東京都の適応障害の口コミ(79件)
- エリア
- 東京都
- 病気
- 適応障害
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
駿河台こころのクリニック (東京都千代田区)
初めてこちらの病院に通院したのは、転職のため滋賀から東京へ引っ越してきた2015年6月のことです。それから10年間、定期的に通わせていただきました。
この10年の間には、無職の期間があったり、薬を減らしたり増やしたりする時期があったり、仕事を休職・復職したこともありました。そんな様々な状況の中でも、いつも根気強く、私の症状に向き合ってくださいました。
最後の2年半は、パートナーに付き添ってもらいながら通院していましたが、薬を服用している自分の受け止め方や、心の中にある漠然とした不安との向き合い方などについて、時にはユーモラスなたとえ話を交えて教えていただきました。
症状が寛解するまでに10年という長い時間がかかりましたが、今日のような晴れやかな日が訪れるなんて、当時は想像もできませんでした。これは、辛抱強く治療を続けてくださった宮武先生のおかげです。本当にありがとうございました。
この先の人生でも、また心が辛くなることがあるかもしれません。そんなときは、またすぐに病院へ行き、治療を受けようと思えるようになりました。病気との付き合い方なんてそのくらい気楽な気持ちでいいんだと、思えるようになりました。
随分と気持ちが楽になりました。
10年間、本当にありがとうございました。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
北千住ハートケアクリニック (東京都足立区)
会社の人間関係のことに悩んで、夜も眠れなくなりました。朝も仕事に行こうとするだけで息が詰まる感じになり、電車に乗るだけでつらくなっていました。
院長ではない男性の先生にみてもらいました。
ご自身の体調を大事にすることが一番ですよ、と言ってもらい、心がフッと楽になりました。
休職の診断書も当日に作成して頂くことができました。
傷病手当のことも待合いに案内用紙があり、分かりやすかったです。
しばらくはこちらにお世話になろうと思います。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: マイスリー錠5mg |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
三軒茶屋神経科・心療内科クリニック (東京都世田谷区)
最初は原因不明の目眩や痺れ、視界が歪んだりで、脳神経外科や眼科、大学病院のめまい外来、あらゆるところにかかりましたが異常無し。
最後にここに辿り着きました。
改善するまでゆっくり時間は掛かりましたが今は症状はほぼ無くなりました。適応障害の診断でした。
何人か先生がいらっしゃるようですが、私の担当の女性の先生は穏やかで親身に話を聞いてくれて、少しの症状の変化にも合わせて薬の量などを考えてくれるので安心して通っています。スタッフもとても感じが良いです。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
恵比寿駅前メンタルクリニック (東京都渋谷区)
いろいろ調べてみましたが予約の取りづらいクリニックが多いなか、当日予約できたので初めての精神科でしたが思い切って受診しました。
待ち時間もなくすぐに診察が始まって良かったです。
仕事やプライベートの悩み・ストレスを相談しましたが、先生には親切かつ丁寧お話を聞いていただきました。
相談の結果休職はしないことになりましたが、診断書も当日発行いただけるとのことでした。
これから通院させていただこうと思います。本当にありがとうございました。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: デエビゴ錠2.5mg、セディール錠5mg |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
しろかねたかなわクリニック (東京都港区)
高校生のこどもが、あまり話をしてくれなくなり、まずは親が相談に行きました。お話をしているうちに、自身が気付かなかったことに気づいたり、状況を客観的に整理できた感じがしてきました。こどもにもいくように促しましたが、しばらく行き渋り。間をあけて受診を促し、ようやく一緒に行くことができましたが、一緒に診察室には入りたくないとのことで、別々に相談をしました。こどもは心理士さんとお話、医師との診察の内容はわかりませんが、わたしにもアドバイスをもらうことができ、いまは定期的に相談にいっています。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
診療内容: こころ | 診療・治療法: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
成城メンタルクリニック (東京都世田谷区)
10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
公益社団法人地域医療振興協会練馬光が丘病院 (東京都練馬区)
今日で精神科の通院を終えました。
これまでお世話になりました。
20代後半の女です。約3年前に適応障害になり仕事を辞め、地元の心療内科に通っていました。
その当時はたくさんの薬を飲んでいて常に眠気+金縛り悪夢+死にたさで苦しく危ない日々でした。周囲のすすめで町の心療内科よりも規模の大きい、光が丘病院に変えました。
初診の時に担当医師が薬を依存性の少ない新しいものに変えてくださいました。これまで強い薬を飲みすぎていたようでした。薬を変えた後しばらくは少し辛かったですが、藁にもすがる思いだったので先生を信じて言われた通りにすると決めました。
結果、そうして大正解でした。薬はどんどん減らせて、曇っていた視界が晴れるように心が快復していき無事に社会復帰が出来ました。
先生は患者をきちんと治療してくださる方だと思います。本当に治りたい方はぜひ信じてみることをオススメします。
1年前くらいの初診の時には、
・円滑に問診するため聞かれた質問にだけ答える(余計なことは言わない)
・難しい用語を使わない(例:×躁鬱なんです→○元気がある時とないときの差が激しいです)
・インターネットで調べ過ぎないこと
とおっしゃってましたので、少し気をつけていました。クセが強い…と思い身構えましたが、慣れれば楽になりますしこちらが話し方に気を使っているのも汲んでくださってたと思います。笑 心配しなくて大丈夫です。
本当に先生に感謝しています。ありがとうございました。初めてお医者さんのクチコミ書きました。患者を「お客」と思っているお医者さんが世の中にいる中で、先生は本物だと思いました。出会えて良かったです!
※光が丘病院は初診の時紹介状+予約が必要なようです。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 1,400円 ※救急ではない予約無しの初診では7000円以上かかってしまうことがあるようです。 |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
さくら坂クリニックSophyAnce(ソフィアンス) (東京都港区)
会社人事等による精神疲労により適応障害を発症し、他院に通院していましたが効果が見られないように感じ、転院しました。
六本木という土地柄、高貴なイメージで緊張していましたが、院内は清潔で綺麗ですが、先生もスタッフの方もとても物腰柔らかくて安心しました。
症状の原因を探るため、色んなお話をさせていただきましたが、親身に話を聞いていただけました。今後の業務についても様々な意見をいただけたため、とても安心しました。
これからも、お世話になりたいと思っています。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
新橋メンタルクリニック (東京都港区)
職場の上司からのいやがらせに、深刻に悩んでいました。先生がとても聞き上手なので、悩んでいることを素直にどんどん伝える事ができました。自分の「適応障害」という病名を聞いたときはショックでしたが、どのようにその病気と付き合っていけばよいか親身にアドバイスして下さるので下さるので、いつも心がほっとします。所属長の同席や早めの診断書の作成等、すぐに対応して下さるのも助かっています。治るには時間はかかりそうですが、先生との会話や出して下さる薬も自分に合っていて、精神的に少し楽になってきました。焦らず、これからも先生と一緒に、少しずつ治していきたいと思います。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
新宿うるおいこころのクリニック (東京都新宿区)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
Stay Fit Clinic(ステイフィットクリニック) (東京都港区)
異動したばかりで慣れない環境が続き、徐々に体調が崩れていたところで受診しました。
普段産業医をされているとのことで、仕事場の健康管理関する知識を共有していただき、業務の配慮をするような診断書をいただきました。
何に困っているのかしっかり聞いてもらえて、それに対する治療方法をしっかり説明した上でいくつか提示してくれたので、安心することができました。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: ツムラ柴胡加竜骨牡蛎湯エキス顆粒(医療用) |
料金: 5,500円 ※診断書をお願いしました |
3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
新橋メンタルクリニック (東京都港区)
元々、コミュニケーションが苦手で、上手く話せないことが多かったのですが、転職して人と関わる場面が増えストレスが大きくなっていました。仕事も上手くいかない日が続き、頭痛や動機がひどくなってきたため受診しました。
診察は緊張しましたが「一度肩を回して、深呼吸してみましょう」とアドバイスを頂き、少し緊張がほぐれ、言いたいことを伝えられました。
事前に問診票にも緊張しやすいことを書いていたので先生は理解してくれていたのかもしれません。
話すことが苦手な人にオススメできるクリニックです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
新橋メンタルクリニック (東京都港区)
上司の高圧的な態度、業務量増加から体調が悪い状態が続き相談できる同僚もおらず一人で悩んでおりました。
職場や家族に迷惑をかけたくないという思いから我慢していましたが、次第に胸が詰まるような感じがして夜も眠れなくなってきて、どうしようもない不安感もでてきたため、心療内科への受診を考えておりました。
職場の近くに新しくメンタルクリニックが出来たと聞き予約しました。
新橋駅から近く綺麗で落ち着いたクリニックでした。
緊張している私を先生が察してくれたのか、私のペースにあわせて親身になって対応して下さり、お薬についてわからないことも優しく教えてくださりました。
診断書も当日にだしていただいたので助かりました。
今後も定期的に通いたいなと思いました。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: レクサプロ錠10mg |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
Baseクリニック赤坂 (東京都港区)
以前通っていたメンタルクリニックの医師の対応に疑問を感じて、港区の心療内科を探して受診しました。
初めは緊張して不安でしたが、院長はとても穏やかで話しやすい方でした。診察では相談しやすく色々な話にも丁寧に聞いてもらえてそれだけで気分がだいぶ軽くなりました。薬に頼り過ぎたくないというこちらの希望にもちゃんと応じてくれて、処方は最低限にしてくれました。
また、点滴やブロック注射など身体のコンディションケアも出来るメンタルクリニックなので、身体の不調や疲れが強い人は特におススメです。
まだ出来たばかりで予約も取りやすく、待ち時間もほとんどありませんでした。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人順正会ヴェスタクリニック銀座 (東京都中央区)
昨年末に別の病院で適応障害と診断され、最近になってまたストレスがかかっていたので悪化したのではないかとこちらの病院を受診しました。
ちょっと早めに着いたのですが、問診票を書いたりしていたらあっという間に予約の時間になっていました。初診は30分前くらいに行って正解でした。
予約の時間から5分くらいで呼ばれ、先生にこれまでの話を含めじっくり聞いていただきました。私は薬に依存すると嫌だなと思っていたのであまり薬は希望しないと問診票で書きましたが、先生からきちんと薬の効果や依存の可能性などの説明を受けて、それなら飲んでみようという気持ちになりました。
今回の先生は曜日が特定されているようなので、その先生以外の先生がどうかはわかりませんが、昨年末の別の病院よりは安心してかかれそうです。
予約もネットで予約できるし、たくさんある病院の中で吟味して選んで良かったです。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: クロチアゼパム錠5mg「トーワ」、デエビゴ錠5mg |
料金: - ※診断書含め8,000円くらい |
4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
新宿皮膚と心の診療所 (東京都新宿区)
仕事の人間関係で悩み、仕事帰りや休日も通えるところがあればとホームページを見つけて伺ったのがきっかけで今もお世話になっています。
たしかに待ち時間はありますが、
みなさん親身に話を聞いてくださる所をはじめ、
診察にも納得ができるので、
通う価値があるなと感じています。
さらに、皮膚科のかかりつけも探していたので
皮膚も心も1度に面倒を見てくださるのがわたしに合っていたと満足しています。
まだ通院している状況ではありますが、
今後も何かあった時にはまたお世話になりたいと思うクリニックです。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
赤羽すずらんメンタルクリニック 心療内科・精神科 (東京都北区)
昨年6月から通院しております。
心療内科を探していたところ、インターネットでこちらを見つけて行きました。通院するまでは緊張していましたが、受付の方もとっても親切にしてくださるのですぐに緊張とけました。
初診の際は先生に症状を話しているうちに泣いてしまいましたが、私の話を聞いて下さったあと、優しくこれからのことをアドバイスして下さり破裂しそうだった心の張りがほぐれていく様でした。今は症状もかなり緩和されており、仕事も続けることができています。お薬のコントロールも上手な先生だと思います。先生にお話しを聞いていただくことで、安心にもつながります。
立地も大変わかりやすい場所にあり、アクセスも良く、継続して通いやすい病院だと思います。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
11人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
日本橋ストレスケアクリニック (東京都中央区)
仕事で、疲れどうしていいかわからなくなり、休んだ方がいいか、すごく悩んで受診しました。
クリニックで、先生に色々と話を聞いてもらって、気持ちが軽くなりました。
結局、お仕事はしばらくお休みして、今は休職しています。最初は、毎日とにかくボーとしていましたが、欠かさず通院して、だんだん良くなってきました。
クリニックでは、休職に入る時の心配事や、休職中の生活の事も相談させていただき安心してリハビリできています。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: ジェイゾロフト錠25mg |
料金: 1,440円 |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 治六本木メンタルクリニック (東京都港区)
服薬有無も含めて患者側の意思を尊重したうえで最適解は何かを共に追求していけます。通院3ヶ月ほどですがとても余裕が生まれてきました。
服薬なしで療養、環境調整を治療方針とし、次第に環境も整い気持ちも前向きになってきました。今後は職場との交渉で就労環境の調整になりますが、難題に向き合う気力が戻ってきたように思います。ひと段落するまで通院する方針ですのでよろしくお願いします。初診前は本当にキツくてもう無理な状態でしたので助かっております。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: なし |
料金: 3,500円 |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
田町メンタルクリニック (東京都港区)
最初は別の診療内科を受診し、双極性障害の診断を受け、大量の薬を処方されました。
しかし、服用した薬の副作用のせいで気持ち悪くなり、その病院に相談した所、「つべこべ言わずに飲め」と言われ、その先生の横柄な態度が信用できなくなり、他の病院を探していました。
その後、会社のメンタル相談窓口で田町メンタルクリニックを紹介され受診しました。
網野先生の診断では適応障害とのことで、前の病院で処方された大量の薬を見て、「これとこれはいらないですね。」と言ってくださり、睡眠薬と向精神薬の2種類ぐらいになりました。
これだけでもかなり気持ちが楽になったのを覚えています。
他の方も口コミに書かれていますが、できる限り少ない薬で対応してくれているのがわかります。
(私自身も薬はあくまで対処療法と思っていて、適応障害は環境や自分自身が変わらないと治らない病気だと思っているので。)
また、他の方の口コミの通り、物腰のやわらかい先生で相談や質問もしやすいです。
待ち時間: 10分〜15分 | 薬: サインバルタカプセル20mg、マイスリー錠10mg |
料金: 1,500円 |
- エリア
- 東京都
- 病気
- 適応障害