Caloo(カルー) - 相模原市中央区淵野辺の泌尿器科の口コミ 4件
病院をさがす

相模原市中央区淵野辺の泌尿器科の口コミ(4件)

1-4件 / 4件中

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)相模野病院 (神奈川県相模原市中央区)

金木犀(本人・70歳代・男性)
5.0 泌尿器科 尿路上皮癌(腎盂ガン)

2017年に前立腺肥大手術を受けた病院の担当医から今後気を付けることは『血尿』と聞いていたが、2022.9月に『血尿』を確認。早速受診し膀胱内視鏡検査の結果、尿路上部(腎臓?)からの出血を確認した。担当医から相模野病院泌尿器科におられる腹腔鏡手術で有名な泌尿器科医(T医師)を紹介され、持参したCT画像等により尿路上皮癌(腎盂ガン)と仮診断。9/30に採血・尿検査・心エコー・胸部CT・心電図、ほか手術前検査実施。10/21に『腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術』を受けた。この間、実に一か月のスピード対応。そして患者サイドに立った親切な説明に感謝申し上げます。巷で騒がれている『名医や大学病院』を訪ねれば3か月から半年先になる治療開始時期であったが、自信に満ちたT医師の言葉に全てをお任せした。左腎臓摘出後の病理検査で筋層への若干の浸潤(T3)が認められたため、GC療法(ゲムシタビン&シスプラチン)を12月・1月・2月に予備的に実施。2023.9現在のところ、膀胱や肺への転移は確認されず、気力・体力も術前に戻り、毎日のジムと週末のバドミントンに汗を流しています。『血尿』から一年が経過して思うことは、二人に一人がガンに罹患する時代であり、膨大に蓄積された症例や治療データをもとに真摯に治療していただいているT医師、そして術後のフォローをしてくださっている腎臓内科N医師に全幅の信頼を置いて日々を暮らしています。いま、ちょっぴり悔やむことは、血尿を現認した一年前に行った地元医院・かかりつけ医での採尿検査。医師とともに尿潜血結果(+2)を見逃してしまった自分の健康に対する甘さ・過信です。その時に『尿潜血』に気が付いていれば、筋層への浸潤に伴っての抗がん剤治療をすることも、入院中の日々の点滴針に怯えることもなかっただろうと思っています。ガンで死なないためには、早期発見のみ。そして早期発見のためには、検査データをしっかりAIを含め複数の医療関係者のチェック機能を行っている病院と膨大に蓄積された症例や治療データと自らの経験をもとに真摯に治療していただいている医師がいる病院に巡り合うことだと思っています。
この度、一体的に健康管理をお願いしたいと考え、当病院で夫婦の人間ドックも実施することにしました。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 男性の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

40人中39人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 相和会渕野辺総合病院 (神奈川県相模原市中央区)

金木犀(本人・60歳代・男性)

満67歳。11月末に手術を受け、現在16日目。若干の排尿後痛はあるものの、術後の血尿も見られなくなり経過良好で、今月末の一か月検診を待っています。2年前位から、夜間頻尿(3回強)で睡眠が浅くなり、複数の専門医に診察してもらいましたが、皆さん口を揃えて「これは立派な前立腺肥大症です。(手術はしなくても大丈夫ですか?との問いに)手術なんてことはまだまだ先の話です。最近は大変良く効く薬が出ていますので、治療を始めましょう。」と・・・そんな言葉を信じて服用し続けましたが、尿の回数も尿の切れも何も変化なし。服用中も効かない薬を飲んでいるような感じでしたので、『手術実績が多い医師は前立腺に限らず専門臓器に対しても非常に多くの知識と経験を持っているはず』だ・・・こんな個人的持論もあり、手術実績が全国第3位(神奈川県第1位)、毎週3~4件の前立腺肥大症手術をされているS先生に今後の治療方法について伺うために訪問しました。するとS先生は超音波検査後に「遅かれ早かれ手術することになります!」これまでの先生とは明らかに説得力が違うと感じ、この一言で先生にお願いすることにし、手術日を決めました。手術後も朝昼晩と見回っていただいた熱心なS先生をはじめ、親切に説明していただいた麻酔科の先生、そして入院時に渡された「入院診療計画書」に基づき、手術への不安をわかりやすく説明してくれ、手術時も手を握っていてくれた看護師さん、そして日々のお世話をしていただいた病棟看護師さんの皆さんにこの場をお借りして感謝申し上げます。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 地域医療機能推進機構 (JCHO)相模野病院 (神奈川県相模原市中央区)

ワシです。本人です。(本人・50歳代・男性)

前は相模C病院に通っていましたが、何回も症状が再発。
相模野病院の評判が高いので病院を変えました。
シロウトながら医師のスキルの差の違いを実感。
前の病院で再発を繰り返した理由も解りました。

「病院選びで生死が分かれる」は本当かもしれません。
いや、本当でしょう。ここの先生は信頼できます。
診療はネットで掲げられている経営方針そのまま。
派手さはないけど、本当に真面目な病院です。

切開時の処置、休日対応などなど、細かく書くと病院に迷惑がかかってしまうので詳細を書けませんが、繊細な対応。相模原中央区で普段使いのトップクラスの病院であることは確実。

ちなみに、自分がお世話になったのは外科と泌尿器科でした。丁寧で正確。
患者の痛みも無言で察してくれました。
鈍感な病院には、もう二度と行きません。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2014年05月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

41人中39人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 相和会渕野辺総合病院 (神奈川県相模原市中央区)

nogk(本人・60歳代・男性)

 前立腺肥大の薬事療法を10年間続けていましたが、同じ病気をレーザー治療で治した先輩のアドバイスを受けて、私も比較的侵襲が少ないレーザー手術をする事にしました。
 かかりつけ医の紹介先と、私がホームページで検索した日本最多の手術実績の病院がこの病院だったので、ここで手術する事に決めました。
 担当の医師はベテランで、事前の超音波検査の挿入も全く痛くありませんでした。手術中は全身麻酔のため何も分かりませんでしたが、手術後出血がある程度治まってカテーテルを抜く時も、全く痛くなく『さすが』と感心しました。
 看護師さん達も親切で、麻酔が抜けるまでの寝返りの介助や、風呂に入るまでの身体拭きもしてもらいました。
 退院後の通院での超音波検査の画像も鮮明で、適切にフォローして頂いています。
 

来院時期: 2016年06月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-4件 / 4件中
ページトップ