Caloo(カルー) - 京都市下京区の発熱(子供)の口コミ 2件
病院をさがす

京都市下京区の発熱(子供)の口コミ(2件)

【注意】新型コロナウイルスの検査を実施しているか・発熱外来を診療しているかについては、必ず各医療機関の公式サイト等でご確認ください。
※このページに掲載されていても、新型コロナウイルスの検査を実施していない、発熱外来を診療していない可能性があります。
1-2件 / 2件中

4人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

武田医院 (京都府京都市下京区)

はしちな(本人ではない・1〜3歳・女性)

子供の病気はいつも武田病院で診てもらいます

今まで熱、鼻水、目イボ、蕁麻疹、肌の痒み
予防接種でお世話になりました

あまりにも目イボや蕁麻疹、肌のトラブルがきつい時は専門の病院に行くことを薦められます

先生はとっても丁寧に病状や薬の説明をしてくれます
話し方も優しくて穏やかな先生で親切な方です

電話応対もきちんとしてくれます

受付の人はいるものの
院内処方なので薬のことなど
先生1人で何もかもやってる様な気がします

小児科と内科の病院なので
子供と大人と一緒の待合室です

子どもが小さかったりすると
別の部屋に入っててーと先生が言ってくれます

診察の後にシールをもらえるので
子供は嬉しそうです

来院時期: 2016年02月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まつお小児科アレルギークリニック (京都府京都市下京区)

じゅんじゅん2(本人ではない)

帰省中に子供が発熱したので、近くで小児科をさがしたところ、こちらを見つけて受診しました。
中央市場の近くです。
駐車場がないので、向かいのコインパーキングに停めました。
完全予約制だそうで、初診でも予約がとれます。
予約が取れなかった場合、電話してから行かれる方が良いかもしれません。
先生は男性の先生で、サバサバした感じでした。
診察時間は短かったですが、的確に自宅でのケアの仕方などを教えてくれますし、よかったです。

土曜日に診察を受けましたが、冬場の風邪やインフルエンザ等の流行する季節でもないのに、たくさん受診されていましたので、人気のある小児科なのだなと思いました。
待合室にはおもちゃや絵本のコーナーがありました。


来院時期: 2011年08月 投稿時期: 2014年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 1,200円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ