Caloo(カルー) - 浜松市中央区半田山の産科の口コミ 8件
病院をさがす

浜松市中央区半田山の産科の口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

浜松医科大学医学部附属病院 (静岡県浜松市中央区)

もも(本人・30歳代・女性)
5.0 産科

妊娠後、産科で出産まで妊婦検診で通いました。混んでいますが朝一の診察(9時から)の予約にしてもらえばあまり待たずに診察してもらうことができます。それ以降の予約では待つことが多いので本など待ち時間を過ごせるものを持っていくといいと思います。先生は優しいです。厳しく注意はされた事ないです。また丁寧で赤ちゃんのエコーも顔を探して毎回ゆっくり見せてくれます。頭から身体、手、足も一つ一つ説明して今どのような格好でお腹の中にいるのか説明してくれます。また必ず困っている事、心配な事はないか聞いてくれます。助産師さんも親切で助産師外来では前期と後期としてくれます。上の子供の時は出産まで他の産科に通っていましたが、検診費用がとても高く、本を買わされたりと補助券を使用しても毎回1万円近くとられていましたが医大は補助券を使用して毎回安いです。0円の時もありました。検診費用を抑えたい人には是非オススメです。第二子以降は医大にしています。

来院時期: 2019年06月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,000円 ※補助券使用で0円の時もありました
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

浜松医科大学医学部附属病院 (静岡県浜松市中央区)

すずらん(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

【設備】
病室も分娩台も新しく綺麗。分娩台は股関節の硬い私でも脚をものすごく開くこともなく楽に分娩できた。病室は大部屋(4人)が2部屋でA個室(1日10000円up、シャワー、トイレ付き)が4部屋、B個室(1日8000円up、トイレ付き)が2部屋。
新生児室は職員が開けないと入れない。授乳室は新生児室の中にカーテンで仕切られてあるので、授乳に呼ばれても職員が不在のときは新生児室に入れないという事態がある。
産婦人科病棟自体にセキュリティがかかっている。入院時にセキュリティカードを渡され、それで出入りができる。カードを忘れて病棟を出ると声をかけないと入れなくなるので注意。

【食事】
食事は普通の病院食という感じ。カロリー的には充分なのだが、量的には少し物足りない印象。白いご飯は多いけど、おかずが少ないと思った。
3日目の夕食は病棟最上階のレストランで祝膳が出るが、祝膳は本人のみで、旦那さんや子供はレストランのものを頼まなければいけない。なお祝膳が土日祝に当たった場合はレストランはパスタしか提供できない(当方が土曜日だった)。
祝膳は仕出し弁当みたいなものとデザート。はっきりいってあまり美味しいとはいえない。
食事が豪華な方が良い方はほかの個人産院をおすすめします。

【入院中のこと】
当方、分娩が夜中だったため、大学病院でありがちな見学されながらの分娩ではなかった。多分昼間に分娩すると見学者がいるかと思う。
基本的には個室に入るが、個室が埋まっていた場合大部屋になる。当方も最初の2日は大部屋だった。大部屋の場合赤ちゃんと一緒に同室できないので、新生児室で預かってもらい、授乳の時は呼ばれる。出産して2日間は夜の授乳もお休みさせてもらった(看護師さんから授乳やめてお休みしましょうかと言ってくれた)。大変ありがたいと思った。
3日目からは個室が空いたため移動して、夜も同室となった。シャワー付きの個室ではシャワーをするとき赤ちゃんを新生児室まで運んで預けなければいけない。そのような説明がなかったので個室1日目は知らずに預けずにシャワーに入ってしまった。

病衣は看護師に言えば新しい病衣をもらえる。どうせ替えても替えなくても1日100円取られるので、替えてもらったほうがいいです。

産褥セット(お産パッドや洗浄綿)は準備するものの中になかったのだが、一人目出産時のものが余っていたので持って行ったら全て使ったので、結局準備されていたものでは足りなかった。足りないと個人で用意しなければいけないので、頻繁にトイレに行って替える方や心配な方はお産パッド(Mサイズが一番使うかな)と洗浄綿を用意された方がいいと思う。

母乳育児は推奨されるが、そこまでうるさくはない。お母さんの意向に沿ってくれる。一人目を産んだ産院ではミルクをあげたら3時間開けるようになっていたが、医大では泣いたらミルクをあげていた。なので、2時間続けてミルクということもあった。個人的には赤ちゃんがお腹を空かせる方がかわいそうなので、この点もありがたいと思った。
なお個室の時にミルクが欲しい場合、ナースコールをすると持ってきてくれる。

沐浴指導は初産婦は実技指導があるが、経産婦は沐浴ビデオの視聴のみ。

病院内にコンビニがあるが外来棟にあるため少し歩かなければならない。切迫で安静を要する人以外は入院中でもコンビニに行ける。当方は出産翌日に看護師さんに出歩いても良いか聞いたら、貧血もなく経過良好だったためコンビニにでかけたりしていた。

【面会】
面会は13時〜20時。個室であれば上の子供も入れる。ただし子供はセキュリティ内に入る前に熱を測らなければいけない。体温計に慣れてないこどもは測らせてくれないので入れない。その場合赤ちゃんを新生児室に預けすぐ近くのデイルームで面会となる。新生児室の赤ちゃんはガラス越しに見れる。新生児室へは旦那さんだけは入れる。
赤ちゃんの従兄弟などの子供が個室に入れるかどうかは分からない(個人的にあまり入らない方が良さそうではある。退院後でも良いと思うし)。

【病院スタッフ】
病院スタッフの方はみなさん優しい。医師、看護師などでこの人苦手かもという人はいなかった。
ただ、清掃スタッフの方が「あそこに針(注射針)落ちてたよ。どうすればいいかわかんないからそのままにしてあるよ」と3人くらいで話していた看護師の方々に伝えても「あそこってどこ」とか「知らんし」とか言っていたのを見た。数秒して3人のうちの1人が「私見に行ってきます」と言い見に行かれた。普通はすぐに見に行くのが適切だと思うのだが。。。少し残念。

【費用】
夜中の分娩、A個室3日間で約14万円。一人目の個人病院では昼間の分娩、7日間の入院で約15万円だったので、夜中の分娩だと金額が跳ね上がるみたいです。

【総括】
費用は一人目に比べると割高な印象だが、経産婦はいい具合にほっといてくれる(オムツの替え方や哺乳瓶の咥えさせ方も教えてもらってない。しかし見てはくれているので違えば教えてくれる)ので気分的には楽であった。設備も綺麗であるし、食事が病院食で気にならなければおすすめできる。

来院時期: 2018年 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 140,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

浜松医科大学医学部附属病院 (静岡県浜松市中央区)

ルーン(本人・20歳代・女性)
4.5 産科

[症状・来院理由]

浜松市で無痛分娩をしようと思ったら浜松医大を含む2か所しか見つけられなかったので、総合病院だという安心さもあってこちらを選びました。

[医師の診断・治療法]

先生はたくさんいらっしゃるのですがわたしの担当の先生はとても穏やかでギャグも言うような感じでした。検診中も痛くないように、心配のないように、こちらの質問の先回りをする感じで答えてくれました。わたしは無痛分娩だったので麻酔科の先生のお話を事前に聞きに行かなければなりませんでした。麻酔科の先生も丁寧でした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護師さんたちを見ていると頭が下がりました。食事を運んできてくださる方、部屋の掃除をしてくださる方も皆感じが良く、退院したくないほど居心地が良かったです。食事はいかにも病院食といった感じでしたが、出産後のお祝い膳は豪華で折り詰めにはいったご馳走がでました。入院中は夜中赤ちゃんが泣いた場合でも自分が寝たいと思ったら看護師さんたちに頼むことができます。産前、産後とも、マメに看護師さんたちが体温測定などで見回りに来てくださるので安心でした。次の子のときもこちらで産むつもりです。

来院時期: 2011年12月 投稿時期: 2012年09月
待ち時間: 30分〜1時間 薬:
料金: 150,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

浜松医科大学医学部附属病院 (静岡県浜松市中央区)

ゆづまま(本人・20歳代・女性)
4.0 産科

昨年、妊婦検診から出産でお世話になりました。
妊婦検診は待ち時間が長く、お腹の大きい時期は少し辛かったです。ですが女性の先生に診ていただけたのでよかったです。子供2人ともこちらの病院で出産しましたが、大きい病院ということもあって安心して出産することができました。
産後の入院時も、助産師さんがとてもフレンドリーで優しく、よくしていただきました。退院まで大部屋でしたが、部屋も綺麗で快適でした。もしまた出産の機会があればこちらの病院にお願いしたいと思いました。

来院時期: 2018年11月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)、6人部屋以上(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

浜松医科大学医学部附属病院 (静岡県浜松市中央区)

ドリー(本人・30歳代・女性)
4.0 産科

10年以上前に入院したことがあり、その時はとても古い病院でしたので、あまり快適ではありませんでしたが、病院が新しくなって入院しましたら、トイレも綺麗だし食事もお箸がついたり、お茶が付いていたりと快適になっていました。
各部屋に洗面所があるのもとてもよかったです。
以前は6人部屋で狭い思いをしましたが、現在大部屋が4人部屋でゆったりと作られているので、周りがあまり気にならず快適に入院できました。
お風呂がシャワールームという感じで狭くなっていたのは残念でした。小柄な私でも狭いなぁと思うくらいなので、男の人はもっと狭く感じるだろうとおもいました。

来院時期: 2016年11月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

浜松医科大学医学部附属病院 (静岡県浜松市中央区)

いぬ(本人・30歳代・女性)
3.5 産科

無痛分娩での出産のため入院しました
当時は浜松は無痛分娩をやっている病院が少なくあまり選べなく計画での無痛分娩は浜松医大くらいでした

先生も看護士さんも感じの良い人たちばかりで安心して産めました
無痛分娩は和痛という感じで痛みは3.4割ある感じでした
母乳などの指導はごく普通でした
スパルタ系ではありません

ご飯は美味しくなく…病気での入院ではないので少し辛かったです( ◠‿◠ )総合病院なのでしかたないですね

医大なので学生さんの勉強や指導のため?診察や出産時に人が多いです( ◠‿◠ )

来院時期: 2013年 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

浜松医科大学医学部附属病院 (静岡県浜松市中央区)

koikeo15(本人・30歳代・女性)
3.0 産科

血を見たり痛みなどで失神するようになってしまった為、二人目の出産は無痛分娩と決めていました。
当時はまだ聖隷ではやっておらず、医大で出来ることを知り通院し始めましたが、無痛分娩は平日の昼間のみなので、日を決めての計画分娩と知りました。
もし、自然に陣痛が来てしまった場合は、麻酔科が混んでなく、且つ平日の昼間のみ対応とのことでした。
36週の検診の時に、もう子宮口が2センチくらい開いてるので、再来週の水曜日に計画分娩しましょう!と決まりました。
第一子は自然分娩でしたが42週目まで生まれなかったのでその事を伝え、もう少し後の方がいいんじゃないか?と言ったのですが、担当医はもういつ産まれてもおかしくないと言うので、言われた日にしました。
ところが、促進剤を打ってもなかなか陣痛は来ず、翌日は触診で頭がだいぶ上にあるから生まれないよと言われ、一旦退院することに。入院費6万円もしっかり取られました。
その後、40週目で自然に陣痛が来て、たまたま平日の昼間だったので無痛分娩出来る!と思ってたのですが、病院に着いて「生まれるのは多分夜だから無痛は出来ないかな…」と。せっかく無痛分娩するためにここにしたのに!と助産師に訴えかけたら麻酔科の人が来てくれて無事に無痛分娩出来ました…
担当の女医さんにはちょっとイラッとさせられましたが、まぁ、無事に生まれたし念願の無痛分娩も出来たので良しとしようと思いました。
私が生んだ一ヶ月後に、聖隷で24時間対応の無痛分娩が始まったと聞いたので、なんともタイミングが悪かったなと思います。

来院時期: 2013年07月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 入院 薬:
料金: 500,000円 ※一度目の入院費含む
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 無痛分娩(和痛分娩)、LDR(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

浜松医科大学医学部附属病院 (静岡県浜松市中央区)

ろいろい(本人・30歳代・女性)
2.5 産科

里帰り出産にてこちらの病院にお世話になりました。18週の時点で受け入れ病院が少ないほど産婦人科は激戦でしたが医大は受け入れてくれました。看護師さん助産師さん先生、皆さん優しく気さくです。担当医は選べませんでした。妊婦健診は予約しますがかなり待たされます。出産も個室希望でしたが院内が混んでいて大部屋、4日目からは他の病棟に回され赤ちゃんの授乳だけ産科病棟に行きました。赤ちゃんと離れた生活で不安を感じ、次回は他の病院にお願いしたいと思いました。

来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,000円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ