Caloo(カルー) - 豊島区駒込の妊婦検診の口コミ 5件
病院をさがす

豊島区駒込の妊婦検診の口コミ(5件)

1-5件 / 5件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

駒込山王クリニック (東京都豊島区)

こけもも804(本人・20歳代・女性)

妊婦健診をこちらで現在も受けさせていただいております。
待ち時間はありますが、じっくりと先生に見ていただく分不満などは一切ありません。
安心して受診することができます。

またベテランの看護師さんの一言にも毎回癒されています。
元気そうで可愛らしいわねぇ〜とか
いろいろな胎児を見てきているだろうに、そうやって優しく声をかけてくれて安心します。

来院時期: 2024年01月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団祐喜会 加塚医院 (東京都豊島区)

アイドクレース105(本人・40歳代・女性)

初めての妊娠と出産でお世話になりました。加塚さんの中で働いている方々がどの方も親切丁寧で、妊婦健診時の通院も毎回楽しみで、お産がとても幸せなものだと改めて感じることができました。全部含めて本当にいい病院だと思います。
産後の入院中も、ごはんがとてもおいしく、レストランかと思うほどでした。新生児も母体が疲れていたらすぐに預かっていただけて至れりつくせりでした。
もし、産婦人科を探されてる方がいたら是非おすすめしたい病院のひとつです。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2016年12月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団祐喜会 加塚医院 (東京都豊島区)

imaiyu(本人・20歳代・女性)
4.5 妊婦検診

妊婦健診の際に通っていましたが、必ず最後に「なにか心配なことはありますか?」
と聞いてくれるため小さなことでも相談しやすく、安心して通えました。
体重、血圧測定はセルフなので気を遣うこともなくスムーズ!
また予約システムもありますが、予約なしで行ってもわりと待ち時間が少なく予約が取れなかった場合も早めに行けばしっかり診てもらえます。
10週で稽留流産してしまった時も看護婦さんや先生に親身になっていただき、心身共に支えていただきました。
都内の産婦人科にしてはわりとリーズナブルかなとおもいます。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 15分〜30分 健康診断 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団祐喜会 加塚医院 (東京都豊島区)

にこたま(本人・30歳代・女性)
4.0 妊婦検診

[症状・来院理由]

妊婦健診、この産院で産むため。

[医師の診断・治療法]

院長先生、副院長先生、女医さん2名に診察してもらいました。
院長先生はのんびりしていて頼りがいがある感じで
副院長先生は知的で、超音波写真を多めにくれます。
女医さんは、赤ちゃんの顔をなるべくみせてくれるように
気をつかってくれます。
高齢出産で、肥満の私でも厳しい指導などなく
余計なストレスがない診察、指導で大変居心地が良い産婦人科です。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

たまに受付の方が忙しいのか
説明不足のことがあるが、他は問題なし。
トイレがひとつしかないので(広いしゆったりしてる)
待つこともしばしば。尿検査のコップを受付の診察券を出すところの横に出すのが衛生上どうなのか?恥ずかしいし。
土曜は朝から混んでいます。妊婦さんとその旦那さんがイスに座っているので
妊婦さんが座るスペースがなくなってしまいます。
女医さんの診察日も平日なのに混んでいるように感じます。
夕方5時には診察が終わってしまうので
フルタイムで働く方には厳しいです。

来院時期: 2010年10月 投稿時期: 2010年10月
待ち時間: 15分〜30分 健康診断 薬:
料金: 1,000円 ※妊婦健診無料券を使用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団祐喜会 加塚医院 (東京都豊島区)

3.5 妊婦検診

[症状・来院理由]

自宅から近く、土日診療も行っているこちらの病院を選びました。

[医師の診断・治療法]

院長先生、理事長、男の先生3名に診察してもらいました。
院長先生はぴりっとした感じではっきり説明をしてくれます。
理事長は子供のころ通った近所のお医者さん的な懐かしい優しい感じです。
発言がいい意味でおおざっぱなので、妊娠ライフをリラックスできました。
男の先生は、物腰がとても柔らかく、なんでも相談できました。
高齢出産で、とてもよく食べたため妊娠前より20㎏オーバーとなってしまいましたが、
特に厳しい指導もなく、通院でストレスがたまるということはなかったです。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

おそらく妊婦健診、出産費用とも結構必要かと思います。促進剤を1回分でも結構な費用になります。
予約制ですが、土日は30分~1時間とかなり待ちます。予約なしだと数時間待つこともあります。
また人気が結構高いようで、土日の予約に関して、1か月ごとの最初のほうは取れるのですが、出産が近づいてきて2週間に1回程度になると次の予約が取れなくなります。(1か月先の予約がぎりぎり取れる感じです。)

若い助産師さん、看護婦さんはとても対応がよく親切にしていただきましたが、年齢が上の方の看護婦さんは余りよくありませんでした。難産だったのですが、面倒を見るのが大変だから看護婦さんの詰所(?)の前の大部屋に一泊するように言われました。(部屋代はとられたようです・・・。)

基本的に個室なのですが食事はほかの方と一緒なので、ママ友ができました。食事はおいしかったです。

来院時期: 2012年12月 投稿時期: 2014年02月
待ち時間: 30分〜1時間 健康診断 薬:
料金: 400,000円 ※出産時の費用です。(一時金42万を引いた額)無痛分娩。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-5件 / 5件中
ページトップ