Caloo(カルー) - 神戸市中央区港島南町の産科の口コミ 13件
病院をさがす

神戸市中央区港島南町の産科の口コミ(13件)

1-13件 / 13件中

30人中24人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 (兵庫県神戸市中央区)

ロードデンドロン816(本人・30歳代・女性)

誰もが知る大病院で基本かかりつけ医からの紹介で通院する事になると思います。3月末に婦人科系の病気で入院、手術でお世話になりました。コロナウィルスが大流行する前に手術の予約を取っていてとても忙しい時期だったはずですがきちんと対応してくださいました。手術前の検査や説明も十分すぎるほど丁寧できちんとしていただけます。そしてとても驚いたのがスタッフの方が全員とても感じがよくテキパキと仕事をされていた点です。5日間の入院で時間帯で担当の方は何人も交代しましたが本当に素敵なスタッフさんばかりでした。手術の方も全身麻酔だったのですぐに意識がなくなり目を覚ましたら終わっていました。術後も次の日から歩け2日後には退院できました。
おかげさまで術後3ヶ月ほどたった今も傷跡はかなり小さく目立たなくなってきておりとても元気です。
今後また何かあればお世話になりたい病院です。

来院時期: 2020年04月 投稿時期: 2020年06月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 60,000円
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

14人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 (兵庫県神戸市中央区)

みそまめ(本人・30歳代・女性)

産科でお世話になりました。
こちらは、総合周産期母子医療センターということで、近隣の産科でトラブルがあった場合、大抵がここの病院に運ばれると聞いていたので、それなら最初からこちらの病院で産もうと思いました。

大きな病院ですが、産科は検診の予約をしていきますので、基本的に同じ先生に診ていただけます。ただし、急なトラブルの対応は毎回違う先生でした。
出産までに、切迫早産になって入院となり、その時はMFICUで1ヶ月弱お世話になりました。
助産師さんたちはみなさん優しく、また、病室も綺麗なため、入院生活は概ね快適でした。
ただ…食事が…。。。
産科だけ別メニューとかではなく、他の科の方と同じメニューだったようで…全体的に薄味なご飯でした。
あまり食欲も湧かず、入院中に2キロほど痩せました。

出産では子供がなかなか出てこず、ちょっと大変なお産でしたが、出産するときには新生児科の先生方もスタンバイしてくださり、安心できました。
産まれて数時間だけNICUのお世話になりましたが、すぐに母子同室となり、助産師さんがとても親切に対応してくれました。

他の病院のような豪華メニューはありませんでしたが、安心のためにこの病院を選んで、結果、MFICUもNICUにもお世話になり、ここの病院で産んで良かったと思います。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2018年09月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

7人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 (兵庫県神戸市中央区)

れのん(本人・20歳代・女性)

私は診察と出産の方で通いましたが
病院の中にはコンビにとお洒落なカフェがあり
とてもおおきな病院なので最初はまよいますが
受付の方も凄く丁寧に教えてくださり困ることが
ありませんでした。
通う方がとてもおおいので待ち時間は30~となりますが
先生方はとても多い人数でいるのでなにかあってもすぐ対応
してくれるので困ることが無いです
診察もしっかりしていて細かく丁寧に聞いてくれ
安心することが出来ます
私が出産したときはみなさん優しく対応してくださり
退院までまったりできました
来院する方が多いのでマスクはしていった方が
身のためだと思います
外来でも安心してできるのでおすすめです

来院時期: 2016年12月 投稿時期: 2018年01月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中9人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 (兵庫県神戸市中央区)

躑躅840(本人・20歳代・女性)

検診、出産とお世話になりました。港島在住なら紹介状はいらなかったです。毎度同じ先生だったので経過もちゃんとわかってくれていて安心しました。妊娠糖尿病に途中でなってしまい、同じ病院内の糖尿病内科にすぐかかることができたのも良かったです。待ち時間は日によりますが、呼び出しのピッチを渡されそこに指示も書いているのでスムーズでした。タリーズコーヒーが院内にあるのでよく利用していました。出産のときも、助産師さんがずっとつきっきりで一緒に乗り越えてくださって心強かったです。アロマをたいてくれたり、足をあたためてくれたりいろいろな方法を提示してくれました。子どももすぐにNICUにて異常がないか調べてもらえました。総合病院ならではの対応だなと思います。食事も美味しかったです。旦那さんの付き添いもできます。個人病院のような豪華な感じはありませんが、安心安全で出産できたこと本当に良かったと思います。

来院時期: 2018年01月 投稿時期: 2019年07月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
料金: 80,000円 ※入院が長引いたのといろいろ異常があり検査がたくさんあったため高額になりました
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、ラマーズ法、LDR(出産・分娩)、個室(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

13人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

兵庫県立こども病院 (兵庫県神戸市中央区)

milk1(本人・30歳代・女性)
4.5 産科

先生方や看護師の皆様もとても優しく対応して頂きどんな小さい事でも情報共有してあることには驚きました。
私の産科の入院期間や新生児科で生後間もない我が子の入院でお世話になった時も快適に過ごすことができました。1カ月程の私自身の入院期間でしたが費用も出産一時金で賄えるくらいの金額でした。
的確な先生方の判断と治療、手術で生まれて間もない我が子を助けて頂きました。
外来の時は待ち時間がある時もありましたが診察を受けると納得の待ち時間で建物も新しいので綺麗で受付やお支払いの時の対応も丁寧な印象です。

来院時期: 2016年10月 投稿時期: 2017年03月
待ち時間: 30分〜1時間 入院 薬:
料金: 420,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、個室(出産・分娩)、4人部屋(出産・分娩)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中2人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 (兵庫県神戸市中央区)

やまぶき320(本人・20歳代・女性)

突然の腹痛におそわれ、救急車で搬送されお世話になりました。

不安と痛みで泣いていましたが、丁寧に声をかけていただけてとても安心でした。
深夜の搬送でしたが、結局その日はいろいろな検査をして、原因もわかって入院にまでは至らず翌朝退院になりました。

その後の通院で何度か通うことになりました。そのたび、毎回の待ち時間はかなり長かったですが、病院自体がかなりの規模で、建物も大きいところなので仕方ないかな、という感想です。

来院時期: 2015年09月 投稿時期: 2016年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 通院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

兵庫県立こども病院 (兵庫県神戸市中央区)

mogmog(本人・30歳代・女性)
4.5 妊婦検診

子どもの病気のみを扱っており、紹介制で受診できる病院です。JR須磨駅、山陽電車の須磨駅からバスで15分程、近くに女子大があるため、バスはとても混み合います。本数は多いです。車で行く時も高速が混みやすい場所にあり、時間に余裕を持つ方が良いです。事故でよく渋滞します。

建物は古いですし、入院中の食事も美味しいとは言い難いです。しかし先生方は専門的で熱心。何より子どもの病気に向き合ってくれます。子どもに向けた病院だからでしょうか、スタッフの方も皆さん優しい印象です。

診察も丁寧です。予約制で、「9時」とか「10時」というくくりでの予約です。 あとは先に着いた方からの診察になります。時間は掛かることが多かったです。一人一人丁寧に診察しているからだと思います。子どものことですので、信頼できる病院で良いと思います。

来院時期: 2014年10月 投稿時期: 2015年05月
待ち時間: 30分〜1時間 健康診断 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

12人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 (兵庫県神戸市中央区)

やまゆり024(本人・30歳代・女性)

出産するために初めて通院していました。新しくきれいになっているので、とても使いやすいと思います。広いので、案内表示を見ないとどこに行けばよいのか分からないところだけが残念に思いますが、産婦人科の先生方、助産師さんたちがとても優秀で安心してお産することができました。三宮駅からモノレールに乗って行かなければいけないので、アクセスだけが少し大変だったように思います。車であれば、立体駐車場も完備されており、電車で行くよりも交通費はおさえられるのでおすすめです。

来院時期: 2018年11月 投稿時期: 2020年04月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
料金: 60,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

25人中23人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 (兵庫県神戸市中央区)

気まま(本人・50歳代・女性)

市民健診癌検診で引っかかり神戸市内の総合病院2ヶ所にて再検査をしたところ、どちらの医院でも「開腹による子宮全摘手術」を勧められました。
親の介護に時間を取られている毎日のため、出来るだけ自身の術後の入院期間が短く済む様にと、術後の回復の早い(入院期間も短い)腹腔鏡手術を実施されておられる神戸中央市民病院へ行きつきました。
精密検査をし、幸いなことに子宮頚部と子宮体部の内壁の切除にて子宮全摘に至らず、軽い手術で済みました。
この度のことで、病院・医師選びの重要性をつくづく実感しました。

来院時期: 2017年06月 投稿時期: 2017年12月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

6人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 (兵庫県神戸市中央区)

敦盛草819(本人・30歳代・女性)

大きい病院だけあって流れ作業。冷たい担当医先生。と妊婦健診の時はずっと思っていましたが、産まれてからは担当医の先生、優しくお話してくださいました。苦笑
出産時の助産師さんはベテランの方はとにかくスパルタで冷たい!笑 もうあの助産師さんは嫌です。。。
小児科には産後2年経った今だに子供のお肌の事で掛かっていますが、次は半年後にまた様子見せて〜と念入りに見てくださる事はありがたく思っています。
産んで、治ったらポイ!ではなく経過観察まで行って下さる丁寧な先生に当たったのかもしれません。

来院時期: 2015年 投稿時期: 2017年10月
待ち時間: 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

15人中12人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 (兵庫県神戸市中央区)

ママはは(本人・20歳代・女性)

切迫早産で陣痛がおこり緊急搬送されて、33週で我が子を出産。1945gの低体重児であった。
真夜中の出産でも産科、小児科の医師が立合ってくださった為、産後、仮死状態の我が子は蘇生して保育器に移された。手術服の大人4人が小さな赤ん坊を取り囲んで処置を施す様子を、朦朧とする意識の中、心配で見守っていた。
小児科の医師が産後の赤ん坊の状態をすぐに丁寧に説明してくれた。今後残るかもしれない後遺症やその確率など分かりやすく分析して話してくれた。
入院中、お世話になった助産師は若い年齢層でベテランは少なかったが、明るくて元気でやる気のある人達ばかりだった。
我が子はそのままnicuの安心24時間監視体制の下で見守られて元気に育った。

産科の先生も丁寧に説明してくれた。
まだかなり早いけれど、このまま出産を抑えるよりも生んでしまった方がよい事、帝王切開より自然分娩がいい事など。
産後は早産に至った原因を胎盤検査で調べて説明してくれた。

インフォームドコンセントが大病院だけに徹底していて、最新の医療設備もととのっており安心の施設であったが、診察の待ち時間は物凄く、予約時間はあってないようなものであった。仕方ないがそれだけが残念だった。

来院時期: 2013年10月 投稿時期: 2014年08月
待ち時間: 1時間〜2時間 入院 薬:
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

11人中10人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 (兵庫県神戸市中央区)

bambi14(本人・30歳代・女性)

出産でお世話になりました。
妊娠前に軽度異形成の疑い有り(経過観察)だったので、念の為にと近くの産院ではなくこちらを紹介され、そのままこちらで産みました。
初産で予定日遅れで先に入院してからの出産で少し不安もありましたが、医師の説明が丁寧で安心してお産に挑むことができました。
入院中は大部屋でしたが特に不便もなかったです。ただ、ご飯は本当に美味しくないです。他の産院ではある、産後のお祝い膳などもこちらではありません。大きな病院なので仕方ないと思いますが。
あとやはり大きな病院なので少し看護師さんの手が足りていない部分は否めないですが、許容範囲でした。
普通の産院ではないので、基本的には何か問題があるとか心配事がある方がこちらの病院で産むことになると思いますが、医師への信頼度は高いのでオススメです。

来院時期: 2018年11月 投稿時期: 2019年08月
待ち時間: 10分〜15分 入院 薬:
料金: 75,000円
診療内容: 妊娠・出産・分娩 診療・治療法: 自然分娩、4人部屋(出産・分娩)、母子同室、3Dエコー/4Dエコー(胎児の超音波検査)
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

32人中26人が、この口コミが参考になったと投票しています。

地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院 (兵庫県神戸市中央区)

06062o23(本人・30歳代・女性)

とても悲しい想いをしました。
婦人科を受診しました。
不妊治療の末やっと妊娠できましたが
流産してしまいました。
それは仕方のないことですが、
医師から流産だと告げられた後、
診察があるとの事で準備をしていた時です。
カーテンの向こうから、医師と看護師が雑談して笑っている声が聞こえてきたのです。
カーテンしかないので、明らかに声は聞こえます。

流産と言われてとても悲しい気持ちで泣きそうなのに、
さきほどその診断をした医師の笑い声が聞こえてくるなんて
信じられませんでした。
もう行きたくありませんし、診てもらいたくもありません。
医師や看護師にとっては患者の気持ちなんて
どうでもよくて、仕事をこなしているだけ
というのがとても残念で何日経っても怒りがおさまりません。
待ち時間も、採血に2時間、診察に4時間待ちました。
二度と行きたくないです。

来院時期: 2023年06月 投稿時期: 2023年06月
待ち時間: 2時間以上 通院 薬:
診療内容: 産科系の診察(妊婦健診含む) 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-13件 / 13件中
ページトップ