Caloo(カルー) - 神戸市北区惣山町の循環器内科の口コミ 2件
病院をさがす

神戸市北区惣山町の循環器内科の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

24人中20人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人地域医療機能推進機構神戸中央病院 (兵庫県神戸市北区)

R-e-♪(本人ではない・70歳代・男性)

[症状・来院理由]

西宮の某脳神経外科病院に、寝たきりの父が黄疸がでて救急車で、かかりつけ、という理由で運ばれました。

かなり苦しそうなのに、その病院は何の処置もせず、覚悟してください、というだけでした。

祖父が当時97歳で、たまたま数ヶ月前結石になり、こちらの病院で手術を受けるとのことで仕事先に母の同意が必要で電話があったのを思い出し、親族一同一度本当に死を覚悟したのですが、電話で相談をしてみたところ、どうなるかわからないが診て上げましょう、ということになりました。

[医師の診断・治療法]

父は寝たきり、失語の状態の脳梗塞患者。

黄疸が出ていて予断を許さない状態でしたが(無処置の病院では数日でだめだといわれている状態)、医師と看護師同伴で救急搬送、親族も追走し、病院へ到着と同時に、各科のエキスパート医師が3名ほどで対応してくださり、その日のうちに手術が行われました。

カテーテルを首側と足の付け根側から入れて、結石を取り除いてくださり、結局2ヶ月ほど入院しましたが今も自宅で療養しており生きております。

とにかく、何とかしてあげよう、助けてあげよう、と言う心意気と、すばやい対応、技術のお陰で今の父があると思います。

[感想・費用・待ち時間・看護師などスタッフの対応]

祖父、父ともに助けて頂き、何も申し上げることはない素晴らしい病院だと思います。

設備、技術以前に、苦しんでいる人を助けてあげたい、という気持ちが伝わるかどうか、医師、病院という所はそこでよいかどうか分かれると思います。

寝たきりの状態で、メスを入れたら何があるか解らない、と、何もしなかった既出の某院は、なにも できなかった だけでしたが、対照的な対応でした。
相談しなければ父は亡くなっていました。

来院時期: 2009年04月 投稿時期: 2012年07月
待ち時間: 5分〜10分 入院 薬:
料金: 100,000円 ※入院
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

101人中95人が、この口コミが参考になったと投票しています。

独立行政法人地域医療機能推進機構神戸中央病院 (兵庫県神戸市北区)

医者の家系の人間(本人・50歳代・男性)

あくまで私個人に対する診療に関する所見です。
今から数年前に脊柱管狭窄症と糖尿病を主症状として通院しました。その時に異常なほどの脹脛の浮腫みを内科医師に伝えたところ現院長が診察にきて触診すらせずに「あなたのご希望の病症は無いですね」と答え退室しました。
私の家系は代々医者をしてまして(私は違いますが)多少の医療知識はあるつもりです。 「いや、この浮腫、動悸の症状で身体に異変が無いわけが無い!」と思い
他院での診察を決意(セカンドオピニオン)しました。

その後、北須磨病院にて受診したところ「これは至急神大病院の心臓血管外科を紹介しますので行って下さい!」との事。神大で受診、検査をしたところ”下肢動脈狭窄”が見つかり手術。主治医に「あと数日発見が遅れたらここで貴方と話をする事できませんでしたよ」「しかし、ここまでの足の浮腫で異常なしとするのは個人病院ですか?信じられない」と言われ同感。 神大に来た経緯を全て話すと「糖尿も整形もウチが面倒見ます。こんな症状も見抜けないようでは。。。」また、「糖尿の方ですが今すぐにでもインスリンを処方しなければ、貴方、死にますよ!」と。 勿論、中央病院の全ての医師がレベルが低いとは思いませんが、糖尿と循環器に関してはセカンドオピニオンが必要な科目かもしれません。

あと、すごく嫌な思いをするのは初診・再診受付のカウンター内の事務員です。
横柄の一言です。気弱になっている患者にはもっと優しく接して頂きたい。
で、この手の話は私だけでは無い様です。

まあ、医師も100人居れば100通りの判断がありますので一概に私の案件が全てという訳ではありませんが、触診すらしない医師がいる病院には自分の命を預けるリスクはなるだけ避けたいと思いました。

ちなみに、禁煙外来の医師は適切な指導にて評価は高いです。

来院時期: 2012年12月 投稿時期: 2014年06月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ