Caloo(カルー) - 広島市南区の産科系の診察(妊婦健診含む)の口コミ 5件
病院をさがす

広島市南区の産科系の診察(妊婦健診含む)の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人慈徳会真田病院 (広島県広島市南区)

紺291(本人・30歳代・女性)

建物の外観と内装が少し違い、中は綺麗でした。
妊婦健診で通院していましたが、平日の午前中は比較的空いており、すぐに受診できました。土曜日の午前中は凄く混んでいるようです。待合室の横と処置室手前にトイレがありますが、尿検査の提出は、処置室手前のトイレを使った方が良いです(目の前が提出場所のため)。男性の先生しかいませんが優しく、エコーも丁寧にしてくれました。他のスタッフの方も優しく質問しやすい雰囲気でした。

来院時期: 2018年11月 投稿時期: 2018年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

澤崎産婦人科 (広島県広島市南区)

liccamama(本人・30歳代・女性)

2人の子どもの妊婦健診でお世話になりました。出産は実家へ里帰りしたため、9ヶ月までの妊婦健診で通院しています。
心配なことを質問すると、先生はいつもはっきりと回答してくださり、心強いです。
エコーを時間をかけて説明してくださり、赤ちゃんが一番いい角度で静止画がとれるように頑張ってくれます。赤ちゃんに対する優しい想いが言葉から伝わります。
優しいだけではなく、体重管理にはとても厳しい先生です。1週間に2キロ太ったときは叱られてしまい、後日食事指導を受けました。しかし、そのおかげでスムーズなお産になりとても感謝しています。
出産後もおっぱいのトラブルなどで通い、助産師さんが丁寧にマッサージしてくださり、相談にのってくださいます。
待ち時間は15分~1時間とその都度異なります。診察料も他の産院に比べて安いと思います。

来院時期: 2013年07月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

新甲さなえ女性クリニック (広島県広島市南区)

yoshizou(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

生理予定日を一週間すぎても生理がこなかったため、妊娠の確認のために病院へ行きました。

[医師の診断・治療法]

検査の結果、妊娠していることが確認されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

前回妊娠した時もこちらの病院で見てもらいました。その後いろいろあって流産してしまったのですが、
そのことをとてもよく覚えていてくださり、不安があると思うから何か気になることがあったらすぐに
相談してくださいとおっしゃってくださいました。先生が女医さんなのもあってか、とても親身に話を
聞いてくださるのでとても安心できる病院です。看護師さんや受付の方の対応もよく、待合室も南国を
イメージされているのかとてもきれいで雑誌や飲み物まで充実していて至れり尽くせりです。
いつも予約の方が多いので早めの予約をオススメします。

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2012年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,000円
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

県立広島病院 (広島県広島市南区)

mame6263(本人・30歳代・女性)
3.0 産科

生殖医療科で妊娠したが、12週まで毎週検診に通ってるけど尿検査なし。10日で5キロ減ったので点滴する事になる。最寄りのクリニックを紹介されて週3回点滴通うが改善されず。クリニックの尿検査でケトン体3〜4出てる。13週から、産科に移動しました。最初の先生に1ヶ月半で悪阻で13キロの体重減少、ケトン体3〜4出ているのと伝えたが、問題なし。1ヶ月後来てくださいと対応された。クリニックに点滴打った際に相談して、紹介状を書いてもらい産科で重症妊娠悪阻で入院する事になりました。その場で入院準備や家族に連絡取れてないので、明日から入院すると先生と話しました。その後看護師の説明をと言われて、病棟にいき病室に連れてかれて。今日から入院になりました。話が違うので、明日から入院にしてもらいたいと伝えて帰りました。次の日から悪阻で入院しました。入院前に、不正出血、吐血で産科に電話相談しても大丈夫です。様子見てくださいと言われて不安でした。実際入院すると、先生、看護師の対応は優しかったです。点滴をつけてるので、食事取れなくて安心できました。その最中、乳がんが見つかり乳腺外科で手術受けました。乳がん治療してるので、検診は2週間ごと見てくれました。コロナで大変な時でしたが、無理を承知で、里帰り出産を希望を相談しました。最後まで里帰り先との病院と連絡取って、転院されてくれました。なぜか、同じ院内の乳腺外科と内分泌科との連携は取れてなかったです。

来院時期: 2020年07月 投稿時期: 2020年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

川崎産婦人科医院 (広島県広島市南区)

マーガレット748(本人・30歳代・女性)

一番最初の診察で、初めて赤ちゃんの画像が見れる時なのに、スマホ撮影の準備ができてないまま診察を始められたり(始めていいかの声掛けなし)、その時付いている看護師さんは診察中フッと鼻で笑っているような様子もあった。
優しい方もおられますが、しょっぱなから母子手帳が修正テープで直してあると思い見ていたらそもそもその横の結果が記入されておらず、電話したら自分で書いてと言われたけど、ちゃんと書いて欲しいので次の時に病院で書いてもらった。

その次の時はエコー写真を全く貰っていなかったので、こちらからまた連絡した。でも、写真があるか、データが残っているか調べてみるけどなかったらなしでいいか?と言われたり、調べた結果あったかなかったかの返事の電話は、こちらが言うまでしてくれないつもりだったり…写真がいるから電話したのになくていいわけないし、こちらから言わなくても結果の返事をするのは当たり前じゃないかと思う。いつ電話が鳴るか、あったかなかったか心配しながら待たされる気持ちにもなって欲しい。写真は結局先生の出し忘れみたいで、データがないので翌日もう一度行くことになった。向きによっては出さないことも稀にあると言われたけど、明らかによく見えており、顔もよく見えていて目がここでなどの説明も受けた。忘れてたなら素直に言えばいいのに…
受診時、4Dは不調らしかったけどぼやけた画像は見れたので、それでもいいからプリントして欲しいと伝えたら、もうできない、スマホのスクリーンショットの方がいいよと言われた。そういう問題ではないのでその言葉も引っかかっていたけど、結局白黒の写真さえ忘れていたとは…病院変えたいけど途中まで通っているし、週数的にもう他の所で分娩予約ができないかもなどで変えにくい。

あと、妊娠中や入院後の流れの記載や学級等の声かけなども全くないし、説明内容や伝え方、案内も不親切だなと思うことがとてもよくある!

検査結果も自分で電話をかけて聞くらしく、自分でかけるはあまり聞かないので、今までのと相まってこっちからかけるんだ…と思った。写真も前回のことがあった割には次の時1枚だけで、聞いてみてもあ〜みたいな感じだし、まだ、前みたいに向きによっては写真がなかったりと言っていたし…動画見せたいぐらいしっかり顔も映ってたんですけどね。
毎回不備がないか心配、疲れる。エコー写真もとりあえず1枚出せばいいや感がある。

来院時期: 2024年05月 投稿時期: 2024年01月
待ち時間: 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ