Caloo(カルー) - 松阪市下村町の小児科の口コミ 3件
病院をさがす

松阪市下村町の小児科の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 イワサ小児科 (三重県松阪市)

miko(本人ではない・3〜5歳・男性)

とても優しい先生で、的確な処置をしてくれます。
以前、別の病院ではなかなか子供の症状が治らなくてこちらの病院へ足を運んだところ、すぐに治って先生の力を感じました。
物腰も柔らかく、子供の目線で向き合ってくれるので安心して子供を診せることができます。
先生の息子さんが新しく入り、診てもらったこともあるのですが、質疑応答がしっかりしていて、発疹の症状を写真に撮ったりして、丁寧に診てもらっているんだなと思いました。
昔からある小児科で、私の親世代にも評判の良い先生です。
人気なので順番待ちが長いこともありますが、それでもこちらの先生に診てもらいたいと思います。
清潔感もあり、看護師さん達も優しくてしっかり話を聞いてくれるし、良い病院に巡り合えたと嬉しいです!

来院時期: 2015年 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 イワサ小児科 (三重県松阪市)

よちむ(本人ではない・男性)

子供が生まれてからずっと通わせていただいています。先生が2人いらっしゃり、お父様のほうは口数は少ないですが優しい雰囲気で、息子さんのほうは話しやすくてきぱきしている感じです。病児と予防接種の受付が別で待合が分かれているので安心して通えます。せき、鼻づまり、熱で来院し、検査の結果RSウイルスでしたが、診断するだけでなく熱の時の看病の仕方、鼻水の吸引など教えていただけたのでよかったです。受付の方や看護師さんたちもとても優しく気の利く方々ばかりで安心できます。

来院時期: 2020年02月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 イワサ小児科 (三重県松阪市)

p(本人ではない)
1.0 小児科

子供が、ある所が痛いと。
次の日から病院が休みだし、何かあってはいけないととりあえず病院へ行きました。
診てもらった結果、ほっといたらそのうち治る←との事でした。
薬も何もなくでした。
が、一応病院が休みになるので、これ以上腫れたり膿が出たりしたらどーすれば良いか?
念のための薬はあるかを聞いた結果、これ異常腫れる心配も無い。大丈夫!と言われました。
その日は安心して帰りましたが、
次の日、痛すぎて泣き叫ぶ子供。
診てみるとさらに赤く腫れ、膿が出てました。
焦り緊急電話に連絡し、今できる最善の方法を教えてもらい、休み明けの病院を待つか、最悪救急車を呼んで下さいとの事でした。
こーなることが可哀想だし嫌だったので病院へ行ったのに、
誤診で診察代だけ取られ、
もしもの場合を聞いたのに、大丈夫!と言われ最悪でした。
なにより子供が可哀想でした。
その時の診察はお父様先生でした。
そんな事は良くあるのでしょうか?
診察も作業のようで、心がこもってなかったように思います。

以前も子供がまだ産まれて間もない赤ちゃんの時に(1歳手前くらいだったかな?)
風邪で、鼻がつまり、咳が止まらずで、なかなか寝付けない赤ちゃんに、夜通しずっと抱っこしていた私(その日も丁度休診日だったと思います)鼻づまりでおっぱいも思うように吸えず、機嫌は最悪でした。
やっと休診が明け、なんとかなる!との思いで病院へ行きました。
診察結果は風邪でしたが、薬は無しでした。
少しでも楽にしてあげられるものが欲しいと頼みましたが(自分も少し休みたいという気持ちもありました)
「お母さんが抱っこしてあげれば済む話やろ?」と言われ、キレそうになりした(笑)
その時は息子先生でした。

どれだけ大変で、どんなすがるような思いで病院へ来ていたか、どれだけ病院が開くのを待っていたか、どれだけ早く自分の順番が回ってくるのを待っていたか、
何も分かってくれない先生なんだなと悟りました。

産まれてすぐから通ってましたが、前々からなかなか薬を出してくれない所だなとは思ってました。
1回目の診察では絶対薬を出してくれず、案の定悪化して次の診察で薬←という流ればかりでした。
その後も、長引いて追加で薬をもらう時も必ず診察が必要と言われます。
あんまり薬は飲ませないほうが良いと言うのも分かりますが、自分の方針とは合わないと思いました。
子供を持つのは初めて小児科へ我が子を連れて行くのも初めての経験なので、こんなものなのか?大変と思ってましたが、先生の一言に怒りを覚え、わざわざそれを言う必要があるのか?
抱っこしたら済む話??今まで抱っこしてなかったかのように言われ、無理でした(笑)

その後は友達や知り合いに相談していたら、
やはり同じように思っている子もいて、良い所を教えてもらい、今はそちらで落ち着いています^^


今回は、ずっとこちらの病院は来ていなかったのですが、いきつけが休診だったのと、急いでいたので来たのですが、
やっぱり。て感じでした。
2度と行く事は無いと思います。


同じような思いをしている方の参考になればと思います。
はじめての母親業でわからない事ばかりだから、
こんなものなのかな?と思わず、自分に合った方針の病院があるので、そこに出会ってほしいです。

来院時期: 2021年09月 投稿時期: 2022年10月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ