Caloo(カルー) - 岐阜市細畑の腰痛の口コミ 2件
病院をさがす

岐阜市細畑の腰痛の口コミ(2件)

1-2件 / 2件中

11人中7人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ほそばたクリニック (岐阜県岐阜市)

猫乃 瑠捺(本人・40歳代・女性)

椎間板ヘルニアの為こちらでお世話になっております

もう十年以上お世話になってますが、椎間板ヘルニア以外にも色々な痛みの治療をしていただいてます

先生は、問診も触診もしっかりして下さり、その時に合った治療をして下さいます

説明もとてもわかりやすく、ひどくなる前の対処法も丁寧にして下さいますし、酷くなってしまってからも、あの手この手で無理の無いケアをして下さいます

神経ブロック系の治療や痛み止め注射、点滴、投薬治療もむやみやたらに薬をドバドバという事はなく様子を見ながら、身体に負担の少ない治療をいつもしていただいてます

痛みも早め早めに対処して下さりとても先生を信頼しております

来院時期: 2016年03月 投稿時期: 2016年03月
待ち時間: 30分〜1時間 通院 薬:
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった

4人中4人が、この口コミが参考になったと投票しています。

ほそばたクリニック (岐阜県岐阜市)

石楠花468(本人・40歳代・男性)

腰痛で別の診療所を受診するも、痛みが増すばかりで寝ることすらままならなくなり、とりあえず近場で「ペインクリニック」を標榜しているこちらに駆け込みました。
レントゲン撮影の結果「腰椎椎間板ヘルニアの疑いが濃い」と他医院でのMRI撮影を勧められ、その日は硬膜外ブロック注射を行いました。結果、腰椎椎間板ヘルニアだったのですが、その総合病院では「手術まで最短でも1ヵ月待ち、その間は入院して経過観察をする。」とのことでしたので、在宅での保存療法を選択し、こちらへ通院することに。
ここの医師から改めて「ヘルニアは排尿障害が無い限り保存療法が常識」と言われ、疑わしい箇所も特定できたので神経根ブロック注射を複数回実施。初回は効果覿面、痛みが半減したような感覚でしたが、2回目以降は実施の前後でほぼ変化無し。

このまま保存療法を継続してよいのかを疑問に感じ、MRI画像を持って総合病院(1)でも意見を聞きましたが、「今のところ手術する必要は感じない」と言われ、こちらでの保存療法を継続。
神経根ブロック注射を複数回実施。一向に効果を実感できなかったので保存療法を継続すべきか否かを医師に相談したところ、思いもよらない回答が。

「当院には手術設備が無いので、保存療法を提案したまでです。」

MRI撮影後の診察の際に、画像を見て手術を勧める選択肢がある中で「保存療法が常識」「すぐ手術を受けたがる患者や、すぐ手術をしたがる医師は、正直いかがなものか」と言いませんでしたか?
効果が出ないと見るや否や手のひらを返されたように感じ、この医師をこれ以上信頼するのは無理と感じました。

紹介状をもらい、(1)とは別の総合病院を受診したところ「ブロック注射で効果が出ないまま保存療法を継続しても好転はあまり望めない。ほぼ寝たきりで先の見えない日々を過ごすことも選択肢だが、その前に生活が詰んでしまうよね。」と、そこのスケジュールが開いている中での最も早い日程での手術が即断されました。

来院時期: 2018年06月 投稿時期: 2018年07月
待ち時間: 15分〜30分 通院 薬:
料金: ※院内処方
この口コミは参考になりましたか? 参考になった 参考にならなかった
  • 1
1-2件 / 2件中
ページトップ