Caloo(カルー) - 富士吉田市下吉田の耳鼻咽喉科の口コミ 3件
病院をさがす

富士吉田市下吉田の耳鼻咽喉科の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大戸耳鼻咽喉科医院 (山梨県富士吉田市)

ラミウム155(本人・40歳代・男性)

花粉症の治療と処方箋の発行を毎シーズンお願いしている。患者用の椅子に座っての花粉症の治療は2~3分くらい。鼻の中に2~3種類の薬剤を噴射。その後、別の機械の前に座って鼻に吸入器のようなものを自分で入れて3~5分呼吸を続けて終了。病院の支払いは再診で3割負担の530円。花粉症は特に治らないが、他の病院でも同じなので、緩和ケアとして納得している。薬は抗アレルギー薬のクラチチンを処方してもらっている。眠くならないでよく効く薬で、自分には合っている。もう10年以上使っている。医師は60歳代~70歳代だと思うが腕は若い医師と遜色ない。診察は早い。ベテランの域で慣れたものである。この病院は風邪も診てくれる。この医師の父も医師だった。先代の医師の時からのかかりつけ医院で、もう40年以上お世話になっていて信頼している。看護師さんも事務員さんも皆、仕事に慣れているベテランばかりの様子でテキパキ仕事をしている。診察料は再診3割負担で530円。なお、薬は処方箋を発行してもらい、近くの調剤薬局でクラリチン28日分の3割負担で1,250円である。患者は子供も多く、幅広い年齢層。混んでいる時とすいている時がある。すいていたらラッキーと思えば良い。駐車場は広くないが、自分が行く時はいつも止められる。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: クラリチンレディタブ錠10mg
料金: 1,780円 ※内訳 診療費3割負担分530円+薬3割負担分1,250円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大戸耳鼻咽喉科医院 (山梨県富士吉田市)

赤虎目石573(本人ではない・5〜10歳・男性)

自閉症の息子が耳を気にしているので、耳掃除をしてほしくて連れていきました。
以前は確かに他の方がおっしゃる通り診察室の中で次の患者さんが待っていましたが、そこは改善されたようです。

息子が診察室に入ると耳を見せるために診察椅子から背中を離してじっと座るように言われました。背中にクッションがあるわけでもなく、大人でも少し気を張らないと無理な姿勢です。

感覚過敏な息子はどうしても怖がって動いてしまいます。そのたびに怖い看護婦さんが「動かないで!」と。おまけに医師からは「もっと小さい子だってじっとしてるよ!」そんなことは本人が一番良く分かっていて、苦しんでいるのに???唖然としました。

結局「無理だから様子を見てください」と放り出されました。
家庭で無理な状況だし、炎症等も心配で連れていったのですが。耳掃除のコツを教えてくれる訳でもなく、耳垢を柔らかくする薬を出してくれる訳でもなく。

椅子の使い方、声のかけ方一つ一つに、患者に寄り添う気持ちの無さを感じました。

2016/10/24追伸
今日上の子を連れて診察に行きました。
公開診療は今も継続中でした。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

36人中28人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大戸耳鼻咽喉科医院 (山梨県富士吉田市)

[症状・来院理由]

アメ耳のため、耳掃除がうまくできず、気になり始めると詰まっているような感じもしたため、病院でしかできない耳掃除があると聞き、こちらの病院を検索でみつけました。
病院での耳栓掃除はやってもらえるか事前に電話で確認の上、可能ということだったので、来院しました。

[医師の診断・治療法]

聴力検査の結果、耳が詰まっているように感じたのは、鼓膜の圧の調節がうまくできなくなっていたからとの事。
圧の調整と、鼻から薬剤?の吸入、鼓膜マッサージ(痛かった!)の処置がありました。
目当ての耳掃除はやってもらえず…。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待合室に他の人はいなかったので、割とすぐに呼ばれ、診察室に入りましたが、病院のスタッフではなさそうな人がいて、?となりました。
するとその人は処置台に座って、診療を受けている…なんと患者さん!
こちらの病院、診察室と待合室は分かれているのに、なぜか待合室は使わず、診察室にある長椅子で待つように言われ、前の患者さんの診療の様子を眺めながら待つというシステムのようです。
診察台と、その長椅子の間は2m程度しか離れておらず、仕切りも何もない。当然、診療の様子が丸見え、丸聞こえです。居心地が悪いことこの上ない…。

そりゃ、内科ではないので服をあげたりすることはないですが、耳鼻科ですから鼻に薬を入れたり、耳に空気を通したりで、涙や鼻水が出ます…ティッシュなども用意されておらず、ハンカチを入れた鞄の荷物置きまで、グシャグシャの顔を抑えながら慌てて駆け寄る始末。

診療内容は適切だったとしても、あの環境を異常だと思われない先生や看護士さんの病院には、患者の気持ちも汲んで頂けそうにないです。二度と行きません。

来院時期: 2012年03月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 2,800円 ※初診料含む。聴力検査、鼓膜マッサージ、鼻腔を通りやすくする処置をしました。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ