福岡県の視力の低下の口コミ(100件)
- エリア
- 福岡県
- 症状
- 視力の低下
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人開陽会 國吉眼科 (福岡県北九州市八幡西区)
コンタクトレンズを作るため、黒崎のアイシティーを訪れた際、検眼して頂いた眼科です。同じビルの6Fに入っているため、スムーズに案内して頂きました。
(アイシティーと連携している病院のようです。)
こじんまりした、アットホームな感じの医院でした。私が行った際は、あまり待たされることもありませんでした。
先生(男性)は非常に気さくな優しい方で、緊張することもなく検眼することができました。先生からはコンタクトレンズが初めての私に、ソフトやハードのメリットデメリットを詳しく説明していただきました。
またこちらの先生は、アイシティーでコンタクトレンズを購入後、装着の仕方から外し方までを丁寧に指導してくれます。
今後、コンタクトレンズに関する問題以外でも頼りたい病院です。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
8人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
品川近視クリニック 福岡院 (福岡県福岡市中央区)
現在47歳、2年前に、初めて遠近両用眼鏡を作り、同時期にワンデイタイプの
コンタクトレンズも使用するようになりました。
しかし、二年も経たないうちに度が合わなくなってしまって
すべてを買い替えなくてはいけないな~と思っていたところに、
レーシックの宣伝が目に入り、HP、口コミを拝見し、一番安心で人気のある病院が
品川近視クリニックと言うことだったので、
まず、電話をして無料検査の予約をしました。
電話応対の女性の方に費用のこと等質問すると、丁寧に教えて下さいました。
私の場合は近視でなく老眼治療のレーシックにあたるので、費用は26万円以上から
と言うことでした。
とにかくレーシックの手術を行うまでは何度、
相談や検査を受けても無料で対応してくださるそうです。
クリニックは西鉄福岡駅から2分
大きなビルのワンフロアが全てのようで、
専用のエレベーターを降りたら、開放感のある清潔な受け付けが目の前に。
平日に予約したせいか他に患者さんは居らず、
問診票を記入後、30代の男性に、詳しく目の検査を受けました。
いろいろ質問もさせて頂き、その全てに丁寧に答えてくださり、
2時間近くいたと思います。
検査結果は以上無く、レーシックは受けられるということでしたが、
なにしろ人気で、2カ月先の手術になるそうです。
どうしようかな~。
待ち時間: 3分未満 その他 | 薬: - |
料金: - ※無料検査 |
42人中35人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 翔設会太宰府吉富眼科医院 (福岡県太宰府市)
連日の雨模様で足を運べませんでしたが、今日親を連れて初めて白内障検査治療に伺いました。
当院の駐車場が広いにもかかわらず、患者さんがとても多くて、空車を待つのに大変でした。
待合室は患者さんが一杯でしたが、患者さんが席を詰めて下さり辛うじて親の座る席が確保されました。
診察に際して、まず検査員の女性の方が多くて、各自きぱきと親切にいろんな検査をして下さりました。
院長の診察は非常に懇切丁寧で、的確なアドバイスをいただき有難く思いました。
白内障手術も安心して受けれる印象を強く抱き、来月お任せすることに致しました。
今にしてもう少し早く受診しておけば良かったかなと思います。
白内障をはじめ目の病気で悩んでいる皆さんにぜひ受診をお勧めしたい眼科です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
26人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人えいこう 眼科開星堂諸岡診療所 (福岡県福岡市博多区)
今まで色んな眼科を受診してきましたが、こちらの眼科は期待以上に、説明、アドバイス、医療機器が優れていると思います。
私が通っていたのは、今の場所ではなく、博多駅の筑紫口にある時でしたので、会社帰りに立ち寄ってましたが、移転して少し不便になりましたので、通えなくなりました。
乱視を矯正する機械などもありますし、何より先生の説明がわかりやすく、スッキリいたします。眼科で信頼できる先生になかなか出会えないのですが(特にコンタクトレンズ屋さんと併設している眼科が多くて)、こちらの先生のような熱心な先生には他では出会ってないので、遠くても、近いうちに受診しようかなと思っております。
眼精疲労からくる、頭痛の改善に繋がればいいなと。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
26人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 雄和会つる眼科 (福岡県久留米市)
コンタクトレンズの定期検診もこちらでしていただいていますが、いつも人気で患者さんがとても多いです。
お年を召した患者さんも多く、必然的に待ち時間は長めなのですが、看護師さんも多くいらっしゃって、あの患者数にしてはそんなに長すぎる待ち時間とは感じません。
なにより先生がとても信頼できる方でよく説明してくださり、お会いしてお話するだけで安心できます。
手術も行われていて、そちらも予約がひっきりなしだそうです。
小さいお子さんからお年よりまでみなさんが先生を信頼していらっしゃるからいつも患者さんが多いのでしょう。
先日引っ越しして、つむら眼科さんからは遠くなったため、違う眼科に行ったのですが、説明がほとんどなく笑顔もなくとても緊張を強いられる感じで、あらためてつむら眼科さんの良さを痛感いたしました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
16人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人若潮会若松おの眼科 (福岡県北九州市若松区)
わたしは普段事務職として働いているのですが、事務職は社会人になってからずっと続けています
なので仕事がらパソコンなどでよく目を使い年々近視が進んでしまっているのです
だから半年に1度くらいのペースで5年ほど前から通院して、視力についてよく見てもらっています
個人病院なのですが見たこともない機械やハイテクマシンがいくつもあり、設備は素晴らしいです
先生も親身になって治療をしてくれるので信頼していますし、なにを任せても安心できます
視力検査は看護師の方が担当して行ってくださいますが、喋りが丁寧で柔らかいかたばかり
気持ちがいいです
コンタクトや眼鏡の度を変えるタイミングも適切に判断してくれるので、すべて病院に任せています
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
疋田眼科医院 (福岡県福岡市早良区)
[症状・来院理由]
目が悪くなってきたと感じたので、おそらく中学生の時でしたがこの疋田眼科医院に検査のために来院しました。
[医師の診断・治療法]
基本的な検診をひと通りしたあと、医師に説明を受けました。遠視ということでした。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
中学生の時で、しかも初めての眼科だったので緊張しましたが、看護師さんや先生も皆丁寧に接してもらえたので安心感を覚えました。謎のレモン汁みたいなものを点滴したときはしばらく視界がぼやけて不安でしたが、先生に納得の行く説明を受けました。そこそこ人が入っていたので待ち時間も少し有りました。病院は修猷館高校の前の大きな通りに面しているので、すぐに場所がわかります。待合室は広く、検査室は全体的に薄暗かったと思います。ここでの検診結果を元に、近くの眼鏡屋さんでメガネを購入しました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 3,000円 |
7人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 ナカシマ眼科クリニック (福岡県福岡市中央区)
[症状・来院理由]
メガネを買い換えるために、視力の検査などが必要だったので行きました。
[医師の診断・治療法]
遠視に加えて若干乱視が入ってきているということでした。パソコンを長時間使う仕事をしていることを伝えると、時々目を休めるようにしたほうがいいとのアドバイスをいただきました。今は一時間に5分ほど目を休める時間を作っています。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
この病院は天神愛眼ビルの11階にあるため、天神愛眼でメガネを購入する際にはとても便利です。綺麗で大きめな施設でした。ここはいつも人が多く待ち時間もそこそこありますが、看護婦さんたちも丁寧に接してくれるのでストレスを感じることはありませんでした。視力検査や、目に空気を当てる検査などを終えたあとに医師による詳しい眼の状態についての説明がありました。
待ち時間: 15分〜30分 その他 | 薬: - |
料金: 3,000円 ※記憶が鮮明ではないですが、通常料金だったと思います |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
眼科鍋島医院 (福岡県北九州市小倉北区)
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
冨士本眼科医院 (福岡県北九州市小倉南区)
主人が白内障の手術をしてもらい、とても良かったので、私も行くことにしました。私は緑内障で治療をしていますが、眼圧が高く手術を勧められました。年齢も年齢なので、白内障と緑内障の手術を同時にしてもらいました。
担当は院長先生にしてもらいました。その後も目の調子が良いです。
眼内レンズの相談にのってくださった男性のスタッフの方が、とても親身になってくださり、不安を取り除いてくれました。そのおかげがとても大きかったです。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: ルミガン点眼液0.03%、アイファガン点眼液0.1% |
料金: 1,000円 | |
診療内容: 目・目元 | 診療・治療法: プロスタグランジン関連薬(点眼薬)による緑内障の治療、炭酸脱水酵素阻害薬(点眼薬)による緑内障の治療 |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人オガワ眼科クリニック (福岡県福岡市西区)
数日前から目に違和感を感じたのでこちらの眼科に初めて来院しました。患者さんは多く、待ちを覚悟していたのですが10分もないくらいで呼ばれ診察していただきました。先生が丁寧に見てくださり、説明も検査も先生にしていただいて安心できました。お会計はPayPayが使えて現金をあまり持ち歩いていなかったのでありがたかったです。今回特に問題はなかったのですがコンタクトを普段から使用しているので定期的に検診に伺おうと思いました。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 1,700円 |
7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人春龍会橋本眼科医院 (福岡県小郡市)
橋本院長先生の腕は素晴らしいと思います。メガネ屋さんに眼科に行って下さいと言われ鳥栖、久留米の三件の眼科に行きましたが進行抑える目薬だけ処方されて他の眼科で診察を受けたら手術しか良くなりませんとの診断。やはり先生は白内障手術の自信があるので素晴らしい決断だと思います。遠路から患者が来るので火曜日午後から10名の白内障手術されます。
術中術後の痛みはまったくなく麻酔も痛くありません。迷っている方は心配無用安心して白内障手術して下さい!視力も1.5になりメガネ不用になりました。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
料金: 50,000円 |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
金子眼科クリニック (福岡県筑紫野市)
優しい先生だと有名でコンタクトや老眼鏡の相談にうかがいました。患者さんも多く、一度受け付けをして2時間ほど待ちがあったので 外出してまた戻ってからもだいぶ待たされた感があります。 お年寄りから子供まで患者多いです。看護婦さんも多くテキパキと動いてますが待ち時間が長すぎました、、 先生は優しいですがコンタクトを作りたいだけだったので その対処は全部看護婦さんにしてもらったので 普通のコンタクト屋さんに行っでも同じだったかな、、、と思いました、、
待ち時間: 2時間以上 その他 | 薬: - |
料金: 30,000円 |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
森眼科 (福岡県福岡市東区)
メガネからコンタクトに変えた時、自分の親もここへ通っていたこともあって
初めて診察に行きました。
ここ以外の眼科へ入ったことがないので比べることができないのですが、
まず診察の先生が男性でとても優しく、目の調子など詳しく聞いてくださいます。
カラーコンタクトに興味を持った時、そっちにしたいと相談をした時も、
デメリットを教えてくださり、こんな感じだけど一度これにしてみようか、
という感じで勧めていただきました。
イオン内の眼科なので人も多く、待ち時間は結構ある時もありますが、
待合室にテレビが置いてあり、ジブリや子供向けのアニメが流れているため
私は退屈せず待つことができてます。
最近は乾燥してしまうのでメガネ生活ですが、またコンタクトに戻す時は
お世話になります。よろしくお願いいたします。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 8,000円 ※コンタクト代込 |
25人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。
九州大学病院 (福岡県福岡市東区)
約10年以上に渡って糖尿病に罹患し、糖尿病合併症である手足の神経障害、勃起不全、糖尿病性腎症、心不全(左冠動脈部狭窄)。目に関しては、眼底検査の結果、レーザーによる光凝固術を両目とも実施。網膜の疼痛が大きく複数回に渡って実施したところ、右目からの眼底出血により、右目の硝子体に多量の出血をしてしまいました。
本来なら即手術をしなければいけないのでしょうが、自分の身体に起こったことが恐ろしくなり、内科の主治医の先生にも言わずに、約一年ほど隠していました。それからも2度も大きく出血し、腎機能も急速に低下し、足がむくみ始め、指で押しても返って来なくなり、残りの目もかすむようになり、もう死んでも良いとうそぶいてたのが、いつ心不全、腎不全で死んでもおかしくない状況になり、今度は一転して、何とか治療したい、生きたいと願うようになりました。
その時頼ったのが、内科の先生に紹介してもらった九大病院でした。まだ、腎臓移植、冠動脈手術はありますが、まず、糖尿病性網膜剥離、硝子体手術を実施してもらいました。
目の手術は、顕微鏡を使った繊細な手術になります。毎年何千と実施される手術で鍛えあげられた経験豊富な先生に手術して頂きましたので、約2時間と時間がかかりましたが、成功裡に終わりました。
まず、水晶体にかなり濁りがあったため、約15分ほどかけて、水晶体を取り替える手術をしました。点眼による麻酔を行い、麻酔が効いてきたら、角膜を保護するクリームを目に塗布し、手術がスタートしました。
感覚は全くありません。目の黒目の端の方からメスのようなものを入れて、目の中をグルグル何かが動きます。先生が専門用語で色々と指示を出して、スタッフが動き、尚且つ画面を見ながら客観的に全体を統括している先生もいるようで、専門用語で大きな声で言っています。
どうやら、カッターが差し入れられたようで、ガリガリと水晶体を削っている生々しい感じが分かり、痛みは無いのですが非常に不気味です。
急に何かが差し入れられたようで、新しいレンズのようでした。その位置調整をする時に少し力が入り、突っ張ったような感じがしました。
先生から水晶体の手術は終わりましたよと声をかけられ、ほっとする間もなく、硝子体手術に移りました。このとき、球後麻酔といって、目玉の裏側に麻酔を打つのですが、このとき圧迫するような痛みがあります。
その都度先生が何をするのか教えてくれながら進行します。電気を消しますよと言われましたが、麻酔が効いたことで、全く見えなくなりました。
その後は、目玉に手術用のアタッチメントを取り付けるときに、ググッと何かが突き刺さる感じが何度かあり、モーターのグイーンという音がずっと響きます。
恐らく硝子体を取ってるのでしょう。かなり丁寧にこの作業がずっと続きます。途中、出血してる箇所が明確に分かりましたよという声があり、ちょっと押しますと言って、目玉を押して硝子体を取り切ろうとしているようです。
そのあと、レーザーを打って行く作業が続きます。この作業もかなり長く続きました。最後の方に、アタッチメントを取り出す際にズルズルと引き抜く感じがします。気持ち悪いですが痛みはありません。最後に痛み止めの注射を打って終わりとなりました。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
料金: 300,000円 ※個室代、食事代含む |
9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人道西会山名眼科医院 (福岡県中間市)
子どもが3歳児検診で、右目のみ視力が悪いかもしれないとの事で、小児眼科の先生がいらっしゃるとこちらを紹介して頂きました。初診は、予約が出来ないとの事だったので午後は2時半からでしたか、早めに2時くらいに行きました。3時前には検査と診察をしてもらえました。ただ、目薬をして1時間空けてからもう一度検査を行うとの事で、全てが終わったのは5時くらいでした。先生は、とても優しい先生で、「〇〇ちゃん、目の検査頑張ったね。よく出来たね」と言って子どもにも優しく声をかけてくれて、子どもも怖がったりしませんでした。結果は、遠視の内斜視との事でこれからメガネをつけて、右目の視力を上げていきましょう、との事でした。その際も「早く分かって良かったですよ。まだこの歳だと視力は良くなっていきますからね。」と優しく声をかけて下さいました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: - ※診察費はかかってませんが、治療用の眼鏡を作ったのでその料金が4万5千円前後だったと思います。ただ、このうち7割は申請すると返ってくるそうです。 |
6人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 岡眼科医院 (福岡県福岡市博多区)
以前利用したことがありますが、
非常に丁寧な診察でしたし、何より先生が気さくな方で緊張せずに受けられました。
受付の方も愛想が良かったので初診でも安心できました。
待ち時間もそこまでかからなかったので特にストレスもありませんでした。時間やタイミングにもよると思いますので、お問い合わせしてみたほうが良いかと思います。
またオフィス街近くにあるので、近辺で働く方はもちろん、お住まいの方も気軽に受診出来るかと思います。場所は土地勘がないと分かりにくいので、余裕を持っての来院がオススメです。
待ち時間: 10分〜15分 その他 | 薬: - |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 慈祐会 すぎ眼科クリニック (福岡県福岡市城南区)
子供の視力が悪くなり、眼鏡をかけることになりました。私は裸眼で眼鏡のいらない視力です。子供の眼鏡にかなり抵抗がありましたが、先生やスタッフの方のしっかりした指導があり、とても安心できました。
月日がたち、息子は中学生になりました。サッカーをしているため、悩んだあげく眼鏡からコンタクトに変更。今回もかなり親身に指導してもらい、コンタクトが付けられるようになるまで50分かかりましたが、根気強く指導していただきました。おかげで今は大好きなサッカーを思いきり楽しんでいます。
待ち時間: 3分〜5分 その他 | 薬: - |
料金: 5,400円 ※コンタクト代金 |
16人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 透光会 井上眼科医院 (福岡県大野城市)
10年位より以前は春日原の朝市通りにあり、その頃から診察して頂いてます。
コンタクトレンズの定期診察時にも今、使用しているレンズが合っているかなど詳しく調べて頂けます。コンタクトのたんぱく汚れケアについても指導してもらえ、使い捨てコンタクトの変更時(1DAYから2WEEk等に変更)にもサンプル等用意してもらい、装用感を何日間か確認してから購入できるためとても助かってます。
診察時にも先生は患者の小さな疑問にも丁寧に答えてくれ、質問もしやすい方です。
待ち時間も診察、検査等が交互に行えるように工夫されているのか長時間待つことはありません。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 3,000円 |
7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
やすだクリニック (福岡県福岡市早良区)
子どもの視力低下で受診しました。
検査の結果は仮性近視で、近視の要因はあるものの、年齢的に視力低下を抑えることができそうだとして、ワックというものを試すことになりました。
機械を通して画像を見ると、5分ほどで遠くを30分見たような効果があり、目の筋肉の緊張をほぐすのだそう。
合わせて筋肉の緊張を解くものと故意に瞳孔を開かせてピント合わせを緩くする点眼薬も使います。
7~10日に1度来院してワックを使い、時々診察をしてもらい、数か月続けました。
両目0.4ほどだった視力が、0.6ほどに安定しました。しばらくは眼鏡を使わずに済みそうです。
個人差もあり、中学生くらいになると難しいそうですが、料金も高くないので、しばらく試す価値はあります。
更に、内科も併設されているので、別のクリニックまで行かずに済みます。
内科受診はけっこう待ち時間が長いことが多いです。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: ミオピン点眼液、ミドリンM点眼液0.4% |
- エリア
- 福岡県
- 症状
- 視力の低下