Caloo(カルー) - 新宿区百人町の咳・呼吸困難(子供)の口コミ 2件
病院をさがす

新宿区百人町の咳・呼吸困難(子供)の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)東京山手メディカルセンター (東京都新宿区)

Rainbow🌈(本人ではない・5〜10歳・女性)

突然の喘息の発作で、小児科から紹介状を書いて頂き受診しました。大きな病院はキツイ事を言われる印象があり、覚悟していましたが、先生はとても配慮して下さり、「低気圧や季節の変わり目に、身体が反応し易い子、そうじゃない子、いるんですよ。この子は反応し易いんですね。軽い喘息なので、大きくなったら治る場合もありますし、大丈夫ですよ。もし何かあったら、すぐに連絡し下さいね。」と声を掛けて頂きながら、処置をして下さり、とても安心しました。薬も、一度症状を落ち着かせる分だけ処方して下さり、‘‘苦しそうだったら” と、娘の様子に応じた対処を勧めてくれましたので、薬もとても使いやすかったです。
ありがとうございました。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)東京山手メディカルセンター (東京都新宿区)

Hayami(本人ではない・1〜3歳・女性)

[症状・来院理由]

風邪を引いたなぁと思って通院し、薬も出してもらっていたものの、ドンドン症状が悪化して、結果的には入院しました。


[医師の診断・治療法]

レントゲンを撮った結果、気管支炎を起こしているとのことで入院しました。
嘔吐もあって点滴もしたほうが良いし、年齢が低いので症状が進んで肺炎になると大変なのでということでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

小児科の受付の方はいつも親切で、対応もとても好感が持てました。
最初にかかった先生が(その病気の間の)主治医になっていましたが、小児科の医長は診断も処置も適切な先生で信頼がおけて安心出来ました。
入院中は完全看護となっているものの、ずっと看護婦さんが見てくれるわけではないので、年齢の低い子の場合、ほぼ24時間付き添いをしないとダメな感じでした。
完全看護の場合、付き添いがダメな病院もありますが、こちらは付き添いOKで、付き添いの人用の折り畳み式のベッド(寝心地は悪いですが)も貸してもらえたのがありがたかったです。
ちなみに、食事は病院食で子供が全くと言って良いほど食べてくれず、付き添いの親用に持って行ったおにぎり等を食べていました。

来院時期: 2008年04月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬: ホクナリンテープ0.5mg
料金: ※区の乳幼児医療証を使用したため無料でした。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ