Caloo(カルー) - 杉並区阿佐谷北の気管支喘息の口コミ 2件
病院をさがす

杉並区阿佐谷北の気管支喘息の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人 河北医療財団河北総合病院 (東京都杉並区)

ハヴァ(本人・10歳代・男性)

[症状・来院理由]

定期健診として通院。


[医師の診断・治療法]

だいぶ良くなってきているとのこと。
薬の量、種類、はこのまま継続。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

待ち時間も少なく、診察も丁寧。
病院に入ってから出るまで合計30分ほどで終了した。
あの規模の大病院にしてはかなり早い方だと思う。

来院時期: 2011年03月 投稿時期: 2011年03月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
料金: ※都の喘息認定を受けているため無料でした。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

70人中67人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人 河北医療財団河北総合病院 (東京都杉並区)

あじさい(本人・40歳代・女性)

休日に喘息発作が続いていたので、区の救急医療案内からこちらの救急科を教えていただきました。
予め病院へは受診可能か連絡を入れた時も親切に対応していただけましたし、以前、家族がこの病院の別の科で治療を受けていた時も先生はじめ看護師さんもみなさんとても親身になって良くして下さったので安心して受診できると思っていたのですが…

いざ、行ってみると
問診票を持ってきた看護師さんはものすごく面倒くさそうにしているし、患者の名前を間違えているので訂正しても直そうともしないし間違えたまま診察室に呼ばれました。
診察室に入ってからも診察をして下さった先生も、最初の診察の時点で問診票に全部目を通してなかったのか
吸入後の診察で「使用した吸入薬に副作用のある薬が入っていたかも」と、看護師さんに何を吸入したのか確認していましたが、アンプルを捨てた後で使用した薬品が特定できないまま「とりあえず喘息は落ちついているので帰って良い」ということになりました。
-追記-
診察室を出るときはたしかに喘鳴も治まっていましたが、病院附属?の処方箋薬局を出る頃にはもうゼロゼロと胸が鳴り始めていました。

休日明けに別の病院を受診したところ肺炎であることが分かりました。これが休日診療の一時的な受診で本当に良かったと思いました。

他の方も書いてらっしゃいますが
先生や看護師さんの質や経験に差が大きく、残念です。

来院時期: 2016年05月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ