Caloo(カルー) - 板橋区加賀の乳腺科の口コミ 2件
病院をさがす

板橋区加賀の乳腺科の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

15人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人帝京大学 帝京大学医学部附属病院 (東京都板橋区)

さらん(本人・40歳代・女性)

乳腺クリニックにて乳がんの診断を受け帝京大学病院をご紹介いただき、現在術前化学療法にて週1の抗がん剤投与のため通院しています。
外来の化学療法室は、リクライニングチェアでテレビ付という最新の設備の中でリラックスして治療が受けられます。
乳腺科もチーム体制をとられているので、仕事の都合で通院できない日があった場合には、主治医ではない先生の診療も受けられたりと融通を利かせていただいてます。仕事をしながら治療を受けてる私にとっては大変ありがたいです。先生もとてもフランクです話しやすい方ばかりです。
システムも整備されてるため、再来受付から各科受付の流れや検査までの流れもスムーズです。病院全体も明るいので病院にいても気落ちせずにいられます。

来院時期: 2015年11月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: パクリタキセル注30mg/5mL「NK」、ハーセプチン注射用60
料金: 28,000円 ※ウィークリー投与2回目以降の1回分の料金です。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中18人が、この口コミが参考になったと投票しています。

学校法人帝京大学 帝京大学医学部附属病院 (東京都板橋区)

雨おんな(本人・50歳代・女性)

97年より内科へ定期通院していた事もあり、他の病院を考える事なく選択したのですが、入院してから乳がんの名医(池田教授)がいらっしゃると知りました。
主治医は女医で病期、治療方針の説明がわかりやすく安心してお任せできました。手術は教授の執刀医と主治医で行われ、形成外科との連携で一期再建の乳房再建が可能でした。
建て替えた病棟は、明るく清潔感があり入院中はとても快適でした。
乳がん看護認定看護師より、退院後の注意やリハビリ方法、下着の説明などがあり心強かったです。
退院後の通院も乳腺外科、形成外科の両外科で診察日を合わせていただくなど、気を使ってもらいました。
内科の採血結果を共有するので無駄な検査も無い。

また、アクセスは板橋駅⇔王子駅を国際興業バスが帝京大学病院経由で運行しており、バス停はエントランスにあるので雨の日でも濡れずに入口まで行ける。

来院時期: 2012年01月 投稿時期: 2014年11月
待ち時間: 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ