Caloo(カルー) - 目黒区大橋の発熱(子供)の口コミ 4件
病院をさがす

目黒区大橋の発熱(子供)の口コミ(4件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-4件 / 4件中

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東邦大学医療センター大橋病院 (東京都目黒区)

うしちゃん(本人ではない・1〜3歳・女性)

[症状・来院理由]

1歳の子供に40.3度の高熱が出て嘔吐もしたのであわてて病院に連絡し、19時近かったので準夜間対応で診てもらいました。

[医師の診断・治療法]

風邪かインフルエンザか嘔吐下痢症か突発性発疹かの確定はできないとのこと。解熱剤を使うことはそれほど勧めないがどうしても熱が上がってしまう場合に備えて坐薬の強めのを出してもらいました。

インフルエンザの検査では陰性が出たが、インフルエンザの検査は感染から2日ほどしないと陽性にならないことがあるので感染直後にはわからないことがあると言われました。

突発性発疹はすでに1度罹っていましたが、2度までかかる可能性があるとのこと。嘔吐下痢症の場合は、嘔吐物と下痢の感染力が大変強いので、今回確定はできないが、念のため注意するようにとのことでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

事前に連絡して受診したため待ち時間がほとんどありませんでした。

担当の先生は、子供の高熱への対処法を丁寧に教えてもらいました。私の質問にも丁寧に答えてもらえて不安感が薄らぎました。

看護師さんもやさしくてよかったです。

設備はやや古い感じの大病院です。

来院時期: 2010年10月 投稿時期: 2010年10月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: アンヒバ坐剤小児用100mg
料金: ※東京都内なので子供の診療費はかからない。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東邦大学医療センター大橋病院 (東京都目黒区)

ピーチ(本人ではない・1〜3歳・女性)

[症状・来院理由]

2日前に38度程度の発熱があり、翌日下がったものの、また39度の発熱があったため通院しました。

[医師の診断・治療法]

扁桃腺の腫れ、のどの腫れ、心臓の音に異常なし。一度下がった熱がまた出てくるというのは、インフルエンザの疑いもあるとのことで、鼻水を採取して検査キットのようなものでチェックしてもらいました。結果はインフルエンザでもないので、かぜとのこと。

大きな異常は見られないが、お腹の皮が若干シワシワしているので軽い脱水症状とのこと。熱が上がるタイミングでは厚着にして、今のように熱が上がりきったタイミングではむしろ薄着にしてワキや足の付け根を冷やすようにとのこと。

38.5度以上が続くなら解熱剤を飲ませて、熱が下がっている間(赤ちゃんが楽になっている間)に水分を取らせ脱水症状を防ぐようにとのこと。それでも水分が取れないようなら点滴を打つとのこと。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

8時の受付開始時に受付をしてもらったので9時の診察開始時には20分くらい待って5番待ちくらいで診てもらえました。自分より早い人は前から予約を入れてたみたいです。

看護師さんは皆親切で好感が持てました。先生は女医さんで若干声が小さいの会話が聞き取りにくかったのですが、丁寧に診察してくれました。

病院は大病院なので会計の時に20分ほど待ちました。診察までの待ち時間も早めに受付しないとかなり待つことになりそう。

院内は清潔ですが、ちょっと古めの大病院という感じです。

来院時期: 2010年10月 投稿時期: 2010年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: ※都内なので幼児の受診料は無料。以前行ったので選定療養費もかからなかった。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東邦大学医療センター大橋病院 (東京都目黒区)

ゆうぞう(本人ではない・1歳未満・女性)

[症状・来院理由]

朝方急に熱が出てきて、お昼には39度を超える高熱になってきて、元気がなくなり、ぼーっとし始めたため電話で確認して受診しました。

[医師の診断・治療法]

熱を計り舌などを見た後、突発性発疹かもしれないが、現時点では判断が難しいので様子を見てほしいとのことでした。

解熱剤は出してもらいましたが、先生だったら使いますかと聞いたところ、「僕だったらもう少し様子を見るかな」と言われました。
夜にかけてもっと熱が上がる可能性があるとも言われました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

お医者さんの説明もよく、子供は急変することがあるのでいつでも来てくださいと暖かい声をかけてもらえてうれしかったです。

初めに受診するべきか電話した時の対応も、実際に行ったときの看護師さんの対応も親切でとてもよかったです。

結局、深夜になっても熱が下がらなかったので、解熱剤を飲ませたら、翌日、平熱に戻りました。

平熱に戻った翌日のお昼頃、赤い小さなつぶつぶの発疹が出たので突発性発疹だったようです。つぶつぶは数時間で消えてしまいました。

来院時期: 2010年06月 投稿時期: 2010年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: カロナール細粒20%
料金: ※都内は子供医療費が無料のため
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東邦大学医療センター大橋病院 (東京都目黒区)

みゅうみゅう(本人ではない・5〜10歳・男性)

[症状・来院理由]

子供が保育所で急に熱が出て夜間に見てもらいました。

[医師の診断・治療法]

風邪薬と熱覚ましをいただきました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

夜間救急といえば東邦医大と知り受信しました。
小児科の先生が常駐していらっしゃるので安心です。
先生、スタッフさん皆さん優しくてこれから夜間に何かあったらお願いすると思います。

来院時期: 2010年03月 投稿時期: 2010年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 3,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ