新潟県のうつ病の口コミ(18件)
- エリア
- 新潟県
- 病気
- うつ病
16人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
白山クリニック (新潟県新潟市中央区)
私は巡り合ったおかげで、今は普通の生活が送れてます。私はもう同じ先生に30年近くお世話になっていますが、何でも聞いてくれる良い先生です。自殺する1歩手前まで行きましたが本当に先生に救われました。今はうつ病もメジャーな病気になりましたが30年前は全く無知な病気でした。私は当時の仕事の負担が大きすぎてなりました。私が診てもらってる先生は何故か歳を取らずずっと変わらないですね。心の不調を感じたらすぐに行くべきだと思います。月曜日火曜日の先生は良い先生ですよ。
待ち時間: 3分未満 通院 | 薬: - |
28人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
古町心療クリニック (新潟県新潟市中央区)
いわゆるPTSDでパニック障害、うつになったときに通っていました。状況を簡単に聞いて診断したら薬を出すだけ、という精神科もあると聞いていたのですが、こちらの先生はまず「そうなった背景」を知るためにも、話をしっかりと聞いてくださいます。投薬に関してもかなり慎重。また、頭痛やむずむず脚症候群の対処もしてくださり、実際そのために通院している人もいらっしゃるようです。院内は静かで清潔。待ち時間も快適に過ごせます。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: ジェイゾロフト錠25mg |
7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 立川メディカルセンター柏崎厚生病院 (新潟県柏崎市)
優しい先生とスタッフさんで、ちょっと敷居が高い精神科ですが、気軽に相談できます。
まずはカウンセリングをしっかりやってから、薬物療法が必要なのかどうか判断してくれるので、とても安心できます。
なので、初めてかかる場合は、時間が二時間ほどかかると思っていただいた方が良いです。
待ち時間はそれほどかかりませんが、カウンセラーさんとのお話が時間がかかるのです。
薬剤師さんも丁寧な対応をしてくれるので、どの薬がなんの薬なのか説明しながら渡してくれます。
ちょっと辛いなと感じたら、気軽に通ってみてください。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: サインバルタカプセル30mg |
料金: 2,000円 ※自立支援使用 |
20人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人万代こころのクリニック (新潟県新潟市中央区)
仕事関係のストレスがきっかけで、慢性的な頭痛や神経痛、意欲の低下、睡眠障害があり受診しました。
電話で予約必須ですが、受付の方も優しく対応していただけて、弱っているときには嬉しかったです。(最初他の病院に電話したら、対応がよくなく、こちらに変えました…)
初診時はまずソーシャルワーカーの方に問診を受け、それから先生との面談があります。かなり事細かに聞かれるので1時間くらいかかります。
全体的にスタッフの皆さんは優しく丁寧ですし、病院自体も照明が暗めですので、患者さんに配慮されていると感じます。
混んでいるので、待ち時間が毎回1時間くらいなのが強いて言えば欠点でしょうか。
先生はこちらの話をよく聞いて下さる方で、あまり強くこうしろと言うことはありません。あくまでアドバイスです。私の場合、状況をみて休職を勧めて下さり助かりました。
精神科専門ということで、薬の効果や副作用などもしっかり教えてもらえます。前は内科・心療内科に通っていましたが、はやり専門医の方が的確なので、思い切ってこちらに来て良かったです。今はだいぶよくなり、仕事復帰もできました。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: ジェイゾロフト錠50mg |
料金: 3,000円 ※自立支援制度を使った場合は薬含め1000円程度 |
23人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。
汐彩クリニック (新潟県佐渡市)
[症状・来院理由]
知人が他の病院で「うつ病」と診断されましたが、薬が多いわりには改善がみられない為、1度こちらへ通院してみたいとの希望で(本人が車の運転ができないので)行きました。
[医師の診断・治療法]
-以下本人談より-
カウンセリングも兼ねたような、穏やかな口調の優しい先生でした。
女医さんも居るようです。
病気やお薬の説明を詳しくして頂き、今迄と違い出来るだけお薬を抑えて治療するという事で、本人も安心した様です。
お薬は控えめ、場合によっては漢方を処方して下さいます。
アドバイスの中で、本人に無理がある事(出来ない事)を言われたようで気にしていましたが、そういった思い込みによる押しつけが無かったら、更に良かったのかなぁとも思います。
あくまでもアドバイスですから気にしなければ良いだけの事ですが、病気が病気なだけに、当人としてはそれがひっかかってしまっている様です。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
完全予約制。
初診に限り、30分~1時間の診察時間を設ける為、予約してから診察して貰える日まで時間がかかります。
朝電話して今日看て欲しい、はまず無理。例外は無し。
余裕をもって、2週間程前には電話予約入れておくと良いでしょう。
緊急な場合は、すぐかかれる「真野みずほ病院」を勧められます。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 4,800円 |
31人中29人が、この口コミが参考になったと投票しています。
新潟大学医歯学総合病院 (新潟県新潟市中央区)
[症状・来院理由]
平成12年、自宅で突然倒れ救急で近所の病院へ。CT等検査し念のため入院になった。「疲労」が原因と
言われ一週間ほどで退院。その後、「イライラ感」「不安」の症状でて精神薬処方されるも改善せず
新潟大学医歯学総合病院を紹介された。
[医師の診断・治療法]
問診し「うつ病」と診断。SSRIのパキシルを処方。最高量をだされ徐々に改善した。数週間~数ヶ月服用。
副作用なのか人格が変わったようになり医師に相談、薬が効きすぎてるので1錠減らし様子見にそのまま現在に至る。
[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]
担当医が一年で変わる。良い医師に恵まれなかった。今の医師は私の話を聴いて適切な答えが返ってくるので良い。
診察後の計算窓口が正面入り口まで行列だったのが電子カルテ導入後、行列がなくなりスムーズになった。
日によって正面及び歯学部の駐車場に入る車の行列が市役所付近まで続いてる時あります。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: ベンザリン錠5、メイラックス1mg、デパス、ジェイゾロフト錠50mg、ジェイゾロフト錠25mg |
料金: - ※生活保護世帯 |
21人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
心療内科クリニックふわの医院 (新潟県上越市)
辛くてどうしようもないときに当日予約で診ていただいて以来、ずっと通院しています。先生はPC入力が苦手なのかPCの方を向きながら質問されることもあります。はっきりとものを仰る先生なので、言い方はキツく感じるかもしれませんが、見るべきところはきちんと見てくださっていると感じます。また、先生が話を遮るのは私が診察に要らない情報をだらだらと話してしまうときです。私の場合は抗うつ剤の量を調整するぐらいで、あれもこれもとお薬を出される先生ではないです。先生のおっしゃることはきびしいけど正しいと感じますし、初診の際に「あなたのおかれている状況はかなり負担の大きいものと思う。性格によっては耐えることの出来る人もいるとは思うけど、あなたはそうじゃなかった。ここをもし乗越えていたとしても、将来的にどこかでうつになっていたと思う。心がストップをかけている状態だから無理せず休みなさい」と言われ、ぽろぽろと診察室で泣いたのを覚えています。現在、治療をはじめて4ヶ月ほどですが、体調に波はあるものの、確実に症状は良くなっているように感じます。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: イフェクサーSRカプセル75mg、デパス錠0.25mg、ベルソムラ錠20mg |
料金: 5,000円 ※※診断書込みです。 |
31人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。
上村神経科内科医院 (新潟県新潟市中央区)
もともと寝付きが悪く、薬がなくなったので、行きました。
入り口にある詩がいいです。
その詩に合うような、昔ながらの雰囲気の病院と先生です。
料金は安かったです。お話も聞いてくださる感じです。「それは、しょうがないでしょう」というような、甘やかさない、あっさりした感じですが、冷たい口調ではなく、まあ、そうだよな、と励まされる感じです。
薬もたくさん出すのではなく、逆に、「飲まないで、寝られるように。どんどん増えるよ」と少ししか出さない方針のようで、よいと思いました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: デパス錠0.5mg |
料金: 600円 |
18人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。
古町心療クリニック (新潟県新潟市中央区)
抑うつ状態が続き、前に通っていたクリニックの
先生と相性がなかなか合わず、お医者さんを
転々としていました。
古町5番町の入り口、ビルの2Fになります。
始めて行くとき入り口が非常にわかりづらかったです。
清潔感がある待合室と診察室。
先生は男性でした。予約制となり待ち時間は非常に
短いのですが、その分こちらが次の患者さんをお待たせ
しているのではないかと時間が気になり集中できませんでした。
再診の時には15分くらいであっというまに終わり、
なかなかお話を聞いてもらえないこともありました。
先生自体は感じの良い方ですので、これは
個人のとらえ方の問題だと思います。
いつも待合室には待っていらっしゃる方もいましたので
非常に人気のあるクリニックさんだと思います。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
24人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人高田西城会高田西城病院 (新潟県上越市)
上越地区で一番大きい精神科の病院です。
かなり昔から開業されており30年前では西城病院と言うと
精神科への偏見がありイメージは良いとは言えなかったと思います。
しかし現在においては精神科への偏見もなくなりつつあり
今では地域の重要な医療施設として頑張っているとは思います。
受付の対応は親切だと思います。薬局も同様で親切に対応してくれます。
私の担当医師は若い先生ですが感じの良い先生です。
他の患者さんから聞いたことがありますが若い先生は親切な先生が多い
ようです。私の担当医師は診察時間の10分前には診察を開始して混雑を
軽減するようにしてるようです。何せよ地域の拠点病院として一層
頑張ってもらいと思っております。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: ジェイゾロフト |
料金: 4,000円 |
9人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人万代こころのクリニック (新潟県新潟市中央区)
昨年、ストレスからか、軽度のうつ状態となり、通院しました。投薬中心の治療が始まりました。その後、約1か月くらいで、ほぼ回復しましたが、睡眠障害が少し残りました。新潟駅前至近ということか、とても混んでいます。予約制ですが、遅い時間の予約だと、おしてくるため、予定時間を大幅に過ぎることも、、、少し予約入れすぎでは?とも感じます。女性スタッフの対応はまずますかな。ドクターはベテランの方で、静かに話を聞いてくれます。でも調子が良くなってからは、診察時間は正味5分くらい?
あっという間に終わります。4週間に1回通院していますが、お薬は引継ぎ飲んでます。いつまで通院すればいいのか、、先生はあまりはっきり言いません。
でも、調子が良くなっても1年くらいは服薬するようなことがネット等でも書かれていますので、、、もう少しなのでしょうか
まあ、まずまずのクリニックだと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: ジェイゾロフト錠50mg、マイスリー錠5mg |
料金: 4,000円 |
22人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。
白山クリニック (新潟県新潟市中央区)
白山公園近く、市役所の向かいにある
心療内科です。
大手流通チェーン店で働いていたのですが、
毎日深夜までの残業。激務でついにうつ状態に。
2つめに訪れたのがこちらの病院です。
駐車場は市役所のところを利用するとサービス券がもらえます。
50代くらいの優しい雰囲気の女性の先生で、
こちらの症状や悩みなどなんでもお話を聞いていただけました。
受付の方は心療内科という性格上か余計なことは
一切お話しませんし、だからと言って存在な態度ではなく
好感を持てる方でした。
待合室も清潔感があり広いです。
心療内科は先生との相性が重要です。個人的には
こちらの落ち着ける雰囲気が好きでした。
都合2年くらい通い、転院を勧められましたが
大変お世話になりました。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団敬成会白根緑ケ丘病院 (新潟県新潟市南区)
うつ病と診断されてから2年ほどカウンセリングを受けに通院しています。
カウンセラーは女性の方なので男性では不安という方には安心できます。
話もしっかり聞いてくれ、問題点や解決策を一緒に考えてくださいます。
診療の方も担当の医師が女性の方なのですが、
少しそっけない感じの人で薬は必要そうか、次回の予約のことを軽く言い5分もせずに終わります。
他の医師の診察を受けたこともありますが
その人はわりと親切に話を聞いてくれました。
待ち時間は15〜30分程度、混んでいる日は1時間以上かかります。
料金は他の民間カウンセリングと比べたら
保険もきくのでお手頃だと思います。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
料金: 1,210円 ※カウンセリング&診療代(薬代含まず) |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
お元気でクリニック (新潟県見附市)
4年ほど前にストレスで血圧が高くなり、頭痛やめまい、吐いたりしておりました。どこへ行ってもよくならず、人の紹介でこちらに通い始めました。最初の頃は、症状を伝えると親身になって聞いてくれたり、薬も漢方中心で処方してくれていました。
一昨年、会社の上司からSNSでハラスメントを受けた時は、我慢できず「鬱っぽいんです」と伝え、症状を聞かれたので伝えたら「それは鬱だ」と診断され、仕事を休めと言われていたのですが、幸いにも自宅にいてオンラインで仕事ができていたこともあり、休むことなく仕事ができておりました。
最近また精神的にひどくなり、そのことを伝えたら「漢方なんか飲んでてもダメだな」と、今まで笑っていたのが急に険しい表情になり、安定剤と睡眠剤を処方されました。この薬の副作用がひどいのと、一昨年とは状況も変わり、仕事を休みたいから診断書をお願いしたら、「仕事を辞めるしかないだろう」と言われました。
他に転院したいのですが、なかなか良いところが見つからず、困っております。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
診療内容: こころ | 診療・治療法: - |
18人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人万代こころのクリニック (新潟県新潟市中央区)
メリット:
新潟駅に近い
診察時間短い
薬をすぐもらえる
デメリット:
診察が事務的
一般的なアドバイスしか答えない
先生が診察日とか間違って受付がよくフォローしてる
調子が悪いと言うと薬変えるか増やすかの2択
薬で安定している人には、都合が良いですね。
カウンセリングも初回のみで、形式的なものです。
通院してると先生は「調子はどうですか?」「次回はいつにしますか?」しか言わなくなります。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: パキシルCR錠12.5mg |
料金: 800円 |
60人中54人が、この口コミが参考になったと投票しています。
奈良心療クリニック (新潟県新潟市中央区)
4月から新しい仕事になったのですが、初めて責任のある仕事を任され、仕事のやり方もわからない状態で仕事をしていました。
しかし上司、同僚からの言葉を真に受け板挟みの状態になり、うつのような状態になりました。家族からの勧めで心療内科を受診してみました。
事前に電話で予約をしたのですが、対応はとても丁寧で安心しました。
待合室もとてもきれいで落ち着いて待つことができました。
予約時間から20分程度待たされて診察室に入りました。
先生を初めて見た印象はちょっと威圧的だなと思いました。
声質も威圧的なものだったのでそう感じたかもしれません。
こちらの症状を簡単に話すと「1か月ほど仕事を休みなさい」と言われました。
正直そんな簡単に休めと言われると思っておらず「今すぐ休むのは難しい」と言っても取り合ってくれませんでした。「じゃあ診断書を出しましょう」位の対応でした。
次回の予約も「その頃にはもう仕事を休んでいるでしょうから」と言って1週間後の平日にさせられました。私はかなり困惑していたのですが、看護師さんも加わって無理やり決められました。(この時ストレスを感じました)
私としてはもっと話を聞いて診断してほしかったのに、こちらの話も聞かず勝手に決められた感じがしました。
心療内科は初めてだったのですが、こうも簡単に休めと言われ言われるものなのでしょうか?
正直腑に落ちませんでした。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: アモキサンカプセル25mg |
料金: 7,500円 ※診断書2160円、初診、血液検査で5400円程度 |
12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ながおか心のクリニック (新潟県長岡市)
人間関係に疲れ、当院を受診し、鬱病と診断され定期的に通院しています。
時間になっても診療が始まらない、予約時間なんてあってないようなもの、とにかく時間にルーズな病院です。
診察は雑談が主。質問に答えても、ほぼ否定から入り、人格まで否定する発言もちらほらあります。患者に寄り添った診察とは到底いえません。
いままでお世話になったので心苦しいですが、医師として信用できなくなりました。他を探そうと思います。
さようなら。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: ラツーダ、オランザピン、トラゾドン塩酸塩錠50mg「アメル」 |
料金: 1,500円 |
20人中16人が、この口コミが参考になったと投票しています。
上村神経科内科医院 (新潟県新潟市中央区)
正直星もつけたくないレベルです
通勤時の動悸、流涙など体調不良が重なり初診しました。
上手く伝えられないと行けないのでメモで伝えたいことを読み上げたのですが、それは会社で何とかしなさいみたいなことしか言われませんでした。会社で何とかしてどーなる問題じゃないのに笑
その時点でまた心が折れましたが、診断書を書いてくださいとお願いすると「休むの!?」と言われたので休職したい旨を伝え、一応診断書を貰いました。
ですが帰って診断書を確認したら休職や期間などは記載されておらず、病院に電話すると「薬飲みながらやってみてだめだったら休むってことです。ここはすぐ休めるようにするとかそう言う所じゃありません」のような冷たいことを言われました。
限界だから行ったのに、、、
別日に他院を受診したらうつ病と診断されやはり今のままでは良くないですとの事で休職を勧められ薬も飲んでいます。
ホームページには優しい言葉が書いてあって行ったのにものすごく残念でした。辛い話を聴くではなく聞くって感じでしたね。ただの世間話にお金使ったようなもんだし逆に傷付いたというか。
なのでもう行きません
お医者様であるのに寄り添ってくれないんだなとガッカリでした
待ち時間: 5分〜10分 | 薬: - |
- «
- 1
- »
- エリア
- 新潟県
- 病気
- うつ病