全国の甲状腺機能低下症の口コミ(42件)
6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
辻本クリニック (大阪府堺市中区)
4人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
伊藤病院 (東京都渋谷区)
甲状腺の専門病院です。
小学生の時に喉の腫れが見つかり、
動悸が異常に激しく走ると息苦しく上を向かないと呼吸ができないといった症状から
近所の診療所に行ったところ
甲状腺の可能性があるからとすぐに
原宿の専門病院を紹介してもらいました。
当時、甲状腺の病気は今ほど知られていなかったにもかかわらず、数少ない(当時は他になかった?)専門病院ということもあり全国から来た患者さんで待合室はいっぱいで階段や廊下にまで検査待ち、診察待ち、会計待ちの人が座り込んで溢れかえっていました。
診察開始は10時か9時だったと思うのだけど、整理券が配られるため朝6時から何十人(百人以上?)の人が並び、
整理券を貰ったら保険証受付が始まるまで病院内や外で時間を潰します。
そのころ子供で甲状腺の病気はあまり見つかっていなかったのか、まわりは大人ばかりだったのを覚えています。
母や父に連れられ兄弟も一緒に学校を休んで早朝から会計が終わるまで夕方までかかる一大イベントでした。
結局、甲状腺機能低下症ということで投薬を続けなければならず今に至っています。
その頃検査結果は往復ハガキで問い合わせをして返信で通知され3ヶ月後か半年後に再診。。という流れでした。
病状が落ち着くと半年ごとの検査と半年分の薬を貰いに行くというルーティンになりました。
現在は病院も大改築されホテル並みに綺麗かつシステム導入により受付に2時間、血液検査に2時間、診察に2時間、会計に2時間というような待ち時間もなく、朝9時に行くと午前中には帰れるくらいサクサクと流れるようになりました。
受付後はすぐに血液検査になるので、検査結果がでてからの診察となります。
待合室の機械では受付を済ませて血液検査を済ませると自分が呼ばれる診察室が分かりあと何人で自分が呼ばれるかまでわかるようになっています。
専門病院だけに先生はベテランの方が多く、曜日を変えて違う先生にかかっても安心して任せられます。
待ち時間: 1時間〜2時間通院 |
診療科目: その他 (甲状腺専門病院) |
病気: 甲状腺機能低下症 |
症状: - |
薬: チラーヂンS錠50 |
料金: 5,000円※半年分の薬 |
2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
伊藤病院 (東京都渋谷区)
有名な病院なので、平日もかなり混んでいますが、とにかく流れがいいので思ったよりも早く順番が来ます。スマホで順番の確認もできるので外出もできます。外来にかかる日はだいたい採血があるのですが、どの人も上手で痛かったことがほとんどありません。採血嫌いですがここは例外になりました。
先生も若い先生が多いですが、どの方の時も親切に質問に答えてもらえて嫌な対応をされたことがありません。
薬も病院でもらうのですが、薬の種類が決まっているからか?とても早く
もらうことができます。
不満といえば、周辺が11時~openのお店が多く、朝の順番待ちの時に時間つぶしの場所があまりないくらいでした(笑)
待ち時間: 1時間〜2時間通院 |
診療科目: 内分泌代謝科 |
病気: 甲状腺機能低下症 |
症状: - |
薬: チラーヂンS錠25 |
料金: - |
9人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人細田レディースクリニック (京都府京都市中京区)
生理痛と妊娠希望で通院しました。
レディースクリニックは初めてで、とても緊張していたのですが
受付の方、看護師さんの感じも良く
無口な感じの先生も診察の時には、とてもわかりやすく
模型やパソコンで説明してくださいました。
私の話もきちんとこちらを向いて聞いてもらい
安心して、診てもらえました。
内診もすごく丁寧でモニターを見ながら説明してもらえます。
薬を処方してもらう時も
一つづつ説明してもらえるので何の薬かと気にならずに飲めました。
その後、娘も授かる事ができ、本当に感謝です。
待ち時間: 15分〜30分通院 |
診療科目: 産婦人科 |
病気: 甲状腺機能低下症 |
|
薬: チラージン |
料金: 800円※血液検査がある月とない月で金額はかわります。800~5,000円位。 |
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 |
治療: - |
7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
吉本内科医院 (神奈川県横浜市青葉区)