどベッドで休ませてもらいました。
結果けいれんもおこらなかったので、帰宅しました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
行く前に電話連絡しておいたので、緊急性が高いとのことで、着いたら待ち時間なしですぐに見ていただけました。
先生も看護師さんもテキパキされていて落ち着いており、とても信頼できる感じでした。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: アルピニー坐剤100 |
料金: - ※子どもなので医療費無料でした。 |
19人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
埼玉県立小児医療センター (埼玉県さいたま市中央区)
[症状・来院理由]
他の病院から紹介状を書いてもらい、救急車で、小児医療センターまで来ました。
熱もなく普通に、カートに乗せて買い物中でした。
カートの上で体をこばらせ、顔色は、一気に血の気がなく
青ざめていました。
口から泡まで。ちょうど1歳1カ月になった日でした。
初めての、ケイレンで、救急車を呼びました。
とある病院で調べて頂いて、ただのケイレンとしかいわれず、家に帰りましたが、何回も何回も1日8月~10回再度病院へいっても先生は、なんの説明もなく。繰り返す、ケイレンを黙ってみてるだけでしたので、先生に不安だと言うことを伝えて、小児医療センターへの紹介状を書いてもらいました。
そして、その日の晩に隣の県から救急車で、医療センターに向かいました。
[医師の診断・治療法]
診断の結果、良性乳児けいれんでした。
治療方は、2ヶ月に一度脳波の検査と血液の検査です。
朝と夜にデパケンRという薬を飲ませます。
医師の許可なくやめては、いけないということでした。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
先生は、けいれんしている時は、冷静にお子さんを見て下さいとのことでした。
何秒けいれんをおこしているか確認してくださいと的確に話をしてくれます。
わからないことがあっても、何度聞いても答えてくれます。
親身になって話をしてくれます。
1日だけ、検査のため入院をし、看護師さんたちの対応は、素早くきっちりしていて安心です。
1日だけ、検査のため入院をした時に掛かった費用は、30000円台です。
薬の飲ませ方など、教えてくれます。
ちなみに、小児医療センターの中にセブンイレブンが入っています。なにかと便利です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: デパケンR、ダイアップ坐剤4 |
料金: - ※市内に住んでいるので料金は、かかりませんでした。 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
愛知医科大学病院 (愛知県長久手市)
[症状・来院理由]
夜布団に入るまでまったく問題なく元気だったのですが、夜中に突然高熱が出て痙攣し、救急車で夜中に行きました。
[医師の診断・治療法]
インフルエンザ検査は陰性、他の検査でも異常が無く、痙攣も無く熱が下がるまでは入院しましょうといわれました。
24時間点滴で子供もかなりストレスが溜まったようですが、点滴のほかにはとくに苦痛な検査等も無く、
1週間ほどで退院しました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
とにかく先生の対応がすばらしいです。患者やその家族を嫌な気持ちにさせません。
看護師さん方の対応もよく、教育が行き届いている感じがします。不安になる母の気持ちを落ち着かせてくださり、
感謝の気持ちでいっぱいです。小児病棟では、付き添いの親のベットが無いほか、付き添い食もありません。
子供をひとり部屋に残して買い物をするには、大きな病院内にただ1ヶ所コンビニがあるだけで、
そこに向かうエレベーターも混んでいて、子供の具合が悪いときは大変です。せめて付き添い食があれば、
ありがたいと思いました。入院に飽きた頃には、大道芸のピエロが部屋を訪れてくださり、
風船でつくった動物をもらって、子供は大喜びでした。大きな病院にしては親切で対応もよく、
いざというときはここでお世話になりたいと思いました。
待ち時間: 10分〜15分 入院 | 薬: ダイアップ |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団淳愛会 きだに小児科 (広島県広島市佐伯区)
[症状・来院理由]
産まれてから小児科かかりつけとして通っていました。理由は口コミなのでとても評価が高かったから。先生の説明も分かりやすく、納得した治療をしていただけるとのことなのでこの病院を選びました。保育園で高熱を出して、すぐにこちらの病院に行きました。待合室で待っている時に突然痙攣を起こしたので受付の方に知らせるとすぐに看護師さんが来てベッドに運んで下さいました。先生も診療を中断しすぐに駆けつけて来られ、呼吸や意識などを見てすぐに痙攣止めの座薬と点滴の処置。とても早い対応でした。
[医師の診断・治療法]
痙攣が起こったら、まずは慌てず落ち着いて、楽な姿勢で寝かせて痙攣の続く時間を確認するようにと説明を受けました。そして痙攣用のダイアップ坐薬を入れる、8時間後にもう一度坐薬を入れるように言われました。熱性痙攣でしたが、熱の原因はインフルエンザA型。鼻から綿棒を入れる検査ですぐに分かりました。薬の説明を聞き同意したうえで、タミフルと細菌感染予防の抗生剤を処方されました。薬を飲みきること、熱が下がって2日経てば登園許可を出せるということを言われました。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
予約優先なので、予約していない時はかなり待つことがありますが、今回のように突然の痙攣などにはスピーディに対応して下さいます。予防接種は2時から3時と診療時間を分けていたり、病気を貰いやすい小児科ならではの配慮がされています。インフルエンザなど感染する恐れのある病気の方は待機できる別室もあります。先生はむやみに抗生物質を出さず、血液検査の結果を踏まえて出して下さったりと、必要な時に必要なお薬を出してくれるのでとても安心です。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: ダイアップ坐薬、タミフル |
料金: 500円 |
- エリア
- 全国
- 病気
- 熱性けいれん