Caloo(カルー) - 千葉県のうつ病の口コミ 68件 (3ページ目)
病院をさがす

千葉県のうつ病の口コミ(68件)

41-60件 / 68件中

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

千葉駅前心療内科 (千葉県千葉市中央区)

syuri(本人・40歳代・女性)

いつも通ってるクリニックなのですが、毎回先生が診察してるのはパソコン。患者には横めでチラ見しながら、ちょっと話聞いて『このまま継続していきましょう』といって次の予約の流れになるか、睡眠の話になると食いついてくるんですよね。でもだいたいが、早く切り上げたいというような、事務的な診察。どこのクリニックも一緒なんですかね?今のクリニックはカウンセラーの先生がいてくれるので通ってるのですが、う〜ん・・・(汗)

来院時期: 2021年11月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: イフェクサーSRカプセル75mg、ビペリデン塩酸塩錠1mg「アメル」、リボトリール錠1mg、トラゾドン塩酸塩錠25mg「アメル」
料金: ※ビペリデンは「アメル」ではなく「ヨシトミ」です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中22人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明萌会大塚クリニック (千葉県千葉市稲毛区)

bbar(本人・40歳代・男性)

家から近く、千葉ではオススメの心療内科で、評判のいい先生がいらっしゃるということで通い始めました。

院長の大塚先生は書籍も書いており、あらかじめ、読んでから行きました。

予約制ではないので何時に行ってもいいのですの、そのせいでいつも混んでおり、大塚先生の診察希望の場合は、2時間以上待ちます。
さらに薬局で1時間、半日潰れる感じで、待ち時間がちょっと辛いです。

2年以上通いましたが、大塚先生の診察は
話を割とよく聞いてくれます。

ある程度症状回復しましたが、薬が多めに処方されるので、副作用がイヤになりました。

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: サインバルタ
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

50人中39人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団爽風会心の風クリニック (千葉県船橋市)

Caloouser51644(本人・30歳代・女性)

人見知りのため、相手の方から聞いてくれないと答えられないタイプ。また、緊張すると頭の中が真っ白になって、「あれを話そう、これを話そう」と考えていても、話せなくなるタイプ。
初回は記入用紙があるため、伝えたい事はある程度その紙を通して伝えられたと思う。結果、境界性人格障害&うつ病と診断。
現在、生活保護を受給しながら通院しているが、正直、行く気がしない。
受付は事務の会話が筒抜けで、自分の名が聞こえるたびに「何を言われているんだろう」とビクッとする。
担当医は穏やかな口調の女医だが、診察室に入るたび、「今日はどうしましたか?」と聞いてくるので、返事に困る。
基本的に、「薬を飲んでも愛情が満たされるわけではない。医師も独り占めできない。病院にいく意味がないけど、周りが行けというのでしぶしぶ・・・」という感じなので、治す意思がないし、「今日はどうしましたか?」と聞かれると、「行けと言われたので来ただけです。どうかしないと来ちゃいけないんですか?」と言いたい気分になる。
初回に「薬を飲んでも意味がない」みたいなことを言ったら、この病院、薬を望まない人には最小限しか出さない方針のようで、うつ病と診断されたのに、最初の頃は薬を出してもらえなかった。

初回はそれなりに話を聞いてくれるが、2回目以降はほとんど話をきいてくれない。
自分から積極的に話せないので、つっこんだ質問してくれれば詳細を答えられるんだけど、表面だけさっと話し聞いて終わりなので、途中で症状が悪化してもそれを伝えるチャンスがない。
「~がほしい」とか「~に行きたい」とか自分から言いづらいタイプなので、途中から薬を出してほしいと思うようになったが、「薬がほしい」となかなか言えなかった。

不眠を訴えたら、なんとか睡眠薬代わりに抗うつ剤を少量処方してもらえるようになったが、その後、うつ状態が悪化&自律神経が狂い始めるも、医師に言えない。いや、言ってもまともに話を聞いてくれない。
自律神経の異常を訴えたら、ストレスのことは一切、指摘されず、「不規則な生活が原因」とだけ言われ、自律神経の薬は出してもらえなかった。

自分から言いたい事どんどん話せる人、薬だけもらえればいい・・・という人には問題ないと思う。
でも、自分から話しかけるのが苦手な人は、たぶん、「まともに話を聞いてもらえなかった。理解してもらえなかった」と、抑うつがひどくなる可能性がある。

私の場合、異常を訴えても理解してもらえなかった時は「悪化しないと理解してもらえない。内面的な異常を言葉で言っても理解してもらえない時は、自傷など外面を弱らせてアピールするしかない」と考える癖があるので、今、医師に理解してもらうためにわざと外面を傷つけようと、変なこと考えてる。

病院に行くと逆に悪化するって、なんだろう?

来院時期: 2014年12月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

27人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東邦大学医療センター佐倉病院 (千葉県佐倉市)

とわ(本人・20歳代・女性)

私が初めて精神科にかかったのは小学生の頃だった為、児童の精神面や内科的な部分も診てくれる別の病院へ通っておりましたが、成人になったことを機に自宅から近い東邦病院へ転院しました。

初診では前の病院で処方して頂いた薬を主治医の好みに変えられた挙句、睡眠導入剤をなぜか朝晩2回処方されていました。長年精神科へ通っていたため異変に気づき、病院へ電話したら先生の入力ミスであることが発覚。次の診察では「初めて薬を入力すると自動的に朝晩になっちゃうんだよね~」と主治医は反省の色が一切ないことに驚愕しました。
初めて精神科へ通われた方や、お年寄りの方などが異変に気づかずに主治医の入力ミスで睡眠導入剤を朝晩飲んでしまったら…と考えると恐ろしいです。
また、私は症状として立ちくらみがひどく、薬剤師の方に「長年薬を飲んでいることだし、血液検査してもらったら?」という言葉を受けて、血液検査のお願いをしました。検査結果で貧血気味と言われたのですが、それに対して薬の処方や生活習慣のアドバイス等は一切なし。翌月の診察時に相変わらず立ちくらみがひどいですと訴えたらなぜか睡眠導入剤を一錠減らされました。もちろん立ちくらみの症状に変化はありません。
正直、主治医の専門外であれば大学病院なのですから他の科へ回すなどの対応をしてほしいと思いました。

まだ半年ほどしか通院しておりませんが、主治医の信頼性に問題があるなと思います。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: デプロメール錠50、セロクエル25mg錠、リスミー錠1mg、コロネル錠500mg、ビオスリー配合錠
料金: 1,410円 ※診察時間30分以内の料金です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

50人中42人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人社団同仁会木更津メンタルクリニック (千葉県木更津市)

2rd(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

ここに通う前に別の心療内科に通っていました。
そこの病院では何ヶ月か通い、自己判断で治ったと思って、予約を入れていたが行かなくなってしまいまして…。
半年後、薬を飲まなければ生きていけない状態になり、前の病院は勝手に行かなくなった気まずさと先生が苦手ってのもあって、
近場で、予約が一番早く予約が取れる所って事で通い始めました。

[医師の診断・治療法]

基本的に、精神科なので問診です。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生や、受付の方などはとても親切です。
ですが、時間にもよると思いますが基本混んでます。予約制にも関わらず1時間待つのは普通と思ってた方がいいと思います。
費用は私の場合、薬代も合わせ4週間で3000円って所です。
あと、予約はいつでも取れるって訳じゃありません。初診の方は、月初めにしか予約は出来なかったと思います。それと、一回予約をすると2回目以降、曜日・先生は一生変えられません。
でも先生はいい感じの人なので、通っていられます!

来院時期: 2011年02月 投稿時期: 2012年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: テシプール、メイラックス、リーゼ錠、ジェイゾロフト
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人財団東京勤労者医療会東葛病院付属診療所 (千葉県流山市)

冷やし中華(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

精神的に不安定な時期があり、考え込むと眠れなかったり、短時間しか睡眠を取ることが出来ず精神的にも、肉体的にもかなり辛い日常生活を過ごしていました。
数年前から通院しており、今回の精神科医は前任の先生からの引継ぎです

[医師の診断・治療法]

長期に渡り通院をしていますが、先生は現在の体の症状や、睡眠が適正にとれているのか、丁寧に問診をして下さいます。体に不安や心配があると、症状緩和の薬を処方してくださり、試薬して様子をみたりしています。
今飲んでいる薬がちょうど体に合っているようで、不安で不眠になる事はなく、副作用で起きられない事もなく、安定した精神状態で生活を送る事が出来ています

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

外来予約ですが、待ち時間も少なく診察までいたってスムーズです。また、精神科という一般的な診療科目ではないので他人の目が気になりますが、この診療所は一番奥に診察室があり、他人の目が気にならないよう配慮してあります。看護師さん、スタッフの方の対応もとても親切丁寧で、好印象です。

来院時期: 2011年10月 投稿時期: 2011年11月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: リボトリール1mg、フルニトラゼパム1mg、レスリン25、セパゾン
料金: 2,640円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団全生会 江戸川病院 (千葉県野田市)

ベッカム(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

主人との結婚で、色々とトラブルがあり、3年ほど前にうつ病と診断され、今も通院しています。
自傷行為、イライラ、体のだるさ、物忘れ、他人との接触が出来ないなどの症状があります。
ベランダからの飛び降り2回 リストカット 大量の薬の服用 興奮 体の痺れ
不安 悪夢にうなされる など・・・

[医師の診断・治療法]

先生は丁寧に話を聞いてくださりますが、カウンセリングではないように思います。
いつ治るのかも全くわかりません。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約制ではないので、待ち時間が長くなることもあります。
入院したこともあるのですが、部屋が空いてなく、保護室での入院でした。
その保護室というのが、とても古く、まるで牢屋のようでそれだけで少し怖かったです。
看護師さんや事務の方は、とても親切で温かいです。

来院時期: 2008年04月 投稿時期: 2011年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: レスリン、トリプタノール、りポトリール
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

こまきクリニック (千葉県市川市)

まろん(本人・40歳代・女性)

鬱病(気分変調症)で20年近くこちらに通っています。

いい点は先生がきちんと患者の話を聞いてくれる所です。
最近はどうだ、仕事や家族関係などこちらの悩みや困っている事を真摯に聞いてくれ、それに対して先生の価値観でアドバイスをくれます。

悪い点はいつ行っても待ち時間が異常に長い、先生が高齢の為かたまに変な事を仰られたり、診察中腹の立つ事や傷付く事を言われる事があります。
待ち時間は最大で4.5時間待った事があります。バカらしいですよ笑

私は20年近く先生と関わっているのですが、時に先生に言われた事に傷付き診察中に泣いてしまったり、
それは違うんじゃないか、と言うような事も言われた事もあります。
基本的には優しくて温厚な先生ですが、お年は恐らく70歳前後の高齢の先生の為、今の時代に全くそぐわない事を仰られたりする事があり引きます。何言ってるの?みたいな事を言われる事がたまにあるので転院を考え中です。

診察中に私の名前を忘れていたり寝ている事もあり、不安を感じ、他の心療内科を探していますが長年の付き合いの為、通いやすいという点でまだお世話になっていますが、今は先生に相談しても何も解決しないだろうな、半分諦めてます。

やはり相性と、先生の高齢、と言う点で合う合わないが決まってくるのではないでしょうか。
若い方はあまり合わないかもしれません。

来院時期: 2022年10月 投稿時期: 2022年11月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明萌会大塚クリニック (千葉県千葉市稲毛区)

エンジェル(本人・40歳代・男性)

うつ病と不安障害、パニック発作でかれこれ10年以上通院しています。
ここは(県外初診以外)予約不要のため、結構混雑しています。
診察は院長と副院長が担当していますが、私は院長が主治医でした。
まずは受付後約20分~30分後に看護師による問診と血圧測定が行われ、それからしばらく待って本診察になります。
本診察までの待ち時間は、早くても1時間程度、長いと数時間かかる事もあります。
このクリニックはカウンセリングも勿論行われますが、並行して投薬治療も行われます。
待ち時間が長いわりに診察時間が短い点が残念ですが、精神医療保険制度が充実しているので負担軽減につながるのは助かります。
内科も兼ねているので、医師の判断から必要であれば、採血や検尿、その他体内疾患などの診察もして貰えます。
腰痛や物もらいなど、簡単な症状であれば、湿布薬、目薬など、他科症状の診察と投薬も行って戴けました。
先生は、カウンセリングの際に「全部治るよ」と言って下さったのですが、実際のところ一進一退を繰り返し、どうしても長い通院が必要になってきます。
ですが、先生の言葉は大変励みになるので、これからも頑張って通院を続けようと思います。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年04月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 410円 ※自立支援制度(精神疾患)適用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

26人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団双和会志津クリニック (千葉県佐倉市)

jxjx(本人・30歳代・女性)

友達に紹介されて、こちらに通院していました。
友達からかなりの待ち時間があるとは聞いていましたが、土曜日の午後に1度行きましたが、3時間近く待ちました。予約も出来ますが、1回につき2000-2500円、予約料がかかります。なので、早く診て貰いたい方は9時から朝の診察が始まるのですが、7時半過ぎに並んでも既に6人ぐらい待っている方がいます。7時半過ぎにならんでも、やはり診察まで20-30分は待ったりします。
血液検査が定期的にあったり、簡単な質問表にチェックしたりと色々な治療法を行っているみたいです。お薬だけも貰えますが、それでもある程度の時間は待たされます。診察の方は、先生は温和な感じですが、患者さんがたくさんいるので、5分も話せない感じです。なにより、薬の量がとても多いです。実際、この薬は何に効くかとか医師からの説明はなく追加されていく感じです。自立支援制度を使っても、2週間で2000円はかかります。自立支援制度を使わないとかなりの金額になります。
とにかく薬が多く、全部飲んでいると逆に具合が悪くなり今は通わなくなってしまいました。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: リボトリール錠1mg、パキシル錠20mg、レボトミン錠5mg、ロヒプノール錠2、トピナ錠100mg、デパケンR錠200、ロナセン錠2mg、レキソタン錠5
料金: 2,000円 ※自立支援を使った金額です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

八柱よしざわメンタルクリニック (千葉県松戸市)

野薊888(本人・30歳代・男性)

元々、鬱病を伴っていて、近くの病院を探してたところここに行ったのですが、受付の対応は確かによかったのですが、先生が本当に精神科の先生なのか?って感じでした。自分の症状をしっかりと伝えてもそれは気の持ちようだようとか、それは大したことないと言われました。
で、何故か保険証が使えないと言われ、保険組合に連絡したところ。使えないのはおかしいと言われました。知人で病院勤務してる人いるのですが、その人に聞いたら使えないのは確実に可笑しいと言ってました。結局、それを病院に伝えてもこちらは悪くないあなたが悪いの一点張りで結局、自己負担になりました。
後日別の病院に行ったところ普通に使えましたし、鬱病とちゃんと診断されました。申し訳ないのですが、色んな病院行ったことありますが、1番酷い病院でした。

来院時期: 2023年11月 投稿時期: 2024年05月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
診療内容: こころ 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

31人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。

緑こころのクリニック (千葉県千葉市緑区)

かい(本人・40歳代・男性)

行く前に口コミは少し見ていました、
評判良くないなとは思ってましたが、
私の事情(地理的な)もあり、最寄りのクリニックで検索したところ、
こちらを受診することになりました。

クリニックは綺麗ですし、受付、看護師の方は穏やかに対応して頂けるのでよいです。

診察室に入ると事態は一変しました。

デスクにいる方
(たぶん精神科医の方なのでしょう)に
何で病気になったの?
何で薬飲まなきゃならないの?
と問い詰められます。
私はこの時メンタル的に弱っていましたが、もし普通にこの方とコミュニケーションをとっても、嫌な気分は拭えないと思います。

その方は私の話しを時々、鼻で笑ったりしながら聴いています。

私を診て
「病気になった人」「悩んでいる人」
という認識は無さそうです。
小馬鹿にされているなぁという空気感が伝わってきました。

ただでさえメンタル的に参っているのに、追い討ちをかけられているように感じました。

ただしその嫌な時間も10分程度でさっさと切り上げ、終了します。
待ち時間も殆どありませんでしたし、時間が短いのは人によってはメリットかもしれません。

私はこちらのクリニックの批判だけをしたいのではなく、もしかしたらこの診察室にいる方と合う方もいるかもしれません。
私のことがただ単に気に入らなかったのかもしれません。

しかし本当に、メンタル的に苦しい、悩んでいる、助けて欲しいなど、
本当に困窮している人は避けた方が良いと思います。
そもそもメンタルクリニックに行かれる方は自尊心が低下しているわけですから、
わざわざ、この診察室にいる方とお話しして、調子を崩して帰ってくる必要はないでしょう。
本当に困っている方の、
一つの参考になればと思い、今回投稿させて頂きました。

来院時期: 2021年07月 投稿時期: 2021年08月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団常盤平神経科クリニック (千葉県松戸市)

真面目くん(本人・40歳代・女性)

施設は古いので少し心配しましたが、その分歴史があるのかな?
当日の受付もしてくれるので待ち時間は長いのですが
先生は穏やかな方できちんと話を聞いてくれるので安心感もあり良かったです。

しかし、受付の方は無愛想の上にぶっきらぼう。
口調もキツくて驚きました。
他の人の薬の名前も大声で伝えてるし、繊細さは全くないです。
メンタルの病院でこんな対応されたのは初めてで
本当に残念です。
受付の方の対応が悪いので待合室の雰囲気まで悪くなっています。
病院の顔として丁寧な対応が望ましいです。

来院時期: 2020年06月 投稿時期: 2020年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人同和会高根台メンタルクリニック (千葉県船橋市)

fuwafuwa1(本人・40歳代・女性)

仕事のストレスから動悸やめまい、不眠などの症状があり、我慢しておりましたが、限界を感じ近所の高根台メンタルクリニックに行きました。
まず最初に問診票を記入し、カウンセラーの女性との話をしました。それから
医師に名前を呼ばれ診察室に入りましたが、最初から威圧的で自分の生活スタイルや自分の性格を否定された記憶しかありません。年配の院長で自分の理想があると思うのですが、とても患者に寄り添った診察をしているとは思えませんでした。ほとんどその院長である医師が話しており、最後にじゃあ安定剤だしておくからとのことでその後、3回ほど通いましたが、病院に行くことがストレスになり病院をかえました。

来院時期: 2017年02月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: デパス錠0.5mg
料金: 3,000円 ※病院代と調剤薬局でいただく薬の合計が約3000円でした。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

あいハートクリニック松戸駅前 (千葉県松戸市)

よしあまさ(本人・40歳代・男性)

うつ病で受診しました。一年間通院しましたが、薬の量は増える一方。通院も毎週。自立支援の案内もなし。傷病手当も対応してくれません。
なので、病院を変えました。すると、あっという間に二週に一度、月に一度と通院の頻度が減っていきました。
そういえば、こちらのクリニックは、毎週通院して、いつも混んでいましたが、同じ患者さんばかりのようでした。血液検査の結果も見せてくれないのに、1万円以上を請求されました。本当に、1万円以上かかるほどの検査内容だったのか疑わしく思います。

来院時期: 2020年11月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 1,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団桜誠会桜並木心療医院 (千葉県千葉市花見川区)

弥太郎(本人・40歳代・女性)

運動すれば、鬱なんて治りますよ。
と言われました。ストレスだったり、不安だったりするのが運動で良くなりますか?私は違うと思います。
抗うつ薬で太るので、食べすぎ、とか運動不足と言われてしまうのは悲しいです。
もうご高齢の院長先生でベテランのはずなのに、うつについて解決策を知らない感じです。
予約が満杯で、受付の方は、頭が硬く、予約を柔軟には入れてくれません。電話応対も冷たい感じです。
漢方薬には詳しいようですが、重たい鬱病に漢方薬を勧められても困ります。
減薬も極端に薬の量を減らすので、症状が悪化しました。
別の病院を探そうと思います。

来院時期: 2023年02月 投稿時期: 2023年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団心健会きみつ心療クリニック (千葉県君津市)

婦人科で中等度うつの結果が出たため、精神科受診を勧めらた。近辺では初診受付停止中のクリニックや、主治医がすぐ変わると評判のクリニック、当日外来が狭き門の大病院だったので、ダメ元でこちらに電話したところ一ヶ月待ちで受け入れてもらえることになった。

初診前に30分ほどの看護師さんによる問診のち院長先生の診察。
薬は「出しておきます」の一言でどういった薬か、副作用や飲み方の注意等の説明は一切なし。
検査の名前も覚えてはいないが、CES-Dのようなネットでもよくあるうつ病チェックのテストの複写式版のみを、受付で処方箋を受け取るタイミングで行うだけ。結果も不明。
検査結果で治療方針を決めるわけではなく、どうせ最初に出す薬はジェイゾロフトというテンプレありきの初診で患者の話は重要ではないという印象を受けた。

初診後最初の再診が二週間後、その次からは処方が変わろうと4週間後固定。予約の管理を楽にするためか、患者の通院の負担を減らすためか。
しかし薬が合わない、効かないときは無駄に一ヶ月服用することになる。無論そういった場合の対処の説明もない。薬物療法を要にしている以上、調剤薬局の薬剤師に説明を丸投げしてはならないと思う。

初診はそれなりに時間を取ってもらえたが、再診の時間は調子を聞いて秒で終わり。相当食い下がるか、調子が悪くうまく言葉を発せない時でもなければ診察時間は一分もない。一応何か言うまでは待ってもらえた印象。

自立支援医療はすぐによくなるからと断られる。世の中もっと症状の重い方がいるのはわかるが、とにかく診察の時間が短く説明もないので、何を根拠に軽症と判断されているのか納得できず。

通院して半年近く経ち、調子がよくなるどころか悪化しているにも関わらず、効かなかった処方に戻される。また無駄な一ヶ月を過ごせという宣告に等しい。

自分の体のことは自分で責任を持ち、診察や処方に対して疑問があれば自ら働きかけていかなければならない。当たり前のことだ。生きていることが億劫であっても、能動を失うことはただの甘えなのだと戒める。

最後の薬がジェイゾロフトであったのは幸いだった。もう通院してまで理不尽な思いをしたくない。よそのクリニックのコラムを参考に減薬し、通院を止めた。
たびたび精神科通院を勧めてくれた婦人科の先生にも申し訳ない。

来院時期: 2022年12月 投稿時期: 2023年01月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: セルトラリン錠25mg「明治」
料金: 2,000円 ※診察、薬代(ジェネリック)合計
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団良俊会新井クリニック (千葉県八千代市)

タラッサ412(本人・30歳代・女性)

うつ病になって9年、パニック障害になって4年。引っ越しをしたためこちらの病院に転院しました。
障害者年金の受給を考えていて、先生に相談しましたが「あなたみたいな人はもらえませんよ。出し損です」と言われました。
障害者雇用で働いていますが外出も困難で、周りのサポートが無いと生活ができません。
社労士の方は障害者年金の申請を勧めてくれました。

結論、他の病院に転院し障害者年金を申請したら、審査が通り、障害者年金を現在受給しています。

話も聞かずに出し損と言われたことが納得できませんでした。

病気になってからいくつかの病院を経験しましたが、先生との相性は大事なので、話聞いてくれない先生はお勧めしません。

来院時期: 2021年07月 投稿時期: 2022年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: アモキサンカプセル10mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

23人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団爽風会あしたの風クリニック (千葉県船橋市)

がくっち(本人・40歳代・女性)

難治性大鬱病、パニック障害、適応障害、等で以前は別の病院に通ってたのですか、引越しして通院が辛くなり自宅から1番近い【あしたの風】に転院したのですが。。。
担当医によるのかも知れませんが、通院期間の十数年の間に転院して来た時よりも徐々に症状が悪化していきました。診察時間も毎回3分未満で、状態の波の変化を言っても担当医は全く聞く耳持たずで…
とにかく以前に処方されていて状態が安定して居たのに、その良い状態で安定してたのを初診に観てそれ迄の処方薬を"必要ない"と勝手に決めてかかられてしまい、状態が不安定になり少なかった状態の波が顕著に現れ出した。

その様な状態を診察時に言うも、「はぁ。はぁ。生活リズムを正しくね。」って感じで上手く状態を伝えられないのと伝えたい事を理解する事もして貰えずに合わない処方薬を拒否したのに出され、仕方なく使用したら3日昏睡して目覚めた後は呂律が回らなくなって真面に歩くことも出来なくなって緊急で処置して貰いたくて予約外で診察に行ったけど…「じゃ、飲まないで!」と、言われてフラフラなのに処置すらして貰えずに帰された。

通院前に出来ていた事(外出等)が出来なくなって、担当医に執拗に訴えたら物凄く嫌な態度を取られて通院する事が苦痛でしかなくなった。幾ら辛いと訴えても聞いて貰えなかった!

今は別のクリニックに転院して精神的にも楽になり、状態も良い状態で安定しています。

もっと早く通うのを辞めて現在のクリニックに転院すれば良かったと、非常に強く思います。

来院時期: 2021年03月 投稿時期: 2021年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 1件 )

153人中147人が、この口コミが参考になったと投票しています。

千葉大学医学部附属病院 (千葉県千葉市中央区)

精神科病院を、こちらに変えて初診時は、教授が診てくれました。「良い薬がある。この薬を徐々に増やして行き、100mgが飲める様になれば、睡眠薬を飲まずに寝れるよ」そう言われて、「45年間飲み続けた睡眠薬が、飲まずに済む!」私は嬉しくなり、飲み始めました。

2週間ごとに増やして行くとの事でした。2週間後、倍になったとたんに「薬疹」です。全身の皮膚が壊死して、20日間入院。皮膚科病棟が空いて無く、精神科病棟での入院。大量のステロイドを体内に入れなくてはならなくなり、色々な副作用が出るとの事でした。毎日シャワーを浴び無くてはならず、その後にはワセリンを全身に塗る状態。「背中等は、洗ってあげますし、ワセリンも塗りますよ」と看護師さんは言ったものの、毎回浴室からナースコールをしなければ、来てはくれません。

私は聴力障害者の為、シャワー時には補聴器を外す為、相手が何を言っているか?わからない状態。看護師さん来ても、手袋かけて洗う為かなりの痛さ…背中は自分ではワセリンを塗る事出来ず、同じく看護師さんを呼ぶと、同じく手袋して思いっきり塗られるか、中には「木ベラ」で塗る。感染予防はわかるが、手袋・木ベラ等を使用しているのに何故あそこまで強く塗られるのか?わからない。

唇・口の中は「潰瘍」になり、口が少ししか開けず、よだれを垂らす始末。食事は「口内炎障害食」となっていたが、「納豆・温泉卵・吸込みゼリー等」が出て、どれ1つ摂取出来ない。唇・口の中が「潰瘍」だから。「摂取しないと、退院出来ませんよ!」と言われるしで、早く完治して退院したい私は、涙しながら首を後ろに倒し、開けられるだけ口を開き、スプーンを唇に付けずに喉の奥に落とす事をして、食事を摂取。食事があんなに辛いと思ったのは、初めてだった。辛くてもその行動を取らざる得ない。

入院時、精神科医師も来て「治ったら、帰って」と冷たい言葉が続いた。皮膚科医師も同様だった。辛い入院生活中、一睡も出来ませんでした。退院してから、睡眠薬等を貰う為来院。毎回担当医師は、冷たい接し方だった。幸い軽い睡眠薬で、眠る事が出来ていたので90日分を処方してもらっていた。退院から3度目に来院すると「睡眠薬を使用している人間は、大酒飲みと一緒だから睡眠薬は処方しない!」と言い始めた。「睡眠薬が無いと眠れない」とうったえても「僕の治療方針と違うから、そんなに睡眠薬が欲しければ、元の病院へ戻れ」そう言われ、私は紹介状を求めた。「書くけど僕も忙しいから、僕のいる予約外で来てくれ!」精神科に行って、精神的に追い詰められた。恐怖心しか無い。予約外で行く事も怖く、以前の病院に頼み込んだ。

「状況が状況なので、紹介状無しで診ますよ」と言ってもらい以前の病院へ行った時には、言葉が出なく筆談でのカウンセリングを受けて、薬を処方して貰えた。安定剤が追加となったなったが「薬疹」の恐怖があった私に先生は「副作用が出ないように、慎重に処方してあるから飲んでみて。何かあったら、すぐやめて良いから!」と言ってくれた。恐怖ながら飲み始め、今の所は何も副作用は無く来ているものの、一定量では無い為気持ちが安定しない。睡眠薬を飲んで寝ても、あの医師から言われた言葉で悪夢を見るようになり、5時間で起きてしまう始末。母を通して先生に連絡を取ってもらっているが、「2週間経過しないと薬の調整が出来ないから頑張って!」との事だったようです。いまだに言葉が出ません。「早く次の来院日が来てほしい」そう思っています。

言葉が出ない今、不都合な事ばかりです。他の科が、千葉大学病院だった為、「全て同じ病院の方が…」そう思った私が馬鹿でした。調剤薬局の方に聞いても、「あの薬は、副作用が出る人多いのですよ」と言っていた。

これを最後まで読んでくれた、皆様も「薬の副作用」には気をつけて下さい。どんな薬にも副作用は付き物ですが、「酷い薬疹」になると最悪な状態になります。薬を副作用の際には先生に聞くより、調剤薬局の薬剤師さんから聞く事を、おすすめします。私は医師に確認しましたが、「たいした副作用は無いから」と言われ飲み始めた結果です。
顔写真も掲載したいのですが、顔がわかってしまう事を避けて、お腹・足のみを掲載致します。
通院時の事は 2021年1月14日の出来事です。

来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2021年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ラモトルギン錠にて薬疹
料金: ※病院側の不適切な事ですが、入院費は自己負担です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 2件 )
41-60件 / 68件中
ページトップ