全国の睡眠時無呼吸症候群(SAS)の口コミ(161件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団勝榮会 いりたに内科クリニック (東京都杉並区)
かねてよりのイビキや仕事中の頭痛、眠気などを相談させていただき、以降、睡眠時無呼吸症候群の治療で通院させていただいております。
現在は自宅でCPAP治療(寝る時に装着して呼吸をサポートしてくれる機械を使います)を受けています。治療初日から効果は実感でき、嘘のように頭が軽くなりました。「ああ、これが"普通"なんだ……」と感動してしまうほどです。
イビキや昼間の眠気など、どれだけひどくても慣れてしまえば「いつも通りの生活」になってしまいがちかと思います。きっと同じような状態の方も多くいらっしゃるかと思いますので、ぜひ受診をお勧めしたいです。
いりたに先生は呼吸器の専門だそうで、無呼吸症候群についても詳しく、診療時「この数字が40以上だったら〜、30〜40の間だったら〜、」と、パンフレットや検査結果、治療経過にマルをつけながら一緒に見せていただけます。とてもわかりやすく安心ができます。
他の方もクチコミで仰られているようにとても優しい先生方、スタッフの方々です。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 5,000円 ※毎月のCPAP機材料金を含む |
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
国家公務員共済組合連合会虎の門病院 (東京都港区)
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
宿久耳鼻咽喉科 (福岡県福岡市博多区)
7月に検査を受け、8月に精密検査、重症判定(1時間に30回以上の無呼吸状態)に伴い、先生からCPAPによる治療を奨められ、8月下旬からCPAPによる治療を始めました。
治療前の症状は、起床時の頭痛、日中の眠気等があり、車の運転も避けているような状況でした。
また、ネット上の情報では、重症者のリスクとして心血管系の合併症がある場合には、死亡率が健常者の2.6倍になること、交通事故による死亡などがあり、8年後には37%の方が亡くなっているという調査結果を目にしました。
先生の勧めにより、検査後直ぐに治療を始めました。
当初は、頭部にマスクを装着する事の違和感や空気が漏れる音で眠れないことがありましたが、1ヶ月程度で慣れ始め、起床時の頭痛や日中の眠気が大幅に減り、無呼吸の回数も5回程度まで、減らすことが出来ました。
家族と15年ぶりに車での家族旅行にも不安なく安心して、かつ自信を持って行くこともでき、素敵な思い出になりました。早期の治療開始を薦めて頂き、また改善向けて丁寧にご指導頂きました宿久先生に本当に感謝しております。ありがとうございました。
CPAPをためらう方もいらっしゃると思いますが、生活や行動の質が大幅に改善出来ますので、是非治療を検討させることをお勧めします。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
タケダ歯科盛岡インプラントクリニック (岩手県盛岡市)
睡眠時無呼吸症候群の治療のためマウスピースを作ってもらうために通院しました。
医療器具となるマウスピースを作成するのは高い技術が必要とされるらしく、歯科のなかでも一分の医院でしか作成を受け付けていないようなので、内科からの紹介状をもらってこちらに通院することになりました。
マウスピースの出来は申し分なく、ぴったりと歯にフィットしてつけ心地は大満足でした。アフターケア等についても丁寧にフォローいただいたので、その後も問題なく使用し続けることができました。
また検査時に虫歯も多数見つかったため合わせてすべて治療していただきました。
こちらについてもテキパキと施術してもらったのでスムーズに終わりました。
大変感謝しています。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
かなざわ内科クリニック (岩手県盛岡市)
睡眠時無呼吸症候群の治療で通院しました。
検査のために1泊2日の入院をして、その検査結果で重症の数値が出たので、CPAPを保険適用で使用して治療することになりました。
CPAPの使用は2回めでしたが、なかなか長時間つけることができず苦労していたのですが、こちらの病院はさすがCPAPについてもプロフェッショナルで、さまざまな形でフォローしていただくことができました。
マスクが合わないようであればマスクを変えたり、設定値のほうも調整したりなど、少しずつフィッティングしながら調整していくことで徐々に使用状況が改善していきました。
それとともに睡眠の質も目に見えて改善していることがわかったので、とても効果があったのだと思います。
入院施設もとてもしっかりとしており、夜に病院に入って翌日朝には帰れるので、仕事をしている方でもあまり負担にはならないかと思います。
ベッドもとても過ごしやすい環境でした。
睡眠時無呼吸症候群に悩まれている方にはおすすめの病院です。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 5,000円 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
佐治クリニック (宮城県仙台市泉区)
睡眠時無呼吸症候群と高血圧で通院しています。
先生はとても丁寧な対応をしてくださるので、毎回安心して通うことができています。
コロナのワクチンもこちらで接種しましたが、他の会場とくらべてもスムーズに接種することができたと思います。
このエリアには他に同様のクリニックも少ないので、特に近くに住んでいる方にとっては頼りになるクリニックだと思います。
駐車場も余裕を持って用意されているのでアクセスもしやすいですし、落ち着いた雰囲気の待合室もとても過ごしやすくて居心地がいいです。
診察もスムーズかつ的確なのでストレスがありません。
気になる症状がある方が気軽に受診してみてはいかがでしょうか。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
料金: 5,000円 |
1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
加古川中央市民病院 (兵庫県加古川市)
子供の就寝時のイビキが酷いのと、無呼吸症候群の疑いで通っている耳鼻科から紹介で行きました。
6年ほど前にも子供が同じ病気にてお世話になりましたが、
紹介されて手術までもスムーズに決めて頂きました。待ち時間はあります。長い日もあるので半日仕事で見ておかないと行けない日もあります。大きな病院でですと待てる範囲で診察、次回の予約などといった感じです。
また、入院、手術までにも1度先生からの診察や麻酔などの説明などもありました。今コロナ禍の為、手術までは健康観察など規制もあり感染しないように当日までは気を使いました。
手術当日は家族が待てる部屋や携帯を渡されるので、病院内でしたらどこでも待てる感じでした。
入院中は先生、看護師さんを含めとても優しくて子供と安心できたようです。
シャワーと泊まりだとありますが、朝から夕方までしか入れないので子供と一緒に入るとなるとハードです。また親だけの場合は保育士さんがいる時間は予約にて見て貰えるので、親だけ入ることなども出来ました。
食事は付き添いは毎回コンビニなどで買わないといけないので、長い期間の入院では飽きる感じでした。
コロナでなければ買いに外にいけるはずですが、仕方ないですね。
大きな病院ですし安心した入院、手術でした。
待ち時間: 30分〜1時間 入院 | 薬: - |
診療内容: - | 診療・治療法: アデノイド切除術 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団慶友 慶友銀座クリニック (東京都中央区)
主に睡眠時無呼吸症候群で定期的にお世話になっています。
体調が悪い時(発熱でコロナ疑いがある等)は電話診療で対応してくれ便利だったり、院長先生はじめ医師、看護士、スタッフの方々の応対も親切です。
以前、急にめまいになった時は、すぐに精密な聴力検査や眼球運動の検査、平衡感覚の検査対応をしてくれました。薬の処方も適切で、今のところめまいの再発はありません。
事前に電話を入れておけば待ち時間も短く、スムーズに診療してもらえます。
最近、支払いが自動精算機でカード払いが可能になり、ますます便利になっています。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
料金: 8,000円 ※2ヶ月に1回の支払い額です(保険適用) |
2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団スリープクリニック スリープクリニック銀座 (東京都中央区)
10年以上も前ですが妻からいびきが酷いと言われ、受診して初めて自分が無呼吸症候群だと分かりました。
確かに午後の仕事中睡魔に襲われる事があり、その対応が出来ました。
心臓にも持病がありCPAPが手放せませんが、仕事への影響が無くなりました。
また3年前に郊外へ転居しましたので、3か月に1度の受診が大変助かります。
コロナ対策もしっかり行っており、定期的な血液検査、CPAPのデータ確認をして頂けているので、安心して受診も出来ますし、安心して暮らせています。
ありがとうございます。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
8人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団ねむの木クリニック (北海道札幌市中央区)
自分には自覚が無かったのですが、家族の強い勧めで睡眠時無呼吸症候群の検査を受けるのに受診しました(身長170Cm、体重58Kgの中年男性です)。
予約制なのと、睡眠時無呼吸症候群の専門医だけあって、時間をかけてしっかり診察、助言をいただけ安心しました。検査結果もグラフ等で視覚的にじっくり説明していただき、自分の無呼吸状況にビックリです。自覚が無いって恐ろしい。。。
診断結果は重度の無呼吸でしたので、現在はCPAPの使用で、毎月1回の通院をしています。運転中の眠気をほとんど感じなくなったので、受診してよかったと思っています。
検査機器は初診時に提供され、CPAPの機器も検査結果の受診時に即日貸し出ししてくれました。検査データの解析設備も整っていますので、片手間で無呼吸症も診ている耳鼻科とはかなり差があると感じました。
継続的な診察の際も、質問をすれば時間をかけて説明をしてくれるので、普通の病院よりもセカセカしておらず、説明はとにかく親切です。ここが予約制の良いところだと思います。
睡眠に関わる症状でお悩みなら、ここを受診された方が良いと思います。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
料金: 5,000円 ※CPAPの貸出&診察は、毎月通院すれば月々約5000円です。 |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
朝日大学PDI岐阜歯科診療所 (岐阜県岐阜市)
口腔外科、具体的には睡眠時無呼吸症候群のマウスピースでお世話になっています。
マウスピースって、作ったら作りっぱなしの面がありがちなんですけど、夏と冬で微妙に膨張したり縮んだりするところがあるので、特に不具合を感じなくても
3ヶ月ごとの一般歯科定期診断を兼ねて、チェックしてもらっています。
前回は、少し膨張しており、睡眠中に外れてしまうことがあったので、キュッと〆てもらえました。
今度は7月に定期検査がてら、チェックしてもらおうと思っています。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
料金: - ※福祉医療費受給者なので、自己負担なし。 |
3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ふしや内科・消化器内科クリニック (東京都調布市)
3月から通院させて頂いています。
現在の状況から通院するのは大変かなと思ってしまっておりましたが、
気になることがあったら相談にのってくれますし、クリニックの中も
明るく清潔で対策もしっかりされております。
診察待ちをするときには、椅子に患者さん同士が密にならないように
等間隔で座れる配慮がされております。
先生の診察では検査内容もゆっくり丁寧に教えて頂けます。
このような状況でも、通院できていて良かったです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
料金: 5,000円 ※CPAP在宅管理料など |
6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
松井医院 (愛知県豊橋市)
睡眠時無呼吸症候群治療の保険適用のため、毎月受診しています。患者に大きな声ではっきり接して下さいますし、お忙しい時でもこちらの疑問に丁寧に応えてくれます。オンライン診療も取り入れているため来院回数を減らすことができ、他の患者さんと接触機会を減らすことが出来るので便利です。無呼吸のほか循環器をはじめとする内科全般を診てくださり、インフルの予防接種やアレルゲン検査等も行ってくれます。中2と小4の娘たちも先生が大好き。私にとって無くてはならないお医者さんです。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: - |
16人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ゴゥクリニック (大阪府大阪市中央区)
夫のいびきがひどくて、先生に相談したところ、 保険でできるので 医療機器の会社から 自宅でできる検査キットを送ってもらいました。一晩、携帯電話くらいの大きさの器械をつけて測定しました。本人はよく眠れてると言っていましたが検査すると 2分近く呼吸が止まっていました。すぐに、鼻に装着するマスクを送ってもらうことにしました。夫は仕事が忙しくて 耳鼻科や大きな病院での検査入院に行きたがりません。、会社の帰りに寄れるクリニックで 簡単に睡眠時無呼吸症候群の治療ができたので びっくりしました。睡眠時無呼吸症候群は 脳卒中や心臓病の原因になる可能性があるそうです。何より うるさくて私が眠れなくて困っていました。枕を変えたり、薬も試しましたが良くなりませんでした。
マスクの装着、CPAP(シーパップ)療法:経鼻的持続陽圧呼吸療法で かなり良くなるそうなので 医療機器会社(帝人)にすぐに送ってもらいました。
器械は片手で持てるくらいの大きさで、水を入れて使います。鼻だけに着けるマスクとチューブがついていて 音もなく静かです。すぐに、あのひどいいびきが止まりました。夫も私もよく眠れます。
最近は、専門の産業カウンセラーさんもいらっしゃるので、仕事のこととかも専門的な相談ができるようになりどんどん医療の幅が広がっています。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
歯科オノザワ (東京都千代田区)
銀座医院成井先生から睡眠時無呼吸症候群のマウスピース作成のためご紹介いただいた病院です。
院長の小野澤先生含めたスタッフの方々は丁寧で安心して治療を進めることができました。
■よかった点
・説明が丁寧
・治療内容と負担する費用を事前に明確にしてもらえた
・待たない、治療内容に変更がなければ予定通りの時間で終わる
・こちらが判断するべきことと期日を明確にしてもらえた
・こちらの状況に応じて選択肢を複数提示しメリットデメリットを説明していただけた
■困った点
・人気があるのか直近で予約を入れようとすると希望日時に入れにくい
当方サラリーマンのため待たない・予定時間で終わるといった点が
非常に助かりました。(昼休憩や外出時にタイミングを合わせて通院できる)
今後は口腔ケアとマウスピースの洗浄で3か月サイクルで伺う予定です。
待ち時間: 3分未満 その他 | 薬: - |
料金: 163,000円 ※マウスピース作成の値段で型取り時の通院費は含めておりません。 |
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 まつだ内科 (兵庫県神戸市兵庫区)
英語ができる、内科を探していました
ホームページにもEnglish speaker受け入れますと書いてあり、期待して受診しました
日本語があまり出来ない夫の受診でした
院内は、本当にとても綺麗でどこかサロンに来ているような空間でした
5、6人が居たようでしたが、そこまで待ち時間もなく、順番に。
若い先生で、今まで見てきた先生の中で一番英語が出来る先生でした。夫本人と先生、自分の三人で英語で話しながら安心して受診ができました。
待ち時間: 10分〜15分 通院 | 薬: - |
料金: 4,000円 ※簡易検査料込み |
20人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。
独立行政法人 国立病院機構 東京病院 (東京都清瀬市)
近所の呼吸器内科クリニックで診断してもらったところ、無呼吸症候群の疑いがあるということで東京病院への紹介状を書いていただきました。
まずは呼吸器内科にて診断→検査入院→検査結果を基に歯科にて矯正器具を作るといった流で診察していただきました。どこの科の方も看護師の方も親切丁寧で院内も綺麗で清潔、入院中も快適に過ごせました。非常に有名で大きな病院ですので医療レベルも施設としてのレベルも高く、信頼のおける病院であることは間違いありません。現在もこちらで治療中ですが、安心して任せられる質の高い治療を受けております。
待ち時間: 5分〜10分 入院 | 薬: - |
8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人開生会 かいせい病院 (愛知県名古屋市中川区)
同じ中川区に大きな大学病院があり、最初はそこの耳鼻科にかかっていました。
しかし、きちんとした説明もないし、待ち時間は長いし、CPAPも使い慣れなく相談してもなんの提案も無く、さんざんな目にあっていたところ、近所の信頼できる医師から「かいせい病院」のことを聞き、すがるような思いで診察を受けました。
院長先生がご担当で、それはそれはたくさんの治療の提案をしてくださり、待ち時間もほとんど無く、手際よくさくさく治療の計画を立てて下さいました。
前の病院で医者に対して不信感を持った家族をひきずってこちらの病院に連れて行きましたが、院長先生の対応に感動して、まじめに通ってくれています。
看護師さんや病院全体の雰囲気とてもよくて、紹介してくださった医師を含め感謝の気持ちていっぱいです。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
秋田県厚生農業協同組合連合会平鹿総合病院 (秋田県横手市)
かかりつけ医の紹介で専門医の田畑先生にお世話になりました。治療機器の使用条件を徹底的に調整していただき、現在快適に機器を使えております。先生以外のスタッフの皆さんの対応も良く好印象の病院です。また、予約制だったので、待ち時間も少なく診療を受けることができました。待ち時間は、診療科目によって異なるのかもしれませんが満足の対応をいただきました。同じ厚生連系列の病院は、もう一つ有るのですが、スタッフの対応は、こちらが優れているように感じています。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
- エリア
- 全国
- 病気
- 睡眠時無呼吸症候群(SAS)