全国の狭心症の口コミ(103件)
- エリア
- 全国
- 病気
- 狭心症
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
あかりクリニック (静岡県掛川市)
1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。
堺市立総合医療センター (大阪府堺市西区)
就寝時に動悸で目が覚めたので近くのかかりつけ医から堺市総合医療センターを紹介して頂きました。検査後入院。医師は若そう、病院は新しいので設備はいいです、病室の出入りはセキュリティーカードを渡されて少し面倒だけれど安心して入院生活が出来る。部屋は個室と四人部屋が有ります、四人部屋でも結構快適、その他は普通一般的な設備は整ってるしフリーWi-Fiも使えるのは有難い。看護師は若い人も多くて点滴漏らされたのはご愛嬌か。手首からカテーテル手術でステントを二か所挿入、時間は40分程その後は普通に生活、4日後に退院。
待ち時間: 10分〜15分 入院 | 薬: バイアスピリン錠100mg、クロピドグレル錠75mg「サワイ」、エゼチミブ錠10mg「サワイ」 |
料金: 2,660円 | |
診療内容: 循環器 | 診療・治療法: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
しもじ内科クリニック (福岡県福岡市東区)
たびたび起きる心臓の痛みで診て頂いたところ、他の病院では判断できなかったのに、問診だけでピタリと病気を診断されました。
その後救急搬送されたときに、大きな救急病院で検査結果に何も出てこなかったから、先生方がモタモタされていたので、下地先生がこう言われましたと言うと、後日検査入院したところ、その通りでした。
福大病院循環器内科で10年以上経験を積まれてあるので、循環器内科については信頼できる先生です。
待ち時間: 30分〜1時間 通院 | 薬: - |
診療内容: 循環器 | 診療・治療法: - |
4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団松弘会 三愛病院 (埼玉県さいたま市桜区)
半年くらい前の年末年始ころから体調が悪く、
6月には胸がいたく30分も歩けない、息苦しい、目眩もする。
糖尿病、不整脈、高血圧、などなどあったのですが、仕事が忙しいと言い訳したり、薬を1日に30錠以上飲むが辛かった事もあり、1年半前に通院をやめてました
今回薬が欲しくて受診
採血でひっかかり、心電図でひっかかり、造影剤検査に
結果、血管が詰まっていると
今すぐに手術のレベルと言われました
夜には仕事があり直ぐには出来ないと伝え4〜5日の猶予をいただき、その間の薬を出してくれました
そして入院
事前に説明は受けていましたし、PCR検査して入室
担当の看護士さんは優しく本当にありがたかったです。
自分は先端恐怖症と幼い頃にした注射でトラウマもあり、点滴なんてあり得ないと思い生きてきました
手術で点滴が必要ならこのままでいいとさえ思ってました。
家族に泣きつかれ、覚悟を決めてきたものの、やはり恐怖が酷くて帰りたいの一心でしたが担当していただいた看護士さんが自分が希望している内容を先生に話してくださり不安が半減しました
それでもやはり恐怖はあり点滴をする際に他ね看護士さん総勢4人で話しながら抑えてくれながらしました。
これが一番デカかった。あとは手術中はいつの間にか寝ていて起きたら病室に。
その後の夜間の看護士さんも優しくしてくださり本当に感謝しかありません。
以前口コミに記載した病院ではここまで対応してくれませんでした。(あくまで自分に対してです)
頑張れるだけこれからは通院しようと思います
病院、注射嫌いな自分がそう思う、親身になって優しく接してくださった先生や看護士さんがいる病院です。
他の科は受診していないので病院全体の評価ではありません
循環器の中田先生、入院棟の看護士さんへの評価となります
待ち時間: 10分〜15分 入院 | 薬: - |
3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団大瑛会良藤醫院 (東京都町田市)
タイトルが大袈裟かも知れませんが、まさにその通りなんです。今の場所に移転する前からかかりつけ医として便利に見て貰っていました。
水泳やスキーのマスターズ競技会に出たりしており、命に関わる病気なんて全く意識をしていませんでしたが、院長先生に「いい加減年も年なんだから、しっかり心臓のチェックをした方が良い」と、強く薦められ心筋シンチの検査が出来る病院を紹介して貰いました。
特段良藤医院と提携している訳でもない総合病院ですが、この界隈ではそこにしかその設備が無いとの事です。
検査は5人のスタッフで行われる物で、医師に看護士も立ち会っての検査になります。
とんでもない負荷が心臓に掛かる為、何かあった場合に即座に対応出来るようにと言う大規模な検査でした。
3割負担で38000円程(一泊二日のステント設置治療と同額位)の高額検査となっています。
一番負荷の掛かる、倒れそうな位に苦しい所まで追い込んで、ようやく心臓に異変が見つかりました。
すぐに造影剤を入れた心臓周辺の画像を撮った所、何と心臓冠動脈の90%以上に狭窄が見つかり、可及的速やかなカテーテル治療を行う事となったのです。
所謂、元気な人の突然死パターンと言う事になるでしょうか?
高齢患者への往診診療、地域診療に力を入れている医院で、つい最近まで元気でゴルフを楽しんでいた人が突然倒れ、不自由な体になられたような方を多く診て来られた事の経験が、的確なアドヴァイスをして頂けたものと思いました。
院長以外の先生方も、当たり前とは言えきちんとカルテのチェックをし、その後の異常の有無等聞いて下さりますから、今まで以上に安心して通う事が出来ます。
コメント欄の他の方も仰っているとおり、受付は勿論看護師の方々の対応も易しく丁寧ですから、院長である開設者の思いがきちんと共有され、スタッフ全員に浸透しているのでしょう。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: - |
0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。
ほさか内科クリニック (埼玉県所沢市)
父が狭心症の治療をして頂いてからのご縁で、開業されたクリニックにも通っています。
毎月、父の体調を細かく見てくださり、家族からのどんな質問にも丁寧に回答してくださる先生に頼り切っています。
最初の狭心症の手術前に、不安感から失礼な質問まで投げかけたのに、一つ一つ丁寧に回答してくださった後、「全力を尽くします」とお話しくださった時にどんなに心強かったか。
腕も一流ですが、患者本人だけでなく患者の家族の不安までも消してしまうスーパードクターです。
体の事なら、どんな疑問も不安も先生に聞いてみて下さい。きっと良い結果になりますよ。
待ち時間: 15分〜30分 通院 | 薬: - |
8人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
池田内科循環器科 (愛知県豊川市)
海外出張で急に胸が苦しくなり、10分間動けなくなりました。この症状は循環器に問題があるかも知れないと思い、当初A病院の設備を見て外来診察日を確認して行きましたが、「予約のみに変更のため翌日に来てください。」と言われました。
翌日に行ったら再度予約のみに変更。
祝日をまたいで再再度行ったらまた予約のみ…このA病院医師はここの勤務を軽く見ているのかもしれない。
これ以上時間を無駄にしたくないので、池田内科循環器科さんに行きました。
受付を済ませ30分後に問診。その30分後に医師による問診と心電図による診察。空港での出来事・症状などを伝えたところ、「診察時間外に負荷心電図検査をしますか?」と聞かれたので、その日のうちに検査を実施して頂き、結果と今後の対処方法の説明を受けました。
先生はフランクに話していただき、説明も解りやすかったです。
これで安心して仕事に取り組めます。
待ち時間: 15分〜30分 その他 | 薬: ニトログリセリン錠 |
料金: 5,000円 |
7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団蒼生会陽光医院 (千葉県四街道市)
胸部の痛みで受診。掛かりつけ医が無い為、ネットで循環器・呼吸器・神経の何れかを専門とする医師を探し、開業医2軒の後の3件目で受診。
問診後に医師自らがレントゲン撮影・心電図計測を行い、採血(分析は委託)して所見説明。肺OK・心肥大もなし・大動脈OKだが心電図に異常が見付かる。
明朝までにデータ・所見を付した紹介状を作成してくれ、大病院での精密検査・治療となる。一次医療機関として無駄なく実に適切な診療。
待ち時間: 15分〜30分 その他 | 薬: - |
料金: 4,100円 ※3割負担 |
14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 亮正会総合高津中央病院 (神奈川県川崎市高津区)
出勤中にいつもと違う感覚の胸痛が起こり、念のために、医療機関に勤めている家族の勧めで、初めて受診しに行きました。特に循環器内科は優れていると評判な病院だそうです。
初診受付後、心電図、超音波(?)、採血等の検査をしました。それほど大きな病院では無いため、各検査での移動もほとんど無く、また、待ち時間も数分~数十分あるにはありましたが、別に気にする程のものではありませんでした。
先生の診察は、時間をかけた非常に分かりやすいものでした。今のところ大きな所見は見られないが、白血球数が多いのが気になる、念のため後日CT検査をしてみますか?と提案していただきました。
押し付けるわけでもなく、投げやりな感じでもなく、こちらの返事を急がせないフラットな雰囲気に、逆に信頼感を持ちました。
結局、後日CT検査をしたのですが、その結果、心臓の血管内にささくれのようなものが2か所見つかり、なるべく早いカテーテル検査と、必要であれば治療が必要、1泊2日か2泊3日になる、とのことでした。展開が急に変わったことに驚くとともに、先生の勧めでCT検査をして良かったと思いました。
その場で入院日を決め、入院病棟に行って必要な書類一式をいただきました。急に決めた事なのに、その後の手続き、説明がとてもスムーズで、他部署との連携の良さを感じました。
入院日には、私が早く到着してしまったせいなのに、何度も「お待たせしてすいません」と言われてしまい、逆に申し訳なかったです。
PCR検査を受け、その結果を待つのに約1時間半、冊子を読んだり入院病棟内をブラブラしました。売店もトイレもコンパクトで、古き良きあたたかな雰囲気がある病院です。もしもちょっと大きな声を出せば、フロア中の職員さんが駆けつけてくれるだろうな。そんな安心感があります。
ほどなくして6人部屋の病室に案内され、看護師さんからの丁寧な説明を受けます。そのあとはとりあえず、ベッドでゴロゴロしたり、テレビ(事前申し込み1日330円イヤホン必須)を観たり、スマホをいじったり(WIFIは繋がらない)、緊張感が完全に無くなるほど暇でした。
先生の準備が出来たら、点滴を付け、看護師さんと一緒に処置室に移動します。準備万端、さぁいつでもいらっしゃいませ~、という感じの体制で待ち構えている、6~7人の見るからにスペシャリストな方々と、「あ、どうも。あれから症状はいかがですか?」という、以前の診療時には見られなかった柔らかな先生の表情からは、安心感しか湧いてきません。
処置に入る直前に先生が小さく発した「よしっ」という言葉がなにより頼もしかったです。
部分麻酔だったので、普通にキョロキョロしたり皆さんの会話を聞いたりできました。特に大きな痛みはありませんでしたが、カテーテルを入れる右腕の押さえつけられている感覚と、器具が自分の心臓まで入っているという、なんとも言えない気持ちの20~30分間でした。
カテーテルを抜いた後、その場で映像を観ながら説明を受けました。位置的に考えて、血管を物理的に広げるよりも、薬、生活習慣、食事で改善していったほうが良いかも、とのこと。だったと思います。少し上の空だったかもしれません。
病室に戻っても、普通に歩けましたし、右腕以外は自由になんでも出来ました。夕食は思っていたよりも豪華で、とても美味しかったです。右手が使えないことを考慮して、わざわざおにぎりにしてくださってました。
6人部屋でしたが、私を含めて3人しか使っておらず、しかも皆さんとっても静かにすごされており、全く気になりません。たっぷりと熟睡させて頂きました。
翌日は、栄養面を考えた朝食をサクッと頂いて、退院前に別室で栄養士さんから栄養指導を受けました。頭を抱えるくらい酷い食生活なのに、終始笑顔で、約1時間丁寧に説明してくださり、流石に直していかなければな、と本気で思いました。
全てのお会計は、入院前に払った保証金(6万円)で十分お釣りがきました。
今、自分の文章を読み返して、気持ち悪いくらい褒めたたえていることに気付きましたが、事実ですし現時点での私の本心です。循環器内科をお探しのかた、特に狭心症の治療を知りたいかたの参考となれば、と思い、駄文を長々と書かせていただきました。
待ち時間: - 入院 | 薬: ロスバスタチン |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 昴会 湖東記念病院 (滋賀県東近江市)
10数年前に急性心筋梗塞で栗東の病院で緊急のカテーテル治療(ステントを挿入しました)を受けてその後彦根の循環器内科でフォローアップの診療を受けていたのですが、最近夜中に動悸が激しくなり相談の結果冠動脈CTを撮ることになりました。
紹介先を開業医の先生と相談していましたが冠動脈のカテーテル治療で県内では実施件数も多く評判も良い湖東記念病院の循環器を依頼し実施することになりました。
結果若干冠動脈が細くなってる部分があるとのことで馬渕先生にしていただくことになったのですが非常にスムースなカテーテル治療(結果としてステントを入れるまでもなくバルーン治療で済みました)でこちらの心配や緊張も解してくれる話し方で安心して任せられました。
今ではまた開業医でフォロー診察を受けていますが動悸もなく安定した生活を送れています。
一泊入院でしたんですが看護師さんも親切で緊張を和らげてくれました。
待ち時間: 15分〜30分 入院 | 薬: バイアスピリン錠100mg、ノルバスク錠5mg、リピトール錠10mg |
19人中17人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団 さくら会 高橋病院 (兵庫県神戸市須磨区)
約7年前、早朝雪の降る中、早足で国立K大学院の図書館へ行く途中、突然、強烈な痛みが胸を襲い約20分程蹲って休んで居ると治まったのでそのまま図書館へ行き、信頼するS病院の主治医の先生に電話すると、高橋病院に連絡しておくから即、行くように言われ家内と一緒に行きました。
病院では、即、色々な検査を受け、取り敢えず入院し翌日、精密検査の結果、重度の狭心症と判明し、心臓バイパス手術を受ける事になりました。
この病院の素晴らしい所は、難解な手術については、日本で3本の指に入るトップクラスの名医Y教授 が、京都よりチームを組んで来神され執刀して下さることです。
約70歳の高齢者の私ですが、この名医Y教授の素晴らしい医術のお陰で冠動脈3本、他の動脈1本を入替えることが出来、手術は、大成功でした。
手術後、毎日のリハビリの効果も有って2年後には、各日に約5〜10kmのジョギングと600回の連続スクワットが、出来る様になりました。
今現在では、体力年齢も10歳以上若く、極めて元気に過ごせています。この奇跡的な回復も神の手を持つ名医Y教授を始め高橋病院の素晴らしい医師とスタッフのお陰と大変感謝しています。
待ち時間: 10分〜15分 その他 | 薬: バイアスピリン錠100mg |
料金: 10,000円 |
4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人社団循環器内科冨岡クリニック (滋賀県大津市)
循環器の先生ですが、診察してもらうと、色んな話をして頂いて、励ましの言葉をかけて貰いました。
飲んでる薬の量が多いから、なるべく飲みたくないと言うと調子が悪くなる前に、必ず診察に来なさいと、患者の意思を尊重してもらえて、それに合ったアドバイスや、病気との向き合い方を教えて頂きました。
また、調子悪くなって、通っていますが、行くと身体だけでなく、気持ちも楽になって帰れます。
いつも元気に笑って話してくれると、暗い気持ちも、らくになります。
待ち時間: 3分〜5分 通院 | 薬: ヘルベッサー ニトロ |
料金: 1,650円 ※検査無しの場合 |
12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
福岡大学筑紫病院 (福岡県筑紫野市)
8月末に胸が苦しくなり、かかりつけ医に通院したところ、狭心症を発症している可能性が高いとの診断を受けて、こちらの紹介状を書いて頂き、9月はじめに外来受診、血液検査、心電図、心エコー共に大きな問題は無かったのですが、かかりつけ医で受けた血液検査で狭心症、心筋梗塞の発作の際に出る酵素が基準の5〜6倍出ていた事から、翌週火曜に即入院、毎週水曜に行われている心臓カテーテル検査、手術を受ける事となりました。特に問題がなければ検査のみで2泊3日、手術が必要な場合には施術がされて3泊4日の入院となります。
私は胸の苦しさも無くなっていたので大丈夫だろう、2泊3日で帰れると思い、人生初の入院、手術室でした。結果的に血管が詰まって狭窄している箇所が4箇所もあり、そのまま施術となりました。こちらの病院は必ず教授クラスの先生が付き添ってチームワークが良い感じで、なんの不安もなく1時間ほどで終了しました。造影剤を体外に出す為の点滴が24時間以上あります。手の蛇骨動脈からカテーテルを通していきますので、止血の為の圧迫が術後6時間、2時間おきに圧を緩めながら出血がなければ6時間後にはバンドエイドを貼るのみとなり驚きました。
術後は24時間経過観察と血液検査、心電図検査を行います。
また、術後すぐに主治医、施術医の先生から説明があります。
家族にも説明、もしくは電話で経過報告もして頂けます。
とにかく、Dr.や看護師、コメディカルの皆さんが一丸となって、患者さんの病気を治す為に頑張って頂けているのが解ります。病室は4人部屋で気が休まりませんでしたが、短期の入院でしたのでなんとかなりました。
入院の予約、手続きも医療高額限度額についての説明も丁寧にあり、カテーテル手術をしたのにとんでもない金額で済んで感謝しかありません。
病室は上の階に集中しており、眺望は最高、看護師さんは美人揃いで優しい、病院食はとても美味しく完食の毎日でした。
人生初めての入院、手術で緊張や不安だらけ、おまけに病院と医者嫌いの私が、最終的に安心して生命を預けられたこちらの病院とDr.をはじめとしたスタッフの皆さんの対応に感謝しかありません。頂いた生命を1日でも永らえて、他の人の役に立てるように生活していきたいと思わせられた入院生活でした。
本当に有難うございました。
待ち時間: 10分〜15分 入院 | 薬: ニフェジピンCR錠10mg「NP」 |
料金: 65,000円 |
8人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。
わかまつインターベンションクリニック (福島県会津若松市)
母が3年位前に倒れて叔父の紹介で初めて訪れて以来、定期的に通っています。
評判通りの優秀な先生で、お陰様で母は一命を取り留めました。
狭心症だった為手術になり、ペースメーカーを入れる事になりましたが、その後は順調で心臓に関しては安心して通っています。
最近腰が痛いと言い出しましたが親切に他の病院への紹介状まで書いて下さいました。
大きな病院は幾つか有りますが、技術的に、やはりこの地区では1番の病院だと思います。
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 | 薬: アムロジピン錠2.5mg「杏林」、バイアスピリン錠100mg、タケキャブ錠10mg |
料金: - ※身障者手帳1級の為、無料です。 |
9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
NTT東日本札幌病院 (北海道札幌市中央区)
先週金曜日、他病院の紹介により循環器内科で受診。
とは言っても、午前中ずっと待たされて、13時30分くらいから問診。
まあ仕方ないw人数多いし想定内。即日心臓カテーテルによる治療と入院。
主治医によれば、「待ったなし。今すぐバイパス手術か心カテやらないと
危険。どっちか決めないと。心カテやっても重症なら、開胸手術ね。」
「えええ?二択なの?そっかー、んじゃ心カテで。」
何が何だか分からんうちに終了してICUに。
1日経ってから大部屋へ。結構重症だったのね、オレww
腕からワイヤー入れたけど、術後の止血の為にバンドで圧迫止血。
これが痛い!! バンド外しても痛い!! 病室ではまんじりとも
出来なかった。熱まで出たww
病院食は意外とイケるw 看護師さんや助手さん達もキビキビ動く。
みんな優しいしね。 美男美女多いし♪
退院は昨日、意外と軽くて済んだ。スタッフの皆さんに感謝。
待ち時間: 2時間以上 入院 | 薬: - |
11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。
那須赤十字病院 (栃木県大田原市)
12人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人 誠佑記念病院 (和歌山県和歌山市)
私の母は、糖尿病からの狭心症を患っています。
やはり狭心症の為息切れや呼吸をしにくいなどありました。
そこで紹介状をもらいこちらに行きました。
そこには、とても患者さんがたくさん居てて同じ
病気の人も居てるんだなと実感しました。
そして院長先生が担当となり診察室に入り問診を受けました。
心疾患に強いと聞いた事があったので、気持ちが
私も母も少し楽になりました。
心電図やコンベア?を走るマシンを使って現在の心臓の状態を
測ったりしました。
そして、手術の日程などを患者さんに合わせてくれます。
また、手術の前日に入院します。
その際に院長先生の午後の診察を終えてから、入院患者の所へ
個々回ってくれていました。先生自信も手術や診察などで
お忙しく大変なはずなのに丁寧な対応でした。
また、先生は詳しく病状を説明してくれて頑張りましょう
など母を励ましてくれました。
母は、バルーン治療になり無事手術が終わりました。
元々血管が細い為、少し苦戦したと言っていましたが、
術後の説明も丁寧にお話してくださいました。
もう、手術しなくていいように最後にしたいなと
お声をかけてくれました。
私も母もそれを胸に今も糖尿病の治療を頑張っています。
待ち時間: 10分〜15分 入院 | 薬: - |
5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。
医療法人敬寿会やすい内科 (愛知県大府市)
91才の父がお世話になっています。決まった曜日に大学病院から見える先生にお世話になっています。高齢のためあちこち悪いのですが総合的に診てくださっています。家族が同行してあれこれ尋ねると、納得できるまできちんと説明してくださいます。循環器内科なので父は、狭心症の定期的な検査とお薬をいただいています。あわせて、高血圧や夜間頻尿も診ていただいています。お薬の数が増えすぎないように調整していただいているので安心です。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: ニトロペン舌下錠0.3mg、ニトロ吸入薬 |
料金: 800円 |
17人中15人が、この口コミが参考になったと投票しています。
うめだクリニック (愛知県豊田市)
突然 胸が苦しくなり 最初は近所の内科で診察していただいたのですが 特になんともないと帰されました。
しかし 胸が苦しいのは治らず うめだ先生に診ていただいたところ 狭心症の疑いがある と言われ、とりあえず今できる検査をしようということで 心電図と血液検査。
そして 何かあったら大変なので ということで大きい病院を紹介していただきCTを撮ってくるようにと...
心電図 血液検査の結果は異状なしでしたが 後日CTの結果で やはり冠動脈が狭くなっているので 今すぐ治療を始めるとのことで 「胸が苦しい」というのは 狭心症の発作だったということがわかり 放置していたら今頃心筋梗塞になっていたかもしれなかったです。
先生には本当に感謝しています。
待ち時間: 5分〜10分 通院 | 薬: タケルダ配合錠、ロスパスタチンOD錠2.5mg、フランドルテープ40mg |
10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。
名古屋セントラル病院 (愛知県名古屋市中村区)
3年前にこの病院で脳外科の先生に手術してもらい、その後一年に一回、定期的な検査を受けていて、順調に健康状態に戻りつつある様子を毎年確認しています。手術は脳腫瘍の摘出でしたが、手術前に心臓の検査を受けていました。
手術後に3年経過しており、心臓の状態に変化がないか見ておきたいということで(先生の意見と、私自身の心配と両方から)、心臓の検査を二度受けました。一度目は軽い運動負荷をかけて心臓の動きを見る検査で、二度目は画像で詳細を見るため、MRI・CTIの画像撮影をしてもらって診断をするため、でした。また、かかりつけ医に心臓のあたりの傷みを訴えていたことから、薬を処方してもらっていたので、その薬が飲む必要があるかどうかも、確かめたかった理由もありました。
結果、何も心臓の病気等の問題はなかったのでしたが、その時の先生が(心配しなくてもいいようにという意味もあったと思うのですが)、私のかかりつけ医宛に手紙を書いて下さり、処方されている薬は飲む必要がない等、病状がない画像診断結果と共に手紙で伝えて下さいました。手紙には、そこの病院で撮影した画像の出力したコピーも同封してあったようで、かかりつけ医が少し見せてくれました。
こういう親切な医師がセントラル病院にもいるとわかり、感動しました。毎年お世話になっている脳外科の先生もそうですが、ここの病院の先生は良い印象があります。
待ち時間: 10分〜15分 その他 | 薬: - |
料金: - ※低所得所の障害者につき、自己負担はゼロです。 |
- エリア
- 全国
- 病気
- 狭心症