Caloo(カルー) - 東京都の片頭痛の口コミ 86件 (4ページ目)
病院をさがす

東京都の片頭痛の口コミ(86件)

61-80件 / 86件中

14人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団六医会汐留シティセンターセントラルクリニック (東京都港区)

Rose2(本人・40歳代・女性)

片頭痛に悩まされ、頭痛外来の専門のお医者さんに診ていただきたく、はじめ目黒にあるクリニックに通っていました。
程なく私が他の病気で倒れ、そちらの治療に専念しました。

よくなってから、再び頭痛外来を訪ねて、経過を話すと、お医者さんが、「汐留のクリニックでも診察しているから、MRI検査も(目黒にはない)したいから、来てください。」と言っていただき、通うクリニックがこちらになりました。
家からこちらの方が近いので、助かりました。

この頭痛外来の先生は、評判がよくて、患者が大勢通っています。待ち時間が1時間ぐらいかかるのですが、片頭痛がよくなるなら、背に腹は代えられないです。

定期的に脳波の検査をして、脳波がよくなってきているかを確認してくださいます。薬もはじめ3種類をのむように言われました。のみ始めて3ヶ月ぐらいで、少しよくなり、1種類をのまなくてよいと言われ、更に半年ぐらいして、再び脳波の検査の後、「だいぶよくなってきていますよ。ただ頭部の後ろの脳波がまだ少しギザギザだね。」と。そしてもう1種類の薬ものまなくてよいと言われました。

まる3年は通いました。
おかげ様で、片頭痛はほとんど治り、夜もぐっすり眠れるようになりました。
本当に感謝です。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団まなの会マミーズクリニック (東京都目黒区)

Rose2(本人・40歳代・女性)

度々の頭痛に悩まされ、頭痛外来に通い、治療を受けました。
脳神経外科専門のお医者さんが元々、東京女子医大で週に何日か、一日30人ぐらいの枠で診ていたのですが、名医であると評判であるゆえ、30人なんてあっという間に超えてしまう状態でした。
私が問い合わせをした時に、その頭痛外来のお医者さんが目黒のマミーズクリニックでも診察しています、と案内を受けました。

そこで、はじめて訪れ、人気ですから混んでいましたけれど、初診を受けました。
脳波を定期的に撮り、「片頭痛は、脳神経の興奮から起きるんだよ。けっこうぎざぎざに表れているね。でも薬も上手に使いながら、きれいに治してあげるからね。」と心強い励ましのお言葉をいただき、薬を使いながら、治療を受けました。

先生もおっしゃる通り、片頭痛に通常のドラッグストアでも売っている痛み止めを常用していては、身体によくないと。専門のお医者さんの治療を受けることが大事だと思います。


来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団宏心会 六ツ木診療所 (東京都足立区)

piro515(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

片頭痛が酷くて内科を受診した。

[医師の診断・治療法]

これといった原因がわからず
こちらの希望のクスリを処方してもらった。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

診療所ということもあり
施設面で満足した検査ができず
他の病院にいくことになった。

来院時期: 2008年08月 投稿時期: 2011年01月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 5,000円 ※処方クスリ代含む
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団放栄会メディカルスキャニング武蔵小金井 (東京都小金井市)

NV200(本人・50歳代・男性)

設備のない近医からの紹介でCTやMRI撮影のみをする専門の施設です。
受け付け、短時間の診察(問診のみ)、撮影、支払い、数時間後または後日に画像撮影データをもらうという流れになります。
待ち時間は20分以内という感じでした。
診断などはしませんので、病院というよりは「画像撮影専門施設」という方がイメージしやすいかと思います。
スタッフの方々は皆さん丁寧な対応でした。
画像撮影が必要であれば様々な科に対応できるので便利ですが、駐車場がありませんので使いにくく感じました。

来院時期: 2024年03月 投稿時期: 2024年11月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬:
料金: 7,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

むらかみクリニック (東京都江戸川区)

ペガスス543(本人・50歳代・女性)

偏頭痛で数年利用させて頂きております。
院内もキレイで受付や先生も良く会計も早くとても良いです。
しかし残念なのことは看護師です。
今回も頭痛が酷く早く薬を貰って帰りたいと思い来院、
他の患者さんも居なくホッとしましたが、なかなか名前を呼んで貰えずどうしたのかなと、いつも扉が開いてるのでさりげなくみたら、いつもの看護師がドーンと座り足組んで単行本を読んでました。それをずっとみていたところ、受付の方が来て患者さん来てますよと指摘されてました。あっとした表情で先生の所に行き、名前も呼んで貰えました。患者を呼ぶのは看護師らしい。その看護師でした。こういう事が実は3回あり、いつも扉が空いてるので
あーまた本読んでるわーと。仕事中なのに患者が通るのも分からないくらい面白い本なんでしょうね。
ダルそうな看護師、残念でたまりません。
頑張ってる他のスタッフがかわいそう。
改善お願いします。

来院時期: 2024年02月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
診療内容: 頭部・顔 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

石澤敦クリニック (東京都武蔵野市)

Sora chan(本人・40歳代・女性)

片頭痛でうかがいました。
月曜日だったからか、長く待った感じしました。

適切な処方をしていただけたと感じています。

ただ、問診中、話している最中に質問をかぶせて重ねてくる会話や、声のトーンにいらだちを感じ、少し高圧的に感じました。以前伺ったときは、穏やかな印象だったので、今回はお忙しいお時間だったからもしれません。

設備として、CTがあったり、脳神経外科のご専門領域もクリニックではとてもきちちょうなので、次回も何かあれば、またお世話になってみようかとは思います。

来院時期: 2023年02月 投稿時期: 2023年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団日翠会 若生脳神経外科 (東京都多摩市)

kochan(本人・30歳代・女性)

偏頭痛が悪化し近くの脳神経外科がこちらだったため初めて伺いました。
院内は換気され、間隔をあけて座ることができる広さでした。
受付では検温と消毒がされます。

この日は院長ではなく別の先生だったようですが、問診もほとんどなくひとまず撮影ということで脳の画像をとりました。
結果、何も所見がなく脳は大丈夫ということで診察は終わりました。
素人なのでもちろんお任せし、何の問題もないことにこしたことはないですが、あまりにも会話がなく質問(問診)もなく写真だけでの判断だったので少しモヤモヤした気持ちが残りました。
鎮痛剤の処方だけでした。

看護師さんや受付の方はとてもフレンドリーでサバサバしていていました。
悪い印象は全くなかったです。

今まで脳神経外科にかかったことがなかったので
通常はこういう対応なのかもしれません。
勉強になりました。

来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2021年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

30人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人 河北医療財団河北総合病院 (東京都杉並区)

もちもちももんが(本人・20歳代・女性)

もともと片頭痛持ちですが、
その日は特に痛みがひどく、嘔吐もあったため、
救急相談に電話をすると、こちらの病院を紹介されました。

病院は阿佐ヶ谷の住宅街の中にあり、
建物はかなり年数がたっているように見受けられました。
周りに街灯も少なく、暗くて結構怖い感じ…

夜間急診の待合には2・3人待っている人がいました。
私が行ったのは夏でしたが、特にエアコンが入っているわけではなさそうなのに
待合室は寒かったように記憶しています。
事前に受け入れ可能であることを確認してもらっていきましたが、
30分くらい待ちました。
他の病院の急患にも行ったことがあるのですが、
待ち時間は長くもなく短くもなく、かなぁ。

不思議なもので、待っている間に痛みが落ち着いてきて、
診察時にはほぼ平常状態に戻っていましたが、折角来たし診察していただくことに。
先生に症状をお話しすると、その時点でもう12時を過ぎていたように思いますが、
頭のMRIを撮ってもらえることに。
なんともないことを確認し、院内で痛み止めを出してもらって帰りました。
料金はきちんとした会計ができないようで、
とりあえず一万円支払って、あとで差額を取りに来る、または支払う仕組み。

帰りは裏口のようなところから出たのですが、
タクシーは呼ばなければ来ないようで、外でしばらく待ちました。
先述の通り建物は古くて周りは暗いので、これが一番堪えたかもしれません。

可もなく不可もなく…といった感じでしたが、
みなさんの口コミなども参考にすると、
通常の通院なら、私ならここには来ないかな…と思います。

来院時期: 2017年07月 投稿時期: 2019年12月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団明芳会 イムス記念病院 (東京都板橋区)

popo(本人・40歳代・女性)

片頭痛が2週間治らず、内科へ受診しました。
待ち時間は、1時間と少しかかりましたが・・・先生も
看護婦さんもやさしく丁寧に聞いてくれました。
内科でいいなのかも わからなかったので大きな病院を
選んだのもよかったようです。
今となっては、大したこともなかったのですが
CTなど検査をしたり 血液検査などもしたので少し
料金が高くなってしまいましたが
安心して何も心配がないということもわかりよかったです。
受診した日は、雨だったので比較的すいていたようでした。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 6,000円
診療内容: 診療・治療法: 血小板凝集能検査による抗血小板薬量の調整(少量アスピリン療法)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団秀紀会竹田クリニック (東京都新宿区)

フリージア321(本人・10歳代・女性)

待ち時間が長すぎる。
空いているときでも、30分から1時間くらい、待たされる。
インフルエンザなどが、流行っている時期は、座る場所もなく立っていなければいけないので、かなり辛い。
でも先生は優しく人当たりがいいので、予約して行くなら総合評価は★★★★★だと思う。

待合室と診察室の上の階には、子供が遊べる部屋がある。おもちゃや絵本があって、結構広い。大人向けの雑誌もおいてある。待合室とは、別の階になっているので、もし子供が泣いてしまっても、ほかの人の迷惑になることが少ない。

部屋は全部で4つ(診察室、薬を飲んだりするところ、待合室、子どもが遊べるところ)ある。
待ち時間が長いのは診察室がひとつしかないからだと思う。

近所の内科系病院のなかでは一番いい。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: カロナール錠200
料金: ※未成年で保険適用のため無料
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団和久慈会 鳥海ペインクリニック (東京都中野区)

中年ヨギーニ(本人・50歳代・女性)

原因不明の頭痛で悩まされ、思い切って受診しました。
担当医は副医院長の女性の先生でした。
とにかく頭が痛くて、なんとかしてほしい気持ちで、症状もつらさを訴えるのがやっとでしたが、頭痛のひどさをとても理解してくださり、安心しました。仕事も家事も手につかない状態だったので、痛さをとるための筋肉注射をしていただきました。
これは先生も「痛いよ」とおっしゃていたように相当痛かったです。
しかし、注射の効果もあり、間もなく痛みはひき、助かりました。が、そのうち、一時的な対処法だったため、その後頂いた薬(鎮痛剤だと思います)を飲むも、一向に痛みはひかず、その後、鍼灸等いろいろ試しましたが、1ヶ月くらいすると、痛みがすっとひきました。
結局、対処療法ではなく根本に痛みの原因があったのだと思います。
コメントにもあるように、受付の方がベテランな様子で、少し気後れしますが、先生とは気が合いそうなので、今後も何かったらお世話になりたいと思います。

来院時期: 2012年12月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

38人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団六医会汐留シティセンターセントラルクリニック (東京都港区)

ちーちーちー(本人・40歳代・女性)
3.0 その他 (頭痛外来) 片頭痛

頭痛外来に通院して早いものでもうすぐ丸3年になります。
その後の報告です。
通院は3か月に1回で年4回。MRI検査は1年に1回。
脳波検査、血液検査はそれぞれ年2回で行くたびに交互にどちらかの検査を
する感じです。
脳波検査はその日にすぐ結果が見られて前回の血液検査の結果とともに
聞く感じです。

脳波やMRI検査は3か月後の予約を取りますが、
その段階ですでに希望の時間は少ないときが多くあります。
また先生が来ない日に検査予約になるとまた足を運ばなければなりません。

通院当初は毎週末寝込んで立てない状態が3日間続いたり
吐いたりは当たり前でしたが
最近は痛み止めを飲むタイミングもつかめてきて
寝込むようなことも吐くこともありません。

頭痛の周期がわかるようになり
生理や低気圧(台風)が近づいてきているときと
毎日飲む薬を使い分けています。
それでも頭痛はまだ起きます。

また診察時間は変わらず1分から2分ほどですが、
私は短時間でも言いたいことはすべて伝え、
聞きたいことは全部聞く姿勢で臨んでいます。
時には無駄話もジョーダンも言います。

予約検査で行って検査は少しの待ちでできるが
その後の診察まで3時間弱待つのはつらい。
その上、会計でまた40分ぐらい待つ。
予約の意味って?検査だけか。
薬のある人、予約を取る人、支払いだけの人
と分ければ待合室の人もかなり減ると思われます。

頭痛外来に行って頭痛になるという悪環境を見直していただきたい。

来院時期: 2015年05月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: マクサルト錠10mg、テパケンR錠、トピナ錠25mg、リボトリール錠0.5mg
料金: 2,760円 ※脳波検査含む 薬代3か月分(7860円)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団斗南堂 八王子クリニック (東京都八王子市)

ファンファーレ(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

偏頭痛が昔からひどく、最近吐き気を伴うほど悪化してきたので専門の頭痛科があるこちらを受診しました。

[医師の診断・治療法]

頭痛のいろんな要因を丁寧に教えていただきました。ストレスなどの精神的なものや遺伝など・・・。自分の頭痛の原因をまずよく知ることが大事としり頭痛がきそうだなと思う前兆を日記としてつけるようにしています。あえてお薬は処方してもらいませんでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

初診は予約がありませんので少し待ちますが2回目からは予約が出来ます。頭痛で長年悩んでいたのでこのような専門の先生がおられると大変安心いたします。これからもお世話になると思います。

来院時期: 2009年11月 投稿時期: 2010年10月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団英麗会東京頭痛クリニック (東京都渋谷区)

ケイスケイ750(本人・30歳代・女性)

偏頭痛がひどく受診しました。当日すぐMRIやレントゲンを撮っていただけるので、すぐに診断していただけるのはとてもありがたいです。ただ、頭痛の原因がはっきりしない場合、(脳に異常がない場合)治療は薬を飲む程度であまり期待できないため、痛み止めとしてトリプタンを処方していただくにとどまっています。ただ比較的予約はスムーズに取れて、薬もすぐにもらえるので助かっています。予約なしの場合は、受付開始時間前に並んで行くことをおすすめします。(受付開始から時間が経ってると当日の予約なしでは診察していただけない可能性が高いです)

来院時期: 2021年09月 投稿時期: 2021年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団健豊会 つのおクリニック (東京都渋谷区)

くらい(本人・40歳代・男性)

[症状・来院理由]

先月から片頭痛発作が多く起き、自宅の近くの病院を探していたが、昼間でも通える職場の近くで片頭痛治療をしてもらえる病院を探して行きました。

[医師の診断・治療法]

今飲んでいる薬を聞かれ、そのまま同じ薬と、別の片頭痛発作を抑える薬を処方されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

初診は診療時間終了1時間前までということで、会社を早退して行きましたが結局1時間半以上待たされた上、先生も専門で無いのか資料を見ながら今飲んでいる薬を処方されました。会計後に気づいたのですが、特に精神科的な診療をしてもらった覚えはないのですが精神科専門の診察料が計上されていました。受付の方はとても親切でしたが、1時間半の待ち時間は短い方とのこと。これで予約制もないのですから、申し訳ないですがもう行くことはないでしょう。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2013年06月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: バルデケンR錠200mg、マクサルトRPD錠10mg
料金: 2,390円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人地域医療振興協会東京北医療センター (東京都北区)

ぽこちゃん(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

もともと偏頭痛で市販薬でよくなっていたのですが、その日はきかず。吐き気を伴い、目がチカチカして目を開けることが辛かったです。救急外来を受診し、脳神経内科の先生にみてもらいました。

[医師の診断・治療法]

寝不足によるものだから寝れば治るからと睡眠薬を処方されました。前日、9時間ほど寝たのに・・・。帰ったら睡眠薬を内服して温かくして寝なさいといわれました。あと痛み止めを処方されました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護師さんは親切で優しかったです。話をきいてくれたし、感じはよかったです。ただ、先生が話を聞いてくれなくて30分ほど待ってすぐ終わってしまいました。なんだか、辛くて病院にいったのにって思いました。会計に20分ほど待って辛かったです。結局、後日会計にしちゃいましたが。

来院時期: 2010年04月 投稿時期: 2013年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

9人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人社団 正志会南町田病院 (東京都町田市)

のん(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

かなり強い頭痛があったため、脳神経外科を受診
受付に症状を言ったところ内科にまわされ待ちましたが
内科では脳神経外科にかかるようにと
また待つことに・・・

ただその日に検査をしてもらい偏頭痛ということが分かったので
安心はしました
脳神経外科の先生は話をよく聞いてくれ信頼できました

[医師の診断・治療法]

頭痛ということで念のためCT検査をしましたが
異常がなかったため
典型的な偏頭痛と診断されました
症状について色々と話を聞いてくれました

特効薬を処方してもらったら30分ほどで効果がみられたので
他院にて薬だけもることになりました

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

とにかく待ち時間が長いです
軽症の患者さんでも受診しているようなので
待合室は座る場所を確保するのが大変なくらいです

受付と受診科との連携がとれていないのか
内科にまわされたあと脳神経外科に
会計も待ったので半日はかかりました

来院時期: 2007年10月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: イミグラン
料金: 5,000円 ※CT検査をしました
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ひこばえ会 築地ふたばクリニック (東京都中央区)

紫陽花889(本人・30歳代・女性)

合う方には合う医師だと思いますが、私はくだけた物言いや、初診だったのにブラックジョークのような事を言われていい気持ちはしませんでした。声が大きく、待合室まで筒抜けなので恥ずかしい思いをしました。
距離感が近い方が好きだという方には合うと思います。
午後予約せずにかかりましたが、待たずに診察してもらえました。

来院時期: 2019年06月 投稿時期: 2023年07月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

33人中32人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団斗南堂 八王子クリニック (東京都八王子市)

uchimura7(本人・30歳代・女性)

頭痛と、頭痛による吐き気で診察を受けました。
初めての脳神経外科の受診と、あまりに酷い頭痛でとても不安が大きい中での受診でした。

頭痛が酷くその度に嘔吐をしてしまう、何か病気なのでしょうかと医師に伝えてると、とても面倒臭そうに
『頭痛で吐くのは脳梗塞か編頭痛のどっちかしかないんだよ』
『年齢的にも症状聞いた感じでも片頭痛だろうね』
『一応MRI撮っとくけど片頭痛だろうから何も出ないだろうね』
と人を小馬鹿にしたような態度をされました。
検査を受けている間に、看護師や検査技師に『あの先生はいつもあんな感じだから気を悪くしないで』『悪気はないのよ』と声をかけられましたが、本当に気分が悪かったです。

設備も整っていて、よくテレビで人間ドック等で利用されている病院らしいですが、 すぐに違う病院で受診しました。

来院時期: 2010年07月 投稿時期: 2015年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: マクサルトRPD錠10mg
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

むらかみクリニック (東京都江戸川区)

yan(本人ではない・30歳代・女性)

妻が片頭痛でこちらに通っていますがレルパックスを10錠しかもらえません。

ほかのクリニックにも行ったことがありこちらは20錠までもらえました。

ですがそちらは待ち時間が長い為、専門のむらかみクリニックに通院しました。

むらかみクリニックさんではまた10錠もらうには診察しなくてはなりません。

時間がないときは診察しませんがしっかり診察料600円は支払います。

なんとなく患者に良心的ではないのかな?と思います。


片頭痛で悩んでる方ならわかると思いますが10錠なんてアッと言う間です。

できれば20錠欲しいですよね?

来院時期: 2011年07月 投稿時期: 2014年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: レルパックス錠20mg
料金: 3,000円 ※詳しい金額は付き添いのためわかりません
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
61-80件 / 86件中
ページトップ