Caloo(カルー) - 東京都の子宮内膜症の口コミ 71件 (3ページ目)
病院をさがす

東京都の子宮内膜症の口コミ(71件)

41-60件 / 71件中

11人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日本私立学校振興・共済事業団東京臨海病院 (東京都江戸川区)

mayo(本人・40歳代・女性)

家からは遠いのですが、組合員なので長年お世話になっています。同じ病気で2度目の手術でしたが、安心して受けることが出来ました。術前・術後の先生の説明もわかりやすく、院内も明るくて病室もとても居心地がいいです。
難を言うとすれば、忙しいせいか朝食をとっている最中にいきなり「抜糸しますよ」と来られたことと、病院食に使われている野菜がいつも同じで(しかも私には「食べられるけど苦手」な野菜でした)入院中の楽しみのひとつでもあるご飯がだんだんつらくなってきたことです。
それと、この病院の周りには殆ど何もありません。買い物も食事も院内の売店とレストランだけが便りになりますので、長く入院される方などはお気をつけ下さい。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

総合病院厚生中央病院 (東京都目黒区)

Caloouser52334(本人・30歳代・女性)

子宮内膜症疑いのため人生で初めての産婦人科でとても緊張しましたが女性の先生の対応がとても優しく、また初めて行った病院なので流れが分からず不安だったのですが困っているとすぐ近くにいるスタッフの方が声をかけてくれて常時安心して通うことができます。

予約をとっても予約時間に診察受けることができないのは困りますが、待ってでも受診したいのでいつも時間に余裕をもって行くようにしてます。
また、使ったことはありませんが携帯で登録すると順番が来ると教えてくれるシステムもあるみたいです。

クリニックの女医さんのエコーの手際の悪さがとても耐えられず、評判の良い厚生中央病院に通院することになりましたが、手際もよく今のところ嫌な思い一つしてません!
これからも通いたいと思います。

来院時期: 2014年06月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ルナベル配合錠
料金: 3,000円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ILC会 一番町レディースクリニック (東京都千代田区)

ぺる子(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

もともとそこまで生理痛はひどいほうではなかったのですが、段々と生理痛がひどく、ピーク時は1時間ほど起き上がれない程に痛みが出るようになり、また、生理が始まると38度前後の熱まで出るようになったので、症状を自分でネットで調べて子宮内膜症を疑い、検査をしてもらいに行きました。

[医師の診断・治療法]

指定医院にてCTスキャン画像を取り、診断してもらいました。チョコレート嚢腫があると言われました。その時の治療方法はホルモン療法を勧められましたが、ホルモン療法は副作用が強いイメージがあったので、考えさせて欲しいと言いました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

あまり大規模ではないクリニックです。半蔵門駅から徒歩2分ほどなので、アクセスは非常に良いです。先生は婦人科で男性の方もいらっしゃいましたが、できれば女性の先生に診て欲しかったです。

来院時期: 2013年11月 投稿時期: 2013年11月
待ち時間: 薬:
料金: 6,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団アソシア会 吉祥寺レディースクリニック (東京都武蔵野市)

tweety(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

処方していただくため、月1回の頻度で通院していますが、予約なしでも待ち時間が10分程度でした。待ち時間のストレスがなく、すぐに処方箋を出していただけます。病院スタッフの方々の素早い対応のおかげだと思います。


[医師の診断・治療法]

子宮内膜症による卵巣の腫れのため低容量ピルで経過観察。半年に一度は血液検査、一年に一度は子宮がん検査を行う。血液検査結果次第では、エコー検査を行う。」という診察内容です。診察時に生理痛がすると伝えたら、ロキソニンも処方していただけました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

以前は、同様の治療内容で大学病院に通院していましたが、予約をしているのに待ち時間が1.5時間以上でした。この程度の内容なら、診療所で診てもらうのが一番良いと思います。

来院時期: 2013年08月 投稿時期: 2013年08月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: ルナベル配合錠
料金: 420円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

まの産婦人科 (東京都豊島区)

[症状・来院理由]

最初は子宮がん検診でお世話になり、その後、生理痛がひどいので
色々検査をしてもらったところ、子宮内膜症(子宮腺筋症)とわかり、その治療でお世話になりました。


[医師の診断・治療法]

院長さん(男性)が一人で診察しています。(看護婦さんは数人)
私は子宮内膜症が進行して子宮腺筋症という病気になっていました。
数か月生理を止める治療法(注射・ピル)などを行っていただきました。
とても親身になって相談に乗ってくれます。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

看護婦さんは感じがよく、先生はとても親身になって話を聞いてくれます。
自費での検査をする場合は、その検査にかかる費用など事前に教えてくれましたので
いくらかかるのだろうとドキドキすることもありませんでした。
ちなみに予約は出来ません。
待合室が狭く、毎回待ち時間が2~3時間というのがネックですね(><)。

来院時期: 2013年01月 投稿時期: 2013年04月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: ボルタレン錠25mg
料金: 2,000円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ケイ・レディースクリニック新宿 (東京都新宿区)

エピメテウス989(本人・20歳代・女性)

生理痛がひどく受診しました

膣内に検査道具を入れすぐに検査終了

質問への私の返答に「それは子宮内膜症の症状だねー、治る病気だから」と答え一安心で終了

後で、調べてみたら治る病気という印象は持てないしピルの副作用の説明もないし、検査結果どうだったのか分からないし、ピルも3ヶ月分買っちゃいました(ピルにいろんな種類があって合わないかもしれない可能性があるので教えて欲しかったです)←たまたま副作用特に感じず利用できたので良かったですが。

先生はなんでも聞いていいよって雰囲気で話しやすかったですが、もうちょっも先生側からのお話をききたかったです

受付の人達はも感じの良い人でした

来院時期: 2017年09月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: マーベロン
料金: 10,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

24人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会医療法人 河北医療財団河北総合病院 (東京都杉並区)

すきやき(本人・50歳代・女性)

婦人科にお世話になりましたが女性の先生でとても親身になって下さり安心してお任せすることが出来ました。ただ、大きい病院なので色々な方がいらっしゃると思いますが採血をする際に立ち会った看護師さんの態度はいかがなもの?と思いました。部屋に入ると、「こっちに座って」とぶっきらぼうな対応で椅子をどけるのに足で蹴飛ばしてどかしてました。笑 ちょっとびっくりしましたが、せっかく良い先生がいるのにココで評価を落とすのはとてももったいないと思いました。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

青空レディースクリニック (東京都八王子市)

りんどう367(本人・40歳代・女性)

八王子市内のクリニックを探していて女医さんがいるとのことでこちらに行きました。朝一の予約でしたが1時間弱は待たされました。そして名前を間違えて呼ばれ(女優さんの名前を間違えて読んでました)診察室に入りました。いくつか質問をされ検査をしました。結果を話すとき先生は体を患者に向けることもなく淡々と話され、今後どのような治療を行うのかと質問したら『看護婦に聞いてください』とさっさと追い出されました。あまりにも冷たい態度で悲しいし、心配で辛かった。その後看護師さんが丁寧に説明してくれて優しい心遣いに涙がでてきました。人気のある産婦人科のようですが私はご縁がなかったようです。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2017年02月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 5,000円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団藤慶会 藤沢クリニック (東京都世田谷区)

黄緑116(本人・20歳代・女性)

登戸にあった大病院に以前勤めていたそうで、腕は確かなのだと思います。
しかしあまりこちら(患者)の話を聞いてくれません。
あまり説明などもなく、病名と薬のことだけ言って、後は帰されます。
近所に婦人科がないのでここに来ていますが、他に婦人科があったら離れるかなという感じ。
喜多見中の女性が来ているせいか、待ち時間は長くて30分、短くて10分ほど。
平日の昼間でも主婦で溢れています。
ちなみに土曜日も午前診療をしていますが、
先生に「土曜日はやめようね。」と何故か釘を刺されたので、土曜日は行ったことはない。

来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ヤーズ配合錠
料金: 500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 平山恵子産婦人科小児科クリニック (東京都世田谷区)

ふうせんかずら878(本人・30歳代・女性)

生理中の体調が悪くなりこちらにかかりました。内診と血液検査でチョコレート嚢腫がみつかりました。
先生より、ヤーズ(ピル)を勧められ服用するようになりました。先生は50代後半といったところでしょうか。話し方も優しく信頼できる先生です。はっきりと患者にとって必要なことを言ってくださいます。スタッフの方々も親切でした。
駅から少し歩きますが商店街の中にありますしわかりやすいです。先生のお話では横浜の方からも通ってる方もいるそうです。

来院時期: 2014年01月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: ヤーズ配合錠
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

社会福祉法人 三井記念病院 (東京都千代田区)

蜜柑357(本人・30歳代・女性)

大きい病院であるため仕方ないとは思われるのですが、とにかく待ち時間が長いです。朝早い時間帯での予約なら比較的スムーズですが、午後〜夕方と遅くなればなるほど予約時間がズレていきます。3〜4時待つこともありました…。医師や看護師の方々は説明も丁寧ですし、親切な方が多いです。医師に聞き忘れたことなどは、看護師さんに後でコソッと聞くことも出来ます。病院は建て替えて数年という事で、とても綺麗です。各種検査室も設備が整っています。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年01月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

永井産婦人科病院 (東京都立川市)

のっち(本人・40歳代・女性)

以前より口コミ評価の高さに、今後何かあったら自分もお世話になろうと思っていました。
Googleマップの口コミを見たら、院長先生でしょうか?一件一件丁寧に返信されているところも、大変好印象です。

1月のなかばに、急に婦人科系で体調を崩し、歩くのも辛い状態になってしまいました。
急でしたがこちらに電話で問い合わせたところ、予約なしでも診療していただけるということ、また電話に出られた方がとても心配してくださった感じだったので、受診を決めました。
当日は土曜日で、8:45に受付をしました。実際に名前を呼ばれたのは11:50でしたので、なかなかの待ち時間でした。ただ、患者さんはひっきりなしに呼ばれ、決して流れが悪いわけではなかったので、最大数入れられるだけ予約を取っているのでしょう。ロビーには無料Wi-Fiがあったので、苦にはなりませんでした。

いよいよ自分が呼ばれ、診察室に入った時の話です。
医師から「今日はどうしましたか?」と聞かれたので、自分の既往歴のこと、痛みがかなりひどいことを伝えました。すると医師は「じゃあその病気ですね。痛み止めを出しますね。他、何かありますか?」と、内診することもなく2分で終わらせようとしました。
自分としては再発は覚悟していたのですが、病巣が広がっていないか、悪化していないかも診ていただけると思っていたのに、そんな気はなさそうでした。さすがに不満が残りましたので、自分から内診をお願いして、ようやく診てもらえました。
内診の途中も「痛みがかなり広範囲にある」と伝えたところ「じゃあ婦人科じゃないかもね。はい、終わりです」と言われました。婦人科じゃないなら、何の可能性があるのか、今後どのように受診していけば良いのか、全く説明はありませんでした。
恐らくあの好印象の院長ではないのでしょう。あまりに患者に寄り添わない姿勢に驚きました。

まだ院長にお会いしていないのと、受付の方がとても親切で素晴らしかったので、この評価です。
指名できるのであれば、次は院長を指名して受診します。

来院時期: 2021年01月 投稿時期: 2021年02月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団まなみウィメンズ麻布十番まなみウィメンズクリニック (東京都港区)

ふうせんかずら878(本人・30歳代・女性)

子宮内膜症のためこちらでピルを処方していただいていました。妊娠希望となったため、ピルの処方をやめタイミング療法を行っていただきました。先生はハキハキしていますが話し方が優しく信頼できました。
タイミング療法までは行ってくださいますが、不妊治療や検査、男性不妊のための病院の紹介はしていただけませんでした。
美容系の注射などもしているようで、とても混んでいました。商店街の中にあるのでアクセスは便利ですが混んでいます。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ヤーズ配合錠
料金: 6,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団 優レディースクリニック (東京都豊島区)

うさりんご(本人・30歳代・女性)

生理不順だったのでピルを処方していただいていました。
5年くらい通いました。
先生は女医さんで、かなりサバサバした方です。
ズバっといろいろ言うので、好き嫌いがわかれるところだと思います。
説明は丁寧ですが、患者さんが多いクリニックなので、診察時間はあまり長くありません。
そのかわり、看護師さんが丁寧に補足説明等をしてくださいます。

予約をしても30分くらい待つことがあります。
雑誌やフリードリンクを置いているのでリラックスして待つことができます。
駅から近いこともいいと思います。

先生はいい先生だったのですが
子宮内膜症を治したいなら妊娠したらいいんだ、と言われ
少し傷ついたので(その頃、義母から孫はまだかといろいろ言われていたので)
足が遠のいてしまいました。

全体的には通いやすいところだと思います。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2015年08月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: トリキュラー錠28
料金: 3,000円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団新宿レディースクリニック会 新宿レディースクリニック (東京都新宿区)

マリーゴールド698(本人・20歳代・女性)

内膜症で低用量ピルを服用しています。
病院を家の近くに変えたかった為、 初めて受診しました。
確かに綺麗な内装ですが、
先生がとても都会的な対応です。
診察室に入るなり、
いま服用している種類は取り扱っていない。受付で説明されなかったですか?
近い種類に変えると不正出血が起こる場合があるが良いですか?
と早口で聞かれ、大丈夫ですと答えると看護婦さんからピルを手渡しされて終わりでした。
最後の支払時も、これで終了ですのでまた何かあれば来てください。で終わりです。
その割に1シートが高い。
待ち時間も無く、かなりスピーディなので時間のない時には良いと思いますが、、
正直これではかかりつけにしようとは思えませんでした。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
料金: 5,000円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ひつじ会三軒茶屋メリーレディースクリニック (東京都世田谷区)

えりか(本人・30歳代・女性)

2.3ヶ月に一度通って薬をいただいてます。特に診察は無しです。たまに子宮頸がんと血液検査があるのでその際は診察を受けます。
先生は忙しいのか、早口過ぎて聞き取れない。
ピルのみの患者だから雑なのだろうかとも、思います。子宮頸がんの診察は他で受けたいくらい雑な対応。ショーツを脱いで下半身何もかける事無くかなり待たされます。落ち着かないですね非常に。
看護士さんも、当たり前の光景だから何も気にならないんだと思います。
私はピルさえ貰えればいいのですが、もう少し改善すべき点はあると思います。駅近なので通ってはいきます。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 3,000円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ILC会 一番町レディースクリニック (東京都千代田区)

nono(本人・30歳代・女性)

他の方も書いていますが、かなり怖い です。
子宮内膜症の疑いがあり検査をしたのですが、その検査が痛くて(下手だから痛いというわけではありません)つい、「痛い!」と3回ほど言ってしまいました。そしたら先生がカーテンを開けて「友達じゃないんだから。今検査中なの。黙ってください。」のようなこと言われてしまいました。私はがっかりしました。確かに大きな声で言ってしまったかもしれませんが、痛いときに痛いと言わない人はいるのでしょうか。ただでさえ恥ずかしい検査なのに、カーテンを開けられてとても恥ずかしい思いをしました。そのほかにも言い方がきつく私は思わず泣いてしまいました。正直もう行きたくありません。こんなに患者の心に寄り添わない先生に初めて出会いました。子宮内膜症を見つけてくださったので、感謝はしていますが、少しは患者の不安を取り除くような言葉掛けはできないのでしょうか。残念です。加えて看護士さんも無愛想です。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年06月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

総合病院厚生中央病院 (東京都目黒区)

スイカ(本人・30歳代・女性)

婦人科はすごく混んでおり、産科と婦人科が分かれていない為半日以上時間がつぶれます。待ち時間は本当に長いので、携帯呼び出しサービスがありますが、長いのでブラブラしているのも疲れるので病院内で待機しています。
椅子も用意されておりますが奥様の付添いの男性までもが座ってしまい診察にきたこちらが座れず・・・。看護師さんなりが配慮してくれたらといつも思っております。


先生によっても説明がまちまちで、平日は無理なので土曜日に診察に行ったところ、いつもの先生ではなかったのですが、いつもの担当医とは違って先生の方から、「こういう症状はでていませんか?」とか「薬は合っている様ですか?」などと聞いてくれました。いつもの担当医は「体はどうですか?」くらいしか聞いてくれないので、具体的にどう説明したらいいのかわかりません。
先生によってこんなに違うものか。と思いました。もうかれこれ3年以上通っていて良くならない状態なのでセカンドオピニオンを受けようかとも考えていますが、一旦担当医を変更してみるのもいいかも。と思いました。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: ルナベル配合錠
料金: 2,000円 ※薬代は3ヶ月7,000円くらい
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団ネオポポロ小児科自由が丘 (東京都目黒区)

白玉団子(本人・20歳代・女性)

待ち時間も少なく家からも近かったため長らく通院していたのですが、ある日突然妊婦専門になりましたと言われ女性疾患で通っていたわたしは転院を余儀なくされました。

現在通っている病院にも私と同様に転院してきた患者さんが多々おります。

また、お医者さんが沢山いらっしゃることはとても良いのですが毎回診察のたびに医者が変わりそれに伴い診断結果まで全く変わってしまうことには困り果てました。
〔ある先生は内膜症と診断、ある先生は内膜症ではないと診断など〕

判断が難しいのかもしれませんが、以前診断していただいた際のお話を診察の際にすると連携が取れていないのか、その先生はその先生。私は私の診断ですと言われ毎回困惑。

ただ、施設や待ち時間等は短くてありがたかったです。

来院時期: 2013年03月 投稿時期: 2015年11月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: ヤーズ配合錠
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団清吉会 すずらんクリニック (東京都杉並区)

商店街すずらん通りから徒歩3分ほどにある、こじんまりとしたクリニックです。

看護師さんと受付の方は、とても親切で丁寧でした。
妊婦さんには、優しい先生かと思いますが、産婦人科の病気の自分には、合いませんでした。
初診の時に、希望する治療法を告げて、その治療法で良いですよ。
と穏やかにおっしゃってくださったので、安心して通院をはじめたのですが、2回目・3度目とめんどうになったのか、知らない・やらないで信用が全く出来なくなりました。
他の病院に変更しました。
自分には全く合わなかったです。

来院時期: 2017年10月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 3,000円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
41-60件 / 71件中
ページトップ