Caloo(カルー) - 三鷹市下連雀の気が滅入る・不安の口コミ 8件
病院をさがす

三鷹市下連雀の気が滅入る・不安の口コミ(8件)

1-8件 / 8件中

22人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小川クリニック (東京都三鷹市)

彫刻室525(本人・20歳代・男性)

驚くことに、予約なし。クリニックの営業時間内のうち、自分の行きたいタイミングで診察して頂けます。

先生の提案で、私は過去の処方箋から年齢にあった薬に変えていただきました。診察時間が短いにも関わらず効き目がより自然になったので、経験が豊富なお医者様なのだなと思っています。
毎回診察の度に明るい励ましの言葉もかけてもらっていますが、その言葉で肩の力が抜けるというか、「来て良かった」と感じさせてくれます。
また、先生は就労移行支援への理解もあり、それが適正かどうかも判断して頂けます。


利用者さんが多い為、混み合う時間帯は30分ほど待つことになります。空いている時は10分もかかりません。他に予定があるなら、クリニックが開く時間ピッタリよりも少し前に待機しておくと良いでしょう。
但し開院30分前ほどに来てしまうと、クリニックの出入り口があるマンションの廊下部分に立って並ぶことになってしまうので、
「開く時間のちょっと前」に訪れるのがスタッフの方や周りの方の迷惑になりにくいと思います。


以下はあくまで私個人のケースですが、自立支援医療を受けている場合三鷹市の福祉の助成により、
先生のお出しになったお薬のうち「精神のお薬」(薬局の方のご説明)に対してかかる費用が減額されます。
このことが全ての人に当てはまるかは分かりませんが、私はクリニックのスタッフさん及び最寄りの園田薬局さんに詳しいお話を伺いました。
三鷹市に籍がある方は、尋ねてみると良いかもしれません。


クリニックの場所がちょっと分かりにくいのと待合室が少し狭いという理由で、星0.5個引いてあります。先生の診察やスタッフさんの応対は星5つですよ。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: セニラン錠2mg、ストラテラカプセル10mg、コンサータ錠36mg、ロペミンカプセル1mg
料金: 250円 ※2週間分・自立支援医療1割・他福祉助成有り
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小川クリニック (東京都三鷹市)

fang(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

精神的に参ってしまった際紹介してくれた病院です。

何よりも早くててきせつです。

現在も週1で通院中。



[医師の診断・治療法]

精神が不安定な時期以外は2週にいっぺん出来てください。といわれてますが、最近は、一週に一回になりました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待ち時間が長くてもがいしつできるので安心感があります。

費用は様々ですが役所に行き書類作成を先生と役所にお願いすると、治療費が軽くなります。くわしくは受付に聞いて見てください。

先生は結構あっさりしてるのでいいずらいことも丁寧に聞いてくれます。

的確に教えてくれるので気持ちは楽になれると思います。

提携している病院が多いのもいいとこの一つです。

近場の人はどうぞ。

来院時期: 2007年05月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ジェイゾロフト錠25、ホリゾン錠5、ハルシオン
料金: ※役所申請すれば自己負担が軽くなります。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

三鷹駅前こころのクリニック (東京都三鷹市)

puuchan(本人・20歳代・女性)

はじめ都内までいくのが遠く
都内のとこは流れ作業が多かったから
話してるこっちがイラついてた。
こちらへ変更。

先生が優しくお話を聞いてくれるだけでも安心する。
軽度の方が通うには良いかも。
重度のかたはどんなかわからないけど。

私の場合はもう6年くらいメデポリンのみつづつけてますが、いつか減らせたらいいなと思ってます。

何年かたってきづいた事は環境の変化が
1番大きいかと思っています。
まずは薬からじゃなくて、話を聞いてくれるだけで安心するものです。

来院時期: 2008年08月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: メデポリン錠0.4
料金: 1,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小川クリニック (東京都三鷹市)

みーな。(本人・20歳代・女性)

心療内科でお世話になっています。最近、改装したようで、トイレや待合室が綺麗になりました。
悩みごとを親身に聞いてくれます。穏やかな医師なので話しやすいです。
薬が合わなければ、処方を変えたり柔軟に対応してくれました。
仕事しているため、処方を1ヶ月分だしたりしてくれます。
待ち時間が長いので、朝一番に診察に行くことをおすすめします。階段が急なので年配の方、足が不自由な方には辛いです。
エレベーターはありません。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

小川クリニック (東京都三鷹市)

バーミリオン051(本人ではない・男性)

家族がうつ病で通院していた際に付き添いで行きました。
予約制でないこともあり、待合室は患者でいっぱいのことが多かったです。
先生は患者の話を聞いてくれる穏やかなタイプの方です。

これは主観的な意見ですが、心療内科という科目からか、精神科のような専門的な治療という感覚より、内科病院の延長のような気軽さを感じました。
精神科の病院は、何軒か回った方はご存知かもしれませんが、他の病院とは少し違う、独特な雰囲気があります。
小川クリニックはそういった精神科の雰囲気よりも内科の雰囲気に近く、初めて精神科・心療内科にかかる方には良いかもしれません。

私の家族の場合、うつ症状が重くなり、こちらの病院での治療に限界を感じた為、いわゆる"精神科"といった感じの病院へ転院しました。
転院後の担当医も穏やかなタイプの方でしたが、相性が良かったようです。現在はうつ症状が治まり、少しずつ減薬しております。仕事も発症以前のようにできています。

精神科というのは、初めての方にとってはなかなか行きづらい科目名と雰囲気です。
その点、小川クリニックは敷居も高くないので、自分で病院へ行けるくらいの症状の方の一歩目の病院として、または症状がそこまで重くない方には良いと思います。
あとは相性の問題も大きいので、実際に通院してみてください。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

花楯こころ・からだのクリニック (東京都三鷹市)

ひずるん(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

うつ状態がひどく、仕事が続けられる状態ではなくなり、どうにかしなければならないと思い受診しました。駅から近く、通いやすいかな、と思ったのが一番の理由です。

[医師の診断・治療法]

うつ病であることは、問診でわかったようで、薬の処方を・・・となったのですが、机の上にある100均とかで見るようなプラスチックの小さな引き出しみたいなところからいくつか薬の見本(?)を取り出し「どれがいいですか?」と言われたのにはびっくりしました。うつ病が重度の場合、決断させたりするのは良くないはずなのに・・・と思いつつ、抗うつ剤に対してさした知識も持っていなかったので先生に決めていただき、処方してもらいました。診察時間もなんというかあっという間で、うつ病だから、薬飲んでください、って言われただけの印象です。おなじ処方にしても、もう少し話を聞いてほしかったです。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約制なので、待ち時間はそこまでありません。また、ちいさなクリニックなので、待合室も大きくありません。他人とほとんど接触せず、受診することができます。(もちろん受け付けに看護師さんはいますが)場所がややわかりにくいので、初めての時は少し迷うかもしれません。

来院時期: 2010年02月 投稿時期: 2011年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

三鷹駅前こころのクリニック (東京都三鷹市)

あさぱんだ0523(本人・40歳代・男性)

お世話になって、一年くらいです。

お薬を長めにいただけたり、予約が必要なかったりと、忙しいときにはとても助かるクリニックです。

受付さんも親切ですし清潔なクリニックなので、無かったら困るというのが正直な感想です。

…ただ、私があまり話し上手でなく、言いたいことや悩みが言えないこともあるでしょうし、クリニックが予約不要なのでそうした面も考慮されてのことだと思うのですが、診察が少し流れ作業というか、ご挨拶させていただくと、「じゃあこのままいきましょう」となってしまいます。1分ほどです。

減薬も徐々にしていきたいですし、調子の上下ももう少し考慮いただけると、もっとよいクリニックになると思います。

来院時期: 2016年08月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: 1,420円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

27人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

三鷹駅前こころのクリニック (東京都三鷹市)

望まず旅人生(本人ではない・50歳代・男性)

名古屋から東京に戻り、
2年程お世話になったクリニックです。
初日に、主人の付き添いでお伺いしました。

はじめに、名古屋の心療内科の紹介状・詳細を持ってお伺いしたので、
薬の処方は「そのまま」で処方され続けました。
ちなみに、「デプロメール錠50 1錠
      デパス錠0.5mg 2錠 
      マイスリー錠5mg 1錠 を 就寝前」
     「仕事中の不安時に デパス錠0.5mg を 頓服」です。  

東京に戻って体調が良くなり、寝つきも良くなったのですが、
その事を訴えても「薬を減らす」等の処置が全くみられない。
名古屋の時のクリニックの先生と比較すると、
「型通りの流れ作業の問診」で決まった薬を出していく印象。

たまたま何度か、薬を飲まずに寝たところ、
特に精神的に不安になる事もなかったので、
思い切って、今年の2月から薬を減らしてみる事にしました。
無理そうだったら、頓服デパスを飲み、元に戻していけばいい。
薬の微量の調節は私が担当。
一週間朝昼夜分のピルケースを用意し、ナイフで錠剤を細かく割る。

大丈夫そうだ!
薬も十分な量たまり、4月以降は通院を止めました。

約6ヶ月かけて「マイスリー半錠」で大丈夫になりました。

こちらのクリニックにそのままお世話になっていたら、
今でも「デプロメール」や「デパス」を毎晩服用していたでしょう。
薬の減量の見極めは難しいのかもしれませんが、
「薬を減らしていく事」も考えて頂きたかったです。
無駄に「いらない薬」を飲み続けるのは嫌ですから。

ちなみに6月から、
内科・皮膚科・形成外科・心療内科を兼ねたクリニックに移りました。
今までの経過をお話したところ、こちらの先生からは
「上手に薬を減量した」と感心されました。
現在「マイスリー」のみ処方されています。
「万が一」のために、頓服で「デパス」を一回処方されましたが、
服用していません。
主人は、「現在のクリニックの先生はお伺いするのが楽しみ」と申しております。

2023年1月追記。ここ数年はマイスリーもデパスもほぼ服用していません。
ヘッドハンティングで転職し、主人は仕事は忙しくても充実しています。
つまり以前の会社での面倒な人間関係が本当に嫌だったのが良くわかりました。
勉強になった意義ある経験にしていきたいと心底思いました。
自らは人様にストレスを与えるような人間にならないように気を付けていきます。
ですから今辛い皆さまも大丈夫です。乗り越えられます。私は応援しております。





来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: デプロメール錠50、デパス錠0.5mg、マイスリー錠5mg
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-8件 / 8件中
ページトップ