Caloo(カルー) - 大阪市住吉区沢之町のアレルギー科の口コミ 2件
病院をさがす

大阪市住吉区沢之町のアレルギー科の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

南大阪医療生活協同組合住吉民主診療所 (大阪府大阪市住吉区)

スカイブルー358(本人・40歳代・女性)

生後2ヶ月の孫(長女の娘)、母乳で育てていて顔の湿疹がひどくアレルギー科にてお世話になりました。こちらのアレルギー科の先生は血液検査なしでオーリングテストという方法でアレルゲンを診断してくださり、赤ちゃんでも安心してみてもらえます。結果は牛乳でした。長女はきな粉牛乳にはまっていて毎日たっぷり飲んでたそうです。先生は優しく穏やかな方で、看護師さんも親切で、除去食の方法や飲んでも比較的安心な牛乳を教えてくださり、とても頼りになります。
こちらには、以前、現在19歳の次女がやはり生後2ヶ月の時に湿疹ひどくてお世話になり、次女は小麦・卵・一部の農薬がアレルゲンでした。その時に親身に相談に乗ってくださいました。母乳だったため除去食してるつもりでも日によって次女の肌状態悪くなることもあり、何がダメだったのかと自分を責め気が狂いそうになっていた私。合うミルクをオーリングテストで探してくださって、ミルクに変えたら見る見る次女の肌はキレイになりました。そして2歳半頃には全て食べられるようになりました。今では全くアトピーの症状はありません。
次女の経過も見てきたので、孫も安心してお世話になっています。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ヘパリン類似物質ゲル0.3%「アメル」
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

南大阪医療生活協同組合住吉民主診療所 (大阪府大阪市住吉区)

まあち(本人ではない・3〜5歳・男性)

アレルギー科に受診しました。
初診にも関わらず、電話での当日予約を受け付けてもらえ、遠方から診察に行ったのでとても助かりました。
診察はとても丁寧にしてくれ、待ち時間が長かったり、遠方から診察にくる理由がよくわかりました。
先生はオーリングでの診察をしてくれ、普通の血液検査でのアレルギーだけではなく、大気や農薬、添加物などのアレルギーもみてくれました。
うちのこどもはアトピーがひどかったのですが、先生に出会って、比較的身体に良い食べ物や洗剤、水を選ぶようにするとひどかった湿疹がみるみる改善しました。
不思議な治療法ですが、効果は間違いないと思います。

来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: アルメタ軟膏
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ