Caloo(カルー) - 福岡市東区箱崎の呼吸器内科の口コミ 2件
病院をさがす

福岡市東区箱崎の呼吸器内科の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

はーとクリニック (福岡県福岡市東区)

医療機関も患者も対等に(本人・40歳代・女性)

コロナが5類となり、マイナ保険証などシステム変更で事務の方が変わってからちょっと事務方さんと心の距離が離れた感じで、以前は診療時間の30分前には入室できてたのだけど、最近は診療時間が始まってからでないと入れず、外で待ちぼうけは辛い。

院長の診察は月火水金、午前中は9時から12時半(水曜は午前のみ)、午後は14時から17時半。木土は福岡大学病院から院長の教え子やそのまた教え子さん方が代診をする。

院長の人徳か向上心のなせる業か知らないが、九大病院のアレルギー専門医よりも早く新しい薬が手に入り、しかも初回はタダだったりするからとってもありがたい。

ウマが合うのか、手すきの時間があれば私と将来のアレルギーの治療法について講義や議論をして下さるのでとても楽しい。九大病院の医者が己の不勉強と視野の狭さゆえに否定した私の提案についても、きちんとしたエビデンスをもとに最新の治療法について話ができるのでとても夢が拡がる。

特に一時期、九大病院の心療内科の医者にひどい仕打ちを受け(心の中では心療内科ではなく心身破壊科と呼んでいた)傷ついた私を温かく迎え入れて下さり、私が感じていた疑問に対して的確に検査して下さって、九大病院では黙殺されていた私の意見が証拠として取り上げられたときは泣きたくなるほど嬉しかった。

私にとっては院長の関先生こそが人生と医学の師である。関先生に何度心を救われたことか。まことありがたい存在である。唯一の泣き所は関先生が御高齢であるところ。関先生にはこれからも頑張って欲しいところではあるが、関先生自身が推薦されるクリニックに通えるように準備はしておきたい。

もちろん関先生が診察をされる最後の日まで私ははーとクリニックに通い続けるけれども。

大学病院の教授を経験しながらもフットワークが軽く、点滴中の私のもとに色々な検査結果を説明して下さるし、質問にもフランクに答えて下さる。これほどまでに人間味のあるお医者さんに出会ったことはない。

心から信頼できるお医者さんだと思う。

来院時期: 2025年02月 投稿時期: 2025年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: テオフィリン50mg徐放錠、メプチンエアー10μg吸入100回、テゼスパイア皮下注210mgシリンジ
料金: 24,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

たなか内科クリニック (福岡県福岡市東区)

アップルグリーン601(本人・30歳代・女性)

喘息で通院しているのですが、定期的に血液検査をしてくれたことで血糖値が高めなこともわかり、そちらの薬も処方して頂きました。きちんと問診もしてくれます。抱えている疾病だけじゃなく体全体をちゃんと見てくれている安心感があります。
また、風邪をひくと喘息が酷くなるので「風邪だけには気をつけてね。」ととても心配してくれます。
優しい感じの先生ですが、文字にはしずらい個性的な感じがしますwwwでも嫌な感じじゃないので話しやすいです。

来院時期: 2018年10月 投稿時期: 2018年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ