Caloo(カルー) - 春日井市出川町の婦人科系(生理不順など)の診察の口コミ 3件
病院をさがす

春日井市出川町の婦人科系(生理不順など)の診察の口コミ(3件)

1-3件 / 3件中

0人中0人が、この口コミが参考になったと投票しています。

産婦人科かたのクリニック (愛知県春日井市)

パンドラ944(本人・30歳代・女性)

予約ができるようだったので当日電話してみたところ、1ヶ月先まで予約がいっぱいとのこと。待つかもしれないが飛び込みでもみてもらえるとのことだったので受診しました。夕方の診察でしたが待ち時間はかなり長く1時間以上待ちました。先生ははっきりと物を言うタイプの方の様で、最初は少し驚きましたが、こちらの話をしっかり聞いてくださり答えてくれました。専門用語が多く話についていけない時があったので、もう少し分かりやすく説明してくれたら助かるなと思いました。
内診は全く痛くなくてとても上手なんだなと思いました。

来院時期: 2021年09月 投稿時期: 2021年09月
待ち時間: 1時間〜2時間 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

2人中1人が、この口コミが参考になったと投票しています。

産婦人科かたのクリニック (愛知県春日井市)

かりん(本人・40歳代・女性)

出来たばかりでとても綺麗な病院です。
スタッフの方たちも感じがよく、先生もハキハキした感じの方でした。
今回は月経移動で受診しましたので、あまりお話はしませんでしたが、女の先生なので話しやすそうです。
予約をして行かなかったので、1時間くらい待ちましたが院内処方なので助かりました。
ただ、お薬の説明が他の患者さんにも聞こえる場所なので、嫌な方もいるだろうなと思います。
分娩はされていない様なので、それ以外で婦人科に掛かりたい方には、待ち時間も少なく、行きやすいと思います。

来院時期: 2020年03月 投稿時期: 2020年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬: プラバノール
料金: 3,500円 ※自費
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

43人中43人が、この口コミが参考になったと投票しています。

産婦人科かたのクリニック (愛知県春日井市)

ロウドデンドロン495(本人・30歳代・女性)

会社の健康診断で要検査となったので、こちらの病院へかかりました。初診だったので、受付で問診票を受け取り記入。電話予約した際に「予約をされても待ち時間が長くなる場合がある」との案内があり、受付時にも念押しされた。1時間30分ほど待って、診察室へ通された。女医の院長先生が今日は何で来たのか?という…問診票も健診の結果もガン健診の結果も提出してるんだけど??と思いつつも説明しようとしたら、私の声を遮るように「あ~健診でD判定だったのね~」って…そこから健診結果をまじまじと見て、これだけの情報しかないの?と言った。健診結果の文言なんて「○○の疑い」ぐらいしか記入されてないと思うんですが、それを明らかにするために今日ここへ来たんですけど??さらに、最近、お腹痛いとか何か症状ありますか?と続けた。私は特に症状はなかったのですが、先生の対応の仕方を見て、問診票を全然見ていないと思ったので今までの病歴などを話し始めました。すると、「あ~ほんとだぁ」と問診票に目を通す始末。その後、1年前に卵巣腫瘍の手術を受けていたので、その事について詳細を聞かれた。どちらの卵巣だったのか?卵巣も除去したのか?腫瘍だけだったのか?大きさは?私なりに理解してもらえるように伝えました。だけど、腫瘍の成分は何だったの?の質問には?疑問?でした。それはちょっと分からないですと答えると、「腫瘍にも色々あってね、水分量が多かったとか、ゼリー状だったとか、チョコレート嚢腫とかね…」この後も専門用語をつらつらと並べられ(半分以上何を言ってるか理解できなかった)私が再度、種類までは分かりませんと伝えると「これじゃあ私も何も分からないわ」と言われました。この時点でとても不愉快だったんですが、その後問診票を見ながら出産の有無の話になり、「出産経験はないのね~」と言った数秒後「ていうかその前に結婚もまだなのね」と言われました。関係あるんですよね…?産婦人科に行くと必ず問診票にある質問次項なので、仕方ないとは思うんですが、口に出して言う必要はないような気がします。ここまできてやっと診察。診察はスムーズに終わり、結果今のところ重大な病変はないとの診断。だけど、何かを説明するたびに情報が少なすぎて、明確なことは言えないと繰り返された。おまけに「手術をした病院に行けば良かったのに…」とまで言われた。しかし、手術をした病院は、大きな病院で術後のフォローも終わり、何か気になることがあれば自分の住んでいる所の病院か、かかりつけの病院があればそこで診てもらってくださいねと言われてました。その事を説明する気にもなれず、ありがとうございましたと一礼して診察室を出ました。

やっと終わった…と思い精算を待っていると、受付から看護婦さんのヒソヒソ話が聞こえてきた。「書くって言うんだけど、全然書いてないし、これどうすればいいの?」「書いてもらわなくちゃ渡せないよね」という内容。どうやら診断書のことで先生との意思疎通がとれていない感じ。その上、私の所に来て「先生って診断書のこと、何といってました?」と聞く始末。いや、聞くのは私じゃなく先生じゃ?と思ったけど、看護婦さんも困り顔。「書類は後でまとめてお渡ししますねって言ってましたよ」と私が伝えると、どうしよう?と、また困り顔。それから受付の奥の方で何やら看護婦さん同士で話し合って決めた結果、診断書は後日になるという。会計もその時で良いので、また来院して欲しいと言われた。いや、もう二度と来ないと思ってたんだけど…しかも、診断書を書けない場合もあると言われた。そんなことあるの?今日のこの時間は何だったの?過去によっぽどの何かがあったのか?何度も念押しされたり、明確なことは言えないと繰り返したり、挙げ句診断書を書けない場合があるって…もう不愉快と不信感しかない。患者さんに安心して欲しいのか?看護婦さんはとても良い感じの方ばかりだったし、施設自体も清潔で綺麗だったので、とても残念です。

来院時期: 2019年04月 投稿時期: 2019年04月
待ち時間: 1時間〜2時間 その他 薬:
診療内容: 婦人科系(生理不順など)の診察 診療・治療法:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-3件 / 3件中
ページトップ