Caloo(カルー) - 相模原市南区桜台の口コミ 41件
病院をさがす

相模原市南区桜台の口コミ(41件)

1-20件 / 41件中

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

うさみみくまこ(本人ではない・80歳代・男性)

2023年の11月頃から立て続けに父が体調を崩し、あちこちの病院にかかっていたのですが、認知症で通院中の病院から神経内科への受診を勧められ、以前から母がこちらの神経内科に通院していたこともあり、こちらを受診することになりました。母の主治医のドクターは予約がなかなか取りづらいとのことで、1ヶ月待ちとはなりましたが、行って良かったと思っています。

心配していたパーキンソン病の疑いはないとのことでしたが、脳梗塞のあとや、心臓の肥大を指摘されました。
この受診までの二ヶ月弱の間、実は骨折やら肺炎やらいろいろな病気で通院や入院をし、たくさんの検査も受けていた父ですが、これらの指摘は初めてでした。木をみて森を見ずという言葉がありますが、病院はそれぞれの部位しか診てもらえないところなのだなとずっと思っていたので、脳のMRIだけでなく、胸のレントゲンを撮るとのことで、?と思っていましたが、このところ呼吸が苦しそうだったことも、なるほど、心臓が肥大して肺が小さくなっていたのね、とか、とても納得がいきました。

このようなことから待ってでも信頼できるドクターにみていただけて良かったと思いました。

脳の萎縮もかなり進んでいて、今できていることが不思議なくらいだそうで、そうしたことも心に留めて介護していこうと思いました。

全体を診て、しっかり診断していただけました。

来院時期: 2023年12月 投稿時期: 2024年02月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
診療内容: 神経の症状 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

納戸066(本人・50歳代・男性)

某総合病院へ緊急入院をし、手術をしても無惨にも悪化・悪化の日々を2年半も送り、痛みと体力・メンタル的にも限界に達したのでセカンドオピニオンで貴院を選びました。
腹が破裂寸前で歩けず、病んでいた私をt.yドクター(たまたま当日の外来担当)に手を差し伸べて頂き、助けて頂きました。本当に感謝しております。
当日緊急入院になり、丁寧な処置をして頂き、
前病院の経緯も聞いて頂き、2ヶ月絶水後
やっと手術が出来るまでに回復。現在は、術後2週間が経ちますが、歩けるまでになりました。朝早くても、オペ終了後でも、必ず訪問して様子を見に来てくれます。前の病院では一度もありませんでした。
何よりも、ドクターの言葉(言霊)には救われました。何よりも信頼できるドクターt.yです!

全ての方とは言いませんが、こちらの外科医のドクターは、とても親身です。
外科部長のh.kドクターも最高のドクターです。

これからも末永い お付き合いを宜しくお願いします。

来院時期: 2023年08月 投稿時期: 2023年08月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

37人中35人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

まだ79歳(本人・70歳代・男性)

強烈に痛みを感じてから約3ケ月、何軒かの病院を回ったが解決せず、藁をも掴む気持ちで、内科の医院で紹介状をいただき、相模原病院の脊椎外来に受信、
その時の平井先生の真摯なご対応に安心感を感じました。その結果手術を受けることになりました。入院前の3日ぐらいは 痛みと痺れで立つこともままならず
食事のテーブルまで這って行くような状態でした。入院して翌日手術、全身麻酔で内視鏡手術で、約1時間でした。目が覚めてからが驚きでした。痛みがない
あんなに苦しかった腰から下、右足の痛みがない・・・痺れはかすかに残っているようですが、本当に嘘みたいでした。入院中 昼夜を問わずの看護婦さんはじめ、担当の方々の努力には本当に感謝しかありません。担当の平井先生にも
何度か回診いただき1週間目の午前中晴れて退院することができました。
もちろん 2本の足で ! !

来院時期: 2022年08月 投稿時期: 2022年09月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

鳳凰238(本人ではない・5〜10歳・男性)
5.0 小児科 食物アレルギー

離乳食開始と同時に乳製品でアレルギーが発覚。自宅近所の小児科医より紹介状をいただき通院。小児科といっても患者の9割がアレルギー、アトピー患者。こちらの病院はアレルギーの原因物を除去するのではなく食べられる様にしましょう!というスタンス。1歳の時に乳製品、ピーナツ、卵でアレルギー反応が出たが5歳で全て問題なく食べれる様になりました。(血液検査の数値では反応がでますが) 決められた量を少しずつ与え3ヶ月位続け、また量を増やす、その繰り返しです。自分ではどの位与えて良いかの目安、調理法がわからなかったのですが丁寧な指導があります。食物アレルギーに悩んでいる方がいたら是非お薦めしたいです。

来院時期: 2019年04月 投稿時期: 2019年10月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬:
料金: ※小児医療証がある為
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

コルク439(本人ではない・1歳未満・男性)
5.0

国立の古い病院です。子供の乳児湿疹が酷くなり、かかりつけ医に教えてもらい受診しました。アレルギー科がとても有名なようです。初診時の問診票は家族のアレルギーや住宅環境、普段の肌のケア方法について細かく記載する必要があり、さすがだなと思いました。子供の診断結果はアトピー性皮膚炎だということでとてもショックを受けました…。しかし、先生がとても丁寧に肌のケアの仕方を教えてくださり、そのとおりにしていたところ、見違えるように綺麗なつるつるお肌になりました。自宅から遠い病院ですが行って良かったと心から思っています。

来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中11人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

camek(本人・30歳代・女性)

先日、こちらへ入院しました。救急車で受け入れて下さり初めて知った病院です。
これまで大学病院には入院や通院をしたことがありましたが、しっかり患者と向き合い接して下さる医師には出会えず今回も全く期待せずでした。ところが担当医を始め看護師の方々やCT室の方、掃除の方々、売店の方々に至るまで皆様が親身になって接して下さいました。説明を面倒がらず、点滴の交換もニコニコ。お忙しいのは目に見えて分かる状況でも、大丈夫よ〜いつでも呼んで下さいね!と正に天使でした。母に預けている息子のことも考慮して下さり、条件付きで早めの退院をさせてもらいました。腸の病気だったので、どんな食事がいいのか栄養指導までしていただきました。
大雪の後の雪を使って、窓の外にトトロやネコバスを作ってくれてたり、院内のイチョウの木を使った工作(節分のオリジナルストーリーが、面白く4コマの物語に仕上げてありました)まで窓際に飾っていて、至る所に癒しがありました。
とにかく病院全体が、とても温かい。何かあったら必ずこちらでお世話になろうと決めました。
ちなみに、憩室炎で6日の入院です。(私の場合は本来2週間予定でしたが)

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 3分未満 入院 薬:
料金: 110,000円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

18人中14人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

柿334(本人・30歳代・女性)

リウマチ科に通っています
さまざまな治験も行っていて診察室も沢山あります

待合室も十分な席があり車イスでも大丈夫です

待ち時間は予約でもまちますが
とても親切で信頼できます
遠方からの患者さんも多いようです

建物が古いですが
設備は整っているようです
駐車場も広いので駐車待ちもしたことがありません 

大きな病院ですが担当医制でいくたびに先生が違ったりすることもないです

検査と診察を続けてしてくださるので何度も通わなくてよくて助かります


来院時期: 2017年03月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: プレドニン
料金: 3,500円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

大和のカズ(本人・80歳代・男性)

[症状・来院理由]

数年前から白内障による視力低下で、近所の眼科医の処方で眼鏡を数回作り替えたが、眼鏡での矯正が不可能となり、手術を薦められて相模原病院眼科高階先生を紹介された。

[医師の診断・治療法]

各種診断の結果、4泊5日の入院で両眼の白内障手術を受けました。
執刀医の高階先生は、とかく手術台で緊張しがちな私に対し、手術の経過を説明して下さり、リラックスすることができました。手術時間は10分程度で、手術の翌日に眼帯を取ると、
明るく鮮明な視界が得られて感激しました。
手術の翌日の診断は、あいにく電気設備の定期点検で停電していましたが、先生は携帯型の測定器を病室に持参されて、簡易検査をして下さいました。
非常電源に切り替えた後では、通常通りに詳しい診察がありました。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

病室は大変清潔で、担当の看護師さんは皆さん親切で丁寧なケアをして頂き、感謝しています。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2013年10月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
料金: 90,000円 ※個室にしたため5日間で約6万円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中5人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

ウルトラマリンブルー666(本人ではない)

近くのクリニックからアレルギーの専門の病院ということで紹介してもらいました。こどもの食事のアレルギーでどうしたらよいか迷っていたので近くのクリニックから専門病院を紹介してもらったのですが、食物負荷試験をして解除していくシステムがしっかりされていて、どんぶり勘定で食事の解除をしているわけではなく、とても安心できました。どの程度を食べてもいいのかを目に見える形で教えてもらえるのはとてもたすかりました。

来院時期: 2020年07月 投稿時期: 2020年11月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

雪菜680(本人ではない・1〜3歳・女性)
4.5 小児科

子どもが生後8ヶ月のときに小麦で蕁麻疹が出て、紹介状を書いてもらい現在1年以上通院中です。メディアで子どもの食物アレルギーの話が出るときに、こちらの病院の先生のコメントが紹介されることも多いくらい、有名なお医者さんがいらっしゃいます。2〜3ヶ月に1度、先生の前でアレルギーの食品を食べてその後の反応の有無と経過をみるという食物負荷試験を日帰り入院を行なっています。徐々に食べられる量を増やしていき、子どももだいぶ食べられるようになってきました。アナフィラキシーの不安もあるので、病院で診てもらえて助かります。先生や栄養士さんも優しいです。

来院時期: 2019年05月 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

鯨405(本人ではない・1〜3歳・女性)

子どもに食物アレルギーがあり、食物経口負荷試験を実施しているために、通院しています。
かかりつけの小児科の先生曰く、食物アレルギーに関しては日本でトップクラスの研究をしているそうです。
食物経口負荷試験は食べられるかわからない量のアレルギーのある食物を食べて、反応が出ない量を見極めるので、毎回反応が出るか緊張はしますが、先生たちのサポートを信じています。
昼食を食べて帰ることがありますが、小児科のメニューなので飾り付けも凝っている時も多く、親子で楽しみにしています。

来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年05月
待ち時間: 15分〜30分 入院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

けいのん(本人ではない・5〜10歳・女性)

咳がゼコゼコするようになり、他の病院で受診していましたが、症状が改善されないため、紹介状を書いてもらい相模原病院を受診しました。
気管支炎を起こしているとのことで、点滴を打って様子をみることにしました。かなり混み合っているので、受診する際には予約を先に取りに行き、時間になったら受診するようにしています。
点滴を打った後は、処方された薬を飲んで様子をみることになりました。また、受診して点滴を打ち、しっかり治るまでしばらく自宅でゆっくり過ごし、完治しました。
小児科病棟は明るく、人気ある病院です。

来院時期: 2014年05月 投稿時期: 2017年09月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬: オノンカプセル112.5mg
料金: 3,000円 ※受診費用、薬
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

まい(本人ではない・1〜3歳・男性)
4.5 小児科 アレルギー疑い 咳・呼吸困難(子供)

2歳の息子が咳が止まらず、掛かり付けの病院から、きちんとアレルギー検査を。との事で、こちらの病院の紹介状を書いて頂いて受診しました。

外観はとても古いです。
中も少し薄暗い感じはします。

小児科の受付前には、たくさんの本があり、子供もあまり退屈せずに待てると思います。

小児科の看護士さん達も、とても優しく、付き添いの兄弟の相手をしてくださったりしました。
採血、レントゲンもしましたが、上手く気をそらせてくれたみたいで、ケロッとした顔をして終わりました。
息子を担当して下さった先生がは、優しくて、とにかく説明が丁寧で、こちらの話もきちんと聞いて下さって、とても安心して受診出来ました。

待ち時間は、まぁまぁ短くもなく、長くもなくと言った所でしょうか。

あの先生なら、多少待っても診て頂きたいです。

来院時期: 2016年04月 投稿時期: 2016年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬: アスベリン散10%、キプレス細粒4mg、ツロブテロールテープ0.5mg「HMT」
料金: ※小児なので自己負担無しでした。
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中13人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

雪夜614(本人・30歳代・男性)

整形外科のO先生に腰の手術をしていただきました。手術の前は細かい説明を受けたので、心配もありましたが、手術のリスクについてしっかりした内容の話を聞けたので却って安心もしました。取れる痛みは6-7割と説明を受けましたが、今は痛いところはなく農作業もできます。近所の方も、診察してもらったり手術を受けている人がおり、みなさん喜んでいるようです。外来の看護婦さんも親切で、安心して治療を受けることが出来ました。

来院時期: 2015年10月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中8人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

まいるど(本人・30歳代・男性)

[症状・来院理由]

足の痛みが治らなく整形外科ではわからないという理由でここの病院を紹介され、そこでの検査結果は間接リウマチでした。1年ほどリウマチ科に通院したが一向によくならなく、ひょんなことで皮膚科にいったのがきっかけでした。

リウマチではなく間接痛乾癬症と診断されそれからの通院で、現在も通っています。

[医師の診断・治療法]

リウマチ科ではロルフェナミンとメトレートの処方でしたが
皮膚科ではロキソニンとメトレート、ムコスタ錠と塗り薬を処方されました。

乾癬による症状は頭皮と爪。まだ治りきっていないが、今秋に治験があるので優先的にやらせてもらえるとのことです。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

先生はとても親切で時間をしっかりかけて説明や診察をしてもらえます。ただその分待ち時間がずれることがたまにありますが、基本人を見て症状や状況をみて的確な予約と取らせてくれるので、予約をすればスムーズに診察を受けられます。
もちろん初診は予約は出来なので待ち時間は2時間~4時間は覚悟したほうがいいと思います。

来院時期: 2009年09月 投稿時期: 2011年06月
待ち時間: 10分〜15分 通院 薬: メトレート、ロキソニン、ムコスタ錠
料金: 6,000円 ※血液検査や、薬代を抜けば410円~960円
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

thiara(本人ではない・3〜5歳・男性)

小児科のアレルギー対応は名医ということで有名です。
主に紹介状が出て受診される方がほとんどだと思います。
予約していても待つことはありますが、大きい病院なので仕方ないことだと思います。
先生も親身になって話を聞いてくださっていて、色々勉強になります。
食物アレルギーの負荷試験では先生も看護師さんもとても親切に対応いただいています。
また、お昼に出る食事も負荷試験を頑張る子供の励みになるような凝った食事が出ることもあります。

来院時期: 2022年04月 投稿時期: 2022年05月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中6人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

みみんこ(本人・30歳代・女性)

皮膚炎が酷く受診しました。総合病院なこともあり、いつ行っても、待合室は混雑している印象です。
色々な病院で診断名が変わり、こちらの病院で、掌蹠膿疱症と診断されました。診察も丁寧な印象で、担当医以外にもおそらく上司にあたる医師なども途中参加をされて、細かく問診や診察を進めてくれました。この疾患自体、まだまだわからない事が多いので、わかる範囲で避けた方がいい食べ物・行動などもアドバイスいただきました。それまでに、病院によって診断が二転三転していて治る気配がありませんでしたが、ハッキリと診断された事で精神的にも安定して、今は緩やかに改善してきてはいます。
皮膚科に関しては、丁寧な診察をしていだいたので個人的にはオススメです。

来院時期: 2018年03月 投稿時期: 2021年07月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

5人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

たか(本人・50歳代・男性)
4.0 耳鼻咽喉科 低音障害型感音性難聴

左耳の聞こえ方に違和感があって、電話で時報の聞こえ方を比較したら、左側はいつもより低い音に聞こえた。そのため、耳鼻咽喉科に行って診察を行ったのだが、聴力検査の結果、聞こえる音に偏りがあるので、ただの突発性難聴ではないかもしれないということで、検査ができる、こちらを紹介してくれた。初診だったのでとても待つことになったが、めまいの検査や問診や、聴力検査を行った結果、急性の低音障害型感音性難聴の可能性が高いという診断となった。幸いめまいや吐き気は無かったため、ステロイド剤の服用(長期でしたが)を行った結果、通常に戻りました。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2020年11月
待ち時間: 通院 薬: ステロイド多数
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

うさみみくまこ(本人・50歳代・女性)

受診した科は正確には救急かもしれませんが、夜間に高熱がでて受診しました。

普段から別な病気でお世話になっていますが、突然の高熱で、他院も考えましたが、もともとの病気のこともありこちらにお願いした方が薬なども安心と考え、電話問い合わせの上、受診しました。もともと受診していたので受入してもらえた可能性はあります。

救急で来ている患者にさんは案外少なく、すぐに診ていただけました。夜勤なのかしら?という若いドクターが多く、ちょっと心配とは思いましたが、とにかく親切でホッとできました。検査もテキパキとしていただけました。とりわけ男性の看護師さんが親切で、優しくて、とても安心できました。

夜間の救急などはつっけんどんなところも多いのですが、昼間感じている以上に親切で好印象でした。


結局、インフルエンザではなく風邪という診断で経過観察と言われてお薬をいただき帰宅しました。

来院時期: 2020年01月 投稿時期: 2020年01月
待ち時間: 30分〜1時間 その他 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

3人中3人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 (神奈川県相模原市南区)

はす934(本人ではない・1〜3歳)

子どもの食物アレルギーで受診しました。
アレルギーに関して権威のある先生がいることで有名で、研究会や文科省などのガイドラインや検討会にも多く関わっていらっしゃいます。最新の情報をもとに診てもらえるので信頼できる病院だと思います。
血液検査と食物アレルギーが出たときの症状をもとにある程度診断されますが、必要以上に除去してしまうことのないよう、少量からの経口負荷試験を勧められました。半日がかりですが入院扱いで、病棟の4人部屋で実際にアレルゲンを食べます。医師と看護師が常に部屋にいてこまめに診察されるので安心して受けられました。最近は日帰り入院ではなく、翌日も来院して家での様子を伝えないといけなくなりました。安全のためなので仕方ありませんが、通院の負担が増えて少し残念です。

来院時期: 2018年08月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
1-20件 / 41件中
ページトップ