Caloo(カルー) - 神戸市のだるいの口コミ 81件 (4ページ目)
病院をさがす

神戸市のだるいの口コミ(81件)

61-80件 / 81件中

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

もりレディースクリニック (兵庫県神戸市東灘区)

ネグラクタ707(本人・40歳代・女性)

婦人科でかかりました。
先生の診察はとても丁寧親切で良かったです。
ただ受付の方、看護婦さんの態度が如何なものかと。。。
受付の方の電話対応はとても横柄で、予約するときに電話するのもちゅうちょします。
さらに看護婦さんはとても頼りないです。私は婦人科だったのであまり関わりがなかったので良かったですが、妊娠の定期検診の方は不安にならないのでしょうか。
せっかく良い先生がいらっしゃるのにとても残念です。
待ち時間は少し長いですが雑誌などが充実しているのであまり気になりません。

来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

本庄メディカルクリニック (兵庫県神戸市中央区)

ちゅ~(本人・40歳代・女性)

疲れやすかったりイライラしたり更年期症状対策で診て頂きました。
保険扱いでプラセンタ注射(メルスモン)を受けることができました。
受付の人は、淡々と仕事をされているイメージですが、看護士さんはどの
方も優しく話しやすい方ばかりでした。

患者さんも多いのですが、待合室が若干狭いかもしれません。
知人に聞くと健康診断や人間ドッグのようなものを受ける目的やビタミン注射などを受けにくる目的の患者さんが多いようです。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
料金: 480円 ※プラセンタ注射の値段
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大原こころのクリニック (兵庫県神戸市東灘区)

とまと(本人・30歳代・男性)

JR摂津本山駅前のクリニックです。
玄関が綺麗ですのでわかりやすいと思います。
ここは心療内科でも珍しく予約がいらないです。
ですので、体調がが悪くなって急いで予約しても
今日は予約があいてないという状況はないので安心です。
体調が悪ければいつでもいけますので変なプレッシャーがかからなくていいです。
待合もきれいで安心です。
先生は兵庫医科大学で長年精神科に勤めておられたので
大学病院で診察受けてるのと同じ状況です。
大学病院では並ばないといけないですけど、ここでは待って15分ぐらいなので、それでいて大学病院と同じ質で治療ができるなら
いいと思います。
またそれほどきつい薬を出さずに最小限で調節してくれます。
予約が嫌いな方はお勧めだと思います。

来院時期: 不明 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

精療クリニック小林 (兵庫県神戸市中央区)

Caloouser64332(本人・40歳代・女性)

自分の体調が説明がつかないような状況に陥り、病院を色々調べ、ここの女医さんにたどりつきました。

様々な科を回り、悪い所が見つからず神経ではないかと言う事で受診しました。

最初はカウンセリングがありました。カウンセリングで「治りますから大丈夫」と言われた時はとても嬉しかったです。
今思うとカウンセリングして下さった方が一番良かった気がします。

診察は院長先生でした。3回通い「私は何の病気なのですか?」と聞きましたが、それには答えてもらえず薬を処方しておくからと言う答えでした。

パニック障害と判ったのは別の病院で診てもらったからです。

全ての患者さんに病名を言うのがいいわけではないと思いますが、病名も教えてもらえず、5分もかからず診察も終わり、一週間に一回治りたければ通いなさいと言われた時はびっくりしました。

信頼関係がもてないと思ったので、私は病院を変えました。
今はとても良くなっています。


来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ワイパックス錠1.0、インデラル錠10mg、セレニカR錠200mg、マイスリー錠10mg
料金: 1,470円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

にいざわ内科・漢方クリニック (兵庫県神戸市中央区)

とまと(本人・30歳代・男性)

一度漢方薬を処方してもらいたいので、専門医を探して
ここに行きました。
近くの病院でも漢方薬を出してもらえるのですが
症状に応じた漢方しかくれません。
ここは漢方専門医なので、脈を触ったり、お腹を触ったり
証にあった漢方を見つけてくれます。
また百年記念病院でも診察しています。
先生も物腰柔らかそうな先生で、いい人というのが
顔に出ています。また普通の病院では単体の漢方ですが
ここは何グラムとほかの漢方と合わせて処方してくれます。
またそれを出してくれる漢方をたくさん置いてある薬局が目の前にあります。
病院設備は、漢方を出すだけなのであまりきれいではありません。
待ち時間も一人あたりの診察時間が長いので
結構かかりますのその辺は注意してください。
まぁ西洋医学が合わない人は、漢方を試してみては
いかがでしょうか

来院時期: 2013年09月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

きむら内科医院 (兵庫県神戸市須磨区)

人間対人間(本人・40歳代・女性)

毎回、同じ事を聞かれました。
運動はどうですか? 食事はどうですか? お薬飲んで具合はどうですか?
毎回です。他に聞く事は無いのだろうか・・そう思いました。
こちらから食事で注意する点などを聞いても、あれはダメ、これは良い
と決め付けるような物言いで、ひどく極端な答えしか返ってきませんでした。
若い先生でしたが、マスクをしていたままの受け答えで、よく聞き取れない時もありました。
PCに、こちらが喋った事を打ち込んでいるはずなのに、毎回同じ質問で、なんだかちょっと頼りない感じも受けました。

受付の方々はとても感じが良いです。まったく心配する事も問題もありませんでした。
とても気遣ってくれたりもします。不快に思う事は一度もありませんでした。

これで診てくれる先生ももっと愛想が良いとか、もっとちゃんと親身になって話してくれればなぁ・・と思いました。

来院時期: 2014年03月 投稿時期: 2014年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: クレストール錠2.5mg、ネシーナ錠25mg、グリベンクラミド錠2.5mg「トーワ」、オルメテック錠20mg、メトグルコ錠250mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

阿部内科 (兵庫県神戸市垂水区)

foxhants(本人・20歳代・男性)
3.0 内科 ストレス性腸炎 頭が痛い だるい 体調不良

体調不良で学校を休んだ時に阿部内科を訪れました。

お年寄りの憩いの場にもなっているようで、よく言えばにぎやか悪く言えば
うるさく、体調が悪い者にとっては少し不快にも思えました。

待ち時間は15~20分程でした。

簡単な問診のあと、点滴が必要とのことで30分程点滴をすることに。

看護師の方はとても気さくで点滴中には色々話をしました。

ただ医師は無愛想でした。
問診の際もちゃんと私のいう事を聞いてくれているのかよくわからず、
とりあえず点滴を打てばいいという事で打つことになったのです。

最終的には治療はしていただき、治ったので良かったですが、
次治療するときには別の医院へ行こうと思いました。

来院時期: 2009年09月 投稿時期: 2014年02月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ハートケアクリニック (兵庫県神戸市灘区)

ステルスマン(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

だるさと精神不安定、不眠のため、電話をかけました。
すぐに予約は取れて、2日後に初診を受けました。

[医師の診断・治療法]

この4月から新しい生活が始まり、全て自分で行わないといけないことに慣れず、体調に現れたのではないかとの診断でした。
病名はまだ言っていただいておりません。
投薬治療を主体とし、カウンセリングは行なっていないため、精神科としての受診は人によって
向き不向きが顕著に現れるのではないかと思います。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

初診前に電話予約が必要です。
私は二週間に一度通院しておりますが、薬を変えると一週間後にまた通院することになります。
受付の女性も落ち着いた口調で、待合室は暖かさを感じるソファがあり、アロマが焚かれています。
なので、においに敏感な方も少し考える必要がありそうです。

来院時期: 2011年11月 投稿時期: 2012年03月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ビソプール1mg、リリフター錠5、ハルラック錠0.25mg、イミドール糖衣錠
料金: 2,400円 ※毎回の診療代です。薬剤は別途かかります
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

兵庫県こころのケアセンター附属診療所 (兵庫県神戸市中央区)

rascal(本人・40歳代・女性)

カウンセラーもいろいろいらっしゃるのですが、なかなか自分に合う方が見つかりません。
個人的に自分に合うなと思った方は1年でやめてしまわれましたのが非常に残念でした。
箱庭療法や認知行動療法なども受けましたが、やはり自分に合う合わないがあるように思います。
私の主治医は一度信用できなくなった時期もあったのですが、現在はお任せしています。他にいまさらイチから説明して現状に至るまでを新しい医者に伝えるのが面倒という面もありますので・・・
ただ、毎回現状や前回からの変わったことなどを聞いてくれて今は素直に言えるようになりました。
予約制なので待ち時間もあまり無く、その辺のストレスはありません。お会計もスムーズです。窓口のスタッフ様も対応が丁寧でとても感じがよいです。

来院時期: 2003年 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: エビリファイ錠3mg、アキネトン錠1mg、ロヒプノール錠2、リフレックス錠15mg、レンドルミン錠0.25mg
料金: 450円 ※自立支援制度利用しています
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

69人中66人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人労働者健康安全機構神戸労災病院 (兵庫県神戸市中央区)

うつ病歴3年(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

3年前から仕事の効率が悪くなり、とうとう出勤することも難しくなりました。
うつ病かもしれないと思い、近所ではメジャーな病院であるのと「労災」と謳っているのとHPではうつ病に充実した体制に思えたので受診しました。

[医師の診断・治療法]

うつ病と診断され、休職を勧められて半年ほど休職しました。
治療は投薬治療のみでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

混雑しているのでやむをえないところもあると思うのですが、先生は良くなっていると言うとすぐに診察を終え、悪くなったと言うと目に見えてイライラしてこられます。
おかげで病状を正直に話せなかったことも多かったです。
またイライラしてくると口調がきつくなり「その言葉づかいは間違っている」とか言われ、全く親身になってくれず、家族の一人に「頭がおかしいと言われて傷ついた」と相談しても「そんなのは言葉の綾だ」と言われただけでした。
最初の1年半はまだ良かったのですが、たぶん厄介な患者とみなされたのか、その辺りで対応が手の平を返したように豹変して「病気は家族のせいだ」と言われて口調もどんどんきつくなりました。
正直なところ、先生とのやり取りにかなりのストレスを感じました。自分の病状についても説明してもらえないのでよくわからないままに診断書をお願いしたところ、いきなり笑いながら「誰から聞いたか知らないけど、あなたはそんなにひどくないから」と言われました。診断書について切り出すのにも勇気が必要だったのでひどく傷つき、また3年もこんな先生を信じていたのかと思うと情けなくなって受診をやめました。

HPでは勤労者の心の相談などやっていてうつ病に充実した体制に思えますが、実態はかけ離れています。
3年も受診したのに、薬を飲んでいる状態で3年前より少し良い程度です。
もっと早くに転院するべきだったと後悔しています。少なくともうつ病の人には絶対におすすめしません。

看護師さんやスタッフの方はとても親切で、大きい病院なので待ち時間はかなりありますが、システムとしては極力効率化されています。
病院全体として見ると良い病院だと思います。そのぶん転院の決心が鈍ってしまって、3年も無駄に時間を費やしてしまいました。心底後悔しています。

来院時期: 2010年09月 投稿時期: 2013年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ジェイゾロフト錠25mg、トレドミン錠50mg、アモキサンカプセル25mg
料金: 1,200円 ※薬代は含めていません。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

神戸博愛病院 (兵庫県神戸市中央区)

Caloouser65776(本人・30歳代・女性)

まず受付後待っている私に他の患者がたくさんいる前で大声で今日はどうされましたか?の質問にいつも疑問を抱く..
そもそも風邪なのかどうかも分からないからから診察に来てるんですが..
全く知らない人に自分の症状を何故知られないといけないのか..
ご近所さんのアットホーム感を求められているのか..??
結局問診票に記入してくれと言われる..
だったら何故聞いてきたのか...
人によって対応の違いがありすぎる。


そして、診察は
目を見ない。
症状を一切聞かない。
渡航履歴を念入りに聞かれただけ..
喉を診た時「腫れてますね」で、終わり。
腫れている部分は炎症を起こし、
膿栓がついていた。
点滴を頼むと、「しなくていいです」
でも唾を飲むのも痛くて食事が出来ず点滴をしてほしいと頼むと、
「必要ありません。しなくていいです。」
目も見ず..早く出ろと言わんばかりに..
結局風邪だと判断され、処方された薬はその場しのぎ。
過去同じ様な症状の時、抗生物質の点滴か抗生物質を処方されたが、それも無く..
翌日、扁桃腺はバンバンに腫れ上がり、膿栓が前日よりたくさんついていた。
処方されたロキソニンで痛みは5時間程は落ち着く。

別の病院へ行くと抗生物質を処方された。

弱ってる人間にあんなに冷たい医者を初めて見た。
因みに診察室の表の名前とHPの名前が違っていた。


薬を処方してもらう時、看護師のかたが来てくれて申し訳なさそうに声をかけてくれた。

来院時期: 2015年06月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: PL配合顆粒、ロキソニン錠60mg、レバミピド錠100mg「明治」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人 松善会 松川神経内科 (兵庫県神戸市中央区)

ちゅ~(本人・40歳代・女性)

人間関係に悩んでいた時、姉の知人に教えていただいた病院です。
毎日、仕事が終わるとクタクタでしたが思考が停止しそうなので
平日頑張って数か月通院しました。

ですが、先生は患者の話に耳を傾けるというよりも、
「あなたのそのゆっくりした話し方が、周りをイライラさせているのでは」
と私自身にも原因があると言われました。
ある意味、環境が悪いと思っていた私にはハッとする瞬間でした。
ただ、先生が話を聞く間、すこし退屈そうに自分の足元に視線を落としたり
眠そうにされていたのが患者の私にも伝わってきたので残念に思いました。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2017年01月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団伍仁会 岡本クリニック (兵庫県神戸市中央区)

adgjm(本人・20歳代・女性)

岡本クリニックに行ったことがある知人に、一番近いと聞き長距離移動がしんどかったので行くことに。

高熱があり、インフルエンザの検査を希望したら隔離され、診察の前に検査。看護師からB型の反応が出たことを告げられ、インフルエンザ用のマスクの購入を促され着用。看護師は丁寧で優しかった。

看護師がはけてしばらくしたら男性が現れ、私のことをゆび指ししながら貴方はインフルエンザのB型です!と笑顔で念を押され、仕事は○曜日から!薬ですぐ治ったと思ってもあなたは菌を持っていますから、会社と相談して!と、それだけで診察は一切無し。
もらったのはイナビルのみ。薬局の人も挙動不審で、これだけで本当に熱が下がったり喉が痛く無くなったりしますか?と聞いたら自信なさげにそうですねと言われ、不安でした。
イナビルは解熱剤と一緒に処方されることが多いようですが、案の定熱はなかなか下がらず、なんとか下がった後は副作用にしてはひどい丸一日重度の下痢になり、結局また高熱が出たので違う病院へ。インフルエンザ○型なら誰にでもこの薬、という感じ。適当に処理された感がすごくありました。場所がいいから流行ってますけど。他の科はわかりません。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: イナビル
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人愛和会 金沢クリニック (兵庫県神戸市中央区)

海泡石150(本人・50歳代・女性)

高熱が続き連休中で病院も行けなかったので、昼休みに会社の近くの内科に行きました。
10人前後の人が待っていましたが、30分待たないで順番が来ました。
他の方が投稿している通り、2分も診察時間はかからず、とにかく早く帰らせたいとしか思えない冷たい対応でした。
こんな病院は初めてです。
看護婦さんや受付の対応は問題なかったですが、
貰った薬では咳も止まらず、一晩中眠れませんでした。
もう2度と行くことはないでしょう。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 1,080円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

49人中43人が、この口コミが参考になったと投票しています。

むらかみ心療クリニック (兵庫県神戸市西区)

水無月5656(本人・30歳代・男性)

腰を痛めてしまい仕事も辛く精神的にもう駄目だと思った時に駅近で便利なこの心療内科を選びました。

実際に行ってみると診察時間前にも関わらず凄い数の人が並んでおり診察時間と同時に院内は人で溢れてました。初診だった為色々悩みなどを記入して小一時間ほど院内で待って自分の診察になり男性医師に今の現状を話すと嫌な顔をされた挙句「とりあえず会社行けば?行ったら解決すると思うけど。診断書出すまでもないでしょ」と言われ私の話をひたすら否定された。

そして話してる最中なのに医師の机にある電話が鳴ったと思ったらその電話を取り私を気にせず電話の相手と笑いながら会話し出す始末。この瞬間私は目の前にいる男性医師には何も話しても無駄だしこの病院に来たのが間違いだったと悟りました。

電話を切った後に男性医師からは「すまんね忙しくて。で、どうします?」と言われたのでとりあえず家で1日安静にして考えながら会社に行ってみますと話し帰りました。

結局会社には行ったもののろくに動けず早退し整形外科にお願いして診断書を出してもらい長期の休みになるので退職する形になった。
腰の事は私が悪いので責めるつもりはありませんが、せめて話ぐらいは誠意を持って聞いて欲しかった。

他の心療内科もこういう感じなのかと思い暫くは心療内科には行けず、ただ最低限の生活の為に腰の負担にならない短時間の巡回警備などをしてました。
しかし精神的な辛さはぶり返してしまい渋々他の心療内科に行きましたが対応が違いすぎたので恥ずかしながらいい年した大人が思わず泣いてしまったぐらいです。

来院時期: 2014年 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

兵庫県こころのケアセンター附属診療所 (兵庫県神戸市中央区)

柿126(本人・30歳代・女性)

特にカウンセラーの受容・傾聴態度が非常に悲しく感じました。過去に虐待を受け、主体がなく自信が持てない私に「あなたって意外と弱いのね」とも言われ、相当落ち込み、頼りに出来る存在なのか不安になり混乱もしました。何を話しても問題を明らかにしようという態度はほとんど無く、殻を破いて心を開く努力をしても「あーそうなの」「それで?」「ふーん。そうなんだ」で終わりです。とても虚しくもなり、聞いてもらえた気もしませんでした。まるで、無視されてるような気持ちです。他で診てもらうようになってからですが、これらの事が おかしな事だと気づけて本当によかったです。

来院時期: 2011年01月 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

22人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

藤原医院 (兵庫県神戸市垂水区)

ターコイズ683(本人・20歳代・女性)

初診、風邪の悪化前。
初診って1時間20分ほども待たされるものなのですか?
看護師の問診や熱計るの別室必要ですか?
他の方(再来)は受付前の待合で計らせてましたけど何故人により違うのか。
そんな経験は総合病院くらいでしかありません。
私より前に来てた方がほぼ同時くらいに終わりましたけど、私より30分程あとから来た方の方(再来)が先に診察されて帰りました。
私の診察は1分ほどでしたが胸や背中に当てる丸いヤツ、背中にフワフワさせて何が分かったんですか?診る気も感じられず。
再来の男性とは熱心にお話されてました、栄養ドリンクを飲む本数のアドバイスやら血圧をもう一度測ったり身内話まで(話が長過ぎたように感じました)。
5日分の処方箋いただきました、薬効いてますが総合風邪薬の錠剤は鼻水効かないのですかね?

とにかくしんどいのに行ってしんどくなり、
何だか薬局の方の方が先生より丁寧に感じました。


今からこれから耳鼻咽喉科に行きます。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬: ピーエイ配合錠、ロキソプロフェンNa60mg、トラネキサム酸錠250mg「YD」、セフカペンピポキシル塩酸塩「CH」100mg
料金: 1,700円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

横山診療所 (兵庫県神戸市北区)

毎日野菜(本人・30歳代・女性)

発熱を繰り返し、下腹部の痛みがあったので診察してもらいました。

痛み止めと抗生剤をもらいましたが、良くならなかったので再度診察してもらいに

行きました。

事前に血液検査してください、と連絡しましたが尿検査のみ。

「点滴でも打っとく?」

と適当に言われたのでそのまま帰宅しましたが、翌日救急車で別の病院へ運ばれました。

腎盂腎炎、急性膵炎、糖尿でした。

下腹部の痛みがあり産婦人科を勧められていたので、血液検査してもらいましたが結果が出るのに2週間程かかると言われており、結果が出る前に運ばれた病院で病名が発覚。
一時帰宅時に産婦人科から血液検査の結果で気になる事があるから、すぐに来てくださいと言われましたが既に分かっていたのでお断りしました。

産婦人科ですら血液検査し結果が怪しいと判断出来たのに。

入院時も高い熱が出たり下がったり、胸のあたりが痛くフラフラで死ぬかと思いました。もう少し早く発見出来ていたら、少しはマシだったのかなと後悔しています。




来院時期: 不明 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人愛和会 金沢クリニック (兵庫県神戸市中央区)

ブルー426(本人・30歳代・女性)

仕事中に体調を崩ししんどくなり発熱もありましたが早退出来なかった為、職場の近くのクリニックを探し伺いました。
まず行った時に、受付の方が電話をしており終わるのを待っている間に、他の人が来院され何故かその方が先に受付になってしまい待ち時間が余分になりました。
いざ、診察になり症状を伝えても反応がすごく薄く聴診器をあて喉をみて病名も伝えず終わりました。
このあと仕事もあるので、少しでも早く楽になりたいと思い点滴をしてほしいと希望しましたがここでは出来ないと言われました。
対応がすごく冷たく、納得のいく説明もありませんでした。
そしてお会計。診察は2分程で終わり、薬も処方箋でしたがなぜか4000円程支払いしました。
今まで他院ではこのような金額を支払ったことがなかったのでびっくりしました。
緊急で行ったとはいえ、もう少し慎重に病院を選ぶべきでした…
きっともう行かないと思います。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: 抗生物質
料金: 4,000円 ※診察代、処方箋代金
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 しば心療内科クリニック (兵庫県神戸市中央区)

Caloouser59181(本人・30歳代・男性)

以前通っていた心療内科で、カウセリング的なアプローチも乏しく、薬も一方的に増やされる事に懐疑的な気持ちになり、同じような病状をもつ人の勧めで通い始めました。
先ず、この病院には「セカンドオピニオン」「ネットで病状や、薬の副作用を調べた」という言葉は禁句です。(説明は後述)

非常にフランクな主治医で、病状を画に書いて分かりやすく説明してくれます。薬に関しても、薬の効果を詳しく説明し、最初は最小限に抑えてくれ、勢いの良い、ある意味 ご自身の治療法に絶対的な自信を持たれている医者だとお見受けしました。

患者が少ない時は今の精神状態や生活を聞いて下さいます。だからこそ信頼していたのですが…

しかし、それは最初の方だけの話。
患者さんが多い時、簡潔的に精神状態を話すように言われたり、通院する定期的な期間を過ぎて(しんどく起き上がれない)通院を再開すると、その理由すら(半ば怒り気味)聞いていただけません。

通院して3年以上、病状を改善に向かわせる努力もしていたのですが、一向に改善する兆しが無く、精神カウンセリングや、セカンドオピニオンはどうか?と質問するや否や「それだったら転院してください」と、あっさり言われてしまいました。

私は、それ以来セカンドオピニオンなるものに頼らず(この主治医を信じていたので)、会話時に言葉を選びつつ、5年以上通院しました。
しかし、カウセリングより薬で症状を抑え様とする傾向が強くなり、やたらと薬の説明がありました。(規則正しい生活と、その治療アプローチしかない、と説明された為。)

ある日、身内の勧めで科学的な検査をしに他の病院へ行きました。その話を先生にすると… とても感情的になられ、精神的な病にかかっている患者に対する言動とは思え無い言葉で「転院」を強要され、強制的に紹介状を手渡されました。

後ほど、現在の主治医に紹介状を見せたところ(転院希望)の文字が…

私はお願いしてもいないのに… 通院した数年間を返して欲しい虚しい気持ちになりました。

精神疾患のある患者が、どの様な行動に出るにせよ、しっかりと話を聞いて対応して頂けるのが心療内科だと思うのです。

しかし、この病院は「(主治医)の治療方針に沿わない患者は来なくていい!と、信者の様な患者しか診察しない病院だと感じました。

現在の病院では、心理カウンセリングと主治医の診断の併用により、心を許しながら治療にあたれると安堵しています。
(カウンセラーに「5年以上も主治医以外のカウセリング無しで、よく耐えてこられましたね」と言われました。)

やはり、精神的な病気は、心穏やかに色々なアプローチで治療にあたれる病院が1番良いかな?と思います。

ま、勢いのある病状の説明や、薬の詳しい話を聞きたい方にはオススメの病院です。

来院時期: 2007年07月 投稿時期: 2015年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: リーマス錠100、炭酸リチウム錠200「ヨシトミ」
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
61-80件 / 81件中
ページトップ