Caloo(カルー) - 高知市追手筋の口コミ 13件
病院をさがす

高知市追手筋の口コミ(13件)

1-13件 / 13件中

40人中31人が、この口コミが参考になったと投票しています。

メディカルカウンセリングルームいとうクリニック (高知県高知市)

りこ(本人・30歳代・女性)

よく話を聞いてくれる、穏やかな先生です。
もう10年以上もお世話になってますが、最近では薬の量もかなり減って、飲まなくても
症状が安定しております。
先生は薬は続けたほうがよいとの診断ですが、保険的な感じがあるのだと思います。
いつもニコニコと、症状がひどかったときは心配そうな表情で親身になってお話を聞いて頂けます。
診察時間が確か最大で10分間だったと思うので、症状や話したいことをまとめたメモなどを持っていくことをお勧めします。
初診の方は予め電話で予約方法を聞いていたほうが確実です!

来院時期: 2004年 投稿時期: 2017年05月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

Dr.オヤマ診療所 (高知県高知市)

ぴのこ(本人・20歳代・女性)
5.0 内科

祖母と共にかかりつけの病院として利用しています。急性の病気の際にも迅速に対応していただけ、抗生剤だけでなく体質に合った漢方を処方していただけます。
私は持病があるので、こちらで定期的に採血等していただいておりますが、その度に丁寧に説明してもらえるので納得して帰宅することが出来ます。来院理由だけでなく、普段不調に思っていること等も相談に乗っていただけるし、解決法も提案してくれます。
アトピー外来があり、親戚の子が通院しておりますが処方された漢方を飲み始めてから症状が落ち着いております。なるだけステロイドを使用しない、と言う考え方も自分に合っていると思います。

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬:
料金: 5,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高知いちょう医院 (高知県高知市)

むっく(本人ではない・10歳代・女性)

急な体調不良により慌てて行きました。
待ち時間が長いのは聞いてましたが、そこそこ長かったように思います。
診察室に入ってから、触診等してもらいました。
今回は女医さんでしたが、とても丁寧で優しく対応してくれて、子供も不安がる事も無く説明が受けられました。
待ち時間が長いのは、こういった丁寧な対応を、患者さん1人1人にしているのだから仕方のない事かなと思います。
よくありがちな、説明も曖昧に専門用語だけ述べられて訳のわからないまま薬を処方されるといった経験もありますが、こちらの病院は親切丁寧で安心して治療を受ける事が出来るかと思います。
評判が良いのか、待合室はご近所さんがたくさんいて、ビックリしました。
地域に愛される病院なのでしょう。

来院時期: 2013年06月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

63人中57人が、この口コミが参考になったと投票しています。

メディカルカウンセリングルームいとうクリニック (高知県高知市)

ムササビ(本人・50歳代・女性)

[症状・来院理由]

長期間にわたる睡眠障害、夜中に何度も目が覚める、眠りにつくことができない、目が覚めると眠れない。
胃痛、吐き気、胸がドキドキする、胃をかきむしられるような状態、過呼吸あり。
節々の痛みあり、階段の歩行には手すりが必要なほど痛い。
朝起きると、職場に行くのが嫌でたまらない、なかなか家を出られない。
職場に行くのが怖い。
気分が落ち込み、沈みきった感じで気力がない。

[医師の診断・治療法]

このクリニックに来る前に他の診療所に行ったが、何をしに来たのか?内科で診てもらえば良い、それからでも遅くないと言われたが、ここでは、どうして、もっと早く来なかったの?
休む必要があると言われた。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

受付、看護師のスタッフの対応も親切丁寧。
医師は医学博士であり、非常に真剣に話をじっくり聞いてくれる。
話しぶりも患者を包み込むような優しさに満ちており、とても安心して話しができる。
診察は予約制であるが、家で急に体調不良になった場合には電話でも対応してもらえる。

来院時期: 2002年10月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 3分〜5分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高知いちょう医院 (高知県高知市)

sakura.s(本人・30歳代・女性)

[症状・来院理由]

ずっと母のかかりつけの病院でした。私がC型肝炎で通院していた病院が閉院するとのことで、紹介受診となりました。

[医師の診断・治療法]

主治医となってくれたのは副院長先生。とても物腰が柔らかく、お年寄りの女性からは凄く人気のある先生だと聞いていたのですが、診察してもらって納得。とても優しい先生でした。
前医ではC型肝炎の治療はリスクが(治療後妊娠が1年できないなど)多く、もう少し治療は先延ばしでもいいんじゃないかと言われていましたが、先生は「いつかは母になる身なんだから、子供に病気をうつすかもしれないなんていうリスクは排除していたほうが絶対にいい!」とのことで、初めての受診後すぐにインターフェロン治療をしてもらいました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

他の方よりは副作用も軽く(体重は10キロ近く減少しましたが)、無事に著効例となりました。その後はかかりつけのお医者さんとして、受診以前より気になっていた下痢や胃痛を治していただきました。
漢方を取り入れた治療を薦めておられるので、気長に体質改善をすればよくなると思われる慢性的な病気には漢方を使ってくれます。
女性外来やダイエット外来などもあり、女性にとても優しい病院です。

院長先生は厳しいことも言う女性ですが、頼りになる先生です。
女性がなかなか行き辛い肛門科もたしか院長先生が診察してくださっています。

副院長先生はとても柔らかい物腰で話をされますが、彼もとても頼もしい先生です。
いつでも凄い人でなかなかすぐに診察してはもらえません。
朝も8時くらいから順番を取りに行っても、10時くらいからの受診になってしまったりもします。
でも、ここの病院なら待とうと思えます。
そのくらいとてもきめ細かい医療を提供してくれます。

来院時期: 2005年10月 投稿時期: 2011年10月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: 桂皮
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

29人中21人が、この口コミが参考になったと投票しています。

メディカルカウンセリングルームいとうクリニック (高知県高知市)

はな(本人・40歳代・女性)

うつ病で通院を始めて、2年半になります。
それまでは、身体の症状が辛くて、他の診療科を転々としていましたが、こちらで「ほぼ重度のうつ病」と言われ時は、びっくりしたのと同時に安心しました。
診察の度に泣いてしまうこともありましたが、それだけこちらのクリニック二に対して、安心・信頼しているからこそ泣けるのだと思います。

いつも穏やかな医師。優しい事務さん。てきぱきしているナースの方々。大変お世話になっています。
当初からリワーク施設への通所を勧められていましたが、なかなか踏み切れず、今となっては、主治医の勧めどおり、早く通所をしていれば、と思っています。

唯一残念なのは、漢方薬の取り扱いが無く、せっかくの院内処方が使えないことです。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: サインバルタカプセル20mg 朝2錠夜1錠、マグミット錠250mg朝晩1錠ずつ、アモバン錠7.51錠、セニラン錠5mg1錠、ツムラ桂枝加竜骨牡蛎湯エキス顆粒(医療用)2袋
料金: 400円 ※自立支援医療利用
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

高知いちょう医院 (高知県高知市)

Caloouser57501(本人・30歳代・男性)

先日風邪をこじらせてしまった際にお世話になりました。
院内は患者の方がたくさんいらっしゃって混雑していました。
地域で信頼されている病院なんだなとすぐに感じました。
患者さんが多かったせいか、待ち時間はかなりありましたが、先生の説明がとにかく丁寧で好感が持てました。
薬や病状の事を細かく説明して下さるので、とても安心できます。
院内にはお子様の姿も多かったです。
細やかな説明があるので小さなお子様がいる方にはお勧めの病院です。

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2017年04月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 3,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

48人中40人が、この口コミが参考になったと投票しています。

メディカルカウンセリングルームいとうクリニック (高知県高知市)

ぴのこ(本人・20歳代・女性)

母の知り合いの看護師の方の勧めでこちらを受診しました。建物は少し古めな印象ですが、とても落ち着いた雰囲気の待合いです。
初回の来院時には、看護師が時間をかけてゆっくり話を聞いてくれます。話を遮られたり、時間の制限を言うわけでもなかったのでとても話やすかった様に思います。
私は過去に他院で鬱病や強迫性人格障害等と診断をされていたのですが、納得がいかない部分もありました。精神科や心療内科の分野は診断が難しいとよく聞くのですが、それでも他院ではあなたはこういう人間だ、と決めつけられた様に言われ、その病院からは遠のいてしまいました。
しかし、こちらのクリニックの先生は決めつけることはせずゆっくり解決していこうとおっしゃってくれました。とても穏やかな先生で話しやすく、信頼出来ます。
今後もこちらで通院したいと思います。

来院時期: 不明 投稿時期: 2016年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 2,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

62人中51人が、この口コミが参考になったと投票しています。

メディカルカウンセリングルームいとうクリニック (高知県高知市)

Caloouser56070(本人・30歳代・男性)
4.5 心療内科 反復性うつ病 気が滅入る・不安

関東地方で発病後、帰省して、15年ほど通っています。

最初は大うつ病、双極性障害、そして現在は反復性うつ病と診断されました。

ころころ病名が変わるという印象でしたが、
この病名はなかなか診断がつきにくい症状だそうなので、納得しています。

基本的には予約制で、時間通りに待合に行けば10分以内に呼ばれます。
また、診察予約時点で待ち時間をおおよそ教えていただけます。
ただ、診察される方によっては待ち時間少し長く場合もあります。
この場合は自分もそういうときがある・・と思うしかありません。
裏を返せば、そのときの状態によって、
診察時間を長くしてもらえるということですし。

先生はとても温厚な方で、じっくり話を聞いて、
更に引き出してもらえる印象です。

診察は基本的には、最初は前回の診察から今回の診察の間に
自宅での生活、職場で働いているとき起こった状態や心境などを聞いてもらい、
その後、それに対してどういう考え方でそういう状態に至ったか?
それに対して、生活面、職場でどのようなスタンスでいけばいいのか?
などを一緒に考えていく・・という感じです。

初回診察は事前に予約をし、
直前に患者本人または親族等からもう一度電話をして通院、
最初は看護師さんから30分ぐらいのヒアリングを受けて、
先生の診察が始まります。

なので、初回はとても長時間になります。
とても患者さんが多いみたいなので、初回は予約が取りにくいかもしれません。

薬に関しては、症状をじっくり聞いてから、
最低限の薬を最低限の量から始める感じです。
その後、診察で改善が見られたり、逆に見られなかったりしたら、
量や種類を少しずつ変更していきます。
突然、急に量を増やすということは多分ないです。

なので、劇的な改善はなかなか見られないと思いますが、
いろいろな種類の薬を一度に大量に処方するところもあるみたいですし、、そこは相性かと。

診察後は、看護師さんから薬についての説明を受けることができます。

ただ、ソーシャルワーカーさんがいらっしゃらないので、その辺は注意が必要です。

診断書等々はとても丁寧に書いてもらえますが、
患者さんも多いこともあり、その分時間がかかる印象です。

来院時期: 2015年02月 投稿時期: 2015年03月
待ち時間: 5分〜10分 通院 薬: ソラナックス、レボトミン
料金: 600円 ※薬、診察時間によって大きく変わります
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

10人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

Dr.オヤマ診療所 (高知県高知市)

寒月(本人・30歳代・女性)
4.5 健康診断

幼少期から、アトピー性皮膚炎と診断され、夏場はあせも・とびひに悩み、冬は乾燥から来るかゆみで常に肌を掻きむしる生活を送ってきました。他院の皮膚科で処方されたステロイド剤が、思うような効果がなかったのでこちらに来院しました。
アレルギー外来と言うことで、皮膚だけでなく、体の内側から疾患を根本的に治すように先生が指導してくれます。皮膚に塗る軟膏だけでなく、アレルギーの症状を抑える抗生物質、かゆみやあせもに効く漢方薬を同時に処方してもらいました。抗生物質の効き目が思うようでは無かった時に、別の抗生物質に変えてもらえたのでありがたかったです。こちらで処方された漢方薬が効いたようで、ステロイド剤では完治しなかった皮膚病が、ひと夏で完治しとても嬉しかったです。
また、肌に良い食べ物と悪い食べ物の説明があり、薬だけでなく、食生活や睡眠を改善する指導もして頂けます。
待ち合い時間に、看護師さんにホットパックをしてもらうと安心して診察に挑めます。アレルギーと向き合い、自分にあった治療法が見つかるクリニックだと思いました。

来院時期: 2015年01月 投稿時期: 2015年01月
待ち時間: 3分未満 健康診断 薬:
料金: 1,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

19人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

菜の花診療所 (高知県高知市)

長師(本人ではない・80歳代・女性)

[症状・来院理由]

私は両親ともに他界していて母方の祖母と同居しているのですが祖母が今まで毎日していた花の水やりを急にやらなくなりました。その事を問い詰めてみると祖母は「ジョウロの場所がわからないから」と言い訳をしていましたがジョウロはいつものホースの横にありました。これは認知症の初期症状かも知れないと思い病院へ連れて行く事にしました。

[医師の診断・治療法]

祖母は病院に認知症の検査をしにいくと伝えた時も笑顔で頷いてくれました。病院に着きテストや血液検査やMRIで脳のレントゲンを撮った結果認知症だとわかりました。お医者さんは私と妻に認知症患者との接し方を教えて下さり、廊下に手摺を付ける段差を無くすなどのバリアリーフを薦められました。今も祖母は当病院に通院しており孫と元気に遊んでいます。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

認知症の疑いがあるご家族を抱えている方におすすめします。かなり精通していらっしゃいます。ただ祖母を担当してくれたお医者様がまだ若い方だったので、人生の経験値が高いとは言えませんからストレスを受けた人間の心理的サポートは期待しないほうがいいかなとは思います。でもそれはカウンセラーの仕事で しょうし、ただ認知症に関してとそれに対する対応にはかなり心強いです。認知症関係ならば信頼できます

来院時期: 2011年05月 投稿時期: 2011年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: 30,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

20人中19人が、この口コミが参考になったと投票しています。

菜の花診療所 (高知県高知市)

カツオ丸(本人・40歳代・男性)

非常に感じの悪い診療所です。
おじいちゃんが、アルツハイマー型で、夜など、色々動き続け、寝てもらおうとすると、大声で起こったり、叩いてきたりで、大変困っていましたが、先生に相談しても、お布団に入れば落ち着きます、無理やり薬で落ち着かせるのは、虐待ですよ、などと言われました。できれば、良いアドバイスなど頂きたかったのですが残念です、ホームページや噂ではよい病院と聞いていたのですが・・・・・・色々と検討して、別の病院を考えています。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: メマリー錠、ドネペジル塩酸塩
料金: 4,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

68人中65人が、この口コミが参考になったと投票しています。

菜の花診療所 (高知県高知市)

ムササビ(本人・50歳代・女性)

[症状・来院理由]

長期間にわたって、睡眠障害があり、眠れない、深夜に何度も目が覚めるを繰り返したり、目が覚めるとそれ以降眠れない。
胃痛、吐き気、胸のドキドキ、胃が熱くなりかきむしられるような状態、過呼吸、節々の痛みあり歩行するのも痛く階段は手すりを持たないと歩けない。
気分がふさぎこみ、落ち込み感がひどく、職場に行くのが怖くて仕方が無い。
職場においても常に身体の異常を感じる。


[医師の診断・治療法]

あなたは、ここに何をしに来たのか?と言われ、身体が悪い?それは大変ね、内科で診てもらったら?との発言。


[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

予約しているのにもかかわらず、時間を大幅にオーバーしておきながら、無駄な時間つぶしを行い、遅れていても平然としている。
医師からの質問には、温かみを感じられない。冷酷極まりない。
認知症の老人を診るのが専門ならば、それだけやっていればよい。
心療内科、精神科などもってのほか、同じような体験をした人が周りにあまり多くいた。
病状は診察を受けたことによりさらに悪くなり、他人への恐怖心が増した。この世の終わり、死ぬしかないとまで思ったほどである。
心療内科は要注意である。

来院時期: 2002年09月 投稿時期: 2013年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
コメント ( 3件 )
  • 1
1-13件 / 13件中
ページトップ