Caloo(カルー) - 中央区入船の体調不良の口コミ 2件
病院をさがす

中央区入船の体調不良の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

9人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京保健生活協同組合鉄砲洲診療所 (東京都中央区)

じるけ(本人・60歳代・女性)

 診療所の歴史は古く、およそ60年の歴史があります。

 全理事長の木下先生から受け継いでいる漢方の臨床は定評があり、全国から、診察を受けにやってきます。けっこう混んでいて、予約を取るのも一苦労です。けれど、本当に丁寧に診察をしてくれます。

 さすがに、歴史を感じさせる診察をしてくれます。漢方診療のベテランである沖山先生は、舌を見て、脈をとり、下瞼の色を見て、そのあと、従来の血圧計で、血圧を測ってくれます。聴診器を当てるとき、先生ご自身が患者の背中に回ってあてます。そのあと、患者は、ベッドの上に横になります。お腹の具合を看て、そのあと足首も看ます。仕上げに患者の訴えを聞いて、どういった漢方がいいか処方するのです。内科だけでなく、目の痛みや、耳の不快感、皮膚病などを、訴えても、先に述べた丁重な診察で、それぞれにふさわしい漢方薬を処方してくれます。

 その後は、様子を見ながら、ゆっくり治療に入ります。そのほか、往診もしてくれます。私の母や、叔母は、その昔、往診をしてもらってずいぶん救われました。(二人とも故人です)とても温かみのある、庶民的な診療所です。

 なかなか治らない病気、癌などに対する心配、何でも聞いてくれる数少ない医療機関です。心配な症状のときは、聖路加病院や、がんセンター、三井記念病院などに紹介状を書いてくれます。月曜日の漢方外来は予約、金曜日も漢方外来がありますが、そういうわけで、とても人気があります。でも診察を終えた帰り道、なんとなくほんわかした気持ちになりますよ。ちなみに漢方診察は保険で出来ます。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2016年10月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ツムラ漢方7、ツムラ漢方41
料金: 1,050円 ※漢方2週間分、約1,600円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

東京保健生活協同組合鉄砲洲診療所 (東京都中央区)

みかん7946(本人・30歳代・女性)

漢方を処方して欲しくて行きました。先生の診察の前に看護師さんから聞き取りや血圧測定などがあります。看護師さんは皆さん感じがよく、テキパキとしていて、とても好印象です。
先生の診察は、舌を見たり、お腹を押したり、とても丁寧です。話しもよく聞いてくださるし、納得いくまで説明してくださいます。
三井記念病院から先生が定期的にいらしているようで、心エコーの検査はそちらの先生がしてくださいました。
いつも混んでいて、一人にかける時間も長いから待ち時間が長くなります。

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2018年03月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ