Caloo(カルー) - 練馬区東大泉の気が滅入る・不安の口コミ 6件
病院をさがす

練馬区東大泉の気が滅入る・不安の口コミ(6件)

1-6件 / 6件中

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団レニア会ウイメンズクリニック大泉学園 (東京都練馬区)

PMSの症状が酷くなり、こちらを初めて受診しました。

院内は2階から5階まであり、2階で受付をします。受付を済ませたら待機。自分の順番が来ると番号で呼ばれます。
会計の際はファイルを提出したり、次回予約時はカードを機械に通したりと、最初は慣れなくてまごまごしてしまいそうですが、スタッフの方が各階にいるので、分からない時は優しく教えてくれます。

診察の際、子宮がん検診をここ数年受けてないことを伝えると、実費にはなりますが1000円程度なので受けますか?と言われ、ついでに診てもらうことが出来ました。
卵巣も診てもらったところ、片方が腫れており、以前手術した卵巣嚢腫が再発していると教えてもらいました。
まだそこまで大きくなく、とりあえず経過観察ということになりましたが、PMSの異常はこのせいだったのかも?と腑に落ちました。
PMSに関しては漢方を飲んでみて、効果がなければピルにしましょう、ということで初診は終了。
その後1ヶ月ほど飲んでみた結果、緩やかですが効果があった為、今後も漢方を飲み続けることになりました。

一度やむを得ず息子を連れて受診した際は3階のキッズルームを使用させて頂きましたが、自分の順番が来たらスピーカーで番号が呼ばれ、すぐに診察に向かえるよう配慮されていました。

先生が毎回変わる点と先生方の診療が少々慌ただしい感じはありますが、患者さんが常に沢山待っている状態なので仕方ないかなとも思います。
今後も卵巣嚢腫とPMS、両方をこちらで診て頂く予定です。

来院時期: 2021年11月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ツムラ加味逍遙散エキス顆粒(医療用)
料金: 4,000円 ※子宮がん検診代含む
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団厚生協会 大泉メンタルクリニック (東京都練馬区)

るるこ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

胃もたれ、胸焼けが続き、そのうち喉の痛み、耳が聞こえにくい
肩から首、頭が固まったように こり固まり痛む。
急な動機息切れ(呼吸が浅くなるような感じ)、空気が薄くなるような感じ、
不安感、とにかく体中のいろいろな所が一気に悪くなっていって
悪くなるたびに耳鼻科や内科、胃腸系の病院など周ったが効果がなく
もしかしたら…と思い始めて心療内科へ行きました。

[医師の診断・治療法]

血液検査をしました。

先生と一対一で個室で話しました。
どうしてこうなったのか知るためにも、生い立ちから今にかけて
ずっと話しまし、先生はメモしていました。
家族構成、自分の人生、過去にいじめがあったか、子供の事について、本当に細かく沢山話しました。

結果的には原因と言うのは、コレと断定はできる物ではないので
症状からすると、神経症とノイローゼのようなものだと言われました。

自分に合う薬を見つけるためにも、まずは弱い安定剤を処方され、胃痛や耳の症状など、不調がある部分の薬もそれぞれ処方されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

担当の先生にもよると思いますが、私が診て頂いた先生は怖く感じました。
気分が滅入っている時だったのでそう思えてしまったのか…

何か質問?した時や、話したとき、私が変なことを言ってしまったのか、理解力が無かったのか
『だからぁ^^;』と言うような
面倒くさそうな、そんな感じに受け取れました。威圧感があり
いろいろ質問や思ったことが完全には話せませんでした。
また何か変な受け答えをされたら辛いので…。

私のような方が多くいらっしゃる病院だと思うので、小さなことでも気になってしまう、怖いと思ってしまう先生の態度、受け答えは少し適さないのではないかなぁと思いました。

後日他の先生にあたった時に(違う先生の日に行きました)
その先生は優しい先生だと思いました。

来院時期: 2011年05月 投稿時期: 2012年06月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬: リーゼ、ガスモチン
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団厚生協会 大泉メンタルクリニック (東京都練馬区)

星よみ(本人・40歳代・女性)

ずっとメンタルの病気を患っているのですが、駅に近かったためとりあえずここに通おうとして、そのままずっと通っています。精神科のお薬は多々あるので、不安な点がある方はこちらから説明を求めたり調節してもらうよう、お願いしてみるのが良いかもしれません。担当医がたくさんいるので相性が良い先生を探す事ができます。精神科と言うと何かとかかりにくい診療科ですが、心がやられると日常生活にも支障を来す事があります。他人の意見に流される事無くご自身の気持ちが第一優先なので、「この先生合わないな…」と思ったらすぐ変えて下さい。

来院時期: 2010年05月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団厚生協会 大泉メンタルクリニック (東京都練馬区)

tiripain(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

会社で、普段何とも思わない事が気になり、起こりっぽくなったり、不安になったり、人間不信になって、若い人たちともめました。


[医師の診断・治療法]

一通りいきさつを聞いていただいた後、脳の検査をして問題が無かったので、
ストレスと、不眠症のせいではとの事なので、投薬とカウンセリングを受けています。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

精神病に対する考え方が少し変わったような気がします。
人は普段の日常で、精神を病む事が普通にあると思いました。
病んでいる間は気がつかないのですが、実際に、人の心は、
いまストレス社会で病んでしまう事を実感しました。
そんなとき、最初に通うには丁度いい病院です。

来院時期: 2011年01月 投稿時期: 2011年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: メイラックス錠
料金: 1,410円 ※薬代は別です
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団厚生協会 大泉メンタルクリニック (東京都練馬区)

akari(本人・30歳代・女性)

うつ気味で不眠症になり、睡眠薬を処方してもらいたくてこちらを受診しました。こちらは初診だとすぐには診察してもらえず、問診表を記入して予約をとって後日の診察になるとのことで、その日は薬は処方してもらえませんでした。精神科に通うのは抵抗がありましたが、結構待っている人がいたので、思ったより精神科を受診する人は多いのだなと驚くと同時に、一人じゃないんだなと心強くなりました。

初診の日、先生は指名が可能だったので、私は人間不信になっていたこともあり院長先生を指名しました。「うん~、うん~」と相槌をうって聞いてくださいますが、真剣に親身になりアドバイスをくれるという感じではなく、経緯を話おわるとすぐに「じゃあ一番軽いお薬から始めます」といって、色々と質問したいことがあったのですが、処方箋を渡され早々に返されてしまいました。カウンセリング1人にそんなに時間をかけていられないことも承知していますが、すぐに終わらせようとしている感じが対応から少し伝わってきてしまいました。一度心から先生を信頼できなくなってしまうとカウンセリングも意味がなく、お薬を処方してもらうために何度か通いました。

後日こちらに通ったことがある友人に話をしてみたところ、その友人も先生が合わずに何度か先生を変えたということで、その後よい先生に出会えたといっていたので、どこの病院でもご自分に合う先生が見つかれば良いのだと思いました。こちらでは先生の人数が多いので、合う先生が見つかるかもしれません。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

16人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団厚生協会 大泉メンタルクリニック (東京都練馬区)

ココロ(本人・30歳代・女性)

うつっぽく、また、不眠で受診しました。
父と一緒に初診でかかったときは男性医師で熱心に聞いてくれたのですが、
2週間後私一人で診察に行くと主治医の態度が一転。こちらを見もしないで一分診療。
唖然としました。
また、予約日以外の日に具合が悪くなって受診したのですが、
受付の女の人たちの態度がすごく怖かったです。
薬も副作用が出て飲めず変えてほしいと言い続けても、なかなか変えてくれず、3ヶ月近く高い薬を買わされ続け、やっと変えてもらいました。
飲めない、といっても聞く耳を持ってくれないのがつらかったです。
結局医者を4人かえましたが、みな同じような感じで受付嬢の態度も患者よりも医師たちの機嫌ばかりとっている感じでした。
そんなんだから体調も一向に回復せず・・・苦しいくていやな思いばかりさせられました。
いろいろな薬を試して自分にあった薬を飲みたかったので、転院しました。

来院時期: 2009年09月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: エビリファイ錠6mg、ルーラン錠8mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-6件 / 6件中
ページトップ