Caloo(カルー) - 東京都の月経困難症の口コミ 16件
病院をさがす

東京都の月経困難症の口コミ(16件)

1-16件 / 16件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

IRIS(アイリス)レディースクリニック神泉 (東京都目黒区)

もも(本人ではない・女性)

娘が月経困難症の為オンライン受診を利用させていただきました!薬のことや体の事等とても丁寧にわかりやすく説明してくださいました!

中学生の娘は先生が女性なのがとても話しやすかったみたいでした!オンラインなのもよかったみたいです!これから体に色々と変化も出てくると思いますが、こちらの先生に安心して相談できそうです!これからもよろしくおねがいします!

来院時期: 2024年01月 投稿時期: 2024年04月
待ち時間: 3分未満 通院 薬:
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

根津谷中レディースクリニック (東京都台東区)

アデュレリア512(本人・30歳代・女性)

月経困難症のお薬をもらっていたかかりつけの病院が休業してしまったので、こちらの病院に駆け込みました。
問診の時の先生からの質問に対して、「ルナベルは薬は何年も飲んでます」と伝えると、数ヶ月分も処方してくださいました。
今まではアンチルナベルのお医者さんのところに通っていたので、毎月病院へ行く手間や検査や待ち時間やお金がとても負担だったので、あまり病院へ通わなくていいように数ヶ月分処方してくれた先生に感謝の気持ちでいっぱいです。
膀胱炎でもこちらの病院へは夜間に駆け込みお世話になりましたが、夜間やっていることは会社員としてとてもありがたいです。
それになにより必要以上のことは干渉しない先生なので、私にはとても合っています。これからもこちらへお世話になりたいと思いました。

来院時期: 2017年11月 投稿時期: 2017年11月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ルナベル配合錠LD
料金: 420円 ※※診察代
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団雄秀会 渋谷文化村通りレディスクリニック (東京都渋谷区)

ぴょにょん(本人・20歳代・女性)

生理痛がひどいので、友人にすすめられて行きましたが、
ビルの5階でとってもキレイで待っていてもストレスがなかったです。
渋谷駅のハチ公口から歩いてすぐでした。
平日の午前中に行ったからなのか、空いていました。

今まで生理痛は仕方がないと思って諦めてましたが、見てもらってよかったです。
ずいぶんと楽になりました。
土曜日や日曜日もやっているので、覚えておこうと思いました。

クリニックの中はとっても広く開放的な感じで、イスもゆったりとしてます。
長時間待つ場合は、外出もOKと言ってました。
目の前が東急だったり、センター街にも近いので出掛けても時間がつぶせます。
残念ながらあんまり待たなかったですけどね。

受付、看護師、お医者さんの対応も穏やかな感じがよかったです。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬: ヤーズ配合錠
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

江戸川クリニック (東京都江戸川区)

美容師熊本(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

かかりつけの整形外科の先生とかかりつけの産婦人科の先生 二人の先生から江戸川クリニックは良いので一度だけ行ってみてくださいね と紹介されまして、通院していました。

非常に誠実な先生ですが 一人で採血もレントゲンも心電図もやっていまして忙しそうでした。

質問にもわかりやすく答えてくださり、好きです。





[医師の診断・治療法]

とても良いです。また再発するかもしれませんので断言まではできませんが。
私の話を1時間 近く聴いてくださり 始めは「なんで心療内科なのに血圧なんて?」と感じましたが 低血圧でも勘違いして自分を鬱だと思い込む患者さんがいます とキッパリと言われてしまいました。

先生 すみませんでした。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

こういう診療所が もっと増えて欲しいです。
あと 先生が なんとなく 疲れているような印象がありましてそれが心配です。

自分勝手で申し訳ないですが 今は先生の診察と処方だけが頼りです。

来院時期: 2010年06月 投稿時期: 2013年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: 3,700円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

1人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

大岡山ウィメンズクリニック (東京都大田区)

ベビーピンク197(本人・30歳代・女性)

大岡山の駅から近く5分ほど歩いたら着きます。
クリニックはビルの二階にあり、外観は雑居ビルのようですが
中は小奇麗なクリニックです。ピルの処方でお世話になりました。
先生が気さくな方で、元気~?と第一声に言われたり、子供を連れて
いつも行ってましたが、子供にも話しかけてくれたりと良い印象でした。
待ち時間も少なく、診察もパパっと話してすぐ終わりで
とてもスムーズでした。今度歯妊婦検診でお世話になりたいと思ってます。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年10月
待ち時間: 5分〜10分 その他 薬: ルナベル配合錠ULD
料金: 4,500円 ※4500
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団久優会 フェリーチェレディースクリニック吉祥寺 (東京都武蔵野市)

あさひ(本人・20歳代・女性)

学生時代から重い生理痛に悩んできました。
周期は笑えるほどぴったり毎月来てくれるのですがとにかく生理が始まるととにかく痛くて辛くて動けず鎮痛剤が効くまで眠るしかなく、最近になると電車などで貧血で倒れかけるほどの重症になってきました。
婦人科なんて行った事もなく最後まで悩みましたが、行って良かったです。

産科はなくて妊婦さんの検診と不妊治療、婦人科のみなので(こちらで出産はできないので)院内は広くはないけれど明るくて清潔感溢れる感じでした。
女性の院長先生が診察してくださって、「痛いのは嫌よね、辛いよね」と親身になって話を聞いて下さいました。
子宮内の様子を見るエコーも、足を開いて座る診察台も生まれて初めてだったのですが、それを聞いた先生も看護師さんも、すごく優しく気遣って丁寧に診察して下さいました。
子宮内環境は正常で、しばらくピルを飲んで様子を見る事になりました。
毎月、毎日服用するものなので経済的な部分も含めて丁寧に説明してくださり、とても頼もしい院長先生でした。
月経困難症は長期で様子を見なければいけないのですぐに治療の結果は出ませんが、頼もしい院長先生と一緒に頑張っていきたいと思います。

来院時期: 2015年08月 投稿時期: 2015年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: ルナベル配合錠
料金: 7,500円 ※薬3ヶ月分込みです
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岩田レディースクリニック (東京都大田区)

そらまめ(本人・30歳代・女性)

生理不順で利用させていただきました。最終的に妊娠を望んでいたので、妊娠に向けてもアドバイス、処方いただきました。かなりベテランの女性の先生で、定期検査に加え、漢方等処方していただき、最終的に妊娠することができました。薬局は併設されておりませんが、歩いて行ける距離に1件あったので、そちらでそのままお薬をもらっていました。待合はそこまでスペースはなく、混んでいる際は少し待ち時間が長かったです。駐車場はありません。

来院時期: 2020年08月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: デュファストン錠5mg、クロミッド錠50mg
料金: 2,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

アトラスレディースクリニック (東京都杉並区)

りこぴん(本人・20歳代・女性)

4〜5年前に生理痛がひどくて初受診しました。自宅から近かったのがキッカケです。院内はとても清潔で綺麗です。受付の人も対応はテキパキしています。内診室はエコーが自分の椅子の真上についているので、説明を受けながらエコーを見ることが出来てとても安心します。毎月生理が来ると仕事に支障が出るくらいひどいので、月経困難症ということで低容量のピルを処方してもらいました。3年くらい飲んでいましたが、改善傾向にあったので今は服用していません。とても人気な病院で、2年前くらいに完全予約制になってしまったので予約が非常に取りにくいです。緊急を要する時の対応はわかりませんが。婦人科系で何か気になることがあればまた伺いたいです。

来院時期: 2017年04月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団九折会 成城木下病院 (東京都世田谷区)

ペリー2(本人・30歳代・女性)

生理前の不調や月経痛がつらかったため
こちらの病院に行きました。

数年前に一度受診したときは古い建物でしたが
現在は新しい建物になっていて中はとてもきれいです。

患者さんはとても多く、
受付にて問診票を記入した後
診察までは1時間ほど待ちました。

待っている間は、外出も可能で、
その際は携帯番号を書いた紙を渡し、
順番が近くなったら電話にて「もうすぐですよ」と呼び出してくれます。



わたしを診察してくださったのは男性医師でしたが
女性医師が日によって在中しているので
ご希望の場合、受付で言えばそのように対処してくれます。


問診票を見て
特に触診もすることなく「月経困難症だね」と言われました。
(以前、触診して異常なしだったため、この時も触診なしでした)


ピルを進められましたが
普段水分をとることが少なかったり、血栓症の心配もあったため
こちらが躊躇していると、それにも相談に乗ってくださり

結果、漢方薬と痛み止めのロキソニンを出してくれました。



こちらの病院は婦人科、産婦人科を取り扱っているため
少し大きめの病院で医師も複数います。

担当する医師によって対応は変わるかと思いますが
私の担当をしてくれた院長先生は、物腰柔らかく比較的話しやすい方でした。


区による子宮がん検診もこちらで受けつけているので便利です。


院内にいるスタッフは女性が主ですが
会計の方が少し雑な対応でしたので
☆一つ減らしました。

それ以外の方はとても丁寧に優しく対応してくれたので
すこし残念に思いました。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2017年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬: ツムラ加味逍遙散エキス顆粒(医療用)、ロキソニン錠60mg
料金: 1,500円 ※薬代は別で2000円ほど
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

公益社団法人地域医療振興協会練馬光が丘病院 (東京都練馬区)

りゅうりゅう(本人・50歳代・女性)

月経困難症で毎月つらい思いをしていました。
腹痛、頭痛、ひどいだるさなどなど、家事ができないほどひどい症状で産婦人科へ行っても、鎮痛剤を出されるのみで、根本的な治療は出来ずにいました。

こちらの練馬光が丘病院で漢方外来があると知り、予約して行ってみました。
初診の予約を入れましたが、希望の日よりもだいぶ先にならないと順番が回ってこなかったと思います。
受診希望者が多かったのでしょう。

中医の方がみて下さって、本格的な煎じるタイプの漢方薬を出してくださいました。
お薬を貰うのも、漢方薬を本格的に扱うところを探して行っていました。

おかげさまで、月経に伴う苦しい症状は軽減しました。

清潔感のある、中規模の病院で地元の人達もたくさん来ていらっしゃいました。

予約をしていきますので、すごく待たされることもなく、スムーズでした。

煎じるタイプの漢方薬を試してみたい方は是非。

来院時期: 2015年12月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 3,800円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

岡村クリニック (東京都福生市)

雲298(本人・40歳代・女性)

以前、こちらでピルを処方してもらっていました。先生はとても親切で、丁寧に話を聞いてくださるため安心感があります。ただ、受付スタッフの対応は少し冷たく感じられ、混んでいる時はしょうがないのですが、言葉遣いがやや強い印象を受けました。婦人科専門のため、初診で内科診療を希望する場合は受け付けていないとのことです。また、診察は先生お一人で行っているため、混雑時には受付が早めに締め切られることがあるので注意が必要です。

来院時期: 2022年07月 投稿時期: 2025年01月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: エチニルエストラジオール錠
料金: 5,000円
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法: 治療用の低用量ピル(LEP)処方
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団新宿レディースクリニック会 池袋レディースクリニック (東京都豊島区)

Meg(本人・20歳代・女性)

予約しての受診でしたが、曜日と時間帯によっては、かなり待たされることもありました。
クリニック自体は明るくきれいで、良かったのです。
お手洗いもきれいでした。
また、女医さんがいるので(男性の医師もいます。)、女医さん指名で受診ができるのも良かったです。
内診がある場合には、男性だとちょっと…と思っていました。
受付の方も看護師さんも、私が受診した時には、そんなに無愛想な対応でもなく…
ただ、診察や薬の処方については、取り敢えずピルを処方…という感じがしました。
実際に、ピルを飲んでいて楽にはなったのですが、処方箋を書いていただくために何度か受診すると、少し流れ作業的な対応のような気が…。
基礎体温のグラフチェックしたりしないのかな?とモヤッとしました。
勝手に持参して、見ていただきましたが。
個人的には、女医さんの指名ができるし、クリニックが男子禁制?のようなので、男性の目を気にすることなく通えましたし、良かったのですが、色々と詳しく診ていただきたい人には向かないかな…と思います。
取り敢えず薬の処方箋がほしいという方には、あっさりとしていて良いかもしれません。

来院時期: 2011年06月 投稿時期: 2015年07月
待ち時間: 15分〜30分 その他 薬: ヤーズ配合錠
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

65人中57人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団苑田会 苑田第一病院 (東京都足立区)

ぷらぷら(本人・20歳代・女性)

[症状・来院理由]

半年に一度はクリニックの産婦人科へ通っておりましたが、私の病状では効果のある治療法が見つからず、
一度大きな総合病院での診察を、と勧められ苑田第一病院へ参りました。

月経困難症、子宮内膜症です。
また前日に喉の腫れ痛み、発熱、全身の痛み、吐き気、悪寒で内科を受診。

[医師の診断・治療法]

婦人科を受診してきました。医師の診察への姿勢や言葉遣いがとても乱雑かつ、終始高圧的な態度でした。
当方喉の炎症からくる発熱により話せる状態ではなく、診察台では
「もっと大きい声で喋れないのか!聞こえないんだよ!はっきり喋れないのか!」と罵声を発しました。
(発熱等の症状は初診用の症状欄に書いていました)

また触診による痛みを訴えると更に何度も力を強める次第。
何度も繰り返し痛む所を刺激されました。診察には多少我慢が必要ですが、自身は必要以上の様に感じました。
エコーや病状については説明はして下さいました。

ただお話が矛盾している点や質問に対してはぐらかす表現があり、納得のいかない診察となりました。

・子宮から濃が出ているので洗浄した上で薬を入れた。→この薬とは何か一切説明は無く、
その濃は何が原因なのか説明を求めても検査しないとわからないとのこと。
(原因はわからないのに薬をいれたとはどういうことだろうか?抗生剤を処方。)
・また排卵がうまく行かず卵巣が腫れている。→今後どうなる可能性があるのか一切触れず。

また、内膜症については現在定義が違うらしく「知らないの!?知ってるの!?はいと答えろ!」とおっしゃり、
しーっかり説明を受け資料とエコー写真も頂きました。(今までのクリニックでは医師も私も内膜症と呼称してました。)

結局のところ低用量ピルが引用できないので、月経痛は痛み止めの処方で我慢とのことでした。
そこで最近日本で認可されたピルについて質問したところ、
「知らない。大体海外から輸入したピルは・・」と始まり、会話さえ成りたちませんでした。

主観ですが恐らくこの診察では心に傷を負う方もいらっしゃると思います。
私も心にしこりができる一件となりました。

二度とこちらの婦人科へは行かないでしょう。


その後に内科へ行き、まずは体温測定の後インフルエンザ検査。結果インフルエンザではありませんでした。
医師は女性で話のしやすい方でした。ただはっきりした原因や医師からの指示はなく、
喉と体の痛みが気になるということでロキソニンを処方。




[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

総合病院です。やはり受付から診察まで、診察から会計まで、全ての間に30分以上待ち時間があります。
婦人科はすぐ入れました。
病院へ入って出るまでは2時間弱でした。

多忙のため看護師、会計スタッフは極めて事務的で効率的です。

ベッドに乗った患者さんがフロアの中央部から出てきます。エスカレーターもその辺りです。
あまりフロアも人に対して余裕はないので、接触には気をつけて下さいね。

エスカレーターは少々場所がわかりずらいかもしれません。受付から待合椅子を挟んだ真向かいにあります。


来院時期: 2012年02月 投稿時期: 2012年02月
待ち時間: 10分〜15分 その他 薬:
料金: 3,800円 ※内科と婦人科を併せた金額です
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

片山クリニック (東京都国立市)

アイビーグリーン023(本人・50歳代・女性)

月経が重く、生活に支障を来すほどの辛い症状で来院しました。
駅から近く院内もきれいです。先生は1人で女性の先生。
女性だからこそ、辛い症状を親身になってら聞いてくれると思っていましたが「月経の症状は痛いのは当たり前。もっとひどい症状があっても、みんな我慢しているものなので、このくらい普通です」と言って薬も出してくれませんでした。
女の先生だから、やさしいというのはないし、月経の辛さを理解してくれるわけではないのだと思いました。我慢が足りないと言われて傷つきました。薬も出してもらえませんでしたし、これ以上、相談できない感じでした。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

32人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

日野市立病院 (東京都日野市)

Caloouser62710(本人・30歳代・女性)

生理痛がひどく、婦人科を受診しました。やはり婦人科と言うこともあって緊張気味にいきました。受け付けは丁寧でわかりやすく説明してくださって、いいとおもいました。先生もとても丁寧で、よく見てくださって、いろいろな不安も解消されたように感じていきましたが、一カ月後の受診で、月経困難症は、仕方ない、どうしてもしんどいなら、ピルを飲んで生理自体をこなくすることだね。と言われてしまい、なんだかがっかりしてしまいました。遠くまで来て、何時間も待って、仕方ないでは、正直、これかぁ…と悲しくなりました。
それからは、婦人科へ行っても同じなんじゃないかな…と、警戒してしまって、受診できず毎月耐えるしかない状態です。もう少し患者への配慮があったら良かったとおもいます。

来院時期: 2005年04月 投稿時期: 2015年10月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
料金: 2,700円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

27人中27人が、この口コミが参考になったと投票しています。

医療法人社団新宿レディースクリニック会 池袋レディースクリニック (東京都豊島区)

みち(本人・20歳代・女性)

昔から生理痛が酷く、吐いたり寝込んだりするため受診しました。エコーを撮り問題はなかったようですが、しばらくはピルで様子を見ることに。ピルは保険がきかないとのことで受診料+4900円ほどでした。

しかししばらく飲んでも改善せず再度受診。この時は男性医師でした。
両親どちらの家系もみんな子宮筋腫で摘出手術をしている為、遺伝などで自分もそうなのではないかと不安に思い相談した結果、「いや、前回も検査したけど何もなかったでしょ?じゃあ痛み止め出しますか?」と鼻で笑われました。
その日はピルも痛み止めも貰わなかったのですが、診察室を出る際「これからはコンドームとかでしっかり避妊してくださいね〜」と適当なら感じで言われました。

そして先日パートさんからの紹介で別な婦人科を受診。
そこで子宮筋腫(筋腫は結構大きめでした)、月経困難症だと診断されました。
またピルを飲むことになり、以前も飲んでいたが改善されなかった旨を伝えると「治療用ではないピルを飲んでいたんですね」と言われました。
そこで初めて自分がこれまで飲んでいたピルが治療用ではなく避妊目的だったのだとわかりました。
その病院で出されたピルは治療用の為保険がきいて1500円。私が今まで高額を払っていたのは何のためだったんでしょう。

来院時期: 2017年12月 投稿時期: 2018年02月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬: トリキュラー錠28
料金: 6,000円 ※受診料+ピル代
診療内容: 婦人科系の診療(生理不順など) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-16件 / 16件中
ページトップ