Caloo(カルー) - 札幌市西区西町北の咳・呼吸困難(子供)の口コミ 6件
病院をさがす

札幌市西区西町北の咳・呼吸困難(子供)の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団啓愛会 西さっぽろ小児科 (北海道札幌市西区)

ひろ(本人・40歳代・女性)

駅も近く駐車場もいつも停められるだけの広さがあります。ここの夜間診療は本当に助かります。先生も毎回違うことも多いですが、しっかり診てくれていると思います。検査の設備も揃っていて、上の子が肺炎になっていた時は早めの診断のおかげで、通院のみで済みました。下の子は予防接種の時に日中も伺ってますが、外来と時間を分けてくれているので、安心して連れて行けました。また、注射を泣いて嫌がる下の子にも、スタッフの方はとても慣れた手つきで対応して頂き、スムーズに終えることができました。下に薬局があるので、外に出ないで良いのも子供連れには有り難いかなと思います。

来院時期: 2021年04月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 宮の沢小池こどもクリニック (北海道札幌市西区)

煙雨805(本人ではない・3〜5歳・男性)

小児科というと、どこにいっても割と冷たい先生が多く、たくさん心配なことがあってもなかなか聞にくいという感じがおおかったのですが、ここの先生はとても優しい女の先生で、親身になって色々お話を聞いてくれます。
何日も熱が下がらない時はすぐに大きな病院を紹介してくれ、何かあったら安心して相談できます。
受付の方も看護師さんも長年働いている方なのでとてもフレンドリーで接しやすいです。
いつも混んでいますが携帯で予約できるので待ち時間も少なくて助かります。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2016年09月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団啓愛会 西さっぽろ小児科 (北海道札幌市西区)

mya(本人ではない・10歳代・女性)

[症状・来院理由]

1週間くらい咳が続き、そのうち熱が出てきたので受診しました。小さい時から通っていたので念のため受診しました。

[医師の診断・治療法]

咳が続いているということで念のためレントゲンを撮ってもらうと少し影が見られるということで薬を処方されました。肺炎とまではいっていないが抗生物質を服用するように指示されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

この病院は平日は夜10時まで、土曜日は午後5時まで診察しているので、共働きの我が家にはとても助かります。また、先生お二人で診察されているので混んでいても他の病院よりは早く順番がまわってくると思います。レントゲンの設備もありますし、先生の診断も的確なので安心して通院しています。予防接種の時間も別に設定しているので病児と一緒にならないよう配慮がされていますし、伝染性の感染症の疑いがある場合は別な診察室で診察してくれることもしています。

来院時期: 2011年11月 投稿時期: 2011年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: アストミン、ムコダイン、トランサミン、クラリス
料金: 3,300円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団啓愛会 西さっぽろ小児科 (北海道札幌市西区)

[症状・来院理由]

急に午後から38.5度の発熱があり、むせるような咳を始め、翌日の朝も発熱など風邪の症状があり受診しました。
普段行っているもう少し近い小児科が休みだったため来院しました。

[医師の診断・治療法]

医師の診断はやはり風邪でした。
扁桃腺の腫れ、鼻水、咳、発熱とインフルエンザやアデノウイルスの症状ではないとのことで診察していただきました。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

月、火、木、金が18時から22時の夜間診療があるのが本当に助かります。
先生は2人男性医師がいて、交代で一人が診療しています。どちらの先生になっても丁寧に診療してくれるので親としてはとても安心します。
看護師さんも感じが良く子供も恐がらずに通えています。
診察前に看護師さんが細かく症状の確認を詳しく聞いてくれてその後の先生の診察がスムーズにいきます。
院内には子供向けのテレビを流していたり、本がたくさんあったり、壁には可愛く子供向けのキャラクター装飾がしてあったりとても小児科らしい小児科です。

来院時期: 2012年06月 投稿時期: 2012年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: アスベリンシロップ、ベネトリン
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 宮の沢小池こどもクリニック (北海道札幌市西区)

[症状・来院理由]

前日から風邪の症状で、微熱があり、咳をし始めてて、鼻水、機嫌の悪さもあったので受診してお薬をもらったほうが楽になると思い受診しました。

[医師の診断・治療法]

胸の音、風車に息を吹きかける、耳、喉を診てもらい風邪と診断されました。
少し胸の音がするので、吸入をしてもらいました。
今流行っているアデノウイスルたRHウイルスでは無さそうだけども何か症状がひどくなったらすぐに来てくださいと言われました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

月曜日から金曜日までの平日のみの診療なので週末は不便な面もありますが息子が産まれてからずっとお世話になっている信頼できる病院です。
すべて女性のスタッフだけで明るい病院です。
待ち合い室が狭いですが、外のビル内のロビーで座ってまっていることができます。
インターネット予約ができて便利です。

来院時期: 2012年10月 投稿時期: 2012年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: アスベリンシロップ
料金: 580円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団啓愛会 西さっぽろ小児科 (北海道札幌市西区)

haruka418(本人ではない・3〜5歳・男性)

先生は2人いらっしゃいます。
2人ともはっきりしていて、こちらから質問するときちんと応えてくれます。白いお髭の先生は、呼吸器系に強いのか、診察に合わせて吸入やレントゲンも撮ってくれます。
回転も速く、下駄箱が溢れる程混んでいても2時間以内で診療できます。

予防接種の場合には、個別部屋で対応してくれますよ。

看護師さんもみんなハキハキしていて、優しいです。困っている事も助けてくれます。小児科にしようか違う科の病院にしようか悩んで電話した際も患者対応で忙しいにも関わらず、丁寧に教えて頂きました。

薬局は、他のクリニックの患者さんも利用するので混んでいる時は待ち時間を要しますが、近くにスーパーがあるので時間潰しができます。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 560円 ※予防接種の料金については、当院のホームページに載っています。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ